少年は残酷な弓を射るのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 少年は残酷な弓を射るの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

少年は残酷な弓を射る

[ショウネンハザンコクナユミヲイル]
We Need to Talk About Kevin
2011年上映時間:112分
平均点:6.67 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-06-30)
ドラマサスペンスミステリー小説の映画化
新規登録(2012-07-29)【8bit】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リン・ラムジー
キャストティルダ・スウィントン(女優)エヴァ
ジョン・C・ライリー(男優)フランクリン
エズラ・ミラー(男優)ケヴィン
シオバン・ファロン・ホーガン(女優)ワンダ
脚本リン・ラムジー
音楽ジョニー・グリーンウッド
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作ジェニファー・フォックス
製作総指揮スティーヴン・ソダーバーグ
クリストファー・フィッグ
リン・ラムジー
ティルダ・スウィントン
配給クロックワークス
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.《ネタバレ》 私は3人の子育てをしているのですが、子供は決して天使ではないし、必ずしも親の愛情に応えてくれるわけでもなく、親との折り合いの悪い子、どうやっても出来の悪い子もいます。我が家の場合は、手をかけて丁寧に育てているつもりの長子が気難しいひねくれ者になり、一方でほとんど放置状態にあって親として申し訳なさを感じている次子の方が素直な気質を持つなど、親の努力と子供の有り様がうまく整合しないことに子育ての難しさを感じています。世間的には「あなたの育児方法が悪い」と切って捨てられるのかもしれませんが、他の家庭を見ても、これが子育ての実態なのだと思います。
本作は育児に失敗した親の物語なのですが、完全に母親目線のみで作られていることが大きな特色となっています。結果的にケヴィンは凶悪事件を起こし、エヴァは社会的制裁を受けました。確かにエヴァはケヴィンの異常性から逃げ続けており、”We need to talk about Kevin.”と旦那に伝え、ようやく動き出そうとした段階では時すでに遅し、まさにその当日に事件を起こされてしまいます。妹の片目を潰された時、ハムスターを殺された時、もっと遡ると「死ね!死ね!」と幼児らしからぬ言葉遣いでゲームをしていた時など、息子の凶暴性を示すシグナルはいろんな場面で出ていたにも関わらず、彼女はそのタイミングを悉く逸していたのです。ただしこれとて外野の意見であり、精神的に追い込まれた状態で子育てをしていたエヴァには「日々何事も起こらぬように」と祈ることしかできず、問題対処までの余力はなかったこともまた事実でした。
家族とは厄介なもので、常に顔を合わせる共同体だからこそ波風が立たないことを祈り、時が解決してくれることに期待するという一面があります。子の犯罪に対して親の責任が問われる時、「なぜいつも一緒に居るのに放置したのか」などという意見もよく聞かれますが、いやいや、いつも一緒に居るからこそ口を出しづらいということもあるのですよ。子の問題の核心を突いてしまうと、ギリギリで保たれている家庭内の均衡が崩れ、状況がより悪化してしまうかもしれないという恐怖。これは問題のある子を持つ親に共通する心理ではないでしょうか。ここで母親目線という本作の建付けが活きてくるのですが、エヴァと同様に観客の目にもケヴィンは手の付けようのない悪魔として映る仕掛けとなっており、大上段からあるべき論で関係者を裁くという安易な方法をとらせません。私だって子供の欠点すべてに向き合っているわけではなく、「子供なんてこんなもの」「親が口を出し過ぎるべきではない」「いつか自分で気付いて直すはず」などと自分を言い聞かせて妥協をしている部分があります。凶悪殺人事件という極端な題材を扱いながらもこれを対岸の火事とさせず、世の親に共通する恐怖心を的確に突いていることが、本作のうまいところなのです。
そして、話のオチの付け方も見事なものでした。冒頭より、なぜエヴァは事件のあった地元を離れて自分だと気付かれない場所へと引っ越さないのだろうかという点が引っかかっていたのですが、最後の最後、自分自身はソファを寝床にしながらもケヴィンの帰る部屋をきれいに整えているエヴァの姿から、この親子には尋常ではない絆が存在し続けていたことが判明します。ケヴィンは母親への反発という感情、エヴァは息子への当惑という感情しか持ち合わせていなかったが、その根底には愛情ともやや違う強力な絆があったということを、取り返しのつかない大事件の後になって二人はようやく認識します。この熱いんだか冷たいんだか分からない親子関係のどうしようもなさが判明した時、私は物凄く胸が熱くなりました。「出来の悪い子ほどかわいい」という言葉がありますが、悪しき一面を持つ子供って、親のある要素を強烈な形で引き継いでいる場合が多く、親としては憎くて仕方ないんだけど憎みきることができなかったりします。本作はこれを容赦のない形で描いてるんですね。本編中には、この親子は似ているという点を示す描写がいくつかあります。ケヴィンの問題行動を受けたエヴァの感情は「なぜこんなことを」ではなく、「理解できなくはないが、なぜここまでやるの」だったのではないでしょうか。
個人的には、今まで見てきたすべてのドラマの中でも最高レベルの感動がありました。ただし、プロデューサーを務めたソダーバーグの影響か、過去と現在を行き来する編集が少々ウザかったので、一点減点とします。凝った編集もほどほどであれば効果的なのですが、全編これでは疲れてしまいます。
ザ・チャンバラさん [インターネット(字幕)] 9点(2017-09-14 19:00:22)(良:1票)
11.《ネタバレ》 色んな記事を見るに、衝撃的なこの作品を‶誰の立場で”観るかで感想がずいぶん違うものですね。わたしは子どもを育てた母親であるので、エヴァの身になって観ました。ケヴィンのように難易度の極めて高い子を育てるのは生半可なことじゃあありません。彼女は良くやったと思います。自分のキャリアを続けたい、こんな手のかかる子はしんどい。誰でも抱く辛さです。育児あるあるです。彼女なりに精一杯子に向き合ってるのに、キャパ以上の愛を要求されたってどうすりゃいいのでしょう。
なにせケヴィンはおっそろしく知的レベルが高い。そのうえマザーコンプレックスが強い。彼の母に対する想いは思慕というより執着で、立派なサイコパスといえると思います。あの「時計じかけのオレンジ」アレックス以来の大型物件です。(そういや年齢も同じだ)
ケヴィンの狡猾さは幼少時から現れています。母親の失点(骨折事件)は他に漏らさず、秘密を共有しようとする。また、相手によって態度を変える。そんな子は集団の中にはしばしばいますが、たいていの場合大人には見透かされることがほとんど。でもケヴィンは天才的というか悪魔的というか最後まで父親をだまし通すことに成功しています。彼が生来の残酷な性質を見せるのは母親にだけ。捨てずにとってある幼い頃の絵本。求めていたのは母の愛、関心、承認。
ケヴィンの破壊願望がついに臨界点を超えたのは両親が離婚、親権は父親にと聞いたとき。とうとう母に見捨てられるのだと感じたのでは、と推測します。父親のことなどちょろい奴、と軽蔑していたでしょうし妹も憎らしいだけ。世界の全てを破壊してパトカーの中から母を見据える視線は「これでも俺を愛せるかい?」
子育てする全ての親を震撼させる展開でしたけど、エヴァが息子の悪魔性を凌駕するほどの強固な母性を見せるのがこの陰惨な話の唯一の光です。生き地獄に落とされようと、彼女の母性は枯渇することは無かった。かつての若き冒険家は、粛々と息子との運命を受け入れるやつれた母となりました。「分からなくなった」と憑き物が落ちたようなラストのケヴィンの表情が印象的です。
エズラ・ミラーの美貌がケヴィンのキャラクターにぴったりで、同じくどことなく俗人離れした顔つきのティルダ・スウィントンを母親にしたキャスティングの妙が光ります。よく似ているので、ああ親子なんだ、とすっと納得できます。全く別人種顔のJ・C・ライリーが父親というのもまた上手い。彼は最後まで「理解せず」の人でしたからね。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-01-23 16:54:21)
10.《ネタバレ》 自分の子供がシリアルキラーになったら――そんな恐怖を体感させる映画。
母親は人間的な温もりや魅力に欠けるかもしれないが、この程度の親はいくらでもいる。
子供がまったく言うことを聞かなければ、ヒステリックになる気持ちはわかる。
息子の問題行動の芽にもっと早く積極的に専門家を交えて対処していたらというのはあるが、一概に育て方のせいとも言い切れない。
そうなる資質を持っていたとしか言いようのない気もする。
ただ、愛する者を理由もなく殺されたら家族からすれば、犯人の親も憎悪の対象になるのも無理はない。
どうすれば子供がシリアルキラーになるのを防げたのか、自分ならどう対応したか、他人事ではなく考えさせられる。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 6点(2017-12-27 20:19:45)
9.全てが痛々しい。評価したいけど、いろんな意味で最後まで観るのがきつかった作品でした。
TAKIさん [DVD(字幕)] 6点(2017-12-02 18:39:11)
8.《ネタバレ》 題名が耽美な何かを象徴してる…のかと思ったらそのまんまでした・・・。
最初の方余りに細切れに過去と現在が入り乱れてよくわからないけど、だんだん慣れてきました。

でも異常な事件を起こすのって母親の愛が足りないから・・・・とかいう結論になりそうでやな映画。おかあさんにかまってほしくてだだこねて同級生殺しちゃうんですかね・・・・?一応かわいがってくれてた父にはなんの愛情もなくあっさりころしちゃうのはほんとに嫌がらせみたい…。
でも妹に対する扱いがいまいちぴんとこないので母に何を求めてるのかよくわかりませんでした。直接描かれているのは目に洗剤を入れてるくらいで嫉妬してるのかどうかあまりよくわかりません・・・・。
ハムちゃんの死体を妹に見えるところにばばーんとおかなかったってことは妹は眼中になくて、やっぱ母親への嫌がらせなのかなあ…。
しかし自分の子供が事件を起こした街にずっと住み続けるんですか?すごいなそれも・・・。アメリカとかって何か事件をおこしても犯人の親とかはインタビューで「私だけは息子を信じる」とかいってたり、日本ほど子供の犯罪は親のせいって目で見ないのかと思ってましたがそうでもないんですかね…。
ティルダ演じる母親はたしかにそんな愛情あふれるって感じじゃないんですけど、こんな母親いくらでもいそうだし、もう少しお金持ちの家ならもっと冷たい親子関係なんじゃないかなあ。乳母とかやとって。どっちかっていうと、甘やかしすぎ!!もっとバシッと言ってやれ!!ってシーンがいくつも…。
父親もかわいがっていそうでけっこう母親任せだし。
でも・・・結局同じ子供でもなついてくる子のほうがかわいいってのもまた事実で・・・あわわわわ。
ティルダの演技や最後のシーンへ持っていく方法なんかは面白いけど、なんか消化不良な映画でした…。
ぺーこさん [DVD(字幕)] 4点(2013-07-16 23:12:51)
7.《ネタバレ》 腹を痛めて産んだ自分の息子が、成長するにつれ、とてつもなく残酷な怪物となって母を苦しめる…。というなんとも後味の悪い嫌な映画。でも、そんな映画が嫌いじゃない自分としては、冒頭からの〝なんだかとてつもなく嫌なことが起こりそう〟という思わせ振りな雰囲気にずっと期待して観ていたのだけど、残念ながら途中からただ不快なだけの退屈な映画になってしまった。恐らく、意図してなんだろうけど、息子の学校生活や最後の凶行を一切見せないという演出は、個人的に失敗していると思う。そのもっとも観客が興味を持っているであろう部分が、最後まで何も分からないままだから、なんともしまりの悪い映画になってしまっている。残念。でも、時系列を行ったり来たりする演出が冴えていたのと、主人公の女優の抑えた演技が見応えあったので、5点。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2013-07-07 01:34:46)
6.《ネタバレ》 妊娠中、母と子は胎盤でつながっている・・・
特異なこの息子は、母の暗い思いを胎児のころから受け止めていた・・・
愛憎紙一重。
思いっきり、おかんに復讐してやった!
って映画を見た感想です。
そんな魂が抜けた息子を救うことができるのか、この母親は・・・
難しい・・けど知りたい続編お願い。
木村家の娘さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-09 00:10:28)
5.《ネタバレ》 時系列がめちゃくちゃに飛びまくるのでわかりにくい。
多少前後するぐらいならいいがあまりにも現在過去を行き来しすぎる為わかりにくい。
内容には引き込まれるし悪くないと思うが、もうちょっとわかりやすくしても良いのではないか。妹の目がどうしてああなったのかもわからなかった。ハムスターが流しの中で詰まっているところまではいい。しかしそれがなぜ妹の失明に繋がるのか、、、意味がわからないのでハムスター~キッチンの流しと溶剤、とあのあたりを3回ぐらい繰り返し見たがそれでも未だに意味がわからない。あんなにわかりにくくする必要があるのか。
で、結局、母親が甘やかせすぎが元凶なんだよ。キチガイは己の息子であっても手がつけられなく前になんとかすべき。
虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-25 00:50:42)
4.エヴァ母さんが「あたくしとケヴィンは、ええ、あの子が生まれたときから……」と裁判で証言しているような、そんな映画だった。息子との距離の取り方を探りつつ試しつつ、という、どこかよそよそしく一歩下がったスタンスの母親に、常に向けられる赤くて太い矢。この先この親子に一切光が差すことはないだろうけど、ケヴィンの想いはいつか成就するのだろうか。監督リン・ラムジーの感覚は、鮮やかな色彩で二人を包みながらもずっと「第三者」の視線を保った冷ややかなもので、この残酷な世界にはぴったりに感じた。
のはらさん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-09 01:05:12)
3.これは意地が悪い。異色。徹底的に、行間を読め!という作品。
はっきりしない映画が嫌いな人にはおすすめできない。

オープニングから時系列がグチャグチャで、断片的なシーンだけが映しだされ、混乱させられる。
「何か大変なことが起こる」ということだけを明示し、主人公の息子ケヴィンの幼少期に話は遡る。

エヴァが出てこないシーンはほとんどなく、エヴァがみたもの以外は描かれない。そのため、ケヴィンが母親のいないところでどのような行動をとったのかが分からないようになっている。いったい、何なの?というモヤモヤと倦怠感、不安感、得体のしれない恐怖感をエヴァと一緒に体感できるという、非常にいやらしくも巧みな演出である。
それだけに、エヴァさんの心の変化すら描く事をすっとばしたかのようなラストは、ちょっと納得いかなくもある。

悪夢のような演出には不快感をおぼえながらも魅了されてしまったし、考えれば考えるほど傑作だったような気もしてくる不思議な映画。

すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2012-09-15 18:43:02)
2.うーん、終始、赤を(血の色ってことだろうけど)意識したあざとい演出が鼻について、何とも言えない嫌な気持ちになる上、時系列をランダムにした構成で、なんだろうねぇ、流行りの手法を取り入れているというか、その志の安直さにちょっとゲンナリなりかけた前半だったんだけれども、どういうわけか見入ってしまった。いくら母親が妊娠を歓迎しなかったからって、生まれた赤ん坊がそれで懐かないなんてのはちょっとリアリティに欠けるんだけれども、親子とはいえ、相性ってものは当然あるわけで、ケヴィンが物心付いた以降はそれなりにリアリティを感じてしまう。ケヴィンは、一種の「究極のマザコン息子」とも言える。母親のエヴァはケヴィンに対し常にオドオドし、顔色を窺い、エヴァのケヴィンを見る目は時々それこそ「化け物」を見る目である。強すぎる母親に潰される子どもの話は悲壮感溢れるが、モンチャイに甚振られる母親の話は不条理感炸裂。ただ、エヴァに対して同情もできず。なんというか、登場人物全て、無機質なんである。人物描写はもちろんあるんだが、やっぱりどこか類型的なのか。血が通っていないんだよね、みんな。この手のモンスターチャイルド(モンチャイ)が大人に鉄槌を下すモンチャイ映画の多くはホラー。モンチャイは、作られる場合もあるし、そもそもモンチャイだったという場合もあるだろうし、後者の場合はホラーだよねぇ。前者の場合は親子の葛藤モノってことだろうけど、本作は、それがどっちか分からないんで、怖いんだか何だかもよく分からない。いずれにしても、親子って因果なもんだよなぁ、本当に。「絆」なんて、雰囲気で安易に口にしてほしくないよ、マジで。
すねこすりさん [映画館(字幕)] 6点(2012-09-02 15:08:53)
1.よく出来たお手本のような映画。観客の不安を煽るミスマッチな音楽が秀逸。
枕流さん [映画館(字幕)] 8点(2012-08-05 23:34:36)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 6.67点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
418.33%
518.33%
6541.67%
700.00%
8433.33%
918.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2011年 69回
主演女優賞(ドラマ部門)ティルダ・スウィントン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS