【afoijw】さん [DVD(字幕)] 7点(2023-03-15 01:29:01) |
451.70年代アメリカ映画の最高コンビ! 正統派二枚目で爽やかなRレッドフォード、男の色気、チャッ目系が魅力のPニューマン。適役のRショーが少しおとなしめかな、もう少し凄みを出しても良かった。彼はJAWSの役が一番好きです。 ラストの大どんでん返しはあまりにも有名ではあるが、結末がわかっていても楽しめる。 この頃、ハリウッド映画は名作がめじろ押しのいい時代だった。 すでにスタンダードナンバーになっているテーマ曲が、耳に心地よい。 【とれびやん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-10-21 13:39:53) |
450.《ネタバレ》 ~The Sting~ぼったくる。 去年DVDを買って観て、何故かオチが予測出来て『あれれ?こういう終わり方か?もしかして、前に観たっけな?』と思った作品。いやその時が初見だと思うから、きっと他のオマージュ作品か、TVの映画特集とかでオチを観ていたのか。良い映画だけど新鮮味は無い。って残念に思ったっけ。 今回、内容をほぼ覚えてる状態で再見したけど、まぁ~面白い。 前回と違い、オチを知っているということがマイナス要因にならなかったため、一つ一つのトリックがどうあのオチにつながるのかを楽しめた。前回気に留めずに見流していたシーンが、結構意味のあるシーンに見えてきたりして、古い映画でもこれだけ純粋に楽しめるのかと驚いた。 フッカーがルーレットで3000ドルをスる場面。最初ディーラーは高額勝負に驚いて、リミットがあるからとか断ろうとする心遣い。断っちゃいけない立場だけど、知り合いからイカサマで金を巻き上げるのは忍びないから、元締めに気づかれる前にフッカーが金をしまうよう願うこの間。「ホッとしたよ、負けてたら俺が大変だった」とフッカーを見ながら自分に言い聞かせるディーラー。こういうの、見流してた。 ゴンドーフのカード捌き。ポール・ニューマンだから本当に出来てもおかしくないな、とは思いつつ、あまりにも華麗なカード捌きはマジシャンがやってるそうな。でも、どこで入れ替わったのか?・・・あ!もしかしてここ?って。編集が上手い。映画で見る手品だわ。 サリーノの使い方。前回観たとき予想もしていなかったから、一番驚いた。前に食堂で働いてたジューン。ロレッタは辞めたって言ったけど、消されたのか? 最後の「複勝って言ったろ」からの、畳みかけるような展開、オチに向けての爽快感は見事としか言えない。 去年レビューしていたら、この点数じゃなかったろうな。次に観たときにレビューしてたら、やはりこの点数でもないだろう。 【K&K】さん [DVD(字幕)] 9点(2021-09-03 18:08:43) |
449.《ネタバレ》 よく練られたストーリー展開だとは思いますが、あった驚くとまではいきませんでした。50年ほど前に製作された映画で自分が生まれる前には作られていたと考えるとそこは驚きを隠せません。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-10 23:30:26) |
448.評価が高かったので視聴してみたけれど、今見てみると演出などの古臭さが否めない。 そして途中間延びする部分があり退屈気味でもあった。 あと個人的には誰のセリフか字幕の初見では判断しづらい部分があり、余計映画に集中出来なかった。 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2020-11-06 00:03:01) |
447. 観るたびに騙される快感よ。すべてはラストに向けた布石であり、仲間たちの協力の結実が心地よい。 【風小僧】さん [映画館(字幕)] 9点(2020-03-22 11:30:16) |
446.《ネタバレ》 大どんでん返し映画としてあまりに有名な作品。 どんでん返しがあると知った上で見るのと、そうでないのとでは、全然感想が違ってくると思うんです。 だから、映画の内容説明にそういうことを書いてほしくないなあと思ったり。 この映画の場合は、たとえオチを知っていても十分楽しめますが、個人的には、学生時代にこのサイトのランキング上位から片っ端に見たために、予備知識なく見れたことは幸運だったと思っています。 【めたもん】さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-01-23 08:13:59) |
445.《ネタバレ》 映画館も含めて10回以上見ている作品なのですが、午前10時の映画祭でスクリーンで見ました。 もはや、次の展開とか分かりきっているのですが、それでも面白い。 音楽も含めたクラッシックな雰囲気に入り込めるのだろう。 初見の人には、ラストのどんでん返しが衝撃的だろうが、ラストのどんでん返しを知っていても、 再見で伏線の回収の仕方が分かり、2度目以上の方が面白いという不思議な映画。 よっぽど、頭がよくなければ1回だけでは分からないからね。 詐欺グループたちが楽しそうにノミ屋のセッティングをしているシーンを見て、この映画も こういう雰囲気で撮影されてきたのかなと思う。 【rosebud】さん [映画館(字幕)] 10点(2019-12-04 23:30:32) (良:1票) |
444.《ネタバレ》 つくりはあくまで明るくコミカル、それでいて随所に漲る心地良い緊迫感や、全体にこれでもかと散りばめられた極めて上質な仕掛け、そしてラストには映画史上最高のドンデン返しと、全編通して非常に完成度が高い。アウトローながら仲間のために命を張るという好漢にしてプロフェッショナルな詐欺師集団は、いずれも素晴らしい演技。絶対に面白い映画の一つ。 【Yuki2Invy】さん [DVD(字幕)] 9点(2019-11-20 21:33:49) |
443.《ネタバレ》 すっきり爽快。 金を巻き上げるだけではなく、死んだことにしてしまえば殺し屋に命を狙われることもない。 ノミ屋ではキャストも多かったから、分前も一人分は少ないだろうなぁ・・・あ、そもそも最後は分前さえいらないのか。カッコいい! 【チェブ大王】さん [地上波(字幕)] 7点(2019-08-18 16:19:06) |
|
442.これほど楽しい映画はない。一度目は、衝撃の結末。騙される快感。二度目は、良く出来た構成を楽しむ。三度目以降も、楽しめる稀有な作品。ポールニューマンとポーカーは出来ないぞ。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 10点(2018-12-27 20:29:00) |
441.《ネタバレ》 新聞のラテ欄に「スティング」発見。そういえばしばらく見てないと思い録画。 土曜の昼下がり、吉本新喜劇終了後に鑑賞。(それはどうでもええ) 。。。やっぱり「名作」である。脚本、撮影、小道具、役者の配役、演技、どれをとっても、どこをどう切り取っても「見れる」映画です。 何回も見てるが、「そうそう、その次こうなるんだっけな」「あ、この役者さんあのTVに出てたな」「子役がほとんどいないなぁ」 そのたびに小さな発見があるが、気ぜわしくなく、ストーリー展開に身をゆだねること そのものが楽しい。 こんな映画はそうざらにないな。 あなたが2時間の余裕があるなら、必ず見るべし。 2日の余裕があるなら、半分は見てあとは数日後に見直せばいい。 2週間の余裕があるなら、旅先で見るのもよい。 2か月の余裕があるなら、友達との会話に飽きた時に見ればいい。 2年間の余裕があるなら。。。あなたの人生が「スティング」だ。 【亜輪蔵】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2018-11-05 10:03:28) |
440.何度か観ているが、最後のところを何となくしか覚えていない...だからちょうどいいんだけど。 こんなに上手くいくんだろうか、と思いつつもこれはコメディと考えると、こんな感じか。この時代だから出来た詐欺行為ということもあり、年代物になった。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-04 21:19:32) |
439.ポールニューマンが爽快な詐欺師を演じ華麗でカッコイイ。 ポーカーで引っ掛けてジャブを打ち馬賭博で会心のKO撃。 古い映画だけどギャンブル要素が詰め込まれ騙し合いに引き込まれるよくできたシナリオ。 仕事ができる奴はいつの時代でもいいスーツを着こなしている。 |
438.騙されました。油断してたら置いてけぼり・・・。 【へまち】さん [DVD(邦画)] 7点(2017-12-01 23:34:21) |
437.どのランキングサイトにいっても、常に上位に入っていたので、いつかは視聴しようと思っていましたが、やっと見ました。 文句なく満点です。 凝ったCGの映画も沢山ありますが、俳優、演技、ストーリーで映画は十分面白くなると感じました。 音楽もマッチしていて好きです。 古き良き時代の映画という言葉がぴったりでした。 【ローグ】さん [DVD(吹替)] 10点(2017-11-19 15:22:32) |
436.古いという以外、文句のつけようのない作品。 あらすじを忘れた頃に見返すと、新たな驚きがあります。 【プラネット】さん [DVD(字幕)] 10点(2017-08-26 22:40:10) |
435.途中で挟まるカットのイラストがおしゃれでかっこいい。 【Donatello】さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-07-27 01:32:36) |
434.主演の2人、本当にカッコいいですね。感心させられて、笑いもあり、最後は帳尻をキッチリ合わせてくるって感じの映画。絶対満点でしょう!超おススメです。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 10点(2016-06-07 19:47:53) |
433.非常によく出来たシナリオ。幾多の伏線が繋がっていくシーンは爽快そのもの。 惜しむらくは私がこの作品のオマージュであろうドラマを先に見てしまっていた事。仕掛けの一部が分かってしまっていたので、カタルシスが削がれてしまった。完全に初見であれば10点もあり得た出来。 【alian】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2016-01-30 17:34:56) |