ワイルド・スピード/スーパーコンボのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 作品
 > ワ行
 > ワイルド・スピード/スーパーコンボ
 > (レビュー・クチコミ)

ワイルド・スピード/スーパーコンボ

[ワイルドスピードスーパーコンボ]
Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw
2019年【米】 上映時間:133分
平均点:6.44 / 10(Review 16人) (点数分布表示)
公開開始日(2019-08-02)
公開終了日(2019-12-11)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
新規登録(2019-06-22)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-02-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リーチ
キャストドウェイン・ジョンソン(男優)ルーク・ホブス
ジェイソン・ステイサム(男優)デッカード・ショウ
イドリス・エルバ(男優)ブリクストン
ヘレン・ミレン(女優)マグダレン・ショウ
ヴァネッサ・カービー(女優)ハッティ・ショウ
エイザ・ゴンザレス(女優)マダムM
クリフ・カーティス(男優)ジョナ・ホブス
ライアン・レイノルズ(男優)ロック(ノンクレジット)
ケヴィン・ハート(1979年生)(男優)ディンキー(ノンクレジット)
小山力也ルーク・ホブス(日本語吹き替え版)
山路和弘デッカード・ショウ(日本語吹き替え版)
山寺宏一ブリクストン(日本語吹き替え版)
沢田敏子マグダレン・ショウ(日本語吹き替え版)
沢城みゆきハッティ・ショウ(日本語吹き替え版)
たかはし智秋マダムM(日本語吹き替え版)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
宮川大輔(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
宇山玲加(日本語吹き替え版)
原作ゲイリー・スコット・トンプソン(キャラクター創造)
クリス・モーガン[脚本](原案)
脚本クリス・モーガン[脚本]
音楽タイラー・ベイツ
撮影ジョナサン・セラ
製作ドウェイン・ジョンソン
ジェイソン・ステイサム
ニール・H・モリッツ
クリス・モーガン[脚本]
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給東宝東和
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.ワイルドスピードだと思っていたら、まさかのスピンオフ。それもコメディー系としか思えない行き当たりばったりの展開。唯一よかったのはロシア人役の女ブローカー。あの人が主役でもよかったのに。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-07-26 15:15:39)
15.《ネタバレ》 ワイルドスピードは3作目までしか観ておらず、あんまりワイルドスピードっぽくない感じがあったので鑑賞。
主役二人と悪役の関係性は関連作品を観てないとわからず、モヤモヤ感は残るものの、アクション映画としては素直に面白かった。
なんせジェイソン・ステイサムとドゥエイン・ジョンソンが歯が立たない奴が相手なんだから、それだけでワクワクが止まらない。
ハッティ役のヴァネッサ・カービーも強くてクールで、ヘレン・ミレンの銀髪と真っ赤な口紅も最高に美しく、楽しみどころ満載の贅沢な映画。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-07-23 00:24:57)
14.しばしコロナを忘れて脳筋映画に浸ろうと思ったのですが、ウイルスの話でした。しかも最強最悪を想定したであろう架空のウイルスより、コロナのほうがよほどやっかいで強力な様子。「事実は映画より奇なり」といった感じです。
それはともかく、期待どおりの快作でした。徹頭徹尾バカバカしいのですが、あらゆるシーンが迫力に満ちています。2人とももう50歳に近いはずですが、だからこそ、力任せではない熟練の美ようなものを感じます。ヴィン・ディーゼルがどう思っているかは知りませんが、このシリーズの今後は、もうこの2人が中心でいいんじゃないかと。
眉山さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-04-17 02:40:49)
13.ワイルドスピードぽっくはない。
ワイルドスピードを名乗るならランエボ、インプ、RX-7等を出してほしかった。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2020-01-26 23:17:07)
12.《ネタバレ》 ワイルドスピードのスピンオフのつもりで見ると、なかなかそれっぽさが無くて、クライマックスのところでやっと「らしい馬鹿馬鹿しさ」が出てくる感じです。ロック様とステイサムに目が行きますが、妹ちゃんのアクションもなかなかキレがあって良かったです。キュートだし。
派手さとアクションだけで面白いレベルには達していますが、ちょっと漫才に走り過ぎなのと、ワイルドスピード的にはハンを殺した張本人なんだよなあ、という思いがつきまとってしまって、やっぱりデッカードがこんなにも仲間っぽく活躍しているのはねえ、って思っちゃいますね。前作で何で一緒にBBQしているだよ、と総突っ込みくらってたのにねえ。あと、ヘレン・ミレンが活躍しなくて残念と思うのは、REDの見過ぎか。もひとつ、デップー並みにしゃべくりまくったライアン・レイノルズがノンクレジットって笑える。次回にも出てきそうだな。
EOSさん [DVD(吹替)] 6点(2020-01-23 00:00:48)
11.《ネタバレ》 全体的に華麗なアクションで、お茶の子さいさいってな感じですね。
あまりに見事すぎて逆に印象に残らないですが、無敵ロック様とドウェイン・ジョンソンの、
互いにやり合いながらも協力する絶妙な関係を楽しむ作品。
ワイルドスピードというよりももはやスパイアクションムービーのような感じですが、
サモアでのチェイスシーン等はそれなりに良かったです。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-01-19 15:27:03)
10.《ネタバレ》 ワイルドスピードは、初作と第2作までしか観ていません。
なので、映画の初めの方は「ウイルス 何のこっちゃ?」「さては、ディスクを間違えたかな?」でした。
まぁ、後でスピンオフだと知りましたが‥‥

ドウェイン・ジョンソンとジョンソン・ステイサム
今が旬の筋肉系俳優の競演ですな
すっかり筋肉が削げたっぽい、シュワちゃんとスタローンにとって代わりましたね。

映画の方はというと、まぁストーリーのアラ探しなどせず、脳内を空っぽにして観るハリウッド特有の作品
両雄並び立たずで、反発しながらも認め合い、最後は協力して、敵をボコボコに懲らしめる‥‥という処は、初めからミエミエですよね。
1週間もすれば忘れそうな作品では有りますが、流石にワイルドスピード
カーチェイス(特に終盤のヘリコプターとの絡み)は、なかなかどうして迫力十分でした。

それにしても、エンドロールの途中に何度もおまけシーンが入ってくるのは、マーベルの真似ですかね。
TerenParenさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-01-07 02:29:40)
9.やはりワイルドスピードの名前を借りた2大アクションスターの迫力ある筋肉アクション映画です。
しかも車要素が薄くSF要素がかなり入り込むので、完全新作なら問題ないけどワイスピのスピンオフの流れで観るとちょっと混乱する映画。

今の世代のトップクラス2人によるSFもあるけど伝統的な派手な筋肉アクションなので十分楽しめます・・・が、やはりスピンオフは良くなかったかも。
ラスウェルさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-01-02 18:00:59)
8.《ネタバレ》 ●主役交代の第一弾!ロック様はレスラー転向の俳優として珍しく成功した部類。そのロック様と、スマッシュヒット作品に恵まれたステイサム兄さんのダブル主演!もはや初期のワイルドスピードの面影はなく、完全にこの二人の作品に。カーアクション映画から、筋肉バカ映画へ。良い意味でねw ●まさかのデッドプール、じゃなくてロック登場はウケました。それにあの眉毛。監督さん、やってくれますね。 ●アクションシーンもアイデア満載で飽きずに楽しめた。特にあの自動のバイクは超絶格好良い! 大型トレーラーの下をくぐり抜けて再び走り出すシーンは、何度でも見たくなるほどシビレました。 

※敵がウィルス狙ってるって分かってるんだから、なんで妹さんをどこかに隠したりしないのか?てかその前に、敵のアジトでまずウィルスを摘出してから、暴れて奪って逃げれば良かったんじゃね? てっきりそうするのかと思ってましたよ。 バカなの、こいつら(笑)

●ロック様と妹が結ばれステイサム兄さんと義兄弟に。そしてファミリー・・・ってあれ?この設定・・・あ~そういうことね。次回作も観る!
Dream kerokeroさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-12-14 16:15:53)
7.《ネタバレ》 ちょいちょい入るハゲ二人のコミカル小芝居は至極どうでもよい出来だが、アクションは相当に高水準。打撃&体術も迫力あるし、乗り物アクションも凝ってて良いし(久しぶりだっけ?と登場したニトロ爆走にもテンションはアゲアゲ)、ラストのヘリVSトラックは独創性も衝撃度も超抜群でそれだけで元は倍ぐらい取れてると思う。加えて、ヴァネッサ・カービーちゃんは演技もルックスもアクションも三拍子揃って素晴らしくて正に会心の出来映え(『アトミック・ブロンド』のセロン姐さんに匹敵する)。イドリス・エルバも見事な存在感で魅力タップリのグッドな悪役。少し尺が長い気もするが、絶対に楽しめる。
Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 7点(2019-12-14 02:56:50)
6.シリーズの大ファンである旦那に付き合って観に行った。
ながら観で私もシリーズは観ていたが、正直、本筋にはまったくはまらず。
でも今作の2人が加わってからは好きなシリーズだ。(旦那は本筋派)

いやいや、めっちゃんこな近未来アクションになっちゃってるけど
80年代近未来アクションを思い起こさせてくれる頭からっぽで楽しめる映画だった!

ジェットコースター感覚のアクション映画です。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 8点(2019-09-23 16:37:38)
5.ドウェイン・ジョンソンとジェイソン・ステイサム、この二人の俳優が、今現在の“アクション映画俳優”の頂点と言って過言ではないだろう。
撮影技術の進化に伴い、必ずしもアクション俳優ではなくとも、超一級のアクション映画の主演を務められるようになって久しいが、この二人こそが、本来の意味でのアクション俳優の系譜を継ぐトップランナーだと思う。
そして、CG隆盛の今だからこそ、リアルに鍛え抜かれた体躯をもってして、リアルに体を張って、リアルに戦うことができる彼らの存在感が、殊更に高まっているようにも思える。

そんなアクションスターの二人が“脇役”として登場する「ワイルド・スピード」シリーズの娯楽性の高さは、昨今のアクション映画シリーズの中では群を抜いていて、逆に彼らが参戦したからこそ、エンターテイメントとしての多様性が拡大したとも言えるだろう。

故に、そのアクションスター二人が“主演”として、シリーズの本流から外れて大活劇を繰り広げるという今回のスピンオフに対しては、善し悪しはともかく、シリーズのテイストから大きく「脱線」するのだろうなという推測と覚悟がそもそもあった。
それならば別に「ワイルド・スピード」シリーズでなくてもよかろうが、二大アクションスターの競演であることには変わりないし、加えて監督がこれまたアクション映画監督のトップランナーであるデヴィッド・リーチとくれば、そりゃあ劇場鑑賞せざるを得まいと思った。

結果としては、“推測”よりもずっとちゃんとした「ワイルド・スピード」映画だった。
豪快馬鹿アクション映画であることは間違いないが、その豪胆さ映画全編のテンションも含めて、ちゃんと「ワイルド・スピード」の世界観の中で、“ワイルド”そのものの主演俳優たちが暴れまわっていた。

一流アスリート上がりの体躯が持ち味の二人なので、無論「肉弾戦」がメインの仕上がりにはなっているが、随所に同シリーズの無二の“売り”である「カーアクション」も効果的に散りばめられており、「ワイルド・スピード」ファンとしても「これじゃない感」は決して感じなかった。
むしろ、それぞれのカーアクションにおいても、使用される車種や展開されるアクションの見せ方で、“ホブス”と“ショウ”各々のキャラクター性と特性が表されており、凝っていたと思える。

そしてクライマックスはまさかの“サモア決戦”。
展開としてはまさしく強引で荒唐無稽だが、それをまかり通す豪腕とキャラクター性こそが、ドウェイン・ジョンソンとジェイソン・ステイサムの「本領」だろう。
数々の出演映画で様々なキャラクターを演じても、ドウェイン・ジョンソンの左肩のタトゥーは変わらない。ジェイソン・ステイサムは、クールで紳士的な殺し屋を演じたかと思えば、別の映画では心臓に細工されて路上セックスをキメる。
決して型にはまらない豪快さと、愛さずにはいられないチャーミングさ、それらは彼らが決して一筋縄ではない俳優人生を歩んできたからこそ勝ち得た魅力であり、素晴らしい人間性を含めた「俳優力」そのものだと思う。

これ次は絶対ホブスの“親父”が出てくるな。誰がキャスティングされるかも期待しながら、次作を待とう。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 7点(2019-09-08 21:07:52)(良:1票)
4.真剣に見ると、損をするタイプの映画ですね。漫画を実写にしたかのような作りです。到底人間にはできないようなことを、平気でやったりしますので、そこらへんは初めからそのつもりで見ていた方が、楽しめるかと思います。アクションはとても楽しめました。できることなら、もっとホブスとショウの掛け合いを見たかったです。そのあたりが面白くなると、スピンオフとしてでなく、本編をも上回る面白さになるのでしょう。次作も作られそうなので、期待したいです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2019-08-22 17:47:06)
3.《ネタバレ》 約2年ぶり2度目観賞。今作はスピンオフ。シリーズの二強が手を組むタッグアクション。互いにいがみ合いながら絡む凸凹コンビぶりがサイコー。ワイルドなショウの妹など二人の家族も登場。世界中を舞台にしたアクション大迫力。二人のお相手は肉体改造を施されたサイボーグ人間。だけど、こっちには「殴らせて殴る」戦法があるんだよん。良作。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2019-08-15 00:34:02)★《更新》★
2.ワイスピは全作観てる。なので、これも観た。想像通りの展開だが、それでも手に汗を握る。でもそれだけか。それだけでいい映画ともいえる。
kaaazさん [映画館(字幕)] 7点(2019-08-13 18:29:12)
1.主演2人の凸凹ハゲコンビがいがみ合いながらもなんだかんだ仲良く協力して敵に立ち向かって行く所が楽しい。敵は悪のスーパーマンを名乗る超人!しかし、ハゲコンビも超人みたいなもんなので殆ど互角!全然決着が着かない。ひたすら殴り合い撃ち合いの2時間!ワイスピというよりもはや只のアクション映画になっていた。
世界を滅ぼす程の恐ろしいウイルスを巡って繰り広げるとにかくスケールのでかい物語だった。
お馴染みの家族愛も描かれるけど、そんなに感動はなかったのが残念。あくまでスピンオフなのでワイスピ本編とは別物と考えた方がいい。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 6点(2019-08-07 00:28:04)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 6.44点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5212.50%
6743.75%
7531.25%
8212.50%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS