273.《ネタバレ》 なんというか奇跡的傑作。もう大好き!。どのくらい好きかというと,サントラを買って聞きつぶして2枚目を買うくらい好き。だってアレサ・フランクリンでしょ,レイ・チャールズでしょ,ジェームス・ブラウンでしょ...。もう何回も観ましたけど,最初観たときの驚愕と感動は今も健在。最高のミュージカルでありコメディでありアクション映画であると思います。トンネルの中でジョン・ベルーシがサングラスを取るシーンなんて,もうカッコよすぎます。追記:またまた観直した。いや~やっぱいいなあ。特にラストシーンに至るところなんかは無理無駄!無理無駄!の連続で何度観ても本当にアホらしい。パトカーがクラッシュ山に突っ込むシーンでは突っ込む前から既に飛んでるし,SWAT隊のアホのように繰り返される「ハッ・ハッ・ハッ」という掛け声も無意味で実によろしい。ところでこの映画,これだけ銃撃・事故・攻撃?があるにもかかわらず,誰一人とて死なないし怪我しないのだ。素晴らしいではないか!しかも主役の2人は金でも名誉でも地位でもなく,ただただ孤児院を潰さないために突っ走る。全てのドタバタは神のため,孤児のためなのであ~る。それがどうしたって?どうもしないのがこの映画のいいところ。とにかく,この映画1本で並の映画の5本分くらいの価値はある!誰がなんと言ってもそれは撤回しないぞ!! |
272.私にとって永遠の生涯No.1映画。そして、誰がなんと言おうと20世紀最高のコメディ。ジョン・ベルーシ、あんたは本当にサイコーだよ。この映画の面白さの30%はこの人のおかげだと私は思います。もうこの世にはいないと思うと淋しくなる。二度とブルース・ブラザースはオリジナルの二人で再結成できないんだよね・・・・・・ある意味ジョン・レノンやジョージ・ハリスンのいないビートルズと同じで、ブルース・ブラザースはもう伝説なんだよね。この映画の良さは主演の2人以外にも、アレサ・フランクリン、キャブ・キャロウェイ、ジェームス・ブラウン、レイ・チャールズ、チャカ・カーンなどの今の日本で流行ってる歌手たちにはとうてい出せない音楽の魅力のおかげでもある。DVDもサントラも買った。あと意外にも結構お金かかってるんだよね、この映画。車は数え切れないくらい壊れるし、建物は爆破、破壊するし。それのシーンを思い出すだけでも笑える。この映画を10点以外に点数付けれません!!できれば15点ぐらいあげたいです・・・・・無理? <追記:2004年6月12日>レイの楽器店の店主ことレイ・チャールズがお亡くなりになりました。今頃天国で「shake your tailfeather」をジョン・ベルーシと合唱していることでしょう。心よりご冥福をお祈りします。 |
271.《ネタバレ》 タイトルがすごい有名ってだけであらすじを何も知らずに鑑賞。 これミュージカルシーンがあるんですね。知らなんだ。 ソウルフード屋でギターの女房がいきなり歌い始めた時は何か恥ずかしくなっちゃいましたね。僕がミュージカル映画に対して苦手だと思ってる部分がモロに出てしまいました。あくまで個人的な趣向の話ですが。 あとはまあストーリーなんてあってないようなもんで、とにかく無駄なド派手な演出が盛りだくさん。ホント必要以上に無駄に爆発とか車破壊をしてますよ笑 こういうとこに金使って『ハラハラアクション!』みたいに言われても、僕みたいにストーリーを楽しみたい人間としては、途中から映画鑑賞自体がどうでもよくなってくるんです。 プロットが貧弱すぎて、何でそうなるの?とか、また爆発? みたいに、逆に考え込んでしまって、楽しみたくても楽しめないんですよ。 とにかくストーリーに関係にないシーンが多すぎです。監督は実はとにかく金をかけまくって物をブッ壊したかっただけなんじゃないですか?笑 133分との事ですが、同じようなドンガラガッシャン演出に飽き飽きして早く終われと思いながら見てたので、180分くらいに感じたわ! まああくまで好き嫌いの話なので、一個人の点数ということで。 でも3割が10点満点つけてることにはビックリしたなあ。 |
270.《ネタバレ》 かなり久しぶりに観ましたが何度観ても最高ですね!そして何度観ても鑑賞後は映画館で観たかったなあ・・・。と思ってしまう一本。愉快・痛快・ハチャメチャ度100%!素敵な音楽があれば誰でも踊りだしてしまう陽気なアメリカとR&Bへの愛と敬意にあふれた愛すべき映画。レイ・チャールズやジェームズ・ブラウンといったアメリカ音楽界の巨人がチョイ役にして存在感満点の陽気で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるのが最高に嬉しい。勿論アレサ・フランクリンも。どこまでもおバカで底抜けに陽気な全てのシーンを楽しみ、クールでハチャメチャなブルース・ブラザーズの最高のパフォーマンスを堪能すればいい映画。そして今は亡き音楽界に偉大な足跡を残した2人の巨人と若くしてこの世を去ったジョン・ベルーシの躍動する姿に感動・・・。最後は刑務所の中でまで思いっきり弾けてくれちゃってますが、どんな罪状で刑期は何年なんだろうか・・・?なんてちょっと気になってしまった。でも、そんな細かい事を気にしていたらジョン・ランディス監督のこんな声が聞こえてきそうです。「こんなおバカ映画ならオレに任せろ!細かい事は気にするな!ただ楽しめ!」 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-07-26 13:50:35) (良:2票) |
269.正直言って今までこの「ブルース・ブラザーズ」は、ストーリーにしてもキャスト・スタッフについてもよく知らず「USJにある」と言う事ぐらいしか知りませんでした(←映画ファン失格)そもそも俺は「ムーラン・ルージュ」や「シカゴ」を観て「自分にはミュージカル系の映画は合わない」と言う固定概念を持ってしまい、本作にしてもずっと敬遠してきました。けれども多くのレビュヤー様方の高評価により、一度観てみようと気が起こり鑑賞に至りました。 冒頭から予想以上のノリの良さに俺は一瞬で酔いしれ、上機嫌状態のままで最後まで鑑賞しました。 有り得ないぐらい車を豪快にぶっ壊しまくるカーチェイスに加え、理由もなしに2人を襲いまくるストーカー女(まあ実際理由は終盤で明かされるんだけど)。興奮と笑いが見事に咬み合い、俺の心を熱くしてくれました。 んで、肝心のミュージカルの方なんですが俺は洋楽についてはかなり疎い方なんで、本作で流れた曲についても全て「ノリが良くて楽しめる曲」程度の感想しか思い浮かびません(爆死) えー、そもそも本作がこんなにも高評価を得ることが出来たのは主演の2人の力が非常に大きかったからでしょう。何が起きてもひたすらクールでノル時はしっかりとノル。 この2人の喜怒哀楽が見えそうで見えないような姿に虜になった人もきっと多いでしょう。(現に俺もその1人)このサイコーなコンビの掛け合いをもっと何度も見たかったんですが、ジョン・ペルーシが亡くなっていたと知り、残念に思います。 |
268.とにかくこの映画を超えるコメディ、ミュージカル、アクション映画はない。今までで最も多く観た映画だ(まだ立つことも出来ないようなハイハイしている私がこの映画を観ているビデオがあるw)。たぶん80回以上(爆)小さい頃は内容だけでおもしろいなぁと思ってたけど、最近はあぁ、こんなミュージシャンまで出てる!!って驚いたりしてみている。ジェームズブラウンにレイチャールズ、アレサフランクリンにキャブキャロウエイ。マイケルジャクソンなんか目じゃないような歌手達が豪華に出ているコメディ映画なんてこれ以外無い。そしてこれからも現れないだろう。ブルース、ソウルのアルバムで最も売れいているのはこのブルースブラザーズのサウンドトラックだ。伝説のコメディアンジョンベルーシ。彼の突然の死はアメリカの、世界のコメディ界に衝撃を与えた。もし生きていたらすばらしい役者になっていたのだろう。出演者を惜しまなく使っているのにも目をひかれる。若いスピルバーグが出ているのには驚いた。この映画を理解できない人はどういう考えを持っているのだろう?文句なしの10点満点だ。 なお、レイチャールズは今頃ベルーシと歌って踊ってるのでしょう。ご冥福をお祈りいたします。 |
267.やっぱりこの作品は、アレサフランクリンのシーンに尽きるでしょう。 【rain on me】さん [映画館(字幕)] 5点(2019-07-30 14:26:23) (良:1票) |
266.《ネタバレ》 映画の雰囲気がとにかくユニークで、他の多くの映画と一線を画しているのはわかります。ただ、じゃあ総合的に面白いかと言われるとそうでもなかったです。このサイトで10点が一番多い理由が今の自分にはわかりません。。うーん、、、。 【珈琲時間】さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-06-19 12:52:24) (良:1票) |
265.《ネタバレ》 いやあ、たまりませんでした。僕はブラックミュージックに全く明るくありませんので、ブラックミュージックが大好きな父と一緒に見ました。いろいろと解説してくれたおかげで、より楽しむことができましたよ。カーアクションやギャグも素晴らしいですね。いいふざけ方だと思います。謎の女のバイオレンスを何事もなかったかのような仕草でやり過ごす二人は、僕の理想的なコメディアンでした。最高です。ブラックミュージックへの道も開いてくれました。映画を見ること以上の影響をもたらしてくれる映画は、私の人生に一部になります。素晴らしい出会いでした。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-09-19 19:08:17) (良:1票) |
264.正直、ギャグシーンなんかは時代の洗礼を受けちゃって、今さら笑えるレベルではなくなってしまっているのだけど、それでもラストまでエンジンフルスロットルで突っ走る勢いの良さと、そうそうたるミュージシャン達が聴かせてくれるかっこいい音楽、まったく理不尽なまでに暴力的なレイア姫、この3点要素で7点はキープできてると思います。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-07-21 00:57:29) (良:1票) |
|
263.《ネタバレ》 とにかくセンスのある映画。 ドタバタコメディっぽいけど、本質はそうじゃない。 音楽の素晴らしさを……とまで仰々しいテーマでもないけど、そう感じさせる内容。 様々な音楽界巨匠のゲスト出演はオマケ程度に楽しめる。 主役の2人の立ち振る舞い、始終ダーティに徹した雰囲気、黒ずくめに帽子とサングラスは誰にも真似できないと思う。 オープニングのパトカーでの出迎えから、「気にいらねえ」と橋を飛び越えたり、孤児院で机を引き寄せたりする些細なシーン、教会で神の啓示を受けるところ、ボロイモーテル、メンバーの勧誘での無茶、レイ・チャールズの楽器店での一件や、初めての部隊、ナチスや他バンドや警察との追いかけあい、ホールでの演奏、最後の逃亡から税務署に至るまで、どこをとっても一挙手一投足にセンスがある。 特に、クールなジェイクがサングラスを取って女に命乞いするところとか見所。 「ローハイド」を歌ってる途中にムチを取るところなんかも自由奔放というか、アドリブがきいてる気が好きです。 古い映画なのに、街やパトカーも壊しまくってこんなことしていいのか、と笑いました。信号無視程度の2人の追跡に軍隊まで出動するのは壮大なボケやと思います。 基本、コメディとかミュージカルですが、音楽やバンドの魅力に溢れています。 そんなバカな……ってところも多いですが、きっちりしたサスペンスものならともかく、こういう映画はご都合主義もハメを外した感じもOKだと思います。 警察に捕まっても懲りずに刑務所内で監獄ロック、はとても良いエンディング。 音楽に携わってる人なら、見るべきだとも思います。 真面目で、映画をショーとして見れない人には向いてないかもしれませんね。 【ラジカル】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-07-14 18:18:21) (良:1票) |
262.兄弟から何一つとして魅力を感じなかったので、自らのご立派な目的さえ果せれば「後は野となれ山となれ!」のご活躍ぶり、及び、質より量の演出、並びに似たようなシーンばかりの工夫のない拙い編集に白け返るばかりでした。音楽に造詣が無いせいなのか歌のシーンにも入り込めず。期待外れの徒労感に襲われる作品でした。唯一、クスリとさせられたネオナチ司令官殿に敬意を表して「超激しょぼ映画」から「メガトン級の面白なさ」に格上げとします。 |
261.如何にもアメリカ映画的な感じのノリと派手な展開で見せる映画という気がする。どう考えてもこの滅茶苦茶さはアメリカ映画ならではだし、少なくともヨーロッパ映画じゃこうはならない。観ている分にはスカットするし、気持ち良いけど観終わった後には何も残らない。あれもこれもとアクションからコメディからノリの良い音楽から色々と描かれているのだが、ちょっとしつこ過ぎる。つまらない映画だとは思わないので6点は付けても良いが個人的にはこの点数が限度かな?それにしてもよくぞここまで沢山の者を壊すアメリカ映画の思い切りの凄さには驚かされる。 【青観】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-11-13 20:07:50) (良:1票) |
260.《ネタバレ》 観たい観たいと思いながら… このたびご縁があり鑑賞致しました 今から約30年前とは思えないこの「パワー感」 もちろんCGも無い時代 とにかく一生懸命頑張って造った情熱が画面にあふれてますね いうまでもないR・チャールズ J・ブラウン始め多くの偉大なるミュージシャンたち そして最高にイカしたブルースブラザーズバンドの面々 あのホールでの演奏スタートの瞬間とか(そう、あのどっちらけの(笑)) 鳥肌もの! メチャクチャな展開ながらさりげなく丁寧で多大な手間とお金が掛ってる 観終わったあとの この独特な痛快感 爽快感 あるよね! いやーいい映画観たよ まだ観てないならぜひぜひ観て下さい オススメデス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-09-13 07:37:38) (良:1票) |
259.《ネタバレ》 ロック映画史上、永遠のナンバーワン映画なのではないでしょうか。ソウル、ブルースを土台とした圧倒的な破壊力がめちゃめちゃかっこ良いっ。最高にロックでクールでゲラゲラ笑えるミュージカルコメディ。爽快すぎるカーチェイスと、バカっぽいミュージカルシーンとショウのシーンはどれも大熱狂。ラストの方にワラワラでてくる警官とかも凄すぎて笑えます。問答無用のバカ映画。レイチャールズやJB、アレサもブルースブラザーズバンドも一歩も引かないのがたまらん。満点しか考えられないっス。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-08-14 19:51:02) (良:1票) |
258.ジェイムスブラウン、アレサフランクリン、レイチャールズ、どれも大好きです!!ストーリー展開にはついていけなかったけど、この3人が歌って踊っている映像を一気に見れたことに感動☆確かにノリは意味不明なところがあるけど、ブルース好きなら高得点だと思います。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-31 22:25:58) (良:1票) |
257.たぶん、今となっては貴重な映像が納められている。 なんか、ベネチオ・デルトロがイリノイナチに抗議している群衆の中にいるように見えるのですが違うかなぁ。 なんていうか、DVDで観て初めてエルウッドが粘着剤をもっている理由がわかった。 よく知らないけれど、サタデーナイトライブの架空のバンドというかネタのバンドがあったらしい。 ブルース兄弟のおかげで古臭いと思われていた音楽の人気が復活したということのようだ。 ということでこの豪華なキャストが実現したみたいだ。 コロッケの物まねで美川憲一が復活したような感じなんだろうか。 サタデーナイトライブのビデオを見て、初期のいいともや日本のバラエティーが パクリだということを知った昔の俺。 『ラストワルツ』とこの映画は映像として残っていることの少ない時代のアーティストがきれいな映像とともに残っているということは幸運だと思う。 映画として純粋に評価すると7点くらいか。 でも、それを補って余りあるものがある。 映像があるのが映画で、何が写されたかで評価することがあってもいいと思う。 【アホをどり】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-06-12 19:16:05) (良:1票) |
256.《ネタバレ》 普通に楽しめました。レイ・チャールズのシーンはいいですね。終始ノリノリでテンポが良かったです。やってることはアホですが。ショッピングモールをパトカーも一緒になってぶっ壊して行くところは爽快でした。警官のすることじゃねえよ(笑) 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-18 15:18:44) (良:1票) |
【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-15 00:58:50) (良:1票) |
254.ぜんぜん面白くない。ひどいよこれ。最初のほうのソウル食堂のおかみさんのミュージカルはよかったけど、だんなと掛け合いみたいになるのかと思ったらないのかい。ジェームス・ブラウンやレイ・チャールズもぜんぜんよくなかった。音楽が売りの癖にその音楽がぱっとしないってどういうこと?くそです。食堂のシーンに免じて1点くらいあげてもいいけど、ここの高い評価に騙された感じがするので、自分にできる限りの最低点をつけさせていただきます。平均で2点ぐらいになるべきの作品だと思う。観たらあまりのくそぶりに体調がわるくなった。 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 0点(2006-01-19 23:05:27) (良:1票) |