この森で、天使はバスを降りたのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > この森で、天使はバスを降りたの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

この森で、天使はバスを降りた

[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
The Spitfire Grill
1996年上映時間:117分
平均点:7.20 / 10(Review 218人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-15)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
218.《ネタバレ》  静かなスタートの序盤、街とパーシーの再生を予感させる中盤、この辺りまでは良かったんです。やはり問題となるのは、賛否両論まっぷたつに分かれてしまう終盤でしょう。私は、はっきり言って誰かの犠牲の上に成り立つ幸せなんて認めるわけにはいきません。 パーシー自身が望んだことならともかく、教会でシェルビーにした過去の告白からわかるように、彼女も人生のやり直しを切望していたのです。パーシーが何故ギリアドの街を選んだのか、最初はわかりませんでしたが、森の丘で口ずさんだギリアドの歌を聴いて、その理由がわかった気がします。
 私は正直パーシー自身の幸せを、他の誰の幸せよりも心から願っていたのです。誰から見ても彼女は大切なものを奪われ続けてきた人生なのです。暴力と理不尽が彼女から全てを奪い、それでも前を向いて人生をやり直そうとするなんて素晴らしいストーリーじゃないですか。それだけで十分ですよ。
 そこから更に彼女に濡れ衣をきせた挙句に命を奪う必要があったのか、全くの疑問です。せめてシェルビーだけでなく、お金が無くなったときにハナもパーシーを信じてくれたらそれだけでも救いがあったのに。シェルビー、ハナ、ジョーの三人だけはパーシーに疑いを持たず、無償の愛を注ぐ存在でいてほしかったのです。シェルビーは確かにもの凄く頑張ってくれたのですが・・・。
 イーライとハナの再会、甥の告白、服役者社会復帰の支援基金、そしてパーシーの身代わりとでもいうべき作文コンテストの優勝者の存在が悲劇を緩和するカンフル剤にはなっています。それでも最初の感想に戻りますが、誰かの犠牲の上に成り立つその多大勢の幸せなんてものは賛美されるべきではないと思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2014-04-25 12:57:57)(良:3票)
217.《ネタバレ》 近くにとてもきれいな川や森がある小さな田舎町を舞台に静かに描かれる日常とこの町の人間模様。ラッセ・ハルストレムの映画のような世界観。そしてこんな静かな映画にはジェームズ・ホーナーの音楽がよく似合う。こんな癒される雰囲気だけで高得点を付けてしまいたくなる僕の大好きな映画の舞台でした。でも、この映画の結末はどうしても好きになれなかったです。不幸な人生を生きてきた主人公パーシーが人生の再出発のためにこの町にやって来た、その彼女があんな事になってしまうなんてあんまりだ。パーシーの人生は一体何だったのでしょうか。ラストシーン、この町は平和でみんな仲睦まじく暮らす幸せな町になっていた。幸せになるのはこの町だけではなく、人生の再出発のこの地で彼女にも幸せになって欲しかった。
とらやさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-05 23:03:36)(良:3票)
216.《ネタバレ》 前半はいい。でも後半は、とにかく「感動させよう、泣かせよう」と力み過ぎと言うか、ちょっと露骨な展開になっている。「閉ざされた社会に異物が入り込むことで、良くも悪くも変化が起きる」という脚本もありがちで、「感動演出のための舞台設定」という印象が強い。

「何かを犠牲にして始めて大事なものに気付く」というテーマ性は分かるものの、特に穿った見方をしなくても、そのオチ(感動)に持っていくまでの「計算」が見えてしまう。例えば、誰かも分かっていない段階なのに、怪しげな森の男(ハナの息子)にパーシーがあれだけ好意的に接するとか、逆にハナの甥があそこまで彼女に対して敵意を持つというような、その対比があからさま。そのくせラストで自分のやった事を告白して、みんなして涙を流したりと、なんか偽善的なんだよなあ。悪い話ではないんだけど、「感動前提」の脚本構成に不手際が目立つ。

邦題もセンスは良いんだけど、ちょっと付けた人がセンチメンタルな雰囲気に陶酔していると言うか、「心に傷を負った女性」ということを変に美化し過ぎじゃない?返って失礼だよね。こういう表現って逆効果になることがある。彼女自身は、どこにでもいる普通の女性で、別に天使と呼ぶほど特別な存在じゃないし、特別じゃないからこそ意味があるんじゃないの?誰でも持っている人間的な弱さや心の傷を抱えているからこそ、見る者の感情を揺さぶるのであって、特別な存在に祭り上げちゃダメでしょ。

自分の立場だったら、勝手に「天使」なんて呼ぶなって言いたくなるけどね。もし私が邦題を付けるなら、「この森で、彼女はバスを降りた」にするけど。
FSSさん 5点(2004-11-18 18:51:47)(良:3票)
215.刑務所あがりという設定でレ・ミゼラブル系の映画なのかな?と思ったらいきなりパーシーがカミングアウトしたので、オヤっと思った。(最後まで疑われるところは多少似てなくもないですが)これは「母性愛」がテーマかなあと思いました。ここにはいろんな母子が登場する。過去に流産で我が子を殺し、子供が生めない事を悔やむパーシー。(彼女は州の歴史である先住民の赤ん坊が溺死する話に母親が出てこないのが納得がいかない。)可愛い赤ん坊を育てるシェルビー。ヒーローである息子を戦場に送ったが(ベトナムで病んだと思われる)戻ってきた息子を陰ながら面倒を見るハナ。(パーシーはハナに向かって「生きてるだけマシよ」!と言い放つ)パーシーが命を賭けてハナの息子を救おうとしたのは、ハナの母性に共感したからではないだろうか?そして最後に息子のために応募してきて町にやってくるクレア。各々のいろんな形をした我が子への愛情が盛り込まれていると思いました。女性向けの映画ですね。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-02-11 04:33:26)(良:3票)
214.《ネタバレ》 何年、何十年と同じ風景だったんだろうなと思わせる家屋や人々、パーシーやハナの何てことないしぐさなどが、完璧なまでに美しく撮れていて、とても心にしみる情景になっています。ただ、どうしても腑に落ちない点があります。パーシーの死が、悔しくてしょうがないです・・・。なぜ死ななければいけなかったのだろう。彼女の再出発に対し、なぜあのような形で終止符を打たなければいけなかったのだろう。町のみんなは、パーシーの死を悔み、そして再会や再スタートが始まる予感があり良かったのですが、そのきっかけがパーシーの死による代償と考えると、、、悔しいです。
VNTSさん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-09 19:32:49)(良:2票)
213.《ネタバレ》 レイプされ、自分の子供を失い、殺人を犯し、傷ついた心を抱えたパーシーは、やっとの思いで刑務所を出所し、さあこれから再起するぞ!と頑張っていたのに、あえなく事故死という結末で終わり、挙句の果てに「天使」にまでされてしまったことに強い失望を感じた。 この映画は小さいときから虐げられて、とても不幸だった女性が、ついに最後まで幸せをつかめずに人生を終えたという話に見えてしまい救いがない。 それになんて冷たい田舎町だろうか。 彼女が死んだあとに、彼女を評価しても、もう遅いつーの! あのハナの甥の罪の告白は「自分の良心を満足させるためだけ」に行われたのはみえみえ。まわりの人間は、その甥の告白を聞いて感動している始末。 どういうふうに感動しているかというと、「私たちはみんな、パーシーに冷たかったけど、パーシーは私たちを癒してくれたわね!ああ、なんて可愛らしい少女だったのかしら。まるで天使だわ!!」「いまごろ天国でパーシーは私たちを見守っているはずよ♪」なんて感傷に浸ってるんじゃねーつーの! それで映画のタイトルが「天使」というわけですか!なんという自己陶酔の世界観でしょうか。 怒りを通り越して呆れてしまいます。「この地獄で天使に祭り上げられた女性はバスを降りた」としたほうが良いと思います。
花守湖さん 0点(2005-01-30 00:53:12)(良:2票)
212.素晴らしく物足りない作品でした。
はりマンさん 6点(2004-09-17 21:12:23)(笑:2票)
211.悲しくて、美しくて、切なすぎです。最初のころの彼女のつっぱった感じは?でしたが、森の中でうっとりしたり、シェルビーと楽しそうに働いていたり、教会で泣いていたり‥なんというか、もう彼女に魅せられてしまいました。 邦題、いいですよね。番組欄を見ていて思わず目がとまりました。田舎の森の食堂っていうのがなんだかメルヘンチックな雰囲気の正体かも。メルヘンのわりにはつらすぎる話ですが。ピアノ~オーケストラの音楽も素晴らしいです。 ‥マジメに書いてしまいました。10点はなんだかつけたくないです。
ムーンナイトロンリーさん 9点(2004-01-28 14:48:19)(良:2票)
210.《ネタバレ》 主人公を最後に殺して欲しくなかったなぁ。あの街に希望の種を植えて逝ってしまったけど、彼女にこそ希望を与えて実現させてあげたかった。死んだ方が彼女の功績が印象づけられると計算があっての展開なんだろうけど、釈然としないものが残りまくってます。だって、彼女が死ななくても、すでにあの街は良い方向に向かっていましたから。彼女を疑ってコンテストの応募金を隠そうとした男の偏見を正すための代償だったとしたら、高く付き過ぎです。これは制作側の思慮が浅いと思います。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-12 21:27:57)(良:1票)
209.《ネタバレ》 すごく雰囲気がいい映画で、途中までは傑作に出会えた気がしてたのに、終盤のトンデモ展開にはびっくりした。実話なのだとしたら受け入れざるを得ないが、やはりフィクションらしいので、これを得意げに書いた脚本家がいるかと思うと寒気までしてくる。某証券会社の昔のCMで「人は未来を予測する時、最良と最悪の出来事ばかり思い出してしまう」「滅多に起こらない出来事は、滅多に起こらないのに」というフレーズを目にしたが、この脚本を書いた人は強引だと言われようと何だろうと、どうしても最悪の結末にしたかったようだ。それで泣かせようたって、そうはいかん。あの「コンテスト」も本当に合法なのかどうか気になるところ…。
リーム555さん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-21 00:16:52)(良:1票)
208.《ネタバレ》 納得いかないスね なんで死ななきゃいけなかったんですか?本当の罪に問われるべき人間は誰だったんですか? 不幸にも背負ってしまった過去を拭えるべき人は誰だったんですか?? …スミマセン、、、正直メチャクチャ腹立ちました(映画上の話とは分かってるんですがね) 深く、そして悲しい物語でアリマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-21 23:17:45)(良:1票)
207.《ネタバレ》 激しい恋愛や派手なアクションシーンはない。感涙するような場面もなかったが、優しくさり気無い演出が
鳥肌が立つ感動を起こさせた。作文コンテストを開催して、大量に届いた作文を町中の人で
読む事になった場面とか、座ったきりの老人がその作文を読んで外に出る場面とか、何の
セリフもなく数十秒のシーンなのに色々な事を想像させられる。

おそらく手紙を読むうちに、TVばかり見て過ごすうちに忘れてしまっていた町の美しさなどを
思い出したんだろう、それが大げさに演出されておらず、見る側の想像力次第で感動が何倍にも増幅される。正直パーシーが疑われる流れは強引な気はしたが、パーシーを疑った甥も葬式で自らの罪を告白し考えを改め、
老婆の息子もパーシーに対する罪の意識かパーシーが思い出させた人の温もりか、何らかの影響で母親との
再会に成功する。これらの何人もの人間ドラマはパーシーが死ぬことで成立した劇的な変化だ。
店の新しい経営者に、パーシーと似た境遇の人物が選ばれる事で、パーシーの意思は生きていく
といった、死という事にたいする意味すらも考えさせられる。
六爺さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-24 03:27:27)(良:1票)
206.《ネタバレ》 希望がありそうで、なかった映画。死んだことでいいことが起こるなんて納得できねぇ。
グールドさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-20 18:48:51)(良:1票)
205.《ネタバレ》 アメリカの自然は美しいし、軽い謎解きの部分もあり引き込まれる作品です。人物の性格もはうまく描写されています。なのに、全般に説明不足の部分が多くて残念です。たとえばイーライがなぜ母親であるハナと顔を合わせず、あのような生活をするようになったかは全然わかりません。ベトナム戦争の後遺症だとか、あるいは戦線から脱走したとか、なにか理由を説明してもらわないと、最後にパーシーはイーライのために命を落とすのですから。また、ネイハムが最後にみんなの前で詫びてお終いというのも釈然としないですね。どう考えてもパーシーを陥れようとしたのに。原題はただの食堂の名前、The Spitfire Grill。邦題は、この森で、天使はバスを降りた。パーシーが天使だというのなら、人間の罪深さを一身に受け止めて死んでくれたのだ、そう考えるなら、見事な邦題の付け方といわざるをえません。
ひよりんさん [DVD(吹替)] 6点(2006-12-22 21:59:19)(良:1票)
204.《ネタバレ》 守れなかったお腹の子の代わりに、ジョニー・B(と呼ぶイーライ)を助けるために死んでしまうパーシー。つまり彼女の人生は、かいつまんでいうと、9歳から義父に性的虐待を受け、実母はかばってくれないどころか口止めされ、16歳で妊娠したが出産を嫌う義父の暴力で流産させられ、病院から連れ出されてまたしても義父にレイプされ、思い余って殺して5年服役したが上記の事情により死亡。という悲惨きわまりない人生。それでも町の人に希望を残したからいいじゃないか。イーライも帰ってきたし、ハナも明るくなったし?…いちおうパーシーだって人間なんですけど。ジョーだって子供を持たなくてもかまわないと言ってくれたし、パーシーだって人生の収支計算からいくと、これから多少なりとも明るい人生があってもいいじゃない。パーシーに対するこれでもかのサディスティックな取り扱いに「ミリオンダラー・ベイビー」と似たような視点を感じます。
最後に登場するのは子持ちのクレア。「子供がつくれないから結婚できない」とパーシーに言わせたり、子持ちのクレアを当選させたり、なんか「女は子供を産んでナンボ」という念仏にも似た響きが聞こえます。空耳?
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-02 23:56:40)(良:1票)
203.《ネタバレ》 いい映画でした。こういう雰囲気の作品は好きです。しかしパーシーが死ぬとは思わなかったので驚きました。心温まる話やのに何かすっきりしないです。あの甥のオッサンが許せん!殺したのも同然やん。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-07 21:30:29)(良:1票)
202.ん?天使?
オビワンケノンコさん 3点(2004-11-24 18:36:00)(笑:1票)
201.《ネタバレ》 主人公がバスを降りて夜の町を歩くさまを見て、「シザーハンズのようだ」と思った。内容も少し似通ったところがあったと思う。自然が美しいこと、大げさなお涙ちょうだいに陥らずに、希望のあるラストを見せてくれたことでこの点数になる。でもやっぱりパーシーが命を落としてしまう展開が腑に落ちなくて…。あんまりだ…。大きな物を失って初めて、絆(ハナとイーライ)や町が再生される姿を描きたかったのだろうか。でも自分を責め続け逝ってしまったパーシーを想うと重たい気持ちは取り除けない。残念。豪華な脇役陣を従えてのアリソン・エリオットの演技はなかなかのもので、出演作品が少ないのがこれまた残念だ。もっと頭角を現しても良い存在だと思う。
のはらさん 7点(2004-10-12 02:41:43)(良:1票)
200.《ネタバレ》 あの森で、天使は幸せになれた筈だ。どうして、死んでしまうの。パーシーはまだまだ、あの森に必要な人だったのに。かわいそうな娘の記憶が、森の人がもっと優しくなるのに必要だったから死なせてしまったの。透明感のある景色の中で、ほんの短い期間いただけで、消えてしまうのは、不自然には感じないけれど、わざとらしい映画になってもやっぱり死なせずに描いてほしかった。
こみちさん 7点(2004-07-07 20:51:11)(良:1票)
199.《ネタバレ》 とても綺麗ないい話だとは思うけど、それ以上に閉鎖された田舎町の、変化に対する恐怖感と見えない暴力が恐ろしくて仕方が無い。何だか過去を乗り越えようという努力はムダだ、と言われているような感じで欝になった。死んでから聖人扱いするなら生きてるうちに優しくしたれや、という素朴な疑問は、実はいつの時代にもどこの国にもある永遠のテーマかもしれない。
ラーションさん 6点(2004-05-23 01:27:50)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 7.20点
010.46%
110.46%
210.46%
352.29%
483.67%
5209.17%
63415.60%
74118.81%
85927.06%
92411.01%
102411.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS