機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編

[キドウセンシガンダムスリーメグリアイソラヘン]
(機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 特別版)
Mobile Suit Gundam III: Encounters in Space
1982年上映時間:141分
平均点:7.78 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-03-13)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野喜幸(総監督)
富野由悠季(総監督)(特別版)
安彦良和(アニメーションディレクター)
演出藤原良二(演出協力)
古谷徹アムロ・レイ
鈴置洋孝ブライト・ノア
古川登志夫カイ・シデン
鈴木清信ハヤト・コバヤシ
白石冬美ミライ・ヤシマ
井上真樹夫スレッガー・ロウ
井上瑤セイラ・マス
鵜飼るみ子フラウ・ボゥ
村田光広オスカ
三輪禎大マーカー
村山明カムラン・ブルーム
清川元夢テム・レイ
村松康雄レビル
細井重之ゴップ
藤城裕士ティアンム
木原正二郎ワッケイン
山田俊司バンマス
西川幾雄サンマロ
屋良有作タムラ
小林通孝ジョブ
池田秀一シャア・アズナブル
潘恵子ララァ・スン
柴田秀勝デギン・ソド・ザビ
田中崇ギレン・ザビ
小山茉美キシリア・ザビ
玄田哲章ドズル・ザビ
広瀬正志ランバ・ラル
塩沢兼人マ・クベ
池田勝ドレン
島田彰アサクラ
加藤治コンスコン
松岡文雄フラナガン
塚田恵美子ゼナ・ザビ
滝沢久美子侍女
二又一成兵A
小出童太兵B
佐藤正治兵C
島田敏兵D
戸谷公次トクワン
市東昭秀TVアナ
永井一郎ナレーター
宝亀克寿ドレン(特別版)
大原さやか(特別版)
星野充昭フラナガン(特別版)
長嶝高士マイヤー(特別版)
福山潤マーカー(特別版)
緒方文興(特別版)
河合義雄(特別版)
高塚正也オムル(特別版)
大山高男(特別版)
田中正彦(特別版)
堀勝之祐レビル(特別版)
稲田徹ワッケイン(特別版)
宮田浩徳(特別版)
銀河万丈ギレン・ザビ(特別版)
岸野一彦トワニング(特別版)
岸尾大輔(特別版)
原作矢立肇
富野喜幸
富野由悠季(特別版)
脚本星山博之
荒木芳久
山本優
松崎健一
音楽渡辺岳夫
松山祐士
作詞井荻麟『めぐりあい』/『ビギニング』
売野雅勇『めぐりあい』
作曲井上大輔『めぐりあい』/『ビギニング』
編曲鷺巣詩郎『めぐりあい』/『ビギニング』
久石譲
主題歌井上大輔『めぐりあい』
挿入曲井上大輔『ビギニング』
撮影旭プロダクション
三沢勝治(フォトグラフィーディレクター)
東京アニメーションフィルム
製作岸本吉[工刀]
サンライズ(日本サンライズ)
バンダイビジュアル(製作協力)(特別版)
企画山浦栄二
伊藤昌典
プロデューサー植田益朗
岩崎正美
渋江靖夫
吉井孝幸(アシスタントプロデューサー)
配給松竹
作画安彦良和(キャラクターデザイン)
大河原邦男(メカニカルデザイン)
板野一郎(アニメーター)
美術中村光毅(アートディレクター)
編集鶴渕友彰
片石文栄
録音浦上靖夫(オーディオディレクター)
鶴岡陽太(音響監督)(特別版)
その他東京現像所(現像)
講談社(協力)
あらすじ
宇宙世紀0079、ホワイトベースは再び宇宙へ。数々の戦場を潜り抜けてきたアムロは、人類の新しい形「ニュータイプ」への覚醒を遂げようとしていた。そんなアムロの前に、ジオンのニュータイプ・ララァが現れる。戦場で敵として出会いながらも、二人は互いを理解し合うが…
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
104.《ネタバレ》 ファンの間ではこの映画を含めたファーストガンダムは不可侵ともいえる絶対的な存在です。そしてファーストガンダムを基準にして他のシリーズを「許せる」「許せない」で判断する風潮があります。例えば、Zは許せるけどZZは許せないと言った場合、「ファーストガンダムを基準して」という暗黙の了解あります。物語のほうは静かで厳かな幕開けから、サイド6、テキサスコロニー、ソロモンを経てア・バオア・クーで完結しますが、無駄がなく且つ緩急や静と動のバランスがとれており、とてもテレビ版を継ぎはぎしたとは思えません。さらに言えば、本来はア・バオア・クーではなくジオンの本拠地であるサイド3で完結する構想だったのを、テレビの低視聴率の影響で短縮した妥協の産物であるのに、この完成度は奇跡です。前2編の伏線は、アムロはじめホワイトベースクルーの成長にその効果が確認できます。特に、アムロの未熟さや軍紀を乱す子供っぽい行動を執拗に描いた効果はてきめんです。また、荒廃した地球の戦線を延々と、少々冗長に描いたことで、宇宙の開放感が強く感じられます。様々な角度からこの映画を論じることができますが、私は「アムロとシャアの果てしない喪失の物語」として論じようと思います。シャアは、生い立ちからして失うものが何もない場所からスタートしていますが、今編ではララアと自身のプライドを失って涙を流します。ララアに関しては失って初めて彼女への愛に気付いたのではないでしょうか。この喪失感からシャアは本来の宿願であるザビ家打倒とニュータイプによる世界の変革という目標軸を一旦見失いかけます。一方、アムロの喪失はシャア以上です。母との心の繋がりを失い、マチルダさんを失い、父は自分の行動が遠因となって正気を失い、運命の出会いだったララアを失い、あれほどアムロに想いを寄せていたフラウ・ボウはハヤトの元に走ります。喪失感が深まるのと対照的に、彼のニュータイプとしての能力は開花し、鬼神のようなその強さは前人未踏の領域に彼を引き上げ、そのことが孤独感をさらに深めます。ララアの「あなたには守るべきものがない」という趣旨の台詞は、深く深くアムロに突き刺さったはずです。エンディングでは、そんなシャアとアムロにせめてもの慈悲が提示されました。シャアは自分の手でキシリアを誅殺することで目的の一つを達成しました。そしてアムロは、喪失の果てに何を得たのでしょうか。
USS_Barcelonaさん 9点(2003-12-12 10:31:25)(良:3票)
103.10点は特別な点数。私は決して安易にはつけない。私の40年近くの人生に於いて最高、また今後これ以上の映画に出遭う事が想像できない。だからこそ付ける10点。
もんでんどんさん [DVD(邦画)] 10点(2011-10-07 13:44:42)(良:2票)
102.シリーズの中では一番完成度が高いですね。ですが恋愛模様が多すぎてマイナスですね。命を懸けて戦っているのだからもう少し、思想とか戦争部分に力を入れて欲しかったなと思います。終盤のララァとの戦いには燃えました。映画史に残る名シーンだと思います。多くのガンダム印のシリーズがありますがやはりこれが一番好きです。いつか進化したCGか実写でリメイクして欲しいものです。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-01 13:04:57)(良:2票)
101.《ネタバレ》 絵は古いんです。前半部分はザンボットやダイターンの直系という感じです。後半部分は安彦さんの手が入り、新作カットも多くてそこまで古いとは感じないようになってます。
絵は古い、でもね、これは当時、一つの革命でした。
ヤマトが旧世代の革命を起こし、ガンダムが新世代の革命を起こした。この感覚は同時代を過ごした者にしかわかりません。本当にアニメ革命黎明期(それは同時にパソコン黎明期にも重なるんですが)の、変革の時代でした。
今から見直すと古臭いし、ちゃちかもしれません。でも、間違いなく日本のアニメ史、映画史に残る名作です。
これは、戦争のミーム、膨大な戦争の記憶、こういったものが基本になければできなかった物語です。
これ書いてるのは2024年です。34年前の1990年はバブル期でした。だからまだバブル期の記憶がある人は多いと思います。
そしてこのガンダムは1978年が初出です。1978年の34年前は1944年、敗戦どころか戦中なんです。
ガンダムを作った人たちには、現代の我々がバブル期を覚えているレベルで、太平洋戦争の記憶・経験があるんです。
だから重い。
転生ラノベ、KPOPやヒップホップ、こういうのが流行っている時代で、それがいいという人にはわからないと思います。
凄まじい人類の戦争の歴史の積み重ねの上に出来上がったストーリーなんです。
もっとも、Z以降の続編は本当に要るのかなあという思いはあるんですが。
えんでばーさん [映画館(邦画)] 10点(2024-07-02 19:11:38)(良:1票)
100.ガンダム・ファンの視点に立つと、劇場三部作はアニメーション・ディレクターの安彦良和氏のリライト原画鑑賞会みたいな色彩がありました。特にこの「Ⅲ」は安彦氏がTVシリーズの終盤で体調を崩して作画に参加できなかったこともあり、その意味合いが強かった。安彦氏の手によって描き直されたセイラさんは凛々しかったです。また、冒頭のムサイ艦隊との戦闘シーンも映像的には映画のオリジナルに近く、テンポの良さとガンダムの突出した強さに痺れましたね。「ニュータイプ能力を戦争の道具にされるだけだ」。これはシャアのアムロ評です。では、戦争の道具ではないニュータイプとはどのようなものなのか? 地球の重力圏を離れたところを住処にした人類が、その環境によって進化を促される。これがニュータイプ。その中味は知覚域の拡大。富野総監督曰く、分かり合う能力。ファーストがテレビで放送されていた頃は冷戦の真っ只中でした。米ソの軍縮協議のニュースなどを見ていて、自分は大国のトップがニュータイプだったら何が起こるかを夢想していました。それは、正確な嘘発見器を体内に標準装備したようなもので、他者の言動に対して中途半端な評価は存在しない。物事は、信用できるものと出来ないものに二極される。すると、少なくとも相手に害意が無いことが知覚できれば、疑心暗鬼の兵器製造などはしなくて済む。これが自分の「戦争の道具では無いニュータイプ」観でした。夢のある概念だと思ったものです。予知や透視や念動力などとは毛色が違うので、劇中では「超能力」という言葉を使わないように配慮していることが分かります。「ガンダム」以前のロボットアニメには超能力者は出てきても、人類進化が描かれたものは無かったでしょう。今作が「ファースト」という呼称でその地位を維持しているのは、やはりこのニュータイプ概念があったからだと思います。シリーズ全体の山場でもあるアムロとララァとの邂逅には、その戦闘シーンの迫力と心象描写の融合に鳥肌が立ち、アニメーション表現の新たな地平を観た気分でした。もう30年も昔の話です。惜しむらくは「Z」「ZZ」「逆襲のシャア」と連なる作品の中で、この概念を発展・展開できなかったことです。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 9点(2010-01-31 04:04:40)(良:1票)
99.テレビ版のダイジェスト感は払拭されないが、総じて普通に楽しめた。民間人も戦うという総力戦が緊迫感を伝えていた前作までとかなり違う印象だった。ノスタルジーに浸れたが今となっては内容も戦いも雑に見えた。 今作品をリメイクして欲しい。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 7点(2009-06-28 16:50:46)(良:1票)
98.《ネタバレ》 とにかく冒頭のムサイの艦隊とホワイトベース隊との戦いが素晴らしい。
シャアの追撃をかわしながらムサイの艦隊を沈めるホワイトベース。
中でもアムロ=ガンダムの突出した強さは鳥肌モノでした。
映画用の新作画も多く、ガンキャノン2機のアイデアも良かったです。
セイラさんのお風呂シーンも素敵でした(セイラさんはあこがれでした)。
ソロモン、ア・バオア・クーと連邦とジオンの総力戦や、
アムロとララァの出会い、シャアとの決戦など最終作として見ごたえもあります。

テレビ版があってのものですが、映画のほうが好きですね。
三部作のまとめ方がやはり神がかり的だと思います。
10点つけさせてもらいましたが前二作も含めて私の中では一番の作品です。
ただ残念なのはニュータイプ=人の革新という終わり方であったのが、
続編が作られたことにより、作品のテーマが失われてしまったことです。
映かったーさん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-12-14 09:07:30)(良:1票)
97.今見てもなんら違和感を感じさせないすばらしい映画だと思った。今の時代にマッチしているのかもしれない。三作の中では最も優れた作品。音楽も印象的ですばらしい。テレビ版とは微妙に変わっている所があるなあと思った。ラストはちょい感動してしまった。あえて言うならニュータイプという言葉が多用されているところがちょっと気になった。
スワローマンさん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-16 14:04:08)(良:1票)
96.自分はファーストガンダムだけがガンダムだと思っています。
十人さん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-04-14 19:38:04)(良:1票)
95.今からすれば古いアニメですが、この完成度の高さといったらないですね。何よりキャラたちが真剣で命懸けで。昨今の無駄にほのぼのしたアニメは見習って欲しいとさえ思います。ガンダムにはたくさんの哲学が詰まっています。が、しょせんはガンダム好きのための作品というか。私も大好きなんですけどね。
えいざっくさん 5点(2004-07-21 00:03:58)(良:1票)
94.大人がロボットのアニメなんて見れるかよ‥‥と思っていましたが、友人からすすめられるまま見ることに。その結果、衝撃をうけました。面白い、そして深い!!ⅢのためにⅠとⅡは存在しています。がんばってⅢまで辿り着きましょう。そこには感動が待っています。
ぬりかべさん 10点(2004-03-04 15:57:33)(良:1票)
93.《ネタバレ》 ガンダム3部作、アムロとホワイトベースのクルーの成長の過程を締めくくるにふさわしい作品。このⅢのために、ⅠとⅡがあると言っても過言ではないです。
さて、キャラクターデザインをした安彦良和氏が、自ら作画に手直しを加え、TV版や前2作品と比較して別の作品と言ってもおかしくない位、絵のクオリティーが格段にアップしています。それだけでも観る価値のある作品だと思うし、このⅢはある意味独立した話と考えられないこともないですが(このエピソード単独でゲーム化もされてますし)、これだけ観ても何のこっちゃと感じる方が必ず居るのも確かで、そこがちょっとした減点対象になってます。あと、目立ちたがり屋のマ・クベは、やっぱりギャンに乗って死んだほうが良かったと思います。合わせて-1点です。
アムロの「ゴメンよララァ。僕にはまだ帰れるところがあるんだ。こんなにうれしいことはない」という台詞。彼を迎え入れるクルー達。井上大輔の「誰も一人では生きられない~♪」という熱唱。何度観ても泣けます。
なおてぃーさん 9点(2004-01-27 01:14:34)(良:1票)
92.挿入歌に関しては、砂の十字架が好きだ。歌っているのがたかじんだと思うと萎えるが。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2003-12-18 09:08:02)(笑:1票)
91.テレビ版とは別物です。より大衆化したというかんじ。テレビ版よりわかりやすいです。それにしてもカイ。ここぞというときの一言にキレがあります。でも悲しいかなオールドタイプ。我々の代表なんでしょう。
ようすけさん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-04-29 18:32:40)(良:1票)
90.《ネタバレ》 ガンダムファンではない。当時さほど乗れずほぼ見てない人です。哀戦士編から続けた見たせいかこちらの絵が素晴らしい。サービスショットがえぐいというかそこまでアニメファンに媚びを売るのかと思った。ニュータイプのインフラ傾向は恐れていた通りだった。ついにはとてつもなく巨大なレーザー兵器とか出現し。ドラゴンボールの強いやつインフラと似ていると感じた。切りがない。シナリオの組み立てが良いせいか有名台詞がさらに際立つ。特に、カスであると、がいい。これは売れるアニメだと思った、今更だが。西部劇のような、捨てられた砂漠のコロニーで穴が開いたら誰が塞ぐんだろう、捨てられているのにメンテナンス要員はいるのかと考えてはいけない事を考えてしまった。
ほとはらさん [DVD(邦画)] 6点(2024-04-06 14:39:27)
89.令和に見たのもあると思うが、全く魅力的なシーン、音楽はなかった。
へまちさん [DVD(邦画)] 4点(2023-03-18 12:07:32)
88.《ネタバレ》 初見は劇場公開時、人生初の単独上映観賞作品。
新規作画多数。新設定でナンバリングされたガンキャノンが2機に。ギレンに美人秘書が、ララアの軍服、セイラの入浴シーンと見どころが多い本作。
オープニングのキャメル艦隊戦、スクランブル発進の慌しさに対し静かな音楽、やけに落ち着いたアムロと鳥肌モノの演出が映える。
ただ、初期の第2次世界大戦みたいな世界観から、ニュータイプが連呼されてオカルトっぽさが増してきたのと、登場人物がほとんど軍属で、戦場が舞台になっているので、サイド6編はあるけど、一般人目線での楽しみは少なく思う。
“白い奴”。敵が恐れる程の怪物となったアムロは、行方不明だった父と再会するが、父は自分や母への関心をすっかり失っていた。
守るべき人も故郷もなく、ようやく出来た愛する人を殺してしまったアムロは、自分の能力を戦争を終わらせるため、ザビ家を倒すために使うことにする。
一方ララアを失い、アムロにも勝てなかったシャアにとって、キシリアを殺すことは目的ではなくなっていた。ザビ家を倒すことよりニュータイプの未来を見てみたいというのはシャアの本音だったと思う。
若者が社会で突出した能力を発揮すると、自分よりちょっと劣るが有能だった先輩に、突然ヤキを入れられることがある。最後にシャアがアムロに挑んだ白兵戦がそれかもしれない。『究極のセールスマンは、落ちている石ころすらも売れる』と言うが、言い換えると『商品・売り物に依存しない』と言う意味らしい。ガンダムの操縦能力だけがアムロの考える自分の存在理由だったから、それを使って世の中の為に戦争を終わらせ、ララアのもとに行く。まるで社会人が、退職後のハワイ旅行だけを楽しみに休みも取らず会社のために命を削るようなもの。戦争の元凶が滅び、アムロは父の作ったガンダムを捨て、母に会いに行ったコア・ファイターすらも捨てて、生きて帰るべき所、自分にとって本当に大事なものを見付けられたエンディング。『ビギニング』そして『めぐりあい』と、挿入歌のタイミングも神がかっている。

アムロの脱出を誘導するカツ・レツ・キッカ。戦場で能力に目覚めたという解釈が一般的だろうか?彼らはこの誘導以前に、Ⅱでガンダム工場の爆弾を全部外したり、アムロに爆発のタイミングを叫んだり、脱走するコズン少尉を先回りしてトラップ仕掛けたり、そもそもⅠのサイド7で一緒に行動していた親が死んだのに、この歳の子どもがピンピン生きていたことも、彼らこそが本当の意味(殺し合いの道具じゃない)での生まれながらのニュータイプだったからだと思う。ジオン・ダイクンが提唱し、両軍が研究している謎の新人類ニュータイプ。アムロら少年少女が、悩み苦しみながら覚醒する能力。でも次世代の幼い子どもたちは、当たり前に、生まれながらのニュータイプ(しかも無自覚)だった。というのがこの作品最大のオチだと思う。

『宇宙世紀0080、この戦いの後 地球連邦政府とジオン共和国との間に終戦協定が結ばれた』
TVと共通のナレーションが、戦争の終わりをアッサリと伝える。これでガンダムの物語は終わった。その後は戦争(グリプス戦争とかネオ・ジオン紛争とか)の無い、ニュータイプの作る平和な世界が生まれた。
…だけど再放送から爆発的な人気になり、アニメを見ない大人までも巻き込んで社会現象になる。ガンプラ、グッズ、SF考察、コスプレ集会。そんな中で作られたこの三部作映画の最後、富野監督から英語のメッセージが入る。
~そして、今は皆様ひとりひとりの未来の洞察力に期待します~
という意味だそうだ。大人にまで広がったこのブームは、監督には予想外だったんじゃないだろうか?少年少女の成長のために作ったものを、大人の事情でほじくり返して、また作らされる。自分の意図しない売れ方は面白くなかったに違いない。
だとしたらあの英文は「みんな誰でもアムロみたいなニュータイプになれるんだよ」と言う優しい言葉というより、「さぁガンダムブームは終わったよ。アニメに夢中になるのはやめて、学校や会社で頑張るんだよ」という、歪んだ社会現象に対する監督からのメッセージに思える。
当時は今以上に英語が生活に浸透してない時代。辞書片手に英語が読める歳になったら、俺の言いたいこと解るだろう。というメッセージ。
だから、富野喜幸(本名)が作りたかったガンダムは、ここで終わり。
以降作られる富野由悠季(ペンネーム)のガンダムとは、切り離して観てください。
K&Kさん [映画館(邦画)] 9点(2021-01-09 20:03:54)
87.《ネタバレ》 ガンダムの劇場版は、1~3までよいデキですね!
TV版を観ていないと、ちょっと解りにくいところもあるかもしれませんが。

このファーストガンダムの後もいろいろなガンダムシリーズありますが、やはりファーストが一番「戦争してるんだな」感がありますね。
オルフェ●ズなんて、ただの●●●で終わってしまったからなぁ・・・おっと、他作品の批評はこれくらいで。

見どころもたくさん
登場キャラクターの成長はもちろん。
最終決戦なので武器をありったけ装備して出撃するガンダム、これだけでも「あぁ、ほんとに最後の決戦なんだな!」と感じさせてくれるイイシーン。
そのガンダムもジオングとの戦いで、ウデやアタマがもげて痛々しい姿に・・・からのラストシューティング。
かっこいい。

ホワイトベースが沈む時も帰る家がなくなるような、悲しい気持ちに。
クルーが撤退するまでがイイデスネ。


最後に・・・
第1話でジーンが暴走しなければ、ジオンは勝ててたかもしれないよね。
(ジーンが暴走しなければ、アムロがガンダムに乗ることもなかったかもしれない)
・・・と、つくづく思います。
みけらさん [DVD(邦画)] 9点(2017-09-27 01:10:49)
86.《ネタバレ》 明らかにアムロが強くなり、シャーが押され気味?になってきて、若干緊張度合いが下がったかも。まぁそういいつつもシャーとのガチンコタイマン勝負はすごかった。3部作を通して観た印象は、ある意味容赦ない戦争ものの内容で、結構えげつない描写もありの意外にあまり救われない内容(人の死ぬ数もすごい)であったかなと。ボロボロになったガンダム、ホワイト・ベースの最後は「あ~~~~」な感じでしたね~、いやー内容が濃い!ナカナカのものでありました。
Kanameさん [DVD(邦画)] 8点(2016-12-23 10:01:53)
85.《ネタバレ》 いつの間にやらアムロがやたら強くなっていて、敵とつり合いが取れず、ガンダムの戦いがあまり盛り上がらなくなってしまっているのですが(やっぱり互角の戦いをしてこそベストバウトも生まれる訳で)。それでもやっぱり第2作よりも第3作が盛り上がるのは、そりゃ何といっても、ミライさんの入浴シーンよりはセイラさんの入浴シーンの方がいいもんね。とか言うのは抜きにしても。兎にも角にも、このラストの壮絶な戦い。ホワイトベースの最期、そしてガンダム「RX-78-2」(って言うんですね、先日ガンダムスクエアで初めて知りました)の最期。これらすべてを思い切って葬り去ることで、寂しさもあるけれど、なんかちょっと晴れ晴れした気持ちにもなる。いい幕引きです。
鱗歌さん [DVD(邦画)] 7点(2016-11-02 22:48:29)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 7.78点
010.96%
100.00%
200.00%
300.00%
421.92%
51110.58%
698.65%
72322.12%
81615.38%
91716.35%
102524.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review5人
2 ストーリー評価 9.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 9.44点 Review9人
4 音楽評価 9.37点 Review8人
5 感泣評価 9.14点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS