Menu
 > レビュワー
 > あばれて万歳 さんの口コミ一覧。2ページ目
あばれて万歳さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1201
性別 男性
ホームページ ないっす!!!
年齢 60歳
自己紹介 客観的に分析したようなもっともらしいレビューって、実はちょっと地頭よければ誰でも書けちゃうわけで、結局ありきたりな物になりがちです。
別に映画評論家でもない1個人としては、個人の感性や主観、あるいは体験を元にしたその人しか書けないレビューの方がよほど価値があるように思うのです。
もちろんそれが、事実誤認やヘイトレベルの差別や偏見に寄って立つものであれば問題ですが、しかしその人しか書けないレビューというのは必ずあるわけで、そういう個人的な感覚や体験を元にした主観的なレビューは、いかにももっともらしいありがちなレビューよりよほど価値があるし読んでて面白いんじゃないかと思う今日この頃。(でも自己陶酔溢れるポエムみたいなのは…)
好きな言葉は「恋」 です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  インビジブル2 《ネタバレ》 
「透明人間になったらエッチな事をしたい!」 標準的な男子ならそう思う人も多いと思います。っていうかちょっとそういう事考えてしまうのが男子ってものです。 前作ではまさにそんな男子が想像するようなシーンがあり、「うんうんそうだよね、わかってるね」って感じのシーンがあったんですが 今作ではあろうことか、透明人間が「服を脱げ」と女性に自分で服を脱ぐように命じます。 女性が自分で服脱ぐってそれじゃお風呂とかといっしょです!!  お前!!何もわかってないじゃん!! それ透明人間である意味ないじゃん!!  どうしてこういう「わかってない」映画が作られてしまうのか本当に理解に苦しみます
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-24 15:54:48)(笑:1票)
22.  イージー・ライダー
時代でいえばうちの父がまさにこの映画の世代(少し上)なわけですが、うちの父はアメリカといえば「奥様は魔女」が大好きだった人なわけで、そこに描かれたのはまさに当時日本人があこがれたアメリカ中上流の生活。その同時代で描かれるこいつは、当時のアメリカ人から見れば「こっちの方がはるかにリアル」な映画なのかもしれません。しかし、そういう父の影響を受けて育った僕から見れば、もう全然なんの共感もしないし、自分が撃ち殺す側に回るだろう事はまず間違いないわけです。典型的な「好き嫌いが別れる」映画なんでしょうけど、それはつまり、撃ち殺す側の感性の人と撃ち殺される側の感性の人で別れるって事でしょう。ぶっちゃけ、いくら過去の名画であっても「2001年宇宙の旅」がすでに10年以上前を描いた映画(予定)の今現在この映画を観て、その感性を理解するのは相当難しいのではないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-11-24 11:01:27)
23.  イントルーダーズ(2011) 《ネタバレ》 
「日本未公開」「世界興行成績300万ドル」というのもむべなるかな。かなりつまらない映画でした。 「2つの家族に襲い掛かる恐怖の出来事。その謎が解き明かされる結末にびっくり」みたいな映画紹介文を見てから見始めたのですが、いや映画冒頭の工事現場のシーンで「なんて事が子供の頃あって怖くてさぁ…」なんてお父さんが語っちゃうのでいきなり「お父さんの子供の頃と今の話」だというのが自明になります。2つの家族の関係性って全然謎じゃないじゃん!!わかりやすすぎじゃん!  そして映画全編がとにかくとても地味。もう観るのやめちゃおうかな…と何度も途中で思いながら我慢して観た結果の結末が「だからどうした」といいたくなるような結末で、これはかなりのショボ映画だと思うんですが… それにしても「お化けが実在しないのは知ってるけどパパはいると信じてるから(つきあってあげてるの)」と12歳の娘に言わせてしまうパパのダメっぷりは相当です。   そうそう、冒頭のPSP、やっぱ12歳にもなるとテディベアよりPSPですよね、うん。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-11-06 02:30:19)
24.  イレイザーヘッド
これは五反田あたりの名画座で見たわけだが.. 正直ついていけなかった.. なんだこれは.. 
2点(2003-11-18 00:35:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS