2.《ネタバレ》 富田望生さんは「ソロモンの偽証」で役作りのためにわざと太ったという話だったので、この映画でも本人が太ったりやせたりするのかと思ったら違っていた。騙すつもりはなかったかも知れないが騙された気分だ。
同じ人物が太ったやせたで周囲の扱いが全く違うなど、いまの厳しい情勢下で問題にされたりしないのかと思うが(公開時点ではまだそれほどでもなかったかも知れないが)、一応は劇中演劇のテーマでもあった通り、人の真価は見た目の良さだけで決まらないというのが本意と思われる。しかし見た目の効用も否定していなかったようなのは価値基準の多元性も表現している…そもそもイケメンに価値がないなどといってしまうとこの話自体が成り立たなくなる。
それにしてもせっかく富田さんがやっているのだから、現体型のままで思い切り美少女に見せることもできたのではと思うがそれほどでもない(場面による)。自分としては、もしかしてこの人が青春ラブストーリーの主人公にふさわしい演技をする場面もありうるかと期待していたわけだが、結局ないまま終わったのは残念だ。
「激ヤセ後」の演者は知らなかったがE-girlsの人だったようで、要所でキレのいいダンスを見せている。また真正美女(雷鳴の美女)役は優希美青さんが務めていたが、親友役の上原実矩さんもクセの強い可笑しいキャラになっていた。
序盤では荒唐無稽な展開に呆れながらも、これはこういう設定なのだからと耐えて黙って見ているのが非常につらい(アヒージョというものは食ったことがないが東京では人気なのか)。かろうじてミュージカルっぽい場面が楽しめるのと、中盤の演劇以降は別の面白味が出て来る。男連中のボーイズラブに登場人物が転げ回って喜ぶのにつられて大笑いしたり、また劇中演劇の代役が誰かというオチにも失笑させられた。
物語の面では意外にも、ラブストーリーとしての決着をつける気はなかったらしい。いずれ変わっていく予感はあるにせよ、外圧で無理に変化を迫るのでなく、とりあえず今この時は自分が本当に望むことをして、自分なりの青春を謳歌していいのだという青春賛歌のようでもある(言い過ぎか)。4人のうち1人だけ、最初から彼女をちゃんと見ていた男がいたのはこういう役割だったのかと納得した。
ラストはよくある全員参加のステージで、富田さんも含めたダンスで盛り上がる。事前の期待感は全くなかったが、最終的には結構悪くない映画だった。