怪物の花嫁のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 怪物の花嫁の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

怪物の花嫁

[カイブツノハナヨメ]
Bride of the Atom
1955年上映時間:68分
平均点:4.81 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
ホラーSFラブストーリーモノクロ映画モンスター映画
新規登録(2003-09-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-02-14)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・D・ウッド・Jr
キャストベラ・ルゴシ(男優)エリック・ヴォルノフ博士
トー・ジョンソン(男優)ロボ
原作エドワード・D・ウッド・Jr(原案)
アレックス・ゴードン(原案)
脚本エドワード・D・ウッド・Jr
アレックス・ゴードン
製作エドワード・D・ウッド・Jr
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
いまや彼は野獣だった。過激な研究のため故郷を追われ、妻子を忘れ、長い星霜を荒野で、山奥で、密林の中で費やした。野獣には目的があった。世界を統べるパワーを手に入れる事。生物を覆う見えない殻を原子の力で解放し、あらゆる生の営みを超越する事。それは密林の野獣が神に向けかって上げる拳、何億年もの長きに渡って続いてきた進化という雄叫びの声なのだ。そして彼はついに成し遂げた。陰惨な沼地の汚泥で、凶悪な殺人ダコを君臨させる事に…死を賭した怪奇俳優ベラ・ルゴシが渾身の演技で送る、聖地ハリウッドへの果たし状。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.有名なエド・ウッド監督だけあって、確かにレベルは低い。しかも吹っ切れたレベルの低さではなく、普通の駄作だったところがさらに痛い。ところが、意外にも飽きずに観れてしまった。なぜか?それは多分、こちらの想像でいろいろと補わないと観ていられない映画だからなのではないかと思う。博士の望郷の想いについてとか、ロボの主人に対する愛憎とか、観ていて映画では語られないストーリーを勝手に想像で膨らませてしまった。ファミコン版の「ドラクエ」が、例えグラフィックが貧弱でも十分に面白かったのと同じ理由だと思う。それに映像は暖かみがあってそこらのハリウッドB級映画より親しみを持てた。でも大ダコは・・・やっぱりわからない。それにもともとのタイトルは『原子の花嫁』だったらしいが、ここもわからない。どちらかというとタイトルを変えるとしたら”原子”じゃなく”花嫁”の方では?ちなみに、映画中での花嫁の重要性は皆無だった。
おしりはばとびさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-16 03:26:09)(良:3票)
20.タコ足と戯れるベラ・ルゴシ!エド・ウッドでのシーンは手抜きではなかったのだ!本当にあのままだったのだ!ちょと呆然!^^
3737さん 3点(2004-05-06 21:54:44)(笑:3票)
19.んー、きっとワタクシがアホなのだからだと思うのだけれど、なぜこの作品が「最低」映画なのか、分からんかった。出演者の演技がヘボだから?実写のタコと、動かない「タコ人形」を強引に「同じもの」としてるから?ま、そりゃそうかもしれないけれど、そんな事にいちいち突っ込んだりアラ探しをするのは、例えば時代劇を観て「カツラの線が見える」とか「刀触ってないじゃん」とか言うのと同じで、別に駄目とは思わないけどあんまり意味のないことだと思う。僕はこの作品を観て、何故ティム・バートンがエド・ウッドを愛してやまないのかが、ちょっと分かったような気がする。どちらも自分が世間から見て「異端」であることを深く自覚していて、それがどうしようもなく作品や人物に表れてしまうところが共通している。つまり「バットマン」のブルース・ウェインとジョーカーが、実はバートンそのものだったように(と僕は思っているのだけれど)、この作品の、故郷を追われたマッドサイエンティストと、彼に従う無垢なロボもやはり、エド・ウッドそのものが強く反映されたものではないだろうか。バートン版「エド・ウッド」で、エドが熱演したベラ・ルゴシに報いる為に追加されたとされている、マッドサイエンティストの故郷に対するルサンチマンを吐露するシーンは、その辺のチャラチャラした凡作なんかよりもずっと心に迫る名シーンだと、僕は思います。
ぐるぐるさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-26 18:29:37)(良:2票)
18.《ネタバレ》 まさかエド・ウッド作品に9点つけるハメになるたぁ、お釈迦様でもご存知あるめェ。だが言わせて頂く。演出が最低なのは認める。ルゴシ以外のキャストの演技がテキトーなのも皆々様の仰る通り。特撮も冗談抜きでヘボい。セットも使い回しばかり。お約束のように昼のシーンを「夜」と言って強引に観客を納得させやがる(って書いてると本当に最低映画だよな…)。でも、それを押しのけるように溢れ出る物語のテーマ性、これへの感動はオイラには如何ともし難いのだ。「モンスターがフランケンシュタイン博士を改造してしまう」! こんな恐怖映画がかつてあっただろうか。これはホエール版『フランケンシュタイン』『フランケンシュタインの花嫁』へのひとつの回答であり、挑戦状でもあるだろう。この、博士改造シーンには本気で背筋が凍った。モノクロ時代のホラーはそれなりに見てきたけど、インパクトに関しては群を抜いていた。ダメダメな部分を考慮してもなお、ハマープロの凡作なんかよりよほど歴史的な価値を持っているホラーだと思う。多分、これから何回も観る作品になるだろう。
エスねこさん 9点(2004-04-23 03:31:42)(良:2票)
17.想像してた以上にひどかった。エド・ウッドの人となりは知らないけど妙な律儀さゆえか、記者に追われる側の手の内を序盤にほぼばらしてしまっている。スリルとサスペンス台無し。誉めるところと言えば、終盤の展開が結構意表突かれたのと、ヘルメットのリアルなあごヒモが妙にツボにはまって笑いが止まらなかったところくらい。
ラーションさん 2点(2004-04-07 17:03:40)(笑:2票)
16.ティム・バートンの『エド・ウッド』に合わせて、まとめて公開されたエド・ウッド御本人の映画を何本かみるにつけ、意外にも画面にある種の雰囲気というか、独特のアトモスフィアを漂わせる才に長けている…という感想を持った者として、彼を「史上サイテーの映画監督」というレッテルのもとに嘲笑い、葬り去る風潮には断固異義をとなえたいっす。そりゃあ、セットや支離滅裂なストーリーテリングはお粗末かもしれないけど、ひとつひとつの画面には、陰影に富んだ「端正さ」がある。特にこの映画は、1940年代の恐怖映画のムードをかなり良く出した、なかなかの代物じゃないでしょうか。モンダイ(?)の大ダコのシーンも…まあ、バートンの映画で茶化されるほどには失笑ものではない…こともないか(笑)。とまれ、偏見抜きでぜひ一度ご覧あれ。
やましんの巻さん 7点(2003-10-29 13:01:57)(良:2票)
15.《ネタバレ》 最低映画監督エド・ウッド監督作品で見たのは2作目。「グレンとグレンダ」は僕のクソ映画の期待に反して良かったです。そして本作も面白いと思ってしまいました(笑)
大ダコに関してはクソ映画としての期待に十分応えてくれています。いや、この大ダコのおかげでクソ映画として評価されているのでしょう。きっと「オクトパス」は本作の大ダコへのオマージュなのでしょう。
しかし、大ダコを抜きにすれば、フランケンシュタインのようなクラシックなホラー映画の雰囲気で普通に楽しめました。ベラ・ルゴシの怪演が凄かっただけに、大ダコとかなしにして、原子力か何かで単純に超人を作るマッドサイエンティストの物語にしたらB級映画としてでなく、傑作になったのではないでしょうか。あ~でも、それだとそれこそフランケンシュタインか(笑)
映画の夢さん [DVD(字幕)] 6点(2017-12-16 21:57:31)(笑:1票)
14.《ネタバレ》 エド・ウッドの映画なのに意外と普通でびっくり。ものすんげぇ演技臭さと巨大タコっていうアホ丸出しな設定はエドのご愛敬ですがベラ・ルゴシが出てるだけでこんなに締まった映画になるのかなぁ~(笑)まぁその分彼が出てたかったらとてつもなくヘボヘボ映画になってただろうとは思うけどクライマックスのトンデモぶりにツッコミを入れながら観るよりエド・ウッドの映画への愛情を楽しみながら笑って見るのが一番いいのかもしんないなぁ。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-10 12:42:33)(良:1票)
13.《ネタバレ》 「プラン9」を観た後ではこれがかなりちゃんとした映画に見える。ちゃんとしてる理由はもちろんベラ・ルゴシの演技。だからルゴシが登場しない警察署内のシーンとかはかなりつまらない。巨大モンスターのごまかし方なんかは昭和の特撮で育った人間には想定の範囲内だが、その上を行ってしまったのが「教授」が押し込まれる「文字通りのタコ部屋」に鎮座する中途半端な大きさの大ダコ像。ああこんなシーンを撮るくらいなら扉の向こうでわーぎゃー言ってるだけの方が良かったのに。このへんのディテールに対する感覚の粗っぽさがエド・ウッドなんだろうな。その他は大した破綻はないのでゲテモノ映画を観ようとすると肩透かしを食うかも。ルゴシが出てこないと一向に面白くないのも辛いところ。
tubirdさん [インターネット(字幕)] 6点(2011-09-13 08:20:03)(良:1票)
12.ティム・バートンの「エド・ウッド」を観てからどうしても観たかった映画。史上最低監督エド・ウッドの名に恥じず相当な駄作とももちろん言えるが、個人的にはその味わい深さが面白かった。何よりも映画全体に映し出されるエド・ウッドという映画監督の映画に対する熱情が、彼をただのどうしようもない映画監督に留まらせなかった要因であろう。最低ではあるが、映画に対する愛は誰よりも大きかったのではなかろうか。
鉄腕麗人さん 6点(2004-01-08 19:22:27)(良:1票)
11.ティム・バートンの「エド・ウッド」を観てから一度は観てみたかった映画。個人的には世間的に言われるほどどうしようもなく陳腐なものには思わなかった。意外とすんなりと見れたし、やはりエド・ウッドという珍妙な監督の熱意が伝わってくる。
スマイル・ペコさん 6点(2003-09-09 13:15:56)(良:1票)
10.御存じエド・ウッドのクダラナくも味わいのある逸品。大ダコに襲われるシーン、タコを自ら体に巻き付けながらとってつけたような悲鳴をあげてます。笑ってしまったらもう本作の虜。まさにタコ演技。「テンタクルズ」が大変良心的な映画に思えて来てしまいます。けなされればけなされる程、価値が光る本作、全編見どころだらけです。
鱗歌さん 7点(2003-05-31 00:22:55)(良:1票)
9.《ネタバレ》 ティム・バートン『エド・ウッド』を観る前に、この映画だけは絶対に観て欲しい。そうしないと、ランドー渾身の「ルゴシの名演技」シーンが理解できないからだ。実際、本作においても観るべきシーンは殆ど無いが(タコとかどーでもいいし)、件のルゴシのシーンは強烈に印象に残っている。個人的に、この手の大駄作を鑑賞する意味は反面教師、つまり良くない映画を観ることで良い映画の何が良いのかをより良く理解できるようになることだと思う。私はこの映画で、ダメなプロットにダメな演出、しかしそれさえも超越して画面を引き締め、観客の目を釘付けにする名演技・名優が存在することを大いに学んだのだ。若き日の私にとっては、生涯忘れられない作品となった。
Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 3点(2020-02-04 14:12:07)
8.《ネタバレ》 例のタコのインパクトがあまりにも強烈なのですが、それ以外は普通の映画の範疇内なのではないでしょうか?いえ、その上でどうかと言われれば、やはりつまらないのですが。終盤の救出シークエンスなど、変に映画の王道風に作ろうとしているため、かえってつまらなさが強調されています。
Oliasさん [DVD(字幕)] 3点(2019-07-31 00:41:17)
7.『エド・ウッド』でのタコとジョージ・スティールの記憶が僅かに残る本作。起承転結がキチンとあり、怨念を糧に生きてきたマッドサイエンティストを演ずるベラ・ルゴシに惹きつけられた「なかなか面白い作品」で嬉しい驚きです。『海底二万哩』の巨額の費用をかけ28人がかりで操作したイカと本作のタコ。ビジュアルでは天地の差があるものの映画に対する愛情の大きさは一緒だと感じました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-30 16:41:44)
6.《ネタバレ》 『グレンとグレンダ』よりもまともで、『プラン9』よりもはるかに突っ込みどころが少ない。お金もかかってる。資料映像もバンバン使っている。ベラ・ルゴシの名演で作品はちゃんと成立している…だけに、それだけに退屈さが強調されてしまい、全く評価できません。エド・ウッドの代表作の中では一番嫌いです。エド・ウッドの会話シーンは本当に退屈ですね。この作品は会話シーンが多いので疲れました。『エド・ウッド』を見ていれば面白みがわかるシーンはあるんだけど、それでも退屈さをカバーできなかった。ベラ・ルゴシには悪いけど、0点です。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 0点(2015-07-04 22:03:50)
5.《ネタバレ》 映画としては、怪物の恐怖と、研究が理解されず故郷を追われたマッド・サイエンティストの悲哀が出ていれば成功でしょう。博士の最大の研究成果であるはずの怪物タ、タコが…。タコは海に住んで沼にはいないんですけど、この際そんな小さなことは言うだけ野暮ですね。いやー、インパクトありました。ロ、ロボはいつも人の背後から両手を挙げて現れるクセがあるんですが…、えー博士によるとチベットから連れてきたらしいですね。超人じゃなかったの?タコを怪物化することには成功したけれど、人間にはまだ成功してないってことでしょうか?じゃあ何故拳銃で撃たれても平気なんでしょうか?血も出ないし。ところで博士の研究というのは放射能の力で動物を怪獣化、人間を超人化するってことでいいんですよね?超人ハルクのようなものと。それで花嫁ですが、実験にかけられる前から花嫁衣裳というのは、女装好きの監督の趣味でしょうね。で、だれの花嫁ですか?やっぱり、ロボ!でもロボは反対していたし。まさか博士とかタコの花嫁じゃないですよね。ロボの反乱で博士が超人化。まさかの展開ですが、面白い。あっ、実験成功ですよ。超人博士は肉体は強くなってますが、おつむが悪くなっちゃってますけど、一応成功ですよね。でもタコには負けるんですよね。刑事を襲う凶暴なワニが出てきたけど、あれは普通のワニ、それとも怪獣化したワニ!最大の見せ所はやっぱり、ロボVS超人博士のシーンでしょうか?あの「ゆるさ加減」は監督独自の美学がにじみ出ています。最後を締めくくる署長の言葉が心に響きます。「彼は神の領域を侵略した」えっ、違う?「タコの領域を侵略」
よしのぶさん [DVD(字幕)] 2点(2009-10-12 10:30:32)
4.内容的には2点くらいの映画ですが、やはりここは御大に敬意を表して0点でしょう。この後、「グレンとグレンダ」を観てから「エド・ウッド」へと流れる予定です。
センブリーヌさん 0点(2004-11-15 16:11:36)
3.映画への愛を感じた。いいじゃないか、タコを自分で動かしても。実験器具がマイクスタンドでも。まるで舞台劇のようなセットでも!昼と夜が逆転しても!!愛があればそれでいいのだ。そしてこの映画には、自分の作品への愛が詰まっている。それだけで10点。
クラウンさん 10点(2004-10-15 23:42:04)
2.いや、なかなか楽しめましたよ。くだらないですが、そのぶん映画の本質に気づかされました。
no_the_warさん 5点(2004-09-17 00:54:52)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 4.81点
029.52%
100.00%
229.52%
3419.05%
414.76%
529.52%
6419.05%
7419.05%
800.00%
914.76%
1014.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS