29.《ネタバレ》 予備知識なしで鑑賞。演出は素晴らしいですねー、変わり映えしない景色で登場人物も変化しないのに、長い時間はらはらドキドキさせられた。 真相を知るまでのスリルを味わう映画であって、真相がわかってしまうと観察動画であること分かり、2回目の鑑賞はないなと思ってしまう。 【センブリーヌ】さん [インターネット(吹替)] 6点(2022-06-28 23:34:38) ★《新規》★ |
28.《ネタバレ》 面白かったです。 この手の作品には過度なリアリティは持ち出さず、与えられたシチュエーションを受け入れ楽しみましょう。 未知の超常現象が原因とは言え、このシチュエーションで宇宙人や怪物を出場させず、人間(製薬会社)による仕業だったというのが恐ろしかった。 久しぶりに先が読めない謎にドキドキし楽しめた作品でした。 【夜光華】さん [DVD(吹替)] 8点(2022-06-28 10:14:12) ★《新規》★ |
27.《ネタバレ》 幼いお姉ちゃんがあっという間にナイスバディになっちゃって、気づいたら私も鼻血ブーでした。 【タケノコ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-06-27 22:11:45) (笑:1票)《新規》 |
26.《ネタバレ》 皆さんおっしゃるとおり、アイデア一発勝負のシチュエーションサスペンスミステリーとして、シャマラン監督らしい作品に仕上がっている。 登場人物たちが「特別なプライベートビーチ」に案内された後は、奇々怪々な老化(あるいは成長あるいは風化)現象が発生したり、突然取り乱す人が出てきたりするなか、何故かこのビーチからは出られないことが分かって以降、カメラは徹底してビーチ視点から離れることなくストーリーが進む。 このため、観客もこの得体の知れない場所に閉じ込められた心理になり、物語に没入しやすくしているのは、脱出ものお決まりの手法とはいえ、効果的だった。 また終盤には、医薬品メーカーの関わりが分かるわけだが、その意図が単純な悪ではなく、一定の説得力が見いだせる余地があるところにも、設定のユニークさが光る。 例えば、人間の寿命を延ばす薬を研究するとして、その治験には途方もない時間がかかることを想像すると、この製薬会社のような発想が出てきても不思議ではない。(もちろん実行してはいけないが) また、子供達が急速に成長するのはいいとして、体の体積がみるみる増えていくのは物理学的に?とは思ってしまう。 本作はこうした設定上の細かい矛盾点をツッコんで楽しむのもいいし、それを忘れて非日常のミステリーに身を委ねるのもよしという、良質なサスペンス映画としてオススメできる。 【田吾作】さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-06-26 11:42:26) 《更新》 |
25.《ネタバレ》 いろいろ笑えました。 老けるのが異常に早くなる映画って、魔術とか呪いとかと思ったら 特殊な環境下の自然現象だというSFに寄せたお話でした。 なかなか面白いアイデアの映画だと思います。 ただなあ・・ 切られても直ぐに傷が閉じて治ってしまう件とか、頭痛からの気絶で脱出を阻む設定とか、 脚本攻めすぎて、途中からリアリティ無くなって、冷めてしまいました。 帰れない理由が、災害なのか、犯罪なのか、当人達に知られると困るのかな。 どーせ連絡手段もないんだから、塀で閉じ込めて人体実験でもヨカッタかも。 笑えたのは、つい○○してしまい、お腹が大きくなって帰ってきた娘見て卒倒のシーン。 あと、11歳と6歳の姉弟が、中年になってしまい、この先どうするのかみんなで困るラスト。 世代が進むと、メイクだけじゃ無理になり、俳優さんのチェンジが唐突で、笑い転げてしまう。 ある意味、コメディなのかもしれない? これは、友人たちと感想で盛り上がりたい、酒のツマミ的な存在意義を感じましたので、1点追加です。 【グルコサミンS】さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-06-24 22:54:10) 《新規》 |
24.《ネタバレ》 面白かったです。ありそうでなかった設定ですが、オチも含めてこれはこれで有りだと思いました。ちなみに冒頭と最後のクレジット部分の「old」の文字などを表示する演出、素人ながらセンスあるなぁって思いました。 【珈琲時間】さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-06-22 08:06:25) |
23.皆さん同様、大風呂敷を広げっぱなしで謎のまま終わるんじゃないかとハラハラしていましたが、きちんと収拾してくれたので、ホッとしました。ツッコミどころ満載、パニック要素満載。だけどどこかノスタルジックなのはやっぱりシャマラン監督だから。 【めたもん】さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-06-20 17:21:56) |
22.《ネタバレ》 シャラマン監督、アイデア一発勝負の真骨頂!嫌いじゃありません。面白かったです。 どんどん広げられていく大風呂敷、どうやって畳むんだと不安になっていく。 結果からいえば、その風呂敷の畳み方、謎解きや説明はなくても良かったかな。 ビーチから出られない理由も、単純に来た道が塞がれている、波が高くて沖に出られないでよかったかも。 あんなビーチが実在したら、製薬会社が臨床試験の時間の短縮に利用するというのは、なるほどと思う設定ではありますが、最終的に「ビーチで何が行われているか」は説明されてても、「なぜビーチでは異常に早く年を取るのか」は「鉱物の影響」程度しか説明されていないので、科学的な辻褄よりも、老いていく人間たちのドラマをもっと見たかった。 でもそれがシャラマン監督はアイデア一発勝負と言われる由縁なのでしょう。 【ねこちゃん】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-06-18 11:57:03) |
21.《ネタバレ》 掴みは良かった。謎めいていて少し怖さもありグイグイ引き込まれていく。次に謎解きパート、こちらも知的な人が多いためかサクサク進んで良い感じ。そしていよいよ脱出パートへ… このビーチからなんとか抜け出ようとするが、これが俗に言う無理ゲーだった。最後に一矢報いてはいるが、もう青春時代は戻らないことを思えばこの映画は主人公サイドの敗北と言っていいと思う。その点で後味はあまり良くない。随分年を取ったガイとプリスカの会話などじんとくる場面もあって、人生とか老いとかについて考えさせられるところは一応評価して6点で。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-06-15 23:42:55) |
20.シャマラン監督は程々に好き。 風呂敷広げっぱなしで終わる覚悟してたけど、一応きれいに畳んでくれたのでなかなか面白かったです。 老いがテーマな部分もあって、人生折り返してる身としては直視したくない要素もあったけどね。 【おとばん】さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-06-08 17:51:56) |
|
19.この監督の作品は疑ってかかる様になってしまっているので ハードルが低かった事もありのこの点数。 オチもよく楽しめました。 時間は戻せないのが悲しいね。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-07 01:46:24) |
18.監督(アイデア)を受け入れて、楽しむ。簡単そうですがなかなかできない技(笑)でひたすらこの無機質な映画を楽しみましょう。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-06-06 09:55:32) |
17.《ネタバレ》 なるほどねー、アイデア一本、このネタあるあるみたいなのを並べてああでもない、こうでもない。 あれだけ急速に老いるなら、相当喰わないといけないんじゃん? とか、まー置いといて、妄想あるあるとして楽しむべきなのでしょう。 どーなんでしょう、懲役治験とかが『現実的』なのか? 【ろにまさ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-06-06 02:59:17) |
16.《ネタバレ》 そこは一日で一生分の時間が過ぎる浜辺――。人里離れたリゾート地にバカンスへと訪れたとある家族。11歳と6歳になる子供たちは久々の家族水らずで過ごす休日にテンション上がりっぱなし。だが、両親は何処か浮かない表情。何故なら彼らは離婚を前提に別居することを決めたばかりだからだ。そんなキャパ一家に、チェックインしたばかりの高級ホテルの担当者がとある提案をしてくる。「このホテルの裏側に秘密のプライベート・ビーチがあるのですが、ご家族で訪れてみませんか?きっと素敵な体験が出来ますよ」――。深刻な問題から逃れるかのように、その秘密の浜辺へとやって来たキャパ一家。見渡す限りのきれいな光景に、一家はそれまでの悩みなど忘れ非日常を楽しむのだった。そこにさらに二組の家族がやってきて浜辺はにぎわい始める。だが、しばらくすると拭いようのない違和感が家族たちの間に拡がり始めるのだった。急に大人びた表情を見せる子供たち、知らぬ間に増え始めるしわ、怪我をしてもその傷はすぐに治ってしまう……。そう、この謎の浜辺では猛烈なスピードで人が成長し、そして老化してゆくのだ。6歳の少年だった子供は瞬く間に大人へと成長し、お祖母ちゃんはすぐに老衰で死んでしまう。しかも、この浜辺からホテルへと帰る道を通ろうとすると気絶し、そのまま浜辺へと舞い戻ってしまうのだった。パニックへと陥る家族たち。そうしている間にも身体は成長し、そして衰えてゆく……。急速に年老いてゆくという謎の現象に見舞われ、次第におかしくなってゆく家族を描いたサスペンス・スリラー。監督はデビュー以来、一貫してアイデア一発勝負の映画を撮り続けるM・ナイト・シャマラン。いかにも彼らしいアイデア一発勝負のお話でしたね、これ。彼の作品の特徴って、そんな普通の脚本家なら没にしそうな陳腐なアイデアを、ひたすら大真面目に真剣に一本の映画としてしまうところ。それがうまくいく場合もあるし、ものの見事に失敗しちゃう場合も多いんですけど、今回はわりかしうまくいった方なんじゃないでしょうか。まあ真面目に考えたら突っ込みどころ満載ですけど、彼の映画はそーゆ―ことを考えたら負け(笑)。そこらへんはもう潔く無視しちゃって、ただひたすらこの理不尽な状況を楽しむのがこの監督の作風なんですから。疑心暗鬼からどんどん険悪な雰囲気になる登場人物なんてベタですけど、けっこう面白かったですし。それに妻の急速に悪化した腫瘍を取り除くシーンや全身の骨が折れたまま固まっちゃうおばさんなど、どれも印象的。まぁ急に成長した子供たちがテントでもぞもぞしてたらすぐ妊娠発覚、20分後にはもう出産なんて余りにばかばかしすぎて思わず苦笑しちゃいましたけどけど。最後のオチはかなり無理やりですんごく強引。でも、何度も言うようにそーゆ―ことを気にしたら負け(笑)。ちゅうわけで、僕はぼちぼち楽しめましたです、はい。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 7点(2022-05-08 04:36:36) (良:1票) |
15.《ネタバレ》 ほどよいホラーテイスト、ほどよい謎、ほどよい超常現象。そして、ほどよい既視感。ジョジョのスタンド攻撃みたいな年齢を高速にとるってゆう場所に閉じ込められるってゆう映画。ただ、肌を切ったりして傷つけても、速攻、治っていくってゆうのは目新しかったです。手足が変な方向で固定されてしまうのは、ちょっとエグかったなー。伏線もきっちり回収されて、オチもほどよかったです。 【なにわ君】さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-05-06 20:48:08) |
14.《ネタバレ》 アイデア・設定は秀逸だけど、展開は凡庸。これがシャマランクオリティ。もう十分周知されているので文句もありません。というより、ほどほどの面白さが丁度良いのだと思います。ただ、〇娠〇産の件はどうしても入れたかったのでしょうが悪趣味に思えます。 【目隠シスト】さん [DVD(吹替)] 6点(2022-03-22 22:57:02) |
13.《ネタバレ》 シャマラン監督のこの形式主義的な独特の撮り方、これぞ彼の持ち味ですね〜。 彼の作品はクセが強く、個人的にはそれなりに楽しめるか全く理解不能かのどちらか一方になるのですが、 この作品は前者でした。それなりには楽しめました。 ただ、すごい勢いで歳をとるビーチという摩訶不思議な設定なので、ツッコミ入れ出したら切ないですよ。 シャマラン作品は幽霊だの宇宙人のいろんなやつが出てきましたが、今回は「時間」ということでしょうか。 一気に老けていくものだから、みんな正気を失っていく。 老眼の中で狂った人にナイフで襲われ続けるのは実に恐ろしいですね。 本作のオチは、個人的にはちょっと残念というか、無粋だなと感じました。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2022-03-10 17:07:35) |
12.シャマラン監督らしさが伝わってきて良作だと思います。もう少しホラーな味付けがあっても良かったかな。 【真尋】さん [インターネット(吹替)] 6点(2022-02-12 23:02:40) |
11.テーマの発想が良いですね。最後まで舞台裏がミステリーに包まれていて、なかなか面白かったです。群像劇の場合、キャスティングである程度作品の評価が分かれますが、この映画は出演している俳優陣全員が良かったです。素直に面白かったです。 【みるちゃん】さん [DVD(吹替)] 7点(2021-12-13 03:24:33) |
10.既視感のない内容でした。それだけで+3点。 怖かったり面白かったり悲しかったり・・さまざまな感情が呼び起こされました。 大人はどんどん老いて、子供も成長して、この先にどうなるんだろうと思いながら観ました。 M・ナイト・シャマラン監督の作品って、なんだかんだケチつける人が多いけど、私は素直に面白かったと思いました。 コロナ渦のせいで海も旅行も行けなかったので、映画館で観られてよかったです。 【たぬき野郎】さん [映画館(字幕)] 8点(2021-09-26 21:30:02) |