ホーンティングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 作品
 > ホ行
 > ホーンティング
 > (レビュー・クチコミ)

ホーンティング

[ホーンティング]
The Haunting
1999年【米】 上映時間:112分
平均点:2.82 / 10(Review 120人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-10-02)
ホラーサスペンスミステリー特撮ものリメイク小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-17)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヤン・デ・ボン
助監督ジョシュ・マクラグレン
スティーヴン・スピルバーグ(第二班監督[ノンクレジット])
キャストリリ・テイラー(女優)エレノア・"ネル"・ヴァンス
リーアム・ニーソン(男優)デヴィッド・マロー博士
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)セオ
オーウェン・ウィルソン(男優)ルーク・サンダーソン
ブルース・ダーン(男優)屋敷の管理人 ダドレイ
マリアン・セルデス(女優)ダドレイ夫人
アリックス・コロムゼイ(女優)マロー博士の助手 メアリー
トッド・フィールド(男優)トッド・ハケット
ヴァージニア・マドセン(女優)ネルの妹 ジェーン
M・C・ゲイニー(男優)ラージ・マン
デビ・デリーベリー子供の声
高乃麗エレノア・"ネル"・ヴァンス(日本語吹き替え版)
青森伸デヴィッド・マロー博士(日本語吹き替え版)
日野由利加セオ(日本語吹き替え版)
糸博屋敷の管理人 ダドレイ(日本語吹き替え版)
滝沢久美子マロー博士の助手 メアリー(日本語吹き替え版)
高島雅羅ネルの妹 ジェーン(日本語吹き替え版)
大川透トッド・ハケット(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
郷里大輔(日本語吹き替え版)
中田和宏(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・セルフ
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影カール・ウォルター・リンデンローブ
製作コリン・ウィルソン
ドリームワークス
マーティ・P・ユーイング(製作補)
製作総指揮ヤン・デ・ボン
スティーヴン・スピルバーグ(ノンクレジット)
サミュエル・Z・アーコフ(ノンクレジット)
配給UIP
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ(特殊メイク・スーパーバイザー)
ハワード・バーガー(特殊メイク・スーパーバイザー)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
フィル・ティペット(視覚効果スーパーバイザー)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
グレゴリー・ニコテロ(パペット操演)
美術ユージニオ・ザネッティ(プロダクション・デザイン)
シンディ・カー(セット装飾)
マット・コッド(さし絵)
衣装エレン・マイロニック
編集マイケル・カーン
録音ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳菊地浩司
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
マーティ・P・ユーイング(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
120.《ネタバレ》 糞ホラー映画として公開以来罵声が浴びせられている本作だけど、自分としてはハードル下げて観ればそこまで貶さなくてもいいんじゃないかという気もします、まあ遊園地のお化け屋敷アトラクションだと思えばいいんじゃない?それにしてもドリーム・ワークスが製作するホラーって微妙な出来が多いんじゃないでしょうか。 もちろんロバート・ワイズの『たたり』のリメイクなわけですが、『たたり』のジュリー・ハリスとよく似た雰囲気のリリ・テイラーをエレノア役に持ってきたのはオリジナルへのリスペクトかな。他の登場キャラもかなり寄せているキャスティングだと思います。オリジナルは、序盤はエレノアという不幸な人生を送ってきて精神的に不安定な独身女性の妄想なのかと誘導する撮り方だったのですが、その要素は本作では薄いですね。時はCG映像の隆盛期、後半はCG使ってやりたい放題・見せたい放題のモンスター映画の様な展開ですが、技術が未発達の60年代の方が見せ方・怖がらせ方に工夫があったなあ。特に後半は画面が暗くて観づらかったしね。でもさすがドリーム・ワークスだけあって、セットや美術にはカネかかってますね。 考えてみれば、この映画って懐かしの『ヘルハウス』とストーリー的にはそっくりなんですね、そりゃネタ元が一緒ですから当たり前か。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-01-16 21:51:58)
119.まったく怖くないホラー映画に価値があるのだろうか?
僕には価値を見出せなかったです.
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 2点(2021-07-17 23:08:22)
118.《ネタバレ》 あいや~~面白くないなぁ~~ 豪華な出演者・なんか金掛かってるなぁこのおうちセット  なのにこの面白く無さはなんだ?  CGもなんだかなぁ… やっぱ致命的なのは「怖くない」ことかな?  お子様向けファミリーホラー(?)という感じデショウカ
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 1点(2010-09-18 17:32:42)
117.いや、たしかにしょーもない映画ですけど、そこそこ楽しんで見ましたよ。
HAMEOさん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-08-31 17:09:58)
116.ヤン・デ・ボンは撮るだけにしとけ。
Junkerさん [DVD(字幕)] 2点(2009-02-20 01:23:29)
115.まったく怖くなかった。重厚なセットを見せられた分、重たい怖さを期待したけどCGだけに頼ったドタバタだった。この監督、「スピード」以降は坂を転がり落ちる一方ですね。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-10 12:13:09)
114.家族みんなで見れるホラーという意味ではよい映画かもしれません。
frhunさん [地上波(字幕)] 6点(2008-04-10 15:08:43)
113.これすごく製作費かけたんですよね?普通につまんない!安かろう悪かろうなんて映画じゃ通じませんよね。これなら13○ーストの方が断然面白いと思う!
尤紀ёさん [ビデオ(字幕)] 2点(2007-12-17 18:04:51)
112.《ネタバレ》 くだらん!!何じゃこりゃ
前半はまだいいとしても後半が意味不明・・・・。
それにルークの死に方がかわいそう。行動派のいい奴だからまさか死ぬとは・・・。死ぬとしたら博士だろう

しかし、誰かと突っ込みながら見るにはいい映画でしょう!
甘口おすぎさん [地上波(吹替)] 2点(2007-09-09 20:57:23)
111.いやいや、楽しかったですよ。まぁ、ホラー映画ではないと思いますが。むしろオリジナル版の『たたり』をわかり易ーくしてくれたのでは?そのせいで軽ーい感じになっちゃった。5.1chで鑑賞すると、ある場面で飛び上がるほどビクッとする仕掛けがあります。そのサウンドデザインに+1点です。
いわぞーさん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-05 23:06:53)
110.最初の方はまだ観れましたが、中盤からは「ハァ?ナンダソレ」の連続。ホラー映画を一度も観たことがない怖がりの自分ですが、まさかホラー映画の途中であくびが出るなんて、一年前なら想像もつかなかったです。結構好みな屋敷の美術と、「呪怨」や「オーメン」に手を出す勇気をくれた感謝の意味を込めて2点献上。
深々さん [地上波(吹替)] 2点(2007-08-14 21:52:56)
109.《ネタバレ》 日曜洋画劇場で鑑賞。地上波ゴールデンタイムで放送できるサスペンス・ホラーと考えれば、おのずとその恐怖の度合いは想像がつきます。案の定、カレーで言えば「カレーの王○様」レベル。ですから、本作を楽しむポイントをそこに置くとキツイ。『渡辺篤史の建もの探訪』ではお目にかかれない超ゴージャス&ユニークな内装。あるいは、キャサリン・ゼタ・ジョーンズの有無を言わせぬ威圧感あたりに着目したほうが良さそうです。そう割り切ればいいみたい。面白かったのは、“肩すかし”の展開。落ちそうで落ちないらせん階段とか、爆発しそうでしない車とか。最大のすかしは、オチだと思いますが。
目隠シストさん [地上波(吹替)] 4点(2007-08-11 18:05:09)
108.ホラーを観ると夢に出てくる程小心者なんですが・・・これはホラーなの??全てのホラーがこのレベルであれば安心して見られます。
きままな狐さん [地上波(吹替)] 1点(2007-08-06 12:29:53)
107.ホラーなのに怖くないし、不気味さもない。画面も明るくアクション映画を観てるようでした。期待はずれ。
ぽじっこさん [映画館(字幕)] 4点(2006-08-01 14:09:44)
106.怖くも無い上に主役が美人でも可愛くもなんともない。本当に最悪な映画だと思う。シナリオも薄いし一体どの部分も楽しめというのか理解しがたいクソ映画。ホラー映画って量産されるけど、ただ音響とか造型をそこそこ作り上げても、それ以外のものがダメだと本当に全てがムダになるんだなと痛感しました。ヤン・デ・ボンて監督は結構現場でヒステリックにダメ出ししたり、場の空気を悪くしてしまう人だそうですが、その前に「スピード」以外の映画でもう1度結果を出さないと観客はおろか役者の信頼も損ねてしまうんじゃないでしょうか??
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-06-22 14:25:05)
105.ビビリ~な自分が見ても、全く怖くなかった史上初のホラー映画。間の抜けたエンディングの音楽に唖然。スピードとは別人(誰かが、ぬいぐるみでも着てたか?)のヤン・デボン。
虎ノ門虎之介さん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-05-27 23:24:59)
104.スゲー。こんなにつまらない映画をスピードの監督が作るなんて信じられない。確かに、ツイスターやスピード2もかなりつまらなかったが、この映画はそれらとは次元が違う。そもそもぜんぜん怖くない。主人公の幻覚かどうかがわからないまでは。ミステリアスでつまらないなりに見れたが、後半に入ってのチープな展開といったらもう、、、。これ以上書いても体力無駄なのでこの辺でやめときます。
ジャザガダ~ンさん [地上波(吹替)] 0点(2005-11-19 03:32:21)
103.ホラーは怖くないとですね
名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-03 19:48:58)
102.この悪しき「たたり」リメイク版を観終わっての唯一の収獲とは…「へぇ~原題のHAUNTINGって”ハウンティング”じゃなくて”ホーンティング”って発音するんだなぁ~!ヘーヘーヘー(棒読み)」以上……………。
へちょちょさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-26 00:34:28)
101.《ネタバレ》 いくら何でも評価低すぎ!!確かに後半はダメでしたけど、幽霊屋敷という設定は良かったしCGも迫力あったと思います。キャサリン・ゼタ=ジョーンズも綺麗でした☆ルークを死なせる必要があったのでしょうか?良いキャラだったのに・・・それとラストにエレノアまで死なせてしまって残念。このラストがなかったら評価を上げれたのに。まぁ~エレノアは子孫でしたっていうオチも気に入りませんが(苦笑)作品のレベルは変わらないが「ホーンテッド・マンション」の方がハッピーエンドなんで無難だと思います。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2005-07-18 23:06:26)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 120人
平均点数 2.82点
086.67%
11512.50%
22722.50%
33529.17%
41613.33%
51512.50%
632.50%
710.83%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 3.75点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.62点 Review8人
4 音楽評価 3.75点 Review8人
5 感泣評価 2.00点 Review7人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ヤン・デ・ボン候補(ノミネート) 
最低主演女優賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート)映画「エントラップメント」も併せて
最低スクリーンカップル賞リリ・テイラー候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート) 
最低脚本賞デヴィッド・セルフ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS