112.《ネタバレ》 内容に関しては7点くらいでいい。しかしこれだけの高得点を与えてしまえるのは、テイタム・オニールの絶頂期が見れるという貴重な作品だからだ。これだけの魅力を放っていながら意外にも出演作は少なく、現在はほぼ別人である。…ごめんなさい。今も十分綺麗だとは思いますが、本作出演当時とは判別が付かないくらい顔立ちは変わってしまっております。 アカデミー史上最年少受賞記録(助演女優賞)が未だ破られていない9歳当時の「ペーパームーン」も確かに良い。演技も可愛らしさも素晴らしい。世界的大ヒットを記録した「エクソシスト」のリンダ・ブレアを抑えての堂々の受賞であった。しかし本作でさらにその美貌が磨かれ、身長も体型も完全に子供であるにもかかわらず若干12歳にして完成してしまっている。さらに美少女+ショートカット+スポーツという完璧なトライアングルがその魅力をより一層引き立てている。マウンドでの躍動感、肘を痛めても投げ切ろうとする健気な姿勢、レオタードで拙いバレエを披露し、思い切ってバターメーカーに胸の内を打ち明けるも受け入れて貰えず涙する。全日程を消化し終幕を迎えるかと思いきや、さらなる成長を期して笑顔でバターメーカーにコーチングを依頼。まだ終わっていないという希望を持たせてくれる。何から何まで美しい。いかにテイタムの魅力を引き出すかに全力を傾けた作品と言い切れる。今更絶賛し過ぎだろキモいと突っ込まれそうだが、映画好きを自称する自分が不覚にもこの女優を全く認識しておらず初見であるからこその新鮮な感動があったのだ。自分にとっての「がんばれ!ベアーズ」はテレビ版、しかもそんなに夢中になった訳でもなく、映画版は完全にノーマークであった。40年以上も前にこれほどの輝きを放っていた女優に、悠久の時を経て会わせてくれたこの作品への感謝と感動は計り知れず。よってこの得点である。 余談だが、吹き替えはラピュタのシータ等でお馴染みの横沢啓子であった。これはずるい。本人の声も負けじと劣らず可愛いので吹替字幕甲乙つけ難い。 【にしきの】さん [CS・衛星(吹替)] 9点(2021-01-17 02:24:43) (良:2票) |
★111.《ネタバレ》 原題は~The Bad News Bears~『厄介者のベアーズ』とかだろうか? 映画観れば解るけど邦題『頑張れベアーズ』は勝利チームが負けチームに贈るエール。少年野球の健全さとスポーツマンシップから生まれたエールだろうけど、実際は歌う側の優越感、歌われる側の屈辱感が滲むのが伝わる。良い邦題だと思う。 出来損ないの寄せ集めチームのベアーズ。ユニフォームがyellow(臆病、卑怯)なのも意図的なものか? 出てくる子供達は悪ガキくそガキばかり。マセていて口が悪い。でも彼らを知るほどに愛着が増していくのは、撮り方上手いなぁ。 子ども目線中心に撮ってしまうと、一気にお子様向け映画になってしまうが、少年野球に係る大人の生々しさを見せることで、大人も楽しめる作りになっている。 デッドボール指示。上手い選手に一人野球をさせる。相手チームだけど強打者への敬遠策。アマンダの帽子にワセリンはバターメイカーが教えたに違いない。主役チームなのに、この大人げなさというかスポーツマンシップに反する試合運び。でも大人の世界では勝つために結構行われていたりする。 子どもたちが引いてしまうほど、勝つことだけを目指してきたバターメイカーのベアーズ。最後になって健全なチーム全員野球からの団結しての「来年見てろよ!」の展開は、ここに来て少年スポーツ映画の王道展開だ。子供たちビール飲んでるけど。 【K&K】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-18 00:33:26) (良:2票) |
110.面白かった! 100分ちょいの映画でテンポよく進むけど、主人公の監督に、上手な子、下手な子、それだけでなく敵チームの監督やエースなど、みんなにドラマがあって(映画的に)見事な決勝戦だった。子供たちにもどんどん愛着が湧いてきて最後はみんな可愛く見えた。時代をこえて愛される名作の一つ。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-23 23:46:04) |
109.うわー懐かしい、何十年ぶりに観ました。 テータム・オニールといったらこれと「ペーパー・ムーン」だなあ。当時は「エクソシスト」のリンダ・ブレアとかジョディ・フォスターとか注目の子役っていうのが目立ってたような気がします。子どもを主演にした映画も多かったような。 私が知らないだけなのかもしれないけど、思えば子どものスポーツもの、コメディ系野球映画ってこれが最初だったんじゃないですかね。リトルリーグなんていうものも初めて知って、アメリカって学校の部活以外で子どもの野球チームがあるんだと感心したものです。コーチ役は名優ウォルター・マッソー、ピッチャーは女の子だしかなり話題になった映画です。 今観ても面白いです、子どもたちの個性もきっちりしてるし(ルーパスがいじらしくて可愛すぎる)、子どもの試合で勝敗に拘るあまり感情的に非情になっていく大人たちの姿も描いていて単に面白おかしくしてるだけじゃないのがいいですね。 子どものコメディ野球映画といったらこれ、大人のそれは「メジャーリーグ」と思うけど、結構「がんばれベアーズ」が下地になってる気もします。 ところでケリー役のジャッキー・アール・ヘイリーは今も現役で映画に出てるんですねー。「リトル・チルドレン」のロニーでした、いやーびっくりした。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-23 13:33:54) |
108.結局外から連れてきた助っ人の活躍で快進撃しただけで、元からいたメンバーがどれだけ成長していったのかの描写が圧倒的に不足している。弱小チームが生まれ変わると言うストーリーは定番だが、その辺がイマイチ感情移入出来ない理由かな。テイタム・オニールって聞いたことあるなと思ったら、ペイパームーンの子なんだね。好み25/50、演出9/15、脚本7/15、演技8/10、技術7/10、合計56/100→6/10点 |
107.今見ると、あの当時なんで、こんな作品に夢中になったのだろうと思ってしまう。 ウォルター・マッソーもビック・モローもなんだかなぁ……。 テイタム・オニールがいなかったら何の価値もない作品。 思い出はしまっておいた方がいいこともある。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-03-27 22:10:38) |
106.《ネタバレ》 主人公は中年のおっさんで呑んだくれ。 元野球選手で、負けてばかりの少年野球チームの監督になる。 最初は、勝敗なんてどうでもいいよだったが、実の娘がいいピッチャーで勝ち進む。 そのうち、勝つことだけが目的になって、チームのみんなが楽しむことを忘れてしまう。 そして最後、勝ち負けより、チームのみんなが楽しむことを優先して負ける。 だけど、みんな野球を楽しんだ。みんなハッピー。 監督の視点で観てしまう。 子役たちが生き生きしている。 だからこの映画を観ていると楽しくなる。 そーゆー映画が好きだ。 【激辛カレーライス】さん [DVD(字幕)] 10点(2016-11-27 23:19:23) (良:1票) |
105.団体球技のスポ根ものの見せ方、話の持っていき方が、この頃はまだ全然未成熟だったのだと思うことにします。 有名子役で何とかなるだろう的な感じでしょうか。。。しかも続編まで作ってしまうとは。。。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2016-11-27 22:04:30) |
104.弱小少年野球チーム、いや弱小なんてもんじゃなく、ポンコツの極みみたいなチームに、吞んべえの監督がやってきて、それはそれはもうどうしようもないハズなんですが、手っ取り早く助っ人を入団させて快進撃。日頃の地道な努力なんて知ったこっちゃない。おいおい、そんなんでいいのか。 まあ、いいんでしょう。スポコンではなく、ホノボノ路線でとどめていることで、多少の能天気さは気にならないし。勝ち負け以前に、まず大事なのはチームワーク、信頼関係だ、というのも悪くない。 ただせっかく、チームの子供たちをそれぞれ個性的に設定したのに、肝心の彼らの表情を、もうちょっとうまくとらえられなかったもんかねえ、というのが何とも残念。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-21 10:25:30) |
103.《ネタバレ》 よく考えたらこの主人公って、指導らしい指導は何もしていないのだな。しかもラストは、謝ってきた相手をさらに馬鹿にするという反スポーツマンシップ、しかも全員でビールという、およそスポ根ものの定番の逆を行っている。それならば中盤までも、別にもっともらしく野球に取り組んだりせず、もっとアウトロー方面からの描写に徹底したらよかったのにね。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-27 01:08:39) |
|
102.オーソドックスではないストーリーは味わい深いけど、粗いシナリオと中途半端な演出で大人も子供もキャラクターの魅力が伝わってこない。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-26 00:02:10) |
101.《ネタバレ》 これは本当に面白いですね。今まで見た野球映画で一番好き。 とは言ってもよくあるスポ根ものとは全然違う、ダメな子たちばかりのダメチームをダメおじさんが強くしようと奮闘する、 極めてポンコツだらけの映画なんですけど(笑)、どの子もキャラが立っててすごく面白いのよね。 一つ一つのネタが秀逸で笑かしてくれる。大人も子供もみんなが「成長」する、大人も子供もみんな楽しめる作品。 【あろえりーな】さん [地上波(字幕)] 8点(2016-07-20 23:37:29) |
【ホットチョコレート】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-17 06:07:41) |
99.《ネタバレ》 今となってはベタとなってしまってますけど、野球コメディの新境地を切り拓いた画期的な映画だと思います。この後に撮られた野球コメディは、大なり小なり本作の影響を受けていると言っても過言ではないでしょう。コメディとしては小ネタが色々効いているのが愉しいところで、たとえばバターメイカーの愛車のフロント・ウィンドウがずっと割れたままだったり(割ったエンゲルバーグの親に弁償させるはずだったのに)、ベアーズのスポンサーが保釈金融屋だったり(たとえば少年野球のユニフォームに消費者金融のロゴが入っているところを想像してみてください)、面白いです。また大人の世界は汚いけど子供たちは純粋ですと言った邦画で良く観られる偽善はいっさいなく、どう見たってベアーズの連中は躾のなってない悪ガキそのものという感じが私は好きです。もちろん大人同士となるとまた凄くて、ちょっと希望が見えてくるとバターメイカーの采配がどんどん非情になってくるところなんか、名優ウォルター・マッソーの名演も有ってリアルですよ。テータム・オニールは今から思えばこれが彼女のキャリアでの最後の輝きだったんですよね。彼女こそ、史上最強の子役バイ・プレイヤー女優だったんじゃないでしょうか。 バターメイカーが「お前はベンチを温めるために生まれ来たんじゃないだろ?」と声をかけるシーンのルーパスは、もう抱きしめたくなるほど可愛らしいくて切ないんです。でもこの少年俳優の現在の現在のお姿を知ってしまったんですけど、もうビックリ仰天でした。現在は俳優から足は洗ってハリウッド界隈のエージェントをやってるみたいですけど、まさかあの愛らしかった少年がこんなおっさんになってしまうとは、人生とはなんと残酷なんでしょうか。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 8点(2016-05-02 22:12:50) (良:1票) |
98.《ネタバレ》 うーん・・・これはどうなんだろう。マイナーリーグでも活躍したことのあるモリスが、弱小少年野球チームの監督をすることになりリーグ戦の優勝を目指す話しなのだが、どうもこの監督を好きになれない。この監督がしたことって、天才少女と呼ばれた自分の娘と野球のセンスのある不良のターナーをチームに入れたことくらいで、他は何もやっていません。指示する内容もデッドボールに当たれ、守備は全てターナーに任せろなど到底戦術と呼べるものではありません。それ以前に少年にこんなこと言っちゃだめだろ・・・ ヤンキースとの最終試合、最終回の大事な局面で急にベンチの選手を使い始め「勝利より、みんな試合に出る方が大事だ。」みたいなことを言いやがる。デッドボールに当たってでも塁に出ろと言ってた奴がどういう心境の変化なんだ。この気まぐれなおっさんが、勝つことよりも大切な何かに気が付いたとは思えない。というか選手に練習方法を教え、戦術を教え、勝つことの喜びを教えることこそ監督の仕事だと思います。もちろんこの作品は真面目な野球映画ではないし、スポ魂映画でもありません。だって大して一生懸命練習してないし。でも、子供たちの人間模様は観ていて面白く、それぞれキャラが個性的だったので選手全員の顔を今でも思い出すことができます。野球大好きなアメリカ国民は、この作品をどう観たのか気になります。 【スノーモンキー】さん [DVD(字幕)] 4点(2015-01-14 22:25:44) |
97.《ネタバレ》 なんか昔はよくテレビでやってたような本作、相当久しぶりに改めて鑑賞すると、、雑味のある乱暴な編集、はしょったストーリー展開にあれ?こんなんだったっけ?という意外感。あとカメラがやたら近い(笑)。 服装や乗り物(車・バイク・自転車)が70年代してる空気感や、いかにもアメリカ人のこどもしてる出演者がいいよねー(金髪でちょっとおチビで生意気な感じとかw)。そこに、の、ティタム・オニールがよい。絶妙な年齢(撮影当時12.3歳?ぐらい)は間違いなくこの年齢にしかだせないものがあるよね。ふと、レオンのナタリー・ポートマンを思いだしてしまった。 作品全体に漂うちょっとぬるい演出もこの作品の風味に適していてとってもいい感じ。あんまりアメリカの野球事情に詳しくないからあれだけど、少年野球?でもヤンキースとかああいうチームあるんだね?とか思ったり。まさに野球映画の元祖的フォーマットはやっぱりいいですね~勝って終わらないところも良かった! ハイとってもいい映画でゴザイマシタ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-06 10:16:06) |
96.《ネタバレ》 ここでの評価が高かったので観たんですが・・・。 うーん。 監督をクローズアップするよりも子供たちのダメぶりをもっと観たかったかな。 せっかく面白そうなやつを取りそろえたのに。ただラストの監督が心変わりしてからの10分の盛り上がりは流石。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-02 22:39:07) |
95.午前十時の映画祭・青の50本のラインナップに入っていたので、惰性で鑑賞。まさかこんなに感動するとは思いませんでした。シリーズを通して鑑賞した中で一番の収穫は、この作品に出会ったことです。 ダメダメな監督と子供たちのやりとりにほっこり。結末がわかっていながらも、思わず頑張れー!と応援したくなる。すごい可愛い。 ダメでも出来なくても、やれば良い事あるのかな?なんて。ちょっと落ち込んだ時に観たらすごく元気が出るような、そんな映画。 【まりおん】さん [映画館(字幕)] 10点(2013-12-11 20:56:15) |
94.《ネタバレ》 今更ながら初めての鑑賞でした。ヘタレチームのベアーズが少年野球リーグの中で徐々に順位を上げて行く訳だけど、しっかり練習して上達すると言うよりは上手い選手を引き入れて手っ取り早く補強した結果でした。スポ根もので育った世代だからか、なんかしっくり来ない。最後の試合では監督同士の反目が少年野球の意義みたいなところに変化して行きますが、そこにもちゃんと答えを出しているとは思えず、私には消化不良感が残りました。少年野球にデッドボールを指示するのは論外だけど、勝てる試合は勝ちに行くべきだと思いますよ。まぁ、上手い奴も下手くそな奴も、みんなベースボールが大好きですって映画なんだと思います。喧嘩っ早いチビがとてもいい味で、印象に残りました。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-09-05 22:18:23) |
93.子役はとてもいい味を出してるけど、ストーリーが少し浅い。 ガラクタチームが健闘する王道の楽しさはあるものの、おとぎ話っぽい。 たいした特訓をしたわけでもないのに、強力なメンバーが二人入っただけでそんなに簡単に勝てるチームになるはずがない。 真剣にチーム競技に関わったことのある人なら、ちょっと鼻白むかも。 少年スポーツの精神としては共感できるけど。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-07-13 22:36:14) |