1.《ネタバレ》 たまたまBSでやってたのを観たのですが、面白かったっすよー、コレ。多分ビデオやDVDにはなってない、「隠れた名作」ってやつでしょうか(余談だけど映画、特に日本映画は名作、隠し過ぎ。そりゃ今の新しい作品や人材に力を注ぐことも大事だけどさ、こういうのを人目につきにくくしてるってのは文字通り「宝の持ち腐れ」でないかい?)。山下耕作監督の作品っていつも、人間のどうしようもないしがらみ(いわゆる義理人情であったり、好きな相手と結ばれないことであったり、好意を持った人間と心ならずも敵対することであったり)や、その中でどーにかこーにか自分なりに生きていこうとする人の哀しみとか孤独が、独特のビシッとした感じ(・・・久々にレビュー書くと、自分の表現力の貧困さが恨めしい・・・)で描かれてて、思わず居間のテレビで鑑賞してても背筋伸ばして正座しながら観なきゃ、という気分にさせられるのだけど、この初期の作品も同様。映像も、何というか凛とした佇まいで、例えば水車が前に映っててその後ろで登場人物二人が会話してる所とか(説明下手ですんません)、何とも言えずかっちょいいんだよなー。ストーリーは主人公の属する組と、その縄張りを狙うもう一つの組の対立というオーソドックスな形なのだけれども、さらにその両方に良い顔をしながら、この争いに乗じて漁夫の利を得ようとするもう一つの組の親分が出て来る所がミソ。なおかつ丹波哲郎演じる、やくざに恨みを持っているらしい浪人の存在がストーリーに深みを与えています。そしてこの作品の大きな見所が、タイトルにもある大喧嘩(でいり)のシーン。敵も味方も容赦なく殺し合う(どころか、怖気づいて逃げようとした味方も殺してしまう)このシーンは、仁侠映画というよりむしろ(戦争の空しさ・悲惨さを描いた)戦争映画のようでした。そうそう忘れちゃいけないラスト。ただ一人生き残った主人公(大川橋蔵)が、かつての想い人で今は未亡人となってしまった女(十朱幸代)の家に立ち寄る。人の気配に気づき視線を上げた時にチラッと見える主人公の影。黙って立ち去る主人公、そしてその前を横切る無邪気な子供たち・・・うーんシビれるう~!・・・だからさあ東映さん、「昭和残侠伝」みたいな人気シリーズのDVD化はもちろん大歓迎だけど、こういう一見地味な作品もリリースして下さいよ。したら「デビルマン」の件はなかったことにするからさ。