59.《ネタバレ》 事前情報なしで鑑賞。展開の速さ・意外性で、面白かった。ロドリゲス嬢のサービスカットも良し。ラストであと捻り欲しかった。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2019-01-29 22:40:48) |
58.《ネタバレ》 実はこの映画、タイトルくらいしか知らずに偶然観たのですが、全然崖じゃないじゃん!ビルじゃん!というのがまず第一感想。 崖っぷちなのは実際の場所ではなくて本人がおかれた状況の事だと知ったのが収穫でした。 で、その崖っぷちの男のシリアス展開が本筋かと思いきや(いや本筋ではあるのですが)それは実はおとりで、その陰で「ルパン三世か!」的ありえないレベルでプロっぽい怪盗が行われているというなかなか面白い構成の映画で(まるで別の映画が2本同時進行してるような)、ラストもそれなりに爽快感があり、ストーリー的には最近のサスペンス系娯楽映画の中ではかなりよくできていたと思います。(こういう映画は、多少無理やりでもハッタリとケレン味ってやっぱ大事だと思うんです) まぁそこはいいんですが、この映画で個人的に問題だったのは、弟の彼女役の「ジェネシス・ロドリゲス」がめちゃくちゃ美人だったことです。 美人で何が悪いの?と思われるかもしれませんが、この弟というのが結構ぱっとしない男です。 そんなパッとしない弟にこんな超絶美女な彼女がいるというのはそもそもバランス的にありえません。 あるとすればもはや超常現象のレベルで、とても現実世界の出来事とは思えないのです。 そんなわけで、私はこの美女が弟の彼女だという事を理解するのにものすごく時間がかかってしまったのです。 関係を理解してからも「絶対これは何か裏があるはずだ」としか思えず、そういう意味では、私は完全にミスリードされてしまっていたのです。 ストーリーよりそっちが気になってる状況で、結論から言えば特に何もない普通の彼女なわけですが、「え、何もないの?ほんとに彼女なの?え、こんな美女が?ありえなくない??」とどうにも納得できない気分になってしまい、ストーリーの面白さも半減。 映画のキャスティングというのは大事なんだな、と教えてくれた映画でもありました。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-12-14 00:19:30) |
57.「崖っぷち」と聞けば「に追い込まれた」と続くのが一般的な日本語でしょう。そういう映画かと思っていたのですが、まさか自ら「に進んで立つ」とは予想外でした。結局その点に若干の工夫が見られただけで、基本的にはよくあるB級サスペンスという感じ。ただしエリザベス・バンクスがもったいないくらい美人だったからすべて許す。あとエド・ハリスはずいぶん痩せましたね。いい役も悪役もビシッとハマる役者は魅力的です。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-10-16 01:42:50) |
56.《ネタバレ》 どう見ても途中からは説明がつかないほどの無謀極まりない展開なのに、なぜか見ているときは最後まで一気に見切ってしまえるという妙な作品。エリザベス・バンクスは、いくら頑張っても、ベースの雰囲気が若すぎ&明るすぎ。もっと不幸そうで疲れ切った感じの人(何じゃそりゃ)をキャスティングすべきだった。ジェネシス・ロドリゲスという人は初めて見ましたが、適度に知性も色気もあって、いい存在感を発していましたね。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-08 01:05:08) |
55.《ネタバレ》 噂に違わね無茶苦茶な脚本ですね。 でも私、こう言うノリの作品嫌いじゃ有りません。 お気楽に鑑賞するには中々の拾い物かと。 【たくわん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-19 23:37:28) |
54.《ネタバレ》 うーん、ホテルの21階から飛び降り様として下は大騒ぎ。実はその最中に冤罪を晴らそうと、向いのビルからダイヤを弟に盗まそうという魂胆だった。飛び降りようとする意図が序盤にバレてしまって、駆け引きがつまらなくなってる。向いのビルはハラハラできて面白い。主と副が逆転してしまっているように思う。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-05-22 21:05:32) |
53.《ネタバレ》 一発芸風プロットの典型的なおバカ映画でしたね。劇中のやじ馬や警官たちと一緒で壁際のサム・ワーシントンに観客の眼も吸いつけられますが、おかげで初めはストーリーのボロは目立ちません。ところがお話しのオチがだいたい推察がつく様になる中盤以降はもうアラばかりが気になる様になります。 二年も服役してたのにどうやって宝石泥棒計画を進めていたのか、父親の葬儀の件、ヘリコプターが近づいて煽られるシーンがありますが、それ以前にビルの15階の壁際に立ったらふつうの天候でも風が脅威になるんじゃないですか、などなどもう暴走状態です。「盗まれたので存在しないはずのダイヤを盗んで無実を証明する」というある意味画期的なプロットなのに、苦労して金庫を開けた結果があれじゃあバカバカしすぎです。結果良ければすべて良し、で済むかよっ! ウィリアム・サドラーが渋かったので、まあここは一点プラスとしておきましょう。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-22 23:11:15) |
52.《ネタバレ》 冤罪を晴らすため逃亡者の男がビルから飛び降りようとしている。 一方向かいのビルでは男の無罪を証明するための計画が進行していた的な話。 エンターテイメント性の高い良作で楽しめました。 【SASUKE】さん [DVD(邦画)] 7点(2015-02-14 02:33:03) |
51.《ネタバレ》 下着姿程度のお色気シーンはありますが、人が死なない・過度な暴力描写もない、勧善懲悪ものとしてスカッとできるストーリー、ファミリーで安心して見られるサスペンス映画です。序盤に挿入される過去のシーンがちょっとわかりにくかったですが、全編を通して間延びするシーンなくハラハラドキドキを継続できてよかったと思いました。ちょっとご都合主義な所というか「君ら家族は何者ですか!?」という所がありましたが、面白かったです。 【なな9】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-11-21 20:00:25) |
50.《ネタバレ》 ○それなりに楽しめたが、少しご都合主義が過ぎたかな。○何もなかったようなラストとプロポーズのシーンは残念。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 22:52:46) |
|
49.《ネタバレ》 全体的に予定調和バリバリで都合よく進んでゆきます。その背景にはもちろん丹念な準備がされている訳ですが、そのなんというか、、軽いです。ライトです。 こんな面倒なことをして一石二鳥的に真相を暴ける&金もせしめることが出来るなら、なぜ最初からきちんと真相を暴かないのだ?まずここから疑問が沸きます。ラストも何もなかったかのように和気藹々として・・ なんと言うか・・ 軽いです。 でも全体的に悪い出来でもないので、見たい人は止めません。 【アラジン2014】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-09-22 11:58:47) |
48.「え?え?何するの?何するのーッ!?」てな感じの主人公のクライマックスでの“アクション”で、この映画のリアリティーラインは確定される。 そのライン設定は想定外ではあったが、それならそれで楽しい映画だったと言えよう。 同時期に公開された「ザ・レッジ -12時の死刑台-」という映画があり、その映画も一人の男がビルの縁に立つということから端を発するサスペンスだった。 着想は極めて類似しているが、描き出されたテイストは大いに異なっており、比較してみると結構ユニークだ。 「ザ・レッジ」は、色香に溢れた人妻役のリブ・タイラーを巡る色情濃サスペンスで、これはこれで想定外な映画世界に見応えがあった。 そして今作はというと、これまた想定外の“ケイパーもの”。繰広げられる強奪計画はフレッシュで充分な娯楽性を備えていたと思う。 勿論、手放しには褒められない粗はある。 ルパン三世ばりの綿密な強奪計画を、一介の刑事だった男が考えたというのはちょっと無理がある。 ただそこで冒頭に記したリアリティーラインが効いてくる。 こういうリアリティの映画であれば、少々無理目な強奪計画もまかり通るというもの。 強奪計画の実行犯を請け負う主人公の弟とその彼女のキャラクターも良く、それぞれが受け持つコメディ要素とセクシー要素は、この映画の娯楽性において意外な程に重要なものになり得ている。 底の浅い悪役にキャスティングされているエド・ハリスは勿体なかったが、全体的にはバランスの良いお手軽なエンターテイメントだと思う。 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-21 23:57:50) |
47.《ネタバレ》 崖っぷちに立った理由をもう少し隠していてもよかった気がします。ネタが分かってからはもう飛び降りないのだろうなと緊張感が無くなりました。でもやっぱり結局飛び降りたか。終盤の展開が早すぎたところとご都合主義が少し気になりました。ボスの行動がアホ過ぎます。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-06-27 00:58:54) |
46.《ネタバレ》 結構な高所恐怖症のため今まで視聴を躊躇ってました。意を決して観てみたら予想を裏切る内容。タイトルとパッケージからシュールなテーマの映画だと思ったが、ありがちなお安い「警察不正もの」。まあまあボチボチだけど、楽しめました。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-05-09 23:57:21) |
45.ご都合主義的なストーリー構成映画は好きではないので。 【ドンマイ】さん [DVD(吹替)] 5点(2014-04-16 01:54:14) |
44.ホテルの窓べりに立つ自殺志願の男。中空高い窓べりが舞台の宙ぶらりん状態、文字通りのサスペンスです。片や、窓の向こうの室内に詰める、彼を説得する警官たち。片や、地表から彼を見上げる野次馬の群衆。その両者との関連の中で描かれる彼の姿は、衆人環視の中の「開かれた密室」とも言うべきものですが、そこにさらに、同時進行的に進められる、とある計画が、もうひとつの流れとして加わってくるのがミソ。空の密室に閉じ込められた主人公の不自由さに引き換え、こちらの「とある計画」が、準備良過ぎるやろ、というくらいに完璧な装備で豪快に進められていく、この自由さが気持ちいい。もちろん、こちらも様々な障害にぶつかり、ハラハラさせられる訳ですが。そして何よりも、ずっと身動きとれない不自由な立場にいた主人公が、クライマックスでは飛び回りまくって、もう何でもアリアリの大活躍を見せる。それまでの展開とは対照的にここで主人公の大活躍が見せる最高の自由さこそ、痛快極まりない最大の見所ですね。 【鱗歌】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-03-29 10:42:09) |
43.《ネタバレ》 か弱き小さな個の正義が巨悪に立ち向かう。この構図の映画の場合、実話モノの場合は途中の展開も厳しく、鑑賞後も心にズシリと重いものが残る映画が多い。 一方、本作の場合にはそのような重さも無く、スリルや緊張感を持続させながらも基本的には非常にうまく話が運び、その展開もいいスピード感があります。なぜ主人公の男がこんな危険を冒しているのか真相を明らかにしていく過程も簡潔に分かりやすく挿入されています。 エド・ハリス演じる悪の親玉から証拠の品を入手し、無実が明らかになる瞬間の爽快感も格別。最後は必ず正義が勝つ!こういう分かりやすいエンターテイメントもいいものです。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-01-26 13:56:56) |
42.かなりツッコミ所はあるものの映画として面白く仕上がってるので全然ありです。そこをどう評価するかで感想は変るかなと思いますが。常時緊張感があってクライマックスの見せ所もなかなかナイスな作品、見て損は無し。 【映画大好きっ子】さん [映画館(吹替)] 8点(2014-01-23 23:39:08) |
41.《ネタバレ》 期待していたよりドキドキした。野次馬の盛り上がりにはさすがアメリカと思ってしまった。テンポもよく特に深いウラがある訳でもないのが観やすい。この雰囲気なら最後までスマートに終わってほしかったのでそこが残念。お父さんも要らなかったかなぁ。 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-01-10 23:12:36) |
40.ありえないというのが本音ですが、時間も抑えてテンポが良いので合格点。飛び降りとか父親オチはどうかなと思います。それとエリザベス・バンクスが主人公を信用し、上司まで彼女を応援する展開には無理があります。アンソニー・マッキーが見方というのは少し意外だったかな。観衆が自殺コールをしているシーンがありますが、リアルにそういう現象が起こるんでしょうかね?私自身、遭遇したこともありませんし、ノンフィクション映像も見たことないので疑問が残りましたね。 【マーク・ハント】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-12-13 04:18:10) |