ミケランジェロ・プロジェクトのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミケランジェロ・プロジェクトの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ミケランジェロ・プロジェクト

[ミケランジェロプロジェクト]
The Monuments Men
2014年上映時間:118分
平均点:5.45 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-11-06)
サスペンス戦争もの歴史もの実話もの
新規登録(2015-11-07)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・クルーニー
キャストジョージ・クルーニー(男優)フランク・ストークス
マット・デイモン(男優)ジェームズ・グレンジャー
ケイト・ブランシェット(女優)クレール・シモーヌ
ビル・マーレイ(男優)リチャード・キャンベル
ジョン・グッドマン(男優)ウォルター・ガーフィールド
ジャン・デュジャルダン(男優)ジャン=クロード・クレルモン
ボブ・バラバン(男優)プレストン・ザヴィッツ
ヒュー・ボネヴィル(男優)ドナルド・ジェフリーズ
アレクサンドル・デスプラ(男優)エミール
グラント・ヘスロヴ(男優)医師
郷田ほづみフランク・ストークス(日本語吹き替え版)
咲野俊介ジェームズ・グレンジャー(日本語吹き替え版)
工藤静香クレール・シモーヌ(日本語吹き替え版)
江原正士リチャード・キャンベル(日本語吹き替え版)
楠見尚己ウォルター・ガーフィールド(日本語吹き替え版)
森田順平ジャン=クロード・クレルモン(日本語吹き替え版)
田中亮一プレストン・ザヴィッツ(日本語吹き替え版)
沢木郁也(日本語吹き替え版)
柿原徹也(日本語吹き替え版)
鈴木清信(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
高宮俊介(日本語吹き替え版)
脚本ジョージ・クルーニー
グラント・ヘスロヴ
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影フェドン・パパマイケル
製作ジョージ・クルーニー
グラント・ヘスロヴ
製作総指揮バーバラ・A・ホール
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給プレシディオ
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
衣装ルイーズ・フログリー(衣装デザイン)
編集スティーヴン・ミリオン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
20.《ネタバレ》 「オーシャンズ11」+「プライベート・ライアン」みたいな感じですかね。「プライベート~」では救いに来られた二等兵を演じたマット・デイモンが、逆に今回救いに行くのはナチスに奪われた貴重な芸術作品たち。まあやりたいことは分かるし、面白いとは思うのだけど、やはり引っ掛かるのはこの軽さ。それが意図されたものとはいえ、個人的にこの軽さは受け入れられなかったです。これはもう好みの問題なので、どうしようもないですね。5点っす。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2016-10-29 22:11:46)(良:1票)
19.素材はいいのに料理を失敗した残念な例。
TERUさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2024-03-08 21:27:24)
18.《ネタバレ》 率直に、題材自体は非常に興味深いし、実話としても観る価値の十二分な貴重な話だと思う。しかし、実際の彼らの活動と言うのは映画の素材としてはかなり地味で、それだけでは正直(量的にも質的にも)2時間の作品を成立させるだけのモノではないと感じる。そこを、豪華俳優陣を投入して人間ドラマで厚み付けしようとしているのだろうが、その部分の出来がこれまた非常に月並、かつ取って付けで、全く面白くないしハッキリ言ってどーでもいい。結論、映画としては到底高評価のしようが無い出来映えかと。

しかし、そうは言っても彼らの理念とか、例えば、戦争という極限の中で人命と自らの任務の狭間で苦悩・苦労する様子などには結構共感できるのですよね。人の命も、芸術・文化も、どちらもそれぞれ非常に尊くて、そして唯一無二だ、ということなどには、心から同意できるワケだし。普通の劇映画ではなく、もう少し工夫した別のフォーマットに乗せた方が良かったかも知れない。
Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 4点(2019-11-20 21:36:34)
17.《ネタバレ》 実話に基づいた美術品奪還計画。見せ場がなく引き込まれなかった。豪華俳優競演なのにもったいねえよな。駄作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2019-06-30 04:05:39)
16.ジョージ・クルーニーがこんな真面目な歴史モノなんて、合わないだろうな・・・と思っていたら、まったくそのとおりだった。マット・デイモンもケイト・ブランシェットも、壮絶な無駄遣い。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2019-06-07 02:00:22)
15.残念ながら緊張感が足りなさ過ぎました。戦火から美術品を命がけで守る男たちを描いているのだから、もっと緊迫感があったはずです。それに、作戦の内容や経過が判りにくかったように思います。随所にあったコメディシーンばかり印象に残りました。戦場の映像や役者が素晴らしいだけに残念な気がしました。
ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-06-05 16:55:41)
14.おそらく一級の素材だと思うのですが、ものすごく安っぽい。戦場に出ること自体が初めてのはずの老いた登場人物たちが、なぜか余裕をかまして小賢しいジョークを連発するばかり。そこに若干の悲劇をまぶして一丁上がり、という感じです。もっとハリウッドお得意の盛大な脚色をして、追いつ追われつ、取り戻せるか燃やされるかという緊張感のあるドラマを見たかった気がします。
それと、幸か不幸か軍隊が身近ではない日本人の感覚かもしれませんが、民間の学者や芸術家や評論家に過ぎない面々が、次の瞬間には当たり前のような顔をして軍服を着て登場するあたり、すごく違和感があります。そこに葛藤はなかったのかと。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-05-31 22:21:59)
13.《ネタバレ》 ジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ケイト・ブランシェット…と豪華な出演陣のわりには…。題名からコミカルなタッチの物語かと思いきやシリアスなシーンもあり、そこそこ楽しめる。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 6点(2018-05-05 13:38:56)
12.《ネタバレ》 第二次大戦中の、ナチからの美術品奪還物語。こんなこともあったのですね。
戦時の物語ではあるけど、時期がほぼ戦局が見えてきた頃でもあり、どう見ても兵役の上限年齢を越えたオジサンたちが「新兵」として奮闘するくだりがコミカルだったりで、凄惨なシーンは無くおおむねのどかです。“モニュメントメン”の面々がそうそうたるベテラン揃いでコメディタッチな軽さは彼らのキャスティングによるところも大きいと感じます。
とはいえ、事実に基づき殉職する者も出てしまう。彼らへの敬意を込めて制作したのでしょう。大げさな演出を避けてはいるけど、記憶に長く留まるような描写でありました。
ナチスとついでにソ連を悪役に回して、実に志の高い誇り高きアメリカ人の皆さんである。今時ちょっと珍しいくらい、てらいなく「アメリカ万歳」を言っているかのようで、アメリカの人がこれを観て気分を良くするのは別に構わない。
でも占領していた日本から引き上げる際、占領軍の一部はわが町からも勝手に接収施設の調度品を持って行っちゃってるよな?返してくれ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-10 01:08:00)
11.《ネタバレ》 美術品に命を賭す価値があるのかがテーマであったように思う。で、この作品の出した答えは命を賭す価値があるということであるが、個人的見解では命を賭す価値はないと思う。確かに命を賭して守った人達がいるから後世に伝えられた美術品もたくさんあるのであろうが、やはり、その時々を懸命に生きる命の方が美術品より重みがあると思うのです。これぞまさしく価値観のずれですね。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-04 23:35:20)
10.《ネタバレ》 真面目だが地味。真剣に見ればじわじわと来る映画。
映画の要所で描写される某独裁者(以下「こいつ」・・・名前を書くのも嫌なのでこの表現でご勘弁)が企てる総統美術館の構想には呆れ返った。
多少の脚色は有るかも知れないが、「こいつ」は連合国側に奪還されそうな場合は焼却せよとまで指示していたらしい。
焼却されてしまうシーンは作品だけでなく作者の悲鳴まで聞こえてくる様だった。
実際に焼却されてしまい、二度と日の目を見る事が無かった芸術作品は数多く有る筈で、「こいつ」の狂気と犯した罪の大きさ・重さには言葉も出ない。
イタリア以外に有る唯一のミケランジェロ作の彫像が物語に何ともいえない光を与えており、
これに絡む「ノッティング・ヒルの恋人」でいい味を出していたヒュー・ボネヴィルも渋い演技を見せている。
いい映画ですよ。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-16 13:05:10)
9.《ネタバレ》 まずこの映画の美術はすごいと思う。美術品はもとより、第二次大戦後の街の風景や兵士たちの服装まで、全然手抜きがない。最初のシーンからそこにひきこまれていった。しかしジョージクルーニーとマットデイモンが出ている時点で、オーシャンズ11を彷彿とさせ、またチームものということもあって、ソダーバーグの二番煎じという気持ちは抜けなかった。原作が面白そうなだけ、もっとうまく料理できればという感じがする。淡々と描きたいのか(ドキュメント風に)、エンターテイメントなのか、中途半端。俳優としてのジョージクルーニーはとても尊敬しているので(マイレージ、マイライフなど)、ちょっと失望した。やはり映画は誰にでも撮れるものではないのだなあと思う。でもキャストが豪華だし、楽しめる作品ではある。
はちかつぎひめさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-10-09 06:55:07)
8.重厚なテーマなんだけど、軽いノリで作られている。最初観始めた時はオーシャンズテイストかなと思ったけど、実話に基づく内容だけに歴史に思いをはせてガッツリ映画に入り込むことができた。毎度のナチスの蛮行なんだけど、新たに知る事実にまたまた怒りがこみ上げる。見覚えがある美術品の連続に驚きが隠せなかった。またちょくちょく仏独の有名な光景が見れたもの嬉しい。マットデイモンが出演するほどでもないとは思ったけど、やっぱり彼が出演することによって作品のグンと格が上がり彼目当てに棚に手が伸びたのも事実。良い娯楽作品です。何年かしたら再見したいなと思いました。
タッチッチさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-10-07 18:55:57)
7.《ネタバレ》 「ナチスから名画を奪還せよ!」とくればどうしても自分には『大列車作戦』ということになるんですが、実話の映画化だそうで、なるほどこういうことも米軍はやっていたんだな、と納得しました。監督はジョージ・クルーニーですけど、『グッドナイト&グッドラック』なんかもそうでしたけど非常に淡々とした撮り方で、これはもう映画作家としての彼の持ち味でしょうね。でも心なしか監督としての力量はついてきているみたいです。ちなみにラストに登場する30年後のクルーニーを演じているのは彼の父親ニック・クルーニーです。これはちょっとしたシャレですよね。 現代美術を全く理解できないヒトラーやゲーリングの命でピカソの作品なんかが火炎放射器で燃やされるシーンはショッキングで心が痛みます。またソ連もスターリンの指令で美術品を略奪していたとは初めて知りました。スターリンに美術趣味があったわけがなく、これはきっと倍賞金代わりのつもりだったんでしょう。 第二次大戦のお話ですけど、直接の戦闘シーンはほぼ皆無です。それなのに軍事考証はかなりのハイレベルなのでびっくりしました。クルーニーたち“モニュメンツ・メン”が鹵獲したキューベルワーゲンをずっと乗り回しているところは楽しいですし、背景を走っているだけの車輌や飛行場に置かれた航空機までも憎いぐらいの凝りようです。ジョージ・クルーニーにこんな拘りがあったとは意外でしたが、“神は細部に宿る”と言いますし、戦争映画ではここ大事なんですよ。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-08-24 20:45:57)
6.《ネタバレ》 第二次世界大戦末期、ナチスの収集した美術品の奪還作戦に賭けた文化人たちの姿を寓話的に描いている。戦争を背景にしながら、深刻になりすぎないタッチで撮るのは難しいのか、今作もテーマが統一されていない中途半端さがある。一方、豪華な俳優陣を迎えて、ユーモアと緊迫感にほろっとさせる場面を一定に織り込んだ演出は、飽きることなく楽しめる作りになっている。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 5点(2016-07-21 09:42:51)
5.《ネタバレ》 ミケランジェロ・プロジェクトって邦題がなんか安っぽい感じですが、キャストはものすごく豪華ですよ〜。
ジョージ・クルーニーとつながりの深い役者さんたちが揃ってくれたんでしょうね。
恥ずかしながら美術品を救出するための部隊が存在していたなんて知らなかったものですから、
とても興味深かったですね。なんせおっちゃんだらけでとてもじゃないけど兵士に見えない。
人の命をかけてまで、美術品を救う価値はあるのか?という台詞がありますけど、それに対する
ストークスの回答がウンウンとうなづけるものでした。美術品は、文化そのもの。
特に写真などの記録技術がなかった昔の人たちを知る上でとても貴重。
文化を守ることはとても尊い。それがなかったら、人類の営みは無味乾燥で空虚そのものであります。
戦時中は特にそのことが見失われがちで、戦争が終わった後の時代のことを考えての行いなのだと考えると、
この部隊の存在は本当に重要ですね。
映画としては少々散漫な印象も否めませんが、そういうことを知れただけでも見る価値はあったかなと。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-06-21 22:55:02)
4.《ネタバレ》 「絵なんて興味ねぇ」という人は少なくないはず。人々の日常に浸透してるのは音楽の方。それと同じように浸透してる絵があるとしたらアニメとか漫画かなという気がする。そういう人たちでも、もし戦争のドサクサの中で、大好きな漫画や映画やアニメの原画やオリジナルフィルムやデジタルデータに至る全てを消滅させようとする事件が起きようとするなら、それを命がけで阻止しようとする人の気持ちは少しは分かるのではないかと思います。どこかちょっとジーン・ケリーぽさを感じた男優さんはサイレントでモノクロの『アーティスト』で主演してた人だと途中で気づきましたが、なかなか存在感ありました。マット・デイモンとケイト・ブランシェットのエピソードが良かったです。「30年後もその芸術を守るために命を掛けた者がいることを覚えている人がいるか?」みたいな問いは、もちろん語り継がなければ消えるものだと思う。だから語り継ぐことは大切だと思うんだけど、最近「ヒトラーは極悪人」&「ユダヤ人は可哀想な被害者」という図式ばかりの刷り込みに疑問を感じていて、この映画にもその図式があることだけはちょっと…という感じでした。映画では「語り継ごう」みたいな表現はどこにもないのだけど、映画を作ったこと自体が語り継ぐ行為なのだし…。で、語り継ぐというのは、とある国では嘘八百の歴史が語り継がれて、そこ国の若者たちはその嘘を刷り込まれてるってことがあったりするわけで…そういうの考えるとねー、この映画も「本当の出来事」をベースにどんな嘘を投げ込んでるのかな? と思ってしまうのでした。
だみおさん [DVD(吹替)] 6点(2016-04-18 00:18:13)
3.豪華な俳優陣! なのにつまらない。残念。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-04-16 00:04:37)
2.《ネタバレ》 ○戦争という局面で美術を守るという地味なミッションを敢行する本作。登場人物が死ぬ場面もあるが、淡々とライトなタッチが印象的であった。○ただ、大義名分こそわかるが、内容がちょっと地味すぎるかな。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 5点(2016-01-05 19:34:07)
1.《ネタバレ》 ノルマンディー、レマゲン、etc、、。CG処理であれ何であれ、戦争映画で馴染みの場所の見事な再現だけでも心ワクワクなのだが、
科白を大幅に削ってテンポよく描写される隊員集めのシーンからその軽快さに心が沸き、
アルデンヌの森の夜に響く、レコードの澄んだ歌声の清らかさに泣かされる。

女心をみせるケイト・ブランシェットに「I love my tie.」と返すマット・デイモンはまるで
『荒野の決闘』のラストのヘンリー・フォンダのようだ。

ブルージュの聖母子像をめぐるエピソードの中で、ヒュー・ボネヴィルが殉職する場面で逆光のジョージ・クルーニーが
フラッシュ・フォワードで挿入される。トリッキーな印象の編集だが、それがクライマックスで岩塩鉱の中から眩い光の中に運び出される聖母子像と
モニュメントマンたちのシルエットへ、さらにラストで教会の外へ歩み出る彼のシルエットへと変奏されていくことで、
スライドの映写でレクチャーする巻頭巻末のシーンとあわせて、光を巡るドラマとしても印象深い連携になっている。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2015-11-09 20:52:31)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 5.45点
000.00%
100.00%
200.00%
315.00%
4420.00%
5630.00%
6420.00%
7420.00%
815.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS