グランド・ホテルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > グランド・ホテルの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

グランド・ホテル

[グランドホテル]
Grand Hotel
1932年上映時間:112分
平均点:7.00 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(1933-10-05)
ドラマモノクロ映画戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-05-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドマンド・グールディング
キャストグレタ・ガルボ(女優)グルジンスカヤ
ジョン・バリモア(男優)ガイゲルン男爵
ジョーン・クロフォード(女優)フレムヘン
ウォーレス・ビアリー(男優)プライジング
ライオネル・バリモア(男優)クリンゲライン
ジーン・ハーショルト(男優)ゼンフ
フランク・コンロイ(男優)ローナ
ルイス・ストーン(男優)オッテルンシュラーク医師
ハーバート・エヴァンス(男優)従業員(ノンクレジット)
エドマンド・グールディング(男優)(ノンクレジット)
落合弘治ガイゲルン男爵(日本語吹き替え版【PDDVD】)
村松康雄プライジング(日本語吹き替え版【PDDVD】)
高宮俊介クリンゲライン(日本語吹き替え版【PDDVD】)
原作ヴィッキー・バウム
音楽ウィリアム・アクスト(ノンクレジット)
ハーバート・ストサート(ノンクレジット)
作曲ヨハン・シュトラウス2世「美しく青きドナウ」「ウィーンの森の物語」
撮影ウィリアム・H・ダニエルズ
製作アーヴィング・サルバーグ(ノンクレジット)
MGM
美術セドリック・ギボンズ(美術監督)
録音ダグラス・シアラー
あらすじ
ベルリンのグランド・ホテル。そこは毎日虚栄心に満ちた人々が宿泊し、遊び、働き、訪れては去っていく場所。隣人の素顔はお互いに知らず、必要以上に関わり合いを持たない。踊りと人気に翳りが見え始め、自殺を考えるロシア人バレリーナ。放蕩の挙句、金策に窮し、ホテル泥棒に落ちぶれた男爵。経営不振を他社との合併で立て直そうとする会社社長。美しいが野心家で実利主義の速記者。死の宣告を受け、最期の人生を謳歌しに来た老会社員。5人の人間模様を中心に、ホテルは万華鏡のように人生が転回していく様を映し出す。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
61.《ネタバレ》 グランド・ホテルの回転ドア(この時代にもうあるのね)をくぐると、それに呼応するかのように、それぞれの人生も回転します。社長は犯罪者へ、帳簿係は絶望から希望へ、踊り子は陰鬱から高揚へ、タイピストはお金から情へ、盗人は恋を覚え、生から死へ。そして、元の回転ドアをくぐり戻っていきます。犯罪者は横の戸口から、死者は裏口から出ていくのもどこか暗示的。その様子を何事もなく眺めるような円形ロビーの俯瞰ショットが「人生はめぐる、いい事があれば悪いこともあるさ」とささやいているようでなんとも象徴的でした。形式としてその名を残すだけでも誉れ高い作品です。
彦馬さん 8点(2004-05-04 16:39:28)(良:3票)
60.《ネタバレ》 たまたまのある日、ベルリンの一流ホテルに集まったいろんな人々の人生模様を描いてみせる。高名な悩めるプリマ、お金に困っている男爵、死を宣告されているしがない労働者。美しい秘書、危なくなっている会社の社長、それにホテルの従業員も。話は男爵を中心に回っているように思えるが、彼は思わぬ最後となる。「グランドホテル、人々が訪れては去っていくところ」その限られた舞台で生と死、喜びや悲しみ、怒りや希望、人間の欲望や高潔さ、と様々なドラマが凝縮されている。印象的なのは死を宣告されて絶望の淵にいたライオネル・バリモアが、秘書のJ・クロフォードと希望を持って旅立つ姿と、男爵の困窮してもぎりぎり踏みとどまり人間の気高さを失わない生き方。多くの登場人物をきっちり描いて、彼らのそれぞれに考えさせられるドラマがあるのが素晴らしい。ここでもガルボは美しく魅力的。
キリコさん 8点(2003-10-21 14:30:10)(良:2票)
59.《ネタバレ》 たくさんの人の人間模様が描かれているので、誰に共感するかは人それぞれ。私はプリマに感情移入しっぱなしでした。世界一(だろうと思う)のプリマである彼女はベルリン一のグランド・ホテルに滞在してベルリン公演に臨む。ところがプリマは鬱状態になっていて公演をすっぽかしてしまうわけです。頂点を極めた人の焦燥感はわかります。バレエ人気も翳りが見えはじめ、お客さんの拍手も明らかに小さくなっている。それこそ果ては『サンセット大通り』のグロリア・スワンソンのようになるかもしれない。そんなときに、流星のごとく現れたのがダンディな男爵。二人は瞬く間に恋に落ちる。ところが男爵はお金に困っているホテル荒らし。実際のところ、プリマの持っている真珠を盗もうと部屋に侵入した際に出会うわけです。この二人は。プリマはお金持ちなので、男爵のためなら何でも投げ出す気持ち。一方の男爵は惚れた女に援助をしてもらうことなんてできない男気の持ち主。プリマは男爵に会えたことで、一気に躁状態に突入するんですよ。はじめて恋を知った少女のように部屋で唱い踊る始末。公演も大成功。むちゃくちゃカワイイ。男爵のほうはというと金策に困って大会社の社長の部屋に盗みに入るわけですが、運悪く殺されてしまう。もう、何度思ったことか。プリマに真珠をもらえよぉ~、お金だって用意してくれるよ、そして二人で幸せにくらそうよ、と。これがケイリー・グラントだったら即行で彼女にタカってたはず。コホン、それはさておき殺されたことを知らないプリマは一晩中彼を待ち続けるんですよ。で、事件を知らされることなくホテルを去る。ああ、なんと哀しいんだろう。せめて生前に男爵がもらしていた「初めて恋を知った」という言葉を伝えてあげたかった。男爵がかわいがっていた犬を引き取って欲しかった。だって『タワーリング・インフェルノ』のアステアは猫を大事に抱えていたじゃないですか!! 犬がどこに連れて行かれたかはわからない。たとえ事件が起きても何事もなくゲストを送り出すのが一流ホテルの務めなんだから。でも、でも、せめてプリマの付き人くらいは彼女のために動いてほしかった。そんなビジネスライクな人々に囲まれていたら鬱にもなるよぉ~。とまぁ、異常なほどにプリマに感情移入をしてしまったのでした。
元みかんさん 7点(2003-10-17 18:05:23)(良:2票)
58.頽廃の匂いと言うほどではないが、アメリカがヨーロッパ・とりわけドイツに抱いている世紀末的な雰囲気への憧れが感じられた。子どもが大人に抱くような視線。滅びや衰退ってものの厳粛さへの過剰な評価。死が近づく病人、人気下降気味のバレリーナ、崖っぷちの会社、それらがウィンナワルツをBGMに旋回していく。当然のように犯罪も入り込んでくる。歴史を重ねてきた都市だけが醸し出せる「大人」の雰囲気。アメリカ映画が持てなかったヨーロッパ的なものを、とりわけ大事そうに画面に塗りこんでいるところが、いじらしくも楽しかった(ドイツの小説をアメリカで戯曲にしたのの映画化と聞いている)。この様式が拡大されたのが、アルトマンってことか。『グランド・ホテル』にはアメリカのヨーロッパへのコンプレックスが感じられるが、アルトマンがそれをより発展させ、混在国家アメリカに文化にしてしまった。最後に「事件」を置いてキュッと全体を締める手法なんか、『ナッシュビル』でより大規模に再現してくれた。そのアルトマンの映画が、ヨーロッパでより高く評価されたってあたり、旧世界と新世界の相互の「憧れ合い」が微笑ましく見えてくる。この手のドラマでは、人々がそれぞれの人生を担って同時に生きていることを示すため、当然のように長回しの手法が生かされてくるんだ。
なんのかんのさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-18 10:02:32)(良:1票)
57.この時代の映画が、今の時代に残っていて、鑑賞に堪えうること自体がすごい(逆にこれを70年後にサルまねして、下らない映画しか作れないのは、相当、痛い)。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-31 18:00:50)(良:1票)
56.《ネタバレ》 “●●グランドホテル”なんていう名のホテルは日本に、いや世界中に星の数ほどありますが、その起源と思わせるかのような、いかにもといったこのクラシカルなタイトルは実はかなり好きです。
豪華な配役、と当時は結構もてはやされていたそうですが、そのほとんどの役者が馴染みのない人たちばかりで“5大スターの競演”とか言われてもイマイチありがたみが出てこない・・・(涙)。
私は、5人全員のエピソードに繋がりを持たせる必要はないと思いますが、もう少しそれぞれの話に面白味があればもっと楽しんで観れたことだと思います。
映画の序盤に出てくるエントランスホールの長回しもホテルの格の高さを醸し出していますし、劇中で殺人が起きてもその直接的な描写はせず、男爵の横たわる姿すら見せないのは、ホテルの豪華さや客層の良さに決して引けをとらない非常に上品な演出だと思います。
もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-07 10:16:21)(良:1票)
55.《ネタバレ》 医師の言葉に象徴されるように、去る者あれば来る者があり、死に行く者があれば生まれる者がある。一人一人になにかが起きても世界は続きます。それでもやっぱり印象に残ったのはお金に関すること。死んだ男爵を悲しむ友人のクリンゲライン、男爵に恋していたフレムフェン。二人は男爵の死を嘆きながらも、クリンゲラインはお金の力でフレムフェンを誘い、それに乗り幸せそうにホテルを出て行く二人。男爵の死がお金によってもたらされた不幸であるのに対し、クリンゲラインはお金によって幸せを手にするという強烈な皮肉を感じずにはいられませんでした。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-22 23:22:11)(良:1票)
54.《ネタバレ》 “Grand Hotel”とは、欧米において、その地域の最上級ホテルを指す…みたいです。日本では最上級=グランドとは限らないけど、まぁ、その地域の『格が高めなホテル』には違いなさそうです。
主要登場人物の5人は、たまたま同じ日々をこのホテルで過ごし、その後の人生が変わってゆく。今でこそもっともっと複雑な人間関係が絡む映画も出来ているが、90年以上も昔の映画だけにシンプル。当時斬新な作品として世に登場したこの群像劇は、今の目では目新しさはあまり感じられないけれど、それは後年、色んな作品で散々弄り倒さ(パクら)れたスタイルだからだろう。

この映画のキモとなるところは、登場したときには思いもしなかったカタチで、ホテルを後にするところ。そして全員がハッピーエンドじゃないところ。グルジンスカヤの希望からの絶望は描かれることがないけど、真相や結末はホテルを出てから、エンディングのその先の話となる。
私はこの映画のような格式高いホテルに連泊したことがないので解らないけど、泊まり客同士で、あんなに交流を持つものなんだろうか?
みんな富裕層なので、同族意識のようなものがあるのだろうか?
温泉大浴場にて
??「こんにちわ!」私「あ、こんにちゎ…」
??「地元の方ですか?」私「え?はぁ…まぁ…へへへ」
??「私、大阪から来たんですよぉ」私「え?あ。へ、へえぇ~~・・・おおさか・・・」
大阪人「・・・」私「・・・」
大阪人「さって、先に上がりますね~じゃ!」私「あ、どうも・・・」
う~ん…ここ10年でも挨拶程度しか記憶がない。私が人見知りすぎるのかな?…恐るべし富裕層のコミュ力。

そんな私からすると、やはり庶民の代表のようなクリンゲラインが共感を得やすかった。死ぬ前の豪遊。クリンゲライン目線で、今まで見上げるだけだった富裕層と同じ目線で同じ景色を観て、ゲームや酒に興じる。その先に待つ第二の人生。
彼の寿命が伸びるとは思えないけど、残りの人生に良い変化をもたらせた一人だろう。
じゃあ、クリンゲラインが手に入れたものって?グルジンスカヤが一転して希望に溢れた理由は?
人生の価値の有る無しを感じる基準って、結局“金”と“異性”なのかなぁ…?いやあと“時間”も大事。絶対。
K&Kさん [DVD(字幕)] 6点(2024-01-19 22:29:59)
53.《ネタバレ》 人生いろんな人がいる。もうすぐ死ぬ病人、経営に困った社長、踊れないバレリーナ。そんな人々が交差する所、そこはグランドホテル 。
まぁ「グランドホテル形式」なんて映画のジャンルを作ってしまうくらいの1932年、古の名画。
どんなものかと見てみたが、もうこの時点でこれがトップと言わんばかりの完成度。個性が立ちまくってるキャラクター、交錯するストーリー、全く飽きのこないテンポ、たった三日間の出会いと別れの群像劇は2019年の男が見ても面白い。

それはやはり役者の上手い会話劇の技なのか、ジョン・バリモアとジョーン・クロフォードの駆け引きのようなデートの誘いに男ながらに「イカすぜ!ガイゲルン男爵!」と思ったり、打って変わってグレタ・ガルボに対してジョンが甘すぎる台詞を恥ずかしげも無く放つシーンに「これはイケメン紳士だから言える台詞!そこに痺れる!憧れる!」とジョン・バリモアの一挙手一投足に紳士っぷりに男ながらに痺れました。
そんでもって彼の泥棒だけれど根が優しいのがまた良いですね。まぁ、それでも上手くいかないのが気の毒でしたが。
もにちんジョーン・クロフォード演じるフリムフェンの美人っぷりもたまんない!羨ましいぞクリンゲラインてめぇ!!!

"グランドホテル。人々が来ては、去っていく、まるで河の流れのように絶えることはない。"

そして上記の台詞で締める医者が最終的にこの映画の狂言回しというオチもナイスでした。
ある者はこのホテルで生を謳歌し、またある者はこのホテルで真実の愛を見つける。
人生は人それぞれ、様々な人々の喜びと悲しみが入り混じる瞬間を短い間でしたが垣間見る事が出来ました。
本作は古いと思って見ないと損する素晴らしい人間賛歌の名画です。

あ、俺にもルイジアナフリップを!
えすえふさん [DVD(吹替)] 7点(2019-06-21 21:12:20)
52.《ネタバレ》 偶然ホテルに宿泊して居合わせた五人の出会いと別れを描く群像劇。医者から余命幾許と知らされ、残りの人生を楽しむために来た老人クリンゲライン。経営悪化した会社を合併によって乗り切ろうと画策する社長プライジング。人気低迷に悩むプリマドンナ、グルシンスカヤ。薄給を嘆く秘書フレムヘン。紳士だが、借金があり盗みを働く自称男爵。
それぞれの人生が最初は精妙に、やがて濃密に絡まりあってゆく。
クリンゲラインの勤める会社の社長がプライジング、プライジングの雇って秘書がフレムヘン、フレムヘンが好意を抱いたのが男爵、男爵の盗みの対称がグルシンスカヤの真珠、グルシンスカヤが恋に落ちたのが男爵。そして最後には劇的な展開を迎える。プライジンガが男爵を殺害し、フレムヘンとクリンゲラインが一緒にパリに旅立ち、グルシンスカヤが男爵の死を知らされないまま去る。ひと騒動もふた騒動もあったのに、ホテルは何事もなかったかのように存在し、次々とやってくる新しい客を受け入れる。ホテルは神の視座だ。神の視座から、複数の人生の縮図を鮮やかに写し出して見せたのが本作の長所だ。人物描写が丁寧で判り易く、場面展開がなめらかなのも良い。
庶民の羨やむ一流ホテルに泊まる人も不幸を抱えているという視点が当時は斬新だったのだろう。このような凄まじい人生劇を見せられた視聴者は心を動かされ、自らを顧みることになる。人生を考える暗示が詰まっている。人によって、共感する人物、共感出来ない人物、様々だろうが、誰か一人には共感するだろう。それが群像劇の強みだ。
本作の肝は、男爵がグルシンスカヤに惚れることだ。真珠を盗みに入った部屋で女が絶望の淵に沈む姿を見て、正体を現し、真珠を返し、愛を告白する。これで物語が大きく動き出し、このことが最終的に男爵の息の根を止める結果になるという悲劇の端緒となる。突然の告白に戸惑いながらも、夢見るような眼差しをする女優は印象的だが、男優の演技はどこか冷めていて、情熱が伝わらなかった。中年の恋はどうしても色眼鏡で見てしまう。
最初と最後に給仕長の男子誕生の挿話がある。人生の縮図の象徴であり、本当によく出来た脚本だと思う。名作の名に恥じない。ただし、クリンゲラインの大袈裟な酔っぱらいの演技が鼻についた。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-09 02:12:11)
51.ホテルを中心に色々な人の物語が同時に繰り広げられていく展開は当時としては斬新だったのでしょうね。ストーリーもそれなりに面白い映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-26 20:10:53)
50.《ネタバレ》 群像劇の元祖だそうですね。面子がそれぞれ印象強烈なメンバーを揃えてきてます。覚えるのに苦労しない、これすごく大事なことなのかもしれないなあ。金欠の速記者に余命わずかの帳簿係、社長に詐欺師に詰んでるプリマ、ここに狂言回しの医師が淡々と状況を整理解説と、この配役の妙。展開するドラマはいたって地味で、まあ殺人事件は起こるけれどもそれだってさしてドラマチックにならず、やがて夜が明けて人々はチェックアウトして三々五々散ってゆく。一人訳が分からず残されたガルボもまた車に乗せられて、後に残るはいつもの日常業務に勤しむホテル従業員。と、ここで例の医師がぼそりとまとめに入る。人生こんなもの、色々あったり無かったりと達観したようなこの話、実は意外と深いのかも。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-26 00:09:26)
49.シチュエーションドラマのパイオニア的存在として、グランドホテル形式と名づけられるほどに有名。
だが、そうした価値を脇に置いてみると今観てもそれほど惹かれるものはない。
当時としてはその形式が斬新だったろうけど、並行するストーリーにもう一つ魅力が欲しかった。
この形式でもっと完成度の高い作品が映画や舞台で幾つも出ているので、どうしても少し物足りなく感じてしまう。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-21 20:44:52)
48.中心になるのは男3人と女2人、女優の二人は当時の大スターグレタ・ガルボとジョーン・クロフォード。クロフォードの方は3人の男性と関わってくるが、ガルボの方は男爵以外の関わりはほとんどない。そして女性二人はとなるとスクリーンに同時に登場することはまったくない。これは原作ヴィッキイ・バウムの小説がそうなのか、ガルボの存在がまったくの別格であったのかは知るよしもない。男性陣の中ではクリンゲンライン役のライオネル・バリモアに好感を覚える。他の出演作素晴らしき哉、人生!や我が家の楽園の印象が強いからかもしれないが・・・。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-10-20 06:56:11)
47.《ネタバレ》 グランドホテルに宿泊する人々の悲喜こもごもの人生。オチが弱いですが、当時としては画期的なシチュエーション・ドラマ。「グランドホテル形式」確立の米アカデミー作品賞受賞作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2012-09-12 00:56:43)
46.《ネタバレ》 「グランド・ホテル形式」の元祖として有名なので、ストーリーが追えるか心配だったのですが、見れば全く心配なし。前半は人物紹介でややつまらないものの、それぞれのドラマが用意されているていいです。後半への伏線にもなっていますし。次第に主要人物が重なってくるので、全体として大きな流れとなってきます。最終的には「男爵」を軸に5人をまとめたシナリオで、なかなかうまく作っていると思いました。必ずしもハッピーエンドでないのも現実的です。意外性もあって堪能しました。
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-09 20:48:10)
45.元祖としては評価できるが今となっては物語的には厳しいかな。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-03-17 12:11:29)
44.複数の人間が絡み合うとのことだったので複雑な話かもと予想していたが意外に分かりやすかった。気楽に楽しめる良作だとおもう。
ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 7点(2012-03-16 23:43:24)
43.群像劇というだけでもう期待してしまうのですが、期待に応えるなかなかの傑作でした。
グランドホテルの音楽が止まったって、なんてドラマティックなセリフ。
もっとばらばらの話が最後に絡み合うっというのがほんとは好きでしたが、
男爵の存在感がそれを補っていました。
また観たい一本です。
Skycrawlerさん [地上波(字幕)] 8点(2012-03-10 01:55:05)
42.この時代にこの作品設定という発想の斬新さと洗練度には驚くが、内容的には予定されたストーリーが粛々と進んでいくだけという平坦さは否めない。キャラクターのふれ合いはあっても、ぶつかり合いがないのです。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-03-09 04:08:01)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
446.56%
534.92%
61524.59%
71829.51%
81219.67%
969.84%
1034.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.57点 Review7人
4 音楽評価 6.80点 Review5人
5 感泣評価 5.00点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

1932年 5回
作品賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS