458.《ネタバレ》 長いのに長さは感じない良い映画です。犯罪者の映画なのに爽やかさがあります。もう一度見たいと思えました。ディカプリオもトムハンクスも良かった。 【ブリーバンデカンプ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-01-18 00:20:36) |
457.ディカプリオ、良かったですね。彼の魅力が存分に活かされています。パイロットがモテモテとかタイプライターを使うとか時代を感じさせますね。まあ、実際の詐欺は犯罪だけどこの映画の中では次々と人をだましていくディカプリオの詐欺のテクニックが痛快です。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 7点(2021-01-03 13:03:20) |
456.《ネタバレ》 もっと派手な詐欺映画を期待していたのですが、実話が土台であれば、そうそう脚色も出来ませんよね。 尤も、20歳そこそこの若者が、詐欺で何百万ドルも稼いでいるのですから"派手な詐欺"ではありますが‥‥ 演技達者な俳優陣を揃え、安心して観ることができましたが、もう一つ物足りなさを感じてしまいました。 まぁ、ラストがハッピーエンドでしたので、その点は良かったです。 それにしても、飛行機のトイレから脱出出来るのでしょうかね? 余談ですが、終盤登場したフランス警察官の中に、本作のモデルとなった本人がカメオ出演しているようですね。 【TerenParen】さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-21 01:01:24) |
455.トムハンクス映画はどうも苦手ですがとても楽しく観れました。ディカプリオの演技、良かったです。お互い追うもの追われるものという関係ですが、そんな関係の中でもお互いがある種の強いつながりを感じさせる部分が良かったです。 【珈琲時間】さん [インターネット(字幕)] 8点(2019-06-08 14:42:43) |
454.《ネタバレ》 詐欺モノの面白さは、極めて頭が冴えている犯人の、痛快ともいえる手際にあると思う。 憎めない正確や幼少からの家庭環境もあり、この映画においてもタイムボカンシリーズ並に、悪役のほうを応援したくなる。 ともあれ、詐欺からの第二の人生への転換は見事。 映画ゆえの創作かもしれないが、罪を許す寛容さや、信頼の連鎖といった大切な事に思いを馳せる機会となったので高得点。 人生においても、鉄格子の中に入らずとも、全く信頼されない環境に置かれてしまえばそこは牢獄のような閉塞感であろう。 【チェブ大王】さん [地上波(字幕)] 9点(2019-05-27 20:42:14) |
453.おもしろかったけど、ちょっと軽かったな。クリストファー・ウォーケンとプリ様が親子ってのは、さすがに無理があるよね。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-04-12 01:42:00) |
452.詐欺師は顔が良いパターン結構ありがち。男前だからって良い人とは限らない。 流石スピルバーグ御見それしました。オープニングから雰囲気で食いつかせられる。現実を元としているのも驚き。 ディカプリオの子供を残した演技や演出が何とも切ない。また父親からの遺伝的な部分もさらに切なくさせている。彼の子供の部分だけ可哀想な気持ちが残る。一方で、十代半ばまで母親の愛情を受けた彼が二十代になってもまだ親のことを強く思っていることに違和感も残る。 トムハンクスとの対比も面白い。どこまでも現実的な大人が彼の雰囲気に合っている。ディカプリオと良いコンビになって、結末は納得できる良いものでした。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-15 13:07:31) |
451.軽いテンポ、安心して楽しめる良い点と、緊迫感、シリアスさが余り伝わってこない物足りなさが 同居している。もう少し凝っても良かったかな。 【cogito】さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-08-11 12:56:21) |
450.コミカル重視なのか実話ベースにしては天才的といわれる詐欺の手口が浅薄。今の時代の「オレオレ」や「振込め」みたいなこれなら騙されるという納得感がイマイチでした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-26 23:57:36) |
449.自伝小説を元に、更に映画用に脚色 ってことで現実とはかなり離れていると考えたほうがいいんでしょうね。 だから「こんなことあり得るの?」って視点より、普通のピカレスクものとして見たほうが楽しめそう。 キャスティング・制作陣が豪華すぎるので もちろん楽しめるけど、やっぱりこういうジャンルは 実話モノという足かせが無いほうが、突き抜けた作品になりそうとも思ったりします。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-06-12 22:27:56) |
|
448.実話ベースだそうですが、本当にこんなトラップでFBIが何度も騙されたのだろうかと、思えてしまった。内容はともあれキャストが良いし、安心して観てられる。テンポも良く良作。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-06-07 08:11:55) |
447.《ネタバレ》 さすがスピルバーグという映画でした。 実際はもっと込み入っていて、 詐欺はさらに多彩で、協力者の存在や、何度か逮捕され、 刑務所からの脱獄なども行っていたようです。 またFBIに協力するようになってからも、 その派手な犯罪歴から職業が安定せず、様々な職を転々とした後、 銀行に犯罪コンサルタントとして売り込んで成功したようです。 その辺をざっくりと削り、 家族を求める少年の話として再構成。 権威に騙される人々をどこか小馬鹿にしている様子も また痛快。この辺のアレンジはスピルバーグ故でしょう。 ただ、テンポ良く話しが進む反面で、 どうにもスピルバーグ印の軽さが随所に伺えるのもまた事実。 というわけでこの点数で。 【kirie】さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-03-21 21:43:01) |
446.すごい実話があったもんだ。詐欺の手口が斬新(と言っていいのか)で、こんなにうまくいくのかなあと呆気に取られつつも、へええ、という感心の方が大きく、感心は快感に変わり、つまりとても楽しかったのでした。 ディカプリオはティーンの役も違和感無くこなす驚異の芸達者ぶり。すっかりシリアスドラマの仕事が多くなったT・ハンクスはそういえば”BIG”の役者さんでした。コメディセンスは健在で、イライラとレオを追っかけるFBIのオジサンは情に厚くて嘘は言わない(終盤に一つだけ)ナイスなキャラクターで,トムにぴったりハマっておりました。 逃げる方と追う方の間に、いつの間にやら友情ぽい繋がりが生じる様も繊細に描かれるあたりは脚本、心憎いばかり。ドラマの筋に第一のヤマ、第二のヤマと盛り上がりも用意してアクセントを多数つけた展開は見飽きないですし、画もキレイ。 矯正ブリッジをつけたA・アダムスのおばかさんな笑顔や、なつかしのM・シーンを見つけたりとか、印象的な画もちょくちょく挟まります。観て楽しい、この一言。コメディの見本のような良作と思います。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 9点(2017-07-25 00:41:31) |
445.《ネタバレ》 豪華なキャストの安定の演技で、安心して楽しめる娯楽作品でした。 ハッタリ小僧と愚直に追いかける男の奇妙な関係も、暑苦しくなく軽妙でした。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-06-25 04:19:10) |
444.《ネタバレ》 痛快なエンターテイメントとして一流の作品だった。あれだけの大胆な詐欺を行ったのが20歳になるかならないかの若者だという事実は、肝の大きさを感じさせる。これが実話を元にしているというのだから驚き。弁護士資格を取得した方法も何らかのトリックを用いたのかと思わせておいて、実はほんの短期間の勉強で正当に取得してしまえるなんて、天才詐欺師は本当に天才だったと言うことか!好み45/50、演出13/15、脚本11/15、演技8/10、技術8/10、合計85/100→9/10点 |
443.《ネタバレ》 犯行の手口、騙される側、追う側、親子の間柄。何処までが実話なのか釈然としなくて、ご本人の都合の良いように脚色されている気もします。天才児の素地は何でも金でカタをつけようとする母とハッタリで世の中を渡ってきたかのような父の血なのか。不道徳で得た大金があっても得られなかった親友・ブレンダ・親子三人の再会と、最愛の父の死に目に会えなかったのは天が下した罰でしょう。「電車で来たから電車で帰る」レストランでのシーンはクリストファー・ウォーケン屈指の名場面。 |
442.公開当時は、いまひとつ面白くなさそうだったし、長そうだったのでパスしたんですが、これが意外と面白かったです。スピルバーグなのに特撮シーンとかも特にないのだが、いかにもスピルバーグっぽい映画です。実話ベースだと思うとだまされた人がかわいそうですが、フィクションとしてみると楽しめます。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-10-29 21:14:53) |
441.実話を基にしたなかなかいい雰囲気の作品。 映画だったらこういうテーマはありだと思うし、時々は登場して欲しい物語ヵ。多少長いと思うが、最後まで観るのも飽きることはない。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-06 22:19:18) |
440.デカプリオが10代の役に挑戦。上手いですね。彼は格好いいです。 詐欺行為のやり方がよくわからない部分がありましたが、見終えて爽快感が残る作品です。 【クロエ】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2016-08-26 09:00:32) |
439.《ネタバレ》 感が鈍いので、なんで社員証番号で給与天引きになるパイロットの制服を調達できたのか、コックピットに入れたのか、卒業証書だけで医者になれたのか、一週間代理教員がばれなかったのか、便器から脱出できたのか、(脱出後どうやって便器を元に戻したのか)嘘なのか、ほんとなのか、分からなくて疲れた。細かいことを気にしない、ってほどのナンセンスコメディでもない。どんでん返しもなかった。あったらきっともっと疲れた。 【LOIS】さん [インターネット(字幕)] 5点(2016-01-19 20:31:24) |