77.みんないい味だしてますね、ドリームチームはこうでなくては! こんな楽しめる痛快ものもたまには欲してしまいますよ。 おじいちゃんと言われて、膨れてるブルースウィルス、いいよね。 【HRM36】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-02-21 16:21:20) (良:1票) |
76.《ネタバレ》 娯楽映画としてそれなりに楽しめるけど、 スナイパー場面意外はお互いに撃っても撃っても当たらない銃撃戦ばかり 歴戦の猛者扱いなんだからもう少し当ててもいいんじゃないでしょうか ヘレン・ミレンは撃たれながら、よちよち歩いて味方に助けられるのに モーガン・フリーマンがあっさり退場しちゃうのも・・・ 【メメント66】さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-05-03 19:09:17) |
75.《ネタバレ》 引退した凄腕のCIAやら殺し屋やらがドリームチーム結成。なんでしょう。すごくわくわくします。 元々はそれぞれが属する組織によって、対立していた時期もあるでしょうに、現役を退いた今だからこそ手を組めるみたいなシチュエーションが良い。 もったいなかったのは、モーガン・フリーマン演じるジョーの途中退場。そりゃないよ。がっかりだよ。ドリームチームなら退場者を出しちゃだめじゃない?っていう私の勝手な願望。 1人ずつ仲間を集めていくっていう構成がいいね。次の仲間のところに行く前に、必ず誰かが注意事項を言います。『うわー、すげー危険人物なんだー』って思っちゃいます。期待させる演出がうまいなあ。 マーヴィンの狂言かと思われたヘリやおばさん。みんなあきれていたのに、そのヘリやおばさんが本当に時間差で襲ってくるもんだから盛り上がります。前半から中盤にかけては見所が多く、とにかく退屈しません。 サラとクーパーの存在も重要。サラは私達の目線の代わりを果たします。同じ目線でじーちゃんばーちゃんの活躍を見てくれます。彼女の存在によって、ちょっとだけ臨場感が強くなります。そしておそらく現役CIA最高の腕を持つであろうクーパー。そんな彼もモーゼス達には出し抜かれてばかり。相対的に、モーゼス達の凄さがより際立ちます。 終盤がちょっと普通のサスペンスアクションに収まりすぎちゃいましたね。ヴィクトリアが撃たれちゃうのも好きじゃないです。この人たちに苦戦は似合わないです。もう圧倒的に圧勝してくれていいんです。この映画にはそーゆーノリを望みます。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-04-21 15:36:23) (良:1票) |
74.《ネタバレ》 〇初老のスターたちの健在ぶりを楽しむ作品。入れ代わり立ち代わり画面をスターが登場するので見ていて飽きることはない。〇肝心のストーリーは…。コメディ色が強いのである程度は目を瞑るが、ご都合主義も往年のアクション映画そのまんま。一度見れば十分。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 5点(2017-11-25 16:45:55) |
73.《ネタバレ》 この手のシニア層が活躍するアクション映画が流行ってるのかな?それともハリウッドの限界? 感想はジョーの死だけ妙に不可解だけでホント普通。盛り上がりに欠けるので5~6点が限界でしょう。 次作はアンソニーホプキンス、ゼタジョーンズ出演でちょっと見たくなった。 |
72.《ネタバレ》 娯楽映画ですねー。 特にお疲れ中年世代向けファンタジーアクション。 ただ、余命少ないからといって仲間を見殺しにするのは頂けない。 只撃たれる役目なら、クリントイーストウッドみたいに服の中に鉄板を 仕込んでいれば、スッキリだったのにねー。唯一残念。 ヒロインの行き遅れノーテンっぷりが、コミカルで大変愉快。 年寄りが集まって、一旗上げるノリの映画、まだまだ増えそうだな。 【グルコサミンS】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-04-04 22:18:51) (良:1票) |
71.製作段階では随分と盛り上がったのであろう映画。 やりたい事をやっている間は随分と面白いのだけれども、 一通り考えていたことが終わるとあっという間に失速してしまった。 ものがたる力、と私は捉えているのですが、 ストーリーを薦めていく推進力があっても、巧く御せていないが為に 勿体無いことになってしまった。 アクション映画は今で言えばステイサムみたいなキャラクターが 作り手も見る側も大暴れする爽快感に視点がいく。 老人の大暴れというとコメディ的な味付けはできてもなかなか映画の柱にはなり得ないようだ。 スターの健在っぷりを愉しむには良いと思う。 【病気の犬】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-11-07 14:16:14) |
70.役者は豪華だが、ストーリー・アクション共にイマイチで中途半端。老年なりの知恵の勝負があってもよかったのでは?カール・アーバンは中々よかった。重鎮が彼の引き立て役になってしまったような。 <追記>5年ぶりに再見。見たことも忘れていたが、あらためてみると息抜きに見るアクションコメディとしては悪くはないかな。 |
69.《ネタバレ》 じじばばと言ったら殺されそうなぐらい強すぎる年寄りたち。強くて他の要素が全て薄く見えるがどっちみち薄い。アクション重視しすぎて副大統領が出てくるあたりからがよく分からない。ラストの人たちは何者か分かりませんでした でもやはりこういうタイプの映画が好きだ、、 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-05-17 23:50:04) |
68.前半は良い感じだったがどんどんつまらなくなっていった。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 5点(2015-03-26 18:00:18) |
|
67.《ネタバレ》 悪くはない。映像や演出は洗練されていていい感じである一方で、プロットは特に傑出しているわけでもないどこかに同じものがありそうな映画。犯罪ものであるので、もう少しアクションを減らしてシリアスさを演出して欲しかった(副大統領が陰謀に関わっているという大事なので)。過去のグアテマラの事件が今回のキーとなるので、事件をセリフ上で語るだけではなく再現シーンをどこかに挿入して欲しかった。全体としてはインパクトには欠けるが、くつろぎながら見るには楽しめる映画だと思う。 【カジノ愛】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-03-25 22:42:10) |
66.少しは楽しませてくれるかな..と思ったら..残念..リアリティのカケラも無い、酷い出来..時間のムダだった.. 【コナンが一番】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2015-02-07 19:18:29) |
65.《ネタバレ》 単純にお手軽にお楽しみできる映画です。往年のスターたちが大集合的な映画は最近増えてきていると思います。そして、おそらくしばらくはこの傾向は続くでしょう。悪いことではなく、むしろ良いことかと思います。だって、観てるだけでワクワクするんですから。そして、出演者たちがなんとなく軽いノリで同窓会的に映画に出演しているような感じで楽しそうなので、観る側も軽いノリで楽しみながら観るのがちょうどいい感じです。 【いっちぃ】さん [地上波(吹替)] 7点(2015-01-24 14:06:23) |
64.爽快!モーガンフリーマン以外は予想通りですな。無敵! 【東京ロッキー】さん [地上波(吹替)] 7点(2014-11-13 19:05:08) |
63.《ネタバレ》 なかなか豪華な出演者で面白かったです。ヘレン・ミレンがこういう役をするとはね~、さすが大女優。でもまぁそれ以上でも以下でもないという感じで・・・。何かちょっと物足りない感じがイタシマシタデスハイ 【Kaname】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-10-30 08:21:36) |
62.悪い意味で、、最近のブルース・ウィルスには一際軽さが目立ちます。金(money)をハリウッドから搾れるだけ搾り取ってやろうという感じなんでしょうかね? 本作REDも全体的に悪くないし面白いことは面白いのですが、でもハッキリいってTVドラマレベルの軽さです。昔は映画といえばもっと威厳があったものですが、ブルース・ウィルスを筆頭に一部のハリウッドスター達が敷居を下げてしまったような印象があります。昔は一世を風靡した大物俳優たちの競演は、当時のことを知っている観客らは結構楽しめますが、なんか軽いんですよねえ。。本作の脚本も、とにかく巷に溢れている安っぽいドラマ番組程度の出来映えで、とにかく何から何までかなり軽いです。(いいぇ、面白いことは面白いのですが・・) 【アラジン2014】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-09-22 12:01:42) |
61.「昔のスターが一堂に会してドンパチやる映画」の一つ。この手の映画は最近やたらとみかけるようになりました。彼らが70~90年代に残してきた映画はどれもみな素晴らしい。そして、テクノロジーの進歩とは裏腹にそれらを超える映画に最近なかなかお目にかかれない。これは、最近の人達が才能的に劣っているということでは決してなく、単純にネタが切れている、ということなんでしょう。同じことが音楽業界にも言えると思います。それでも、小手先の技術や見た目の派手さに走らず、「イイ話」、「しっかりとしたメロディ」を、ブレずに追求していただきたいですね。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2014-08-23 19:28:37) |
60.自分には、ジジババが銃を撃ちまくれば面白いんじゃね?的な一発ネタだけで終った映画でした。「年老いて引退した超危険人物」という設定があまり活かせてないと思います。主人公たちを30代後半くらいの役者でやっても全然成立してしまうのでは?みんな大好き「コマンドー」も確かシュワちゃん30代後半くらいだったと思います。「カールじいさん」みたいにしろとまでは言いませんが、もっと描き方があったのでは。それにブルース・ウィリスって、私のような20代~30代にとってのお馴染みスターだと思うんですが・・・。結果、若者向けでも年配の方向けでもない中途半端なモノになってしまっていると思います。滅多に見ることのないウィリスとモーガン・フリーマンの2ショットや、ヘレン・ミレンとブライアン・コックスの熱々ぶりは素敵でした。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-12-07 10:53:48) |
59.ダイ・ハードのようなマッチョなアクションのブルースより、こっちのクールなブルースのほうがカッコイイ。モーガン・フリーマン生きてたら人数多すぎで脚本面倒臭かったんじゃないかと思います 【カップリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-15 03:52:23) |
58.《ネタバレ》 アクションコメディとして期待以上に楽しめた。じいさんが頑張っている姿には夢というか希望を与えるね。あそこまでいったんでモーガンフリーマンも生き残らせて欲しかったなあ。マルコビッチも芸達者の面白さを十分に発揮しているし、エレンミレンもカッコ良かったなあ。まさしく年金世代に観て欲しい作品。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-17 20:12:27) |