121.《ネタバレ》 後味が悪い映画だなあ(笑) とにかく、女がろくでもないやつで見ていて鬱憤が貯まるので、最後は女をとっちめて終わってくれることを期待した。 しかし、全くそうはならない。 完全に女の勝ちで終わる。溜飲が下がらないどころか、逆流して口からあふれそうである。 この気分の悪さ、逆にいい映画である。 展開もよかった。 物語の半分くらいで、嫁のもくろみ、夫婦間の真実など、すべての謎の答えは出る。 そこで一回、そういうことかーと思わせておいて、おいおいまだ続くのかって構成は変わっていていてよい。 話としてはさすがにできすぎで、あんなやり方で殺人現場を偽装しても、さすがに警察が一通り調べたらすぐバレるだろうなあとはちょっと思った。 【椎名みかん】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-04-10 07:41:22) ★《新規》★ |
120.《ネタバレ》 最初は主人公と同様に何が起こったのか分からず、誰が嘘をついているのかも謎のまま現在と過去が入れ替わりながら話が進むので頭の整理をしながら観る必要があります。後半は結末がどう収束するのか予想しながら観るのですが、ただただ狂気に震える時間となります。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-04-03 09:13:23) |
119.《ネタバレ》 妻の狂言殺人によりどんどん追い詰められていく主人公。 でも結構この主人公もクズなのであんまり絶望感がない。 クズ&クズ同士で潰しあっている感じ。 途中有能な弁護士がでてきてからはグッと面白くなってきた。 ではこの弁護士を中心に盛り返していくかと思いきやそんなこともない。 結局妻が旦那の言葉に気持ちを変えて やっぱり旦那が一番と踵を返してよりを戻す。 なんか頭がいいのか悪いのか良く分からんキャラになってしまっている。 いまいち締まらない作品。 【Dry-man】さん [インターネット(吹替)] 6点(2021-03-20 23:59:36) |
118.今まであまり見たことのないパターンのサスペンス。女性は怖い、そして世間も怖いということで。ここまで極端な話はないでしょうが、よく似たプチ事例は現実にも無数にある気がします。だからこそ他人事とは思えず、つい見入ってしまいました。結局、最後に頼れるのは一部の親類とカネとカネで動いてくれる優秀な弁護士、ということかもしれません。人類皆孤独なもんです。 【眉山】さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-01-25 23:04:45) |
117.気味の悪いサスペンスかと思ったら、サイコパスの映画だった。こえー。コロナだから、気味の悪い映画を観たい人は観れば良いよ。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-01-16 18:02:49) |
116.《ネタバレ》 旦那が犯人じゃない・・・ことがわかってからが長いな。 どうせならあのまま「旦那が犯人」だと観客にも疑わせたまま妻が見つかってから、「実は妻の狂言で人まで殺してた」って流れにした方が仕掛けも活きたんじゃないかなあ。 やな女だけど、知的じゃない、というかなんか泥臭いし・・・ 最後の締めセリフも、「何を考えてるか」はもう長々と説明されて、もうわかりきってしまったじゃん。 【スズメッキの魔女】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-08-10 11:52:13) |
115.《ネタバレ》 よくできた脚本で、演出も落ち着いていて、最後の展開のひねりも予想できませんでした。実に面白かった。デビット・フィンチャーってこんな感じでしたっけ?非常に円熟した監督ぶりにちょっとびっくり。設定も細かくされており、親の名声に束縛されていた天才少女が、自分を受け止めてくれる夫とめぐり逢ったものの、お決まりの浮気され、プライドを傷つけられて死ぬ覚悟で用意周到な復讐劇を実行するのだが・・。うまいなと思ったのが、自分の完全犯罪ぶりに悦に入っていた妻がモーテルに潜伏中にバカップルに正体を見破られ有り金を巻き上げられる後半の急展開ぶり。なかなかよくできた脚本です。夫は自分の手に負えない妻を娶ったことを一生かけて後悔していくのでしょう。ロザムンド・パイク当たり役でしたね。 【エリア加算】さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-08-01 23:03:18) |
114.《ネタバレ》 用意周到、まさかの事態までも己の有利になるよう利用してしまう。エイミーは極端な例ですが、自分より頭脳明晰な奥さんへの恐怖心は少なからぬ男性が持つのではないでしょうか。この物語はエイミーの望む形で決着したように見えますが、中盤、金を強奪して逃げた二人組によっていずれ真相が露見するんだろうと思います。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 8点(2020-01-24 18:55:28) |
113.脚本が良く出来ているので、最後まで緊張感が続く。ちょっと都合よくいき過ぎな感じはあるけど、奥さんの用意周到さが突き抜けている。でもあそこまで手間かけずにもっと簡単に復讐できそうだけど。 【noji】さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-06-24 22:46:36) |
112.《ネタバレ》 二転、三転のサスペンス。結婚は怖い映画。でも、面白かった。女優陣が、セクシーで良い。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 9点(2019-01-12 22:30:11) |
|
111.《ネタバレ》 ロザムンド・パイクを初めて見たのは「リベンジトラップ」で、聡明で美人だが冷酷さと狂気が潜む演技が大変印象的だった。この「ゴーンガール」もまさに彼女のハマリ役で、クズ夫に対する復讐ストーリーである。死刑制度のあるミズーリで妻殺しの罪を着せて夫を死刑にしてしまおうという計画だったが、途中、潜伏先で金を奪われたため、過去にストーカーをされた男を頼って彼の邸宅に身を置き、計画変更となる。当初の計画では夫が湖に自分を投げ込み水死体で上がる予定だったが、本当に彼女は自殺をするつもりだったのだろうか。カレンダーには自殺日まで記入していたが、どう考えてもサイコパスが自殺するとは考えにくい。また、元ストーカーの首を掻き切って殺害したにも関わらず警察の捜査がきちんと行われなかったのは解せない点である。マスメディアと犯罪報道の在り方、大衆の印象操作など、実際の社会で起きている問題をこの映画はうまく表現していると感じた。 【marsplay】さん [インターネット(吹替)] 5点(2018-12-27 23:46:33) |
110.こんな奥さんはいやだが、旦那も旦那である。マスコミもどうかと思うが、それに振り回される奴らもいかがなものか。結局、正義の味方がいない映画でした。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 5点(2018-08-18 01:17:39) |
109.《ネタバレ》 画面がゆっくりと暗転し、エンドロールが流れ始めた瞬間「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」と声が出ました。「うわぁ」じゃありません、「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」です…。生まれて初めて映画見てこんな声出ました。途中までは息が詰まるように、転換点からはドキドキして、終盤は前半の何十倍も息が詰まりながらの「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」でした(お察しください)。 マスメディアに追い詰められてゆく夫ですが、刑事と弁護士が“ハナシの分かる”人物だったのが救いでした。この二人がいなくて味方が妹だけだったら(“賢く頼れる”双子の妹はかなりの好感度キャラですが)かなり見ているのがシンドかっただろうなぁと思います。 そして…エミリー・ラタコウスキー(愛人ちゃん)可愛すぎワロスw ←こんなコトばっかり書いてたから…(お察しください) 【幻覚@蛇プニョ】さん [DVD(吹替)] 9点(2018-06-05 17:04:07) |
108.《ネタバレ》 Law&Orderに感化された私奴。 この映画はマスメディアにまんまと踊らされる陪審員裁判への警鐘と受け取りました。 また、弁護士の仕事は被告のイメージ作りが大半。「弁護」なんてしなくても、世論を操れば 簡単にノット・ギルティだよという皮肉も込められているのではないでしょうか。 鑑賞の後味の悪さは、エイミーのようなサイコパスが陪審員裁判によって無罪放免になり、 どこかでのうのうと日常生活を送っているかもしれないという恐怖に繋がっています。 青い芝生のお隣さんは、果たして…。 【ぱいなぽ】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-11-27 14:44:12) |
【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 9点(2017-08-02 21:30:49) |
106.《ネタバレ》 クソ亭主とクソ女房の絡み合い。囃し立てる小蝿の群れのようなマスコミ。人を殺しておいて、いけしゃあしゃあとしているクソ女に天罰が下ることもない結末。「結婚てそういうものよ」って何ぬかしとるんじゃ。汚物を浴びせられたような気分になった糞映画。 |
105.《ネタバレ》 直訳すると、ゴネ女。 とにかくこの女の人生は不平・不満だらけ。 育ってきた環境がそうさせたのかと、ちょっと同情しそうになったけど、ここまで酷いと呆れ返る。 自分の思い通りにする為なら何でもやる。 どんな無理でも通して、道理を引っ込ませてしまう強引さには脱帽しました。 最終的には天罰が下ると期待して見てたけど、結局はゴネ得で終わってしまった。 どう考えても納得行かないけど、これより低い点数は付けられないオモシロさがあった。 あと、この作品は元になった事件があるらしいけど、実際は奥さんが亡くなってるのにこんなフィクション許されるんだろうか??? 遺族から訴えられるんじゃないかと心配してしまいます。 【もとや】さん [DVD(字幕)] 8点(2017-04-25 15:58:59) |
104.《ネタバレ》 シリアスなサスペンスものを最近見ていないので鑑賞。そこそこ楽しめた。 タイトルだけしか見ずに鑑賞したので、てっきり10代の女の子の失踪かと思っていた部分がいい意味で裏切られた。 この映画は、どの夫婦にもありそうな危機を描いていることがリアリティーあって良い。ストーリーも単純なものではなく、幾重にもひねってあった。 「頭が切れる女による復讐」、この次元までくると恐怖心が芽生える。エイミーの演技は見ごたえあり。 この夫婦の着地点を敢えて見せずに、ニックの苦悩が続いていくラストはさすが。 ただ、『セブン』のような唸る展開や手に汗握る緊張感はない。 【カジノ愛】さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-02-23 11:58:29) |
103.アメリカの山岸由花子。ここまでこないと気付かないものかな?The BARという店を持ちたい。 【Skycrawler】さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-02-18 13:37:16) |
102.こんな怖い女と結婚生活5年も続けてたら、素性も解りそうなもんだが。旦那はただの浮気男だが、奥さんは狂気やよね。サイコホラーの方が正しいかな。奥さん、凄い美人なだけに怖すぎです。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-01-28 00:28:11) |