追いつめられて…(1959)の評価とレビューです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 オ行
>
追いつめられて…(1959)の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
追いつめられて…(1959)
[オイツメラレテ]
Tiger Bay
1959年
【
英
】
上映時間:105分
平均点:
7.40
/
10
点
(Review 5人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
モノクロ映画
・
犯罪もの
)
新規登録(2011-02-06)【
S&S
】さん
タイトル情報更新(2013-07-18)【
ESPERANZA
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
J・リー・トンプソン
キャスト
ホルスト・ブッフホルツ
(男優)
コーチンスキー
ジョン・ミルズ
(男優)
グラハム警視
ヘイリー・ミルズ
(女優)
ギリー
アンソニー・ドーソン
(男優)
バークレー
音楽
ローリー・ジョンソン
撮影
エリック・クロス[撮影]
編集
シドニー・ヘイヤーズ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
★
5.
《ネタバレ》
いわゆる「小さな目撃者」ものの初期的作品だろうか。
口八丁手八丁で鼻っ柱の強い跳ねっ返りの少女ギリ―は、幸せな家庭に育たなかった。そんな彼女がある時、アパートの一室での殺人現場を目撃してしまう。その犯人は彼女が偶然知り合った移民の船乗りだった。
この二人の「親愛」というべき関係をたて糸に事件の捜査が展開していくが、その核心となるギリ―の証言は犯人を庇って虚偽で繕われ、それに捜査は右往左往していく。そこには思春期に足を踏み入れつつある少女の「大人」に対する不信、拒絶、興味といった様々な心理が交錯しているかのようだ。
何といってもギリ―役を表情、声使い、そして全身を駆使して演じた当時12歳のヘイリー・ミルズがあってこその作品である。
そんな彼女の感情の機微を光と影とで彩りつつ掴み取るカメラワークが秀逸。彼女を取り調べる威厳たっぷりの警視を演じるのが実父のジョン・ミルズなので、ウソを平然とつきまくる彼女を厳かに叱責する姿はリアルに「父と娘」の図である。
また、犯人も被害者もポーランド移民であり、それゆえにともに生きづらさを感じていた。そして犯行時の二人の会話がポーランド語であった点も捜査のひとつの要点となる。このあたりは移民社会イギリスの影の部分を表している。
国際海洋法の抜け穴をうまく利用して、ギリ―と犯人をまさしく「海に放つ」ラストはまったくの想定外。良い意味で裏切られ、「こりゃ一本取られたな」とニンマリ。
観た後に吹き付ける涼風が半端ない逸品だ。
【
あやかしもどき
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2025-04-13 21:43:41)
《新規》
4.
ストーリーはたいしたことはないが、何といってもヘイリー・ミルズの熱演が光るし、終盤の緊迫感もまずまず。それにしてもギリーだけでなく、コーチンスキーをかばう人がが多いのはなぜ?
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2013-07-13 18:13:59)
3.
モンプチと呼ばれてロミー・シュナイダーと「わたしの可愛い人」で共演した華々しい新人時代のドイツ青年ホルスト・ブッフホルツのサスペンス。J・リー・トンプソン監督で相手の子役に起用されたのがヘイリー・ミルズという、なんとも恵まれた主演作。この後「荒野の七人」で大ブレイク!最近では遺作となった?「ライフ・イズ・ビューティフル」での歳をとった謎解き軍医が面白かった。
【
白い男
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2011-08-12 23:20:13)
2.
推理サスペンスの要素は薄く、どちらかといえば人間ドラマに重きを置いた作り。
おマセでひねくれ者、"嘘つき"少女という設定が、この作品のキーポイントになっており、
少女役の子役さんはハマリ役といった感じで大変良かったんだけど、
序盤で彼女の孤独さをもっと表現できていたら、さらに感情移入できたかと。
終盤からラストにかけてはありがちな、少々ベタっぽい展開だが、さっぱり目で許容範囲内。
ある人物のラストのセリフがよかった。万人向けの佳作。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2011-07-25 05:38:59)
1.
《ネタバレ》
『追いつめられて』と87年製作のケビン・コスナー主演のやつをすぐ思いうかべてしまいすが、本作とは原題も違うしまったく関係ありません。まあ邦題だけの問題で、日本だけのことです(それにしても、87年版の邦題を考えた配給会社の人は本作のことを知らなかったのではないでしょうか)。主人公のポーランド人船員をホルスト・ブッフホルツが演じていますが、彼が主演している映画は初めて観た様な気がします。船員が恋人を殺害する現場をヘイリー・ミルズが目撃して、船員は次の外国船に乗り込んで海外脱出するまでミルズを連れて警察の捜索をかいくぐって逃げ回ります。ヘイリー・ミルズはジョン・ミルズの娘で本作が映画デビュー、まだ12歳です。とてもボーイッシュなので最初は男の子かと思ったぐらいでしたが、とても12歳とは思えないレベルの高い演技力をもっているのはさすが名優の子です。警部役のジョン・ミルズに殺人犯の容貌を尋問されるのですが、ブッフホルツをかばうためにウソをつきまくるシーンはなかなか見応えがありました。陸地から3マイル以上離れた外国船には警察権が及ばないという法律が英国にはあるそうで、この3マイルをめぐるラストのサスペンスの盛り上げは、監督J・リー・トンプソンの演出が冴え渡ります。トンプソンは、一時期「ヒッチコックの後継者」と英国映画界で目されていただけのことはあります。ラストの単純なハッピーエンドとはならないほろ苦さも英国映画らしいところです。今やすっかり忘れられた様なものですが、再評価されるべき良作だと思いました。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2011-02-20 22:39:09)
(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
5人
平均点数
7.40点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
1
20.00%
6
1
20.00%
7
1
20.00%
8
0
0.00%
9
1
20.00%
10
1
20.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
2.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review2人
4
音楽評価
2.00点
Review1人
5
感泣評価
5.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲