Menu
 > レビュワー
 > 金田一耕助 さんの口コミ一覧
金田一耕助さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 131
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 
久々に(30年ぶり)観たのですが、相変わらず「汚い」場面が多い映画です。何とも不衛生なほこりまみれっぽい絵で、見た後風呂に入りたくなるくらいです。まあそれだけパンチのある映画であることは間違いないです。当時のホラー映画ブームで存在を知ったのですが、「殺人鬼」のキャラクターをここまで異常に描いている映画は他に無かったと思います。ジェイソンなんてまだ新しい方です。しかしフィクションとはいえ、よくあんな変な家族を考えましたね。案外日本にも似たような家庭があるのでは、と怖くなった覚えがあります。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-25 15:26:13)
2.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 
これは何度も観た大好きな映画です。脱獄ものの中では一番好きです。主人公モリスの背景は描かれていないので「なぜ脱獄しなければいけないのか」が分からず、脱獄成功後のカタルシスもありません。それなのになぜこんなに面白く、何度も観てしまうのでしょうか。一つは脱獄までの過程が非常に分かりやすく納得いく方法だからだと思います(分かりやすい=看守も気づけよとも思いましたが)。二つ目はいろんな周りの友情の描き方が静かで深いというところだと思います。音楽もなく、盛り上がるシーンもなく、映画全体が非常に淡々と進んでいきます。でもこれが男心をくすぐられます。また、これは吹き替えで観たのですが、なんと「ルパン三世」の声優が3人も出ているので(しかも役柄までほぼ同じ)、まるでルパンを観ているような感覚に陥ります。それも含めて「憎い演出」の最高峰の作品だと思います。
[地上波(字幕)] 10点(2016-05-02 15:35:31)
3.  悪魔の棲む家(1979) 《ネタバレ》 
何かと評価が低いですが、個人的には好きです。怖さの演出は他の「ヘルハウス」「家」「チェンジリング」などと比べると低いですが、チープで思わせぶりな場面が逆にいい雰囲気を醸し出しています。特に好きな場面は、地下室の封印された赤い部屋、壁から出る血、階段下の黒い水の井戸などです。キリスト、インデアンなどの日本人にはあまりなじみのないものが話にからんでくるのも余計に新鮮に感じました。「得たいの知れない力が引き起こす超常現象」というのが昔から好きです。
[地上波(吹替)] 8点(2016-04-27 17:50:46)
4.  愛と追憶の日々 《ネタバレ》 
久々に思い出したようにDVDで観ました。25年ぶりくらいかな。当時「愛と・・・」という映画がたくさんあって、ほとんど観たのですが、これが一番印象に残っています。ジャック・ニコルソンとシャーリー・マクレーンはやっぱりすごい俳優だとしみじみ思いました。昔はデブラ・ウィンガーが主役と思っていましたが、改めて観るとこの2人が主役だったんだなと思いました。登場人物はみんなそれぞれ心のよりどころを求めており、それが娘だったり、仕事だったり、浮気だったりとするわけで、いい悪いは別にして妙に納得してしまいました。「人間とはそういうものだ」と変に悟ってしまったとでも言うのでしょうか。気になるのは、あの旦那は最後までエマを愛していたのだろうか、長男は旦那を許せるのだろうか、です。ジャックニコルソンが途中で「くもの巣をはらってやろう」と言っていましたが、ラストシーンでそれぞれの登場人物全員の「心のくもの巣」をはらってやっているように感じるのは私だけでしょうか。続編はまだ観たことないですが、観てみようと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2016-01-16 12:13:28)
5.  アイランド(1980) 《ネタバレ》 
昔TVのロードショー依頼久々に観ました。この映画面白いです。公開当時はラジー賞候補だったそうですが、なぜでしょうか。話のテンポも良く、昔ながらの海賊が現代に存在しているという設定も面白いと思います。最後の一網打尽も「ランボー」「コマンドー」に相当するくらいのスカッと感があります。結構真面目に描いているので妙なリアル感がありちょっと怖い気もします。マイケルケインは、はまり役でした。DVD化を強く望みます。
[ビデオ(字幕)] 9点(2015-06-27 16:25:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS