26.《ネタバレ》 長年観たかった映画をようやく鑑賞。兄妹の哀しき異常性がおぞまくしも切ない。 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-08-16 23:46:10) |
25.《ネタバレ》 娯楽作品として十分楽しめたものの、途中までまともな雰囲気だった兄が、途中から急におかしな人になるのは不自然かな。 それにしてもあの大家のジジイ、非常に変態的で鬱陶しかった。 【にじばぶ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2023-04-19 05:01:48) |
24.《ネタバレ》 私の大好物な観客の心理誘導に秀でた極上サスペンス。脚本、演出、キャスティング、どれを取ってもこの手の映画の中では抜きん出た出来。特にヒロイン、アン=キャロル・リンレイ嬢の扱い方が秀逸。【以降鑑賞中】タイトルバックめっちゃ洗練されてる!誰の手に依るものかと思えばソウル・バス氏!⇒えっ!引っ越し直後なのに鍵もかけずに外出しちゃうの?大丈夫なん?この人(←ちょっとヘン?)⇒まあ、娘がいきなりいなくなっちゃうんだもん、取り乱すの無理もないよね。あ、この男性旦那じゃなくて実のお兄さんなんだ、ほほぅ・・・⇒お菓子の箱買ったことが証拠にはならんでしょうに。何言ってんだか(←ますますアヤシイ)⇒アメリカからの乗船名簿にこの母子の名前なし?!じゃあ一体・・・(←いよいよアヤシイ)⇒人形修理に出したからって娘がいたっていう何の証拠にもならんわい!(←絶対アヤシイ!!おい!いい加減に白状せい)⇒力技使って病院から脱け出すなぁ・・・、完璧にこれサイコだろ⇒ええええええええっ!!!そういう事だったんっ???※こっから先、怒涛のクライマックスに突入するのでネタバレ伏せます。粗筋やオチを知らずに観れば、深読みしないヒトならラストまで愉しめる映画だと思います。観客は警部役のL・オリビエ氏の視線で、このヒロインの行動を生温かく見守ってあげれば良いかと。彼女が病室のベッドから抜け出すシーン、一瞬軟体動物のように蠢く動作をした為、私はヒロインの女性が4歳の娘と実は同一人物で「ふしぎなメルモ」的変身を遂げるのかと、危うくミスリードされそうになりました。そしたら全然違うジャンルの映画になっちゃいますよね。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 9点(2022-08-03 22:46:30) (良:1票) |
23.《ネタバレ》 ~Bunny Lake is Missing~邦題ズバリ。 ダフネ先生は見つからない、見守りを頼んだドイツ人の料理人は辞めてしまう、目撃者はゼロ。バニーちゃん行方不明からの描写が丁寧なぶん、アンと共に不安になり、スティーブンと共に苛立ってしまう、丁寧で上手な観せ方。 園長室の異世界っぷり。マイペースなフォードお婆ちゃんといい、軽快な音楽といい、まるで別な映画、千と千尋の湯婆婆の部屋みたいだ。 アンの家も異世界になっていた。ネチネチとアンに絡んでくるホレイチョ・ウィルソンの気持ち悪さは鳥肌モノ。なぜあの家主の家を選んだか。 ジャンケット(フルーチェみたいなものだろうか?)食べながら、一見、回りくどい捜査をしているけど、ズバズバ核心をついてくるニューハウス警視。この人が主要登場人物の中で唯一(?)の一貫した良心の持ち主だと後々気がつく。 スティーブンの豹変ぶりに驚き、それを受け入れてるアンにもっと驚く。何だこの兄妹?この映画の“時代の先取り感”は何だ?モノクロだけど'65年作品だから、カラーの時代のモノクロ作品。 “初日の部屋”“人形の病院”耳に残る名前。「みんみ~~」人形の声可愛い。 バニーちゃんは4歳だから、5年前にアンがちょっと付き合ってた学校の友達が父親。って事だけど、やっぱスティーブンが怪しい。近親相姦的な…そうなると一番不幸なのはバニーちゃんか。 最初から成立しようのない“バニーちゃん=架空の友達”説。でも観ているとバニーちゃんの存在が怪しく見えるから不思議だ。一度も登場してない、都合よく写真もない。 ガラスを割ってバニーちゃんを助けに入るアン…と思いきや、保育園からバレずに誘拐したスティーブンを褒めてる。いきなり飛び込んできたアンに驚かないスティーブン。もしかしてこの事件全体が兄妹の遊び、行方不明ゲームなのか? しかし何故、アンがブランコでスティーブンの気を引いてるとき、バニーちゃんは人形を抱いて寝たふりをしたのか?そしてどうしてそれを劇中丁寧に流したのか?4歳児の気持ちになって考えてみなくては… 【K&K】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-09 23:34:56) (良:1票) |
22.《ネタバレ》 これは…。度肝を抜かれました。奇妙な大家さんや園長先生の造形やドールホスピタルのシーンなどから、クラシックなホラーでありそして教科書的な作品なのだなと、したり顔してみていましたが、最後の15分。こんな展開ありましたっけ。クラシックでありながら最新型(オラには)。ひと一人の痕跡をそんなに簡単に消せるものかとか、転居前の住所地に問い合わせれば、バニー不在説はすぐ消えるだろうとか、無理筋もありましたが、それよりラスト展開の衝撃が勝る。使われている音楽も好きでした。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 9点(2021-06-12 17:08:54) (良:2票) |
21.《ネタバレ》 このような古い映画ではあるが、古さを全く感じさせず引き込まれた。 幼稚園の上の階にいるのか、家主が誘拐したのか、はたまた母親の妄想?と思わせておき、まさかの兄が犯人とは。完全にやられた。 【チェブ大王】さん [地上波(字幕)] 8点(2021-05-29 22:58:35) |
20.《ネタバレ》 サスペンスとは何かという私見は他の映画にレビューしたので置いておいて、この映画においては作品後半までは主人公兄妹の怪演やアフリカ帰りの大家、保育所の老女などの脇役の存在により本格ミステリーの体でいながらも、人形の修理店からの一連のプロットでこちらも非常に良質なサスペンスに様変わりするストーリー構成に唸らされました。 前半のミステリーについては、バニーを保育所に預けるシーンや渡英シーンを提示しておらず、観ている側としては警察が疑うのと同様、そもそも本当にバニーは実在するのかという疑念を抱かずにストーリーを追うことは難しく感じましたし、幼少期のアンの架空の友達ごっこのエピソードや、アンとスティーブンがあたかも夫婦であるかのような親密さも謎めいた様相を感じさせ、上述した脇役たちの存在を含め凄く引き込まれる感覚で観れたと思います。 後半の人形店のシーンで、何で室内の照明を付けずに手持ちのライトを持たせるのか一瞬不思議に思いましたが、何てことのない小道具をストーリー進展のキーアイテムに変換するテクニックや、本性を現したスティーブンの顔を抉るようなカメラのズームインなど、小説では決して表現され得ない演出はまさに絶品のひと言。 その後、冒頭で出てきた屋敷に戻ったシーンでは特に庭の遊具で遊ぶシーンが印象的で、「You cheated.(君はズルをしたね)」で心理的な不安感を煽り、極めつけのブランコのシーンでの「higher! higher!(もっと高く!)」は、観終わってしばらくしても耳に残っていたほどですし、カメラを激しく揺れ動かすショットも非常に扇情的なラストとして強烈に脳裏に焼き付く印象的なシーンでした。 ただ一つ気になったのが、オープニングで紙を破って剥がしながらクレジットを見せる演出なのですが、これが謎。玉にキズ。 (突っ込むのも野暮ですが)結局、劇中に紙を破るシーンが一度も出てこなかったのが勿体なく、これが伏線として機能していれば最高だったのにと考えてしまい、上手く利用できなかったのかor他のタイプのオープニングに出来なかったのかなどと難癖を付けたくなってしまいました。 【もっつぁれら】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-25 23:51:15) (良:1票) |
19.《ネタバレ》 女の子を想像の産物と思わせて、本当は存在していたと明かす展開は面白い。お兄さんの描き方に筋が通っていたらもっと良かったです。主人公がお兄さんを途中まで怪しまないっておかしいでしょう。記憶喪失にでもなってたのですか? 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 7点(2021-01-12 22:36:25) (良:1票) |
18.地球上でボーマン船長の姿が拝める、貴重な映画。ってのはどうでもいいんですけどね。 映画の4分の3くらい、大して何も起こらない、というより、そもそも何かが起こったのかどうか自体がよくわからないんですけれども、にも拘らず、スリリングでぐいぐいと引きこまれます。 何しろ、どのシーンを見ても登場人物が画面内を動き回り、カメラも登場人物たちを追いかけて、とにかく動きのある映像が展開されまくります。その計算された構図に息をのみ、あれよあれよという内に物語が進んでいく。 終盤、物語の展開に動きがあり、ほとんど物語が破綻するかしないかの瀬戸際になって、そうなるとカメラも一層、不安を煽って見せる。もうハラハラもの。 という訳で、まさに出色のサスペンスです。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2021-01-04 17:07:01) (良:2票) |
17.前から気になっていた映画なんですが、DVDでやっと鑑賞しました。 もう1度ジックリ見ようと思います。多くの方が触れているように女の子の姿を最初見せないのがいいですね いまさらながら「ああ、やっぱりちゃんと段取り踏まなきゃいけないんだな」と実感。特にこういう映画は。 スピルバーグ監督の「ジョーズ」も肝心のサメをなかなか見せない演出が冴えていましたが、最近は段取りもヘチマもあるかい的な映画があるのでこの映画は収穫。見てよかった。ブランコを漕ぐ場面が怖かったです 【ひろみつ】さん [DVD(字幕)] 8点(2020-12-04 18:29:15) |
|
16.《ネタバレ》 これだけ異常行動をする兄なら前科的なモノがあるだろうし、警察にもそれなりの情報があってもよさそうなはずだが、この時代では精神異常者でも排除されす、ちょっと変わった人程度の扱いで通常の社会生活が送れる、ある意味寛容な時代であったという事だろうか。とはいえ、兄妹共になんか怪しくて謎解きとしては終盤まではそれなりに楽しめる。ただし、警察はマトモに捜査もしてないし、こういうある種のドンデン返し系でオチの決着をつけるというのは、昔は斬新だったかもしれないが、現代ではサスペンスの脚本としてはもはや手抜きと評価されるようにも思える。 |
15.出てくる登場人物全員が怪しいっていうか、言動がおかしい。謎解きをするって感じではなく、一体何がテーマになっているのか分からなくて 霧の中にいるような心境になる。 結末は今となっては それほど珍しいものでもなかったが、この物語展開は当時は斬新だったのかも知れない。色々後世の映画にも影響を与えていそう。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-12 08:54:03) |
14.《ネタバレ》 オープニングが洒落ていて引き込まれる。 本筋は色々と穿った見方をしてしまうと十分に楽しめないかも。この手のストーリーであってバニーの姿を全く見せないということは、逆にバニーは存在するんだろうなとか。そうなると関係者に対し、バニーがアンの妄想であることを導かせるような言動をするスティーブンは怪しいとか思ってしまう(しかもスティーブンはやたらと行動的だし)。 しかしそのことを差し引いても奇妙だったり個性的な周辺のキャラクターが盛り上げてくれているし、スティーブン目線や警視目線で想像を働かせたりして全く退屈しなかった。アンとスティーブンの関係性の気味の悪さも逆に良いのかもしれない。 後日に改めて見返すと、豹変までのスティーブンがしっかりし過ぎてて笑ってしまった。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-07 16:59:24) |
13.《ネタバレ》 実に周到かつ丁寧に作り込まれたサスペンスであり、展開についても登場人物のキャラづけにしても、一筋縄ではいかない。伏線があれこれ詰め込まれていて、見終わった後もいろいろ考えさせてくれるのも楽しい。とりあえず今考えているのは、(1)妹は兄の特性もあしらい方も知ってるんだけど、いつからそうなったのでしょう。母親が2年前に死んだとか言っていたような気がしますが、それと関係するのでしょうか?(2)そもそも、妹の渡英の理由は何だったのでしょうか?(3)兄は雑誌社勤務とか言ってますが、それって本当のことなのでしょうか?(映像上の裏付けはありません)(4)ドイツ人メイドが終盤で取り調べられてますが、彼女は何を喋ったのでしょうか。もしかすると、「あ、伯父さんという男性が連れて行きましたよ」くらいは言ったんじゃないかと思いますが・・・といった点です。サブキャラも変な人たち満載でさらに楽しいのですが、ラストの対決シークエンスはちょっと間延びしましたね。それと一番凄いのは、実はこれは朝から夜まで1日でのお話でした、という点かも。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-10-01 00:28:29) |
12.以前観たな、というのは途中で分かったが、それでもよく出来た映画、と感じた。 最初から何があやしいか、薄々感じるものの、後半で明確になってくると作品の別の側面が出てくる。 キャロル・リンレイが美しい。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-09-27 16:44:12) |
11.《ネタバレ》 子供の頃みたはずだけど覚えているのは タイトルだけでほぼ初見だったのですが、ヒッチコックのような 本格スリラーを期待したものの、ちょっと違っていました。 使われている音楽もなんかファミリー映画のようで、サスペンス を盛り上げる効果はまったくないですね。 55年前の制作ということで、当時としてはあれでも十分スリラー だったのかもしれませんが、今では価値観も道徳観も文化風俗に 至るまで大きく変わってしまい、最近は刺激的な内容が当たり前 になってしまって不感症になってしまったのでしょうか。 保育園は今では信じられないくらいセキュリティがいい加減で、 まだよそ者であるアンが建物内をうろうろしても誰も誰何しない し、うじゃうじゃと出て来た子供たちに比べて保育士が少なすぎ るようだし、あれじゃあ子供がいなくなるのも当たり前に思えて しまいます。 妹思いの兄だと思っていたのが人形を燃やすシーンで本性を現し てからがクライマックスなのですが、妹もそれまでは兄さんを疑 うそぶりなど全く見せなかったのに、異常さを露わにした兄に驚 くこともなく接していたのはかなり不自然だし、ある意味妹の方 もかなり異常ではないか、と思えてしまいます。 【キムリン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-25 19:40:09) |
★10.《ネタバレ》 話のあらすじをほぼ全て把握した状態で鑑賞した 当然驚きはなかったが、面白い映画だった 導入で子供の姿を一切見せないのはシナリオ上絶対に必要な隠蔽で、 こういう手順を守れてない映画が昨今多い気がする 犯人の幼児化。関根勤はこれを参考にしたんじゃないか?怪しい演技で最高だ こんなあぶない兄弟がいるのになぜわざわざイギリスにやってきたのか アンさえ来なければ、スティーブンも狂わずに生きて行けたかもしれないじゃん やっぱりアンも少しおかしい部分はあったのかもしれないね 【うまシネマ】さん [DVD(字幕)] 7点(2019-08-23 02:16:08) |
9.《ネタバレ》 狂気を孕んでいそうな登場人物達の中にあって、実はマトモな人物が一番狂っていた。露わになる際のアップの姿に身震いする。こんな者達を相手に常に冷静沈着で事件解決にあたる警視を演ずるローレンス・オリビエに作品の格調の高さを感じた。 |
8.《ネタバレ》 とんでもない傑作だー!私は幽霊や殺人鬼が出てくるホラーよりも、本作のような普通に見える人間が実は狂気を孕んでいた!というタイプのミステリー・ホラーのようが好き。物語はそう珍しくもない子どもの失踪もので、陳腐に撮ろうと思えばいくらでも撮れたはず。それなのに本作がめちゃくちゃ面白いのは、バニー・レークが一度も画面に登場しないのでアンとスティーブンが全く信用出来ない人物になってしまうからだ(散々指摘されているけど)。そこへ同タイプの映画のように怪しい人物や警察への批判じみた演出を織り交ぜることでおもしろさが増し、唯一無二の映画に仕上がった。ソール・バスが手がけたオープニングもかっこよくて文句なし!こういう映画をもっと見たい! 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 10点(2016-02-22 10:05:35) (良:3票) |
7.《ネタバレ》 モノクロならではの良さを存分に発揮したミステリー作品でしたね。 人形病院とか、本性表した時の兄の顔のどアップとか、ラストの公園のシーンとか、モノクロだからこそ出せる不気味さがありました。 バニーは本当にいるのか、それとも妄想なのか。狂言なのか。はたまた周りの怪しい人たちのうちの誰かの仕業なのか。 いろんな可能性も含みつつ物語が進行し、見る者を惹きつけます。 個人的にはあのオチは、う〜んどうなんだろう?という感じであります。 要は彼女は、頭のおかしいお兄ちゃんのためにずっとああいうフリをしていたということなのでしょうが、 さすがに「うちの兄の仕業では、、、」と思うはずだし、警察にも相談すると思うんだけどな、、。 まぁ、なんにせよ面白かったことは事実なので、6点を献上したいと思います。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-10-31 22:37:44) |