78.《ネタバレ》 画の変化が少ないなぁ。と思って観ていたが、ワンカット(を意識した)作品だったのか。当時は前例のない試みだったろうから、観た人は驚いたことだろう。半世紀以上も経って観る者は、知っていて観るのと、知らないで観るのとでは、感想も変わってくると思う。ネットで調べれば結末から裏話まで何でも出てくる時代なので、初見の映画に対し、どうやって、どこまで予備知識を入れるべきか、悩む。
~Rope~縄以外に、だます、言いくるめて丸め込む、(人を)乗せる、なんて意味もあるそうな。
デイビッドを殺害したブランドンとフィリップ。二人が招待したのは、被害者の両親、婚約者、親友、恩師。死体の入ったチェストの上に料理を並べて関係者に食べさせる。チキンを食べているときに鶏を絞める生々しい話、お土産の本を縛る紐が息子を殺害したロープ…サイコだ、なんて悪趣味なんだろう。
殺人を指示したブランドンは完璧な犯罪に興奮し、手が震えてシャンパンも開けられない。代わりに実行犯だけど冷静なフィリップが開けるとこなんか、理想論を言うだけで何もしない旦那と、実際に動かされて心配事ばかりの奥さんみたいだ。
悪趣味な(自称)完全犯罪だが、帽子のイニシャルから尻尾を掴まれる。これは、日本で言えば玄関の靴を隠し忘れるくらい初歩的なミスだと思う。この映画では完全犯罪のトリックよりブランドンの異常な思想を強調したかったんだろう。
背景の摩天楼は大道具だそうで、時間とともに暗くなったり、煙突から煙が出ていたり、ネオンが点滅していたりと、見ていて飽きない。
デイビッドのお母さんの代わりに、関係の薄い義理の姉が来る。映画的には「母親は体調不良で欠席」で良いとも思うんだけど、『舞台を映画で表現する』となると、義理の姉が出てくる意味がある。
『舞台で母親役の看板大女優が欠席したときの代役』の役だ。普通なら別な役者に母親役をさせるんだろうけど、映画だと伝わらないから、台詞をちょっと変えて、母親の代わりに占いをするアトウォーター夫人登場。
玄関で大女優が今回出てこない理由(夏風邪)をセリフで観客に説明。と解釈してみたが、どうだろ。
妄想ついでに、代役の夫人役がジャネットをデイビッドと言い間違えるうっかりミスを、周りが上手にフォローする場面も再現しました。と思うとフフってなるけど、違うか。
グラスで手を怪我したのに、直後の手相を見るときには出血は止まってる。ってか、手を怪我した直後に手相なんて観るか?
手の怪我は最後に拳銃を取り押さえたルパートの怪我ともシンクロするし、フィリップの動揺を表す、映画に必要なシーンだと思うけど…次回観た時にでも考えようか。