ノマドランドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
作品
>
ノ行
>
ノマドランド
>
(レビュー・クチコミ)
ノマドランド
[ノマドランド]
Nomadland
2020年
【米】
上映時間:108分
平均点:
7.00
/
10
点
(Review 5人)
(点数分布表示)
公開開始日(2021-03-26)
(
ドラマ
・
実話もの
・
小説の映画化
・
ロードムービー
)
新規登録(2021-01-16)【
にゃお♪
】さん
タイトル情報更新(2021-03-18)【
Cinecdocke
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クロエ・ジャオ
キャスト
フランシス・マクドーマンド
(女優)
ファーン
デヴィッド・ストラザーン
(男優)
デイブ
脚本
クロエ・ジャオ
音楽
ルドヴィコ・エイナウディ
製作
フランシス・マクドーマンド
クロエ・ジャオ
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
編集
クロエ・ジャオ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
《ネタバレ》
フランシス・マクドーマンドは「スリー・ビルボード」で見せた様な毒気は封印し、
出演されている実在のノマドの方々と私達観客を繋ぐ仲介役に徹している。
予想外に暖かい目線・視点で作られており、「厳しい現実を突きつけられるのか?」と言う鑑賞前の気構えは不要だった。
観ている我々に「幸せとは何か?」と問う作品であり、今現実に何か問題を抱えている時こそ観るべき作品。
【
たくわん
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2021-04-06 12:55:13)
★《新規》★
★
4.
《ネタバレ》
非常に社会的なテーマを扱いつつも、描かれるのはこの状況に対する批判・非難とか「抵抗」だとか言うよりは、あくまでそんな壊れかけた世界の中に残された崇高な人間性、であった。ネガティブな様でポジティブな、極めて優れた人間ドラマ・人間讃歌だったと思う。
この題材を取り扱いつつ、そういった「批判的な」描写をあくまで脇に置いた演出方針というのは、もしかすると逆に幾分の本作に対する批判的な見方というのを呼ぶのかも知れない。また、本作に登場する人間というのはほぼほぼが善良でモラルのある市民であるが、実際には悪意のある人間とその影響というものが決して無視のできない環境であることは間違いないのだし、それをも選択的に排除していることについても、やや現実離れした作品だ、という評価すら可能なのかも知れない。
ただやはり、全編を通して描かれる彼ら「ノマド」の人生観に感じられる清々しさが、とにかく晴れやかな印象として心に残る。作中でも言及される様に、これはアメリカの伝統としてのフロンティア・スピリットの価値観に通じる部分を多分に含む、という意味で、かの国においてはもはや普遍的な価値観でもあるのだろう。それはあの比較的「若い」国そのものが持つ「強さ」なのかも知れない、とも思う。人を腐らせる「安定」に安住することを善しとせず、常に流転・変化し続ける中に人としての成長・向上を見出してゆく、あくまで前向きなモチベーションなのだ、と。
多くを語らないフランシス・マクドーマンドは、佇まいそのものでその「ノマド」の賞賛すべき価値観を体現していた。その意味では、ひとつ次元の違う演技の仕事だった様にも感じられる。脱帽である。
【
Yuki2Invy
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2021-04-04 20:23:27)
《新規》
3.
《ネタバレ》
おウチはマイ・キャンピングカー、おシゴトは季節間の軽作業バイト。そんなホームレス…じゃなくてハウスレスなアタシ。旅先で同じ境遇の仲間と交流し、知恵を得て逞しく生きてゆく。お腹が痛めばバケツでぶ~りぶり、車中でカマすアタシ。人の暖かさと孤独感が入り交じる米アカデミー作品賞最有力作品。だけど、誠に申し訳ないんだけど…こじきのマネごとしてんじゃね~よ。
【
獅子-平常心
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2021-03-28 02:55:27)
2.
《ネタバレ》
暗く厳しいロードムービー。一見、俗世間から解放され、自由で人生を謳歌しているように見えて、一歩間違えば保証もなく死亡リスクも高くなる。年金だけでは暮らせない高齢者なら尚更だろう。望んでノマドになったわけでもない。季節労働者として、雇用の調整弁として大企業から使い潰しにされる。我々の安価で便利な生活は彼らの犠牲によって成り立っているのだ。そして、働けなくなれば野垂れ死の運命が待っている。デイブのように家族の元へ帰ることが出来たら違った結末もあるかもしれない。それでも、ファーンを含めノマドたちは責任と誇りを最後の希望として日々を生きていく。自分の居場所は"ここ"しかないと。普段見ることのないアメリカの厳しい大自然を詩情あふれる映像で捉えた撮影に、人の小ささ、立ち向かう強かさを感じる。日本でも車中ホームレスを取り上げた特集が放送されており、アメリカだけの話ではない。格差の固定は人も社会も支配しやすくする。
【
Cinecdocke
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2021-03-27 10:57:02)
1.
景色や小道具、映像の美しさは素晴らしかった。地味ながらも、DVDでは伝わらない、これは映画館で観るべき映画なのでしょう。
アメリカって地域ちがうと本当に違う国みたいだよなあー。2019年にアリゾナを車で旅したけど、あの地域の独特な雰囲気、わたしはすごく好き。
イケメンおじさんとのワニパークでのやりとり、おばあちゃんのツバメの昔話。
ここらへんは和んだし、素敵なシーンだった。
うーん、評価が難しいけど、単純に映画として面白いかと言われたら微妙なので6点。
【
ギニュー隊長★
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2021-03-26 23:13:39)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
5人
平均点数
7.00点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
2
40.00%
7
2
40.00%
8
0
0.00%
9
1
20.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
2020年 93回
作品賞
候補(ノミネート)
主演女優賞
フランシス・マクドーマンド
候補(ノミネート)
監督賞
クロエ・ジャオ
候補(ノミネート)
撮影賞
候補(ノミネート)
脚色賞
クロエ・ジャオ
候補(ノミネート)
編集賞
クロエ・ジャオ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2020年 78回
作品賞(ドラマ部門)
受賞
主演女優賞(ドラマ部門)
フランシス・マクドーマンド
候補(ノミネート)
監督賞
クロエ・ジャオ
受賞
脚本賞
クロエ・ジャオ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲