Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
オープニングとエンディングでのお約束の守り方、ヤングスーパーマンを彷彿とさせるシーン、マーロン・ブランドの出演(?)など、オリジナルへの愛は十分に感じられた。でも完全に気負いすぎではなかろうか?大作然と作ろうとしすぎて間延びしまくりの展開はいかがなものか。さらに構成も後に行けば行くほどスローダウンするというのは、いったい何を考えているのだろう(眠りはしなかったがこんなに欠伸の出た映画は久々)?カタルシスありきの作品なのに、蘇生してからの何にもなさぶりには閉口せざるを得ない。オープニングから飛行機救出シーンだけなら本当に、本当に最高傑作だった。はっきり言って悪ノリのケビン・スペイシーは不要といえてしまうくらいの小物ぶりだし、“息子”の存在も活かしきれてない。『エックスメン2』のときもそうだったのだが、この監督、アクションでは最後まで見せきる才能はないのだろう。前半が良かっただけに、またリアルタイム世代だけに、本当に悔やまれる。
[映画館(字幕)] 6点(2006-09-01 16:30:14)(良:1票)
2.  ステルス 《ネタバレ》 
こんな映画にストーリーの整合性やキャラ立てを期待する人はいないでしょwそれにしても、北朝鮮の扱いのヒドさ、何食わぬ顔して同僚の葬式出席→直後イチャイチャはなんだかなぁ、でしたが。。でも、でも、そんなのがぶっ飛ぶくらいの空戦シーンの迫力にやられてしまいました。映画はストーリーを楽しむだけじゃない。音響と映像を楽しむのも映画の楽しみ方なんだよってのを主張しているように見えた。XXXしかり、俺、ロブ・コーエンって監督好きかもしんない。トゥルー・ライズのときも思ったけど、CGやったデジタル・ドメインはやっぱスゴいなぁ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-18 19:56:08)(良:1票)
3.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
一番最初に映画館に見に行った洋画がスターウォーズの第一作。というわけで、それ以来ずっと見続けてきているわけで、特別の思いいれがあるから冷静な得点というのは出せない。ただ、ヘイデン・クリステンセンの演技が上手くなっていて、ダースベイダーをやるに足る実力をつけていてくれていたことがファンとしては嬉しかった。それに比べると、ユアンがちょっと押されていた感じがしたなぁ。ストーリーがどうなるか分かっている上で見るわけなので、非常に特殊な部類に入る映画ですよね。とにかく最初の戦闘で、元をとった気分になれたので。なんやかやいっても、ルーカスお疲れ様と。できたら7・8・9もつくってください(笑)。
[映画館(字幕)] 8点(2005-09-05 03:58:17)(良:1票)
4.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
やっと観にいきました。こことか、他の評判も上々だったので期待していたのですが、いいですなぁ、やっぱり。大胆なカメラワークに編集の上手さ。摩天楼でのクモの糸アクションもワンパターンにならずに観客を魅了する(ピザの宅配はちょっとやりすぎかもしれんが。ありゃさすがに中身ぐちゃぐちゃだろ(笑))。CG技術の向上は、映画に対して功と罪をもたらしたわけだが、ことライミにとっては前者のほうが圧倒的に勝っている。彼ほどの能力(想像力と撮影技術)を持った者のみ、あれだけおおっぴらにCGを使えばいいのであって、ハンパモノがCGを使うとロクなことがない。そんなことを考えさせられた作品だった。前作よりMJが可愛くみえたのは、ダンストが洗練されたのか、見慣れたからなのか……。あと、ひとつだけギモン。あの悪役メカ、背負ってて重くないんですか???
8点(2004-09-08 15:51:36)
5.  スティール(2002)
なーんも、目新しいものがなかったなぁ。 銀行強盗の仕方にトリックがあったわけでもないし、最初のローラーブレイドでの逃亡シーンでも“お!”と思わせるものなかったし。。。牧師(悪人)も、ありがちのキャラ。脚本が駄目なら、せめて撮り方に凝るなり、アクの強い俳優揃えるなりしなくちゃねぇ。 
3点(2004-07-13 14:41:48)
6.  スターシップ・トゥルーパーズ
まじめな顔して戦争批判してる映画(それをつくっている奴ら)、この映画を見習え! これくらいイヤミがないと、観客に伝わらんし、政治的意図のほうがミエミエで観ているほうが引いてしまう。序盤の入隊するまでがダルかったこと、宇宙船が安っぽかった(意図的としても)ところを除けば、個人的にエイリアン2と並ぶ快作。一見バカバカしくて、よく考えて見ると、っていうのがすきなのよね。。。 
9点(2004-06-16 17:40:46)
7.  スリー・キングス 《ネタバレ》 
前半、イラク兵やられた!ロケット弾でトレーラーからミルク!!内蔵に突き刺さる銃弾描写!!!おお、カッコイイー。終盤、なに、人質救済?なにヒューマンになってるの!?最後までカッコよく突っ走ろうよ!!なんでそうなっちゃうの!?!?あーあ、フツーの映画になっちゃった。残念。
5点(2003-12-18 20:50:39)
8.  ズーランダー
最初のMTVミュージックアワードを模した授賞式から、狙いがアリアリ。これは80年代に洋楽にハマった世代限定の映画である!! ワム!、FGTH、マイコーの曲をBGMに、酒場で言う冗談レベルのくっだらないことを、豪奢なセットでいい大人たちが大真面目な顔をして演じまくる。パンツ早脱ぎ競争を裁くのが、デビッド・ボウイなんだよ、信じられる!?こんな贅沢な映画を提供してくれたベン・スティラーは、私の中で神認定。言葉を超え、ベタなギャグを用いることなく笑わせてくれた奇跡のような映画。ま、世代限定なんだけどね。
10点(2003-12-12 18:58:03)
9.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
うーん、水曜スペシャル。そんなことは置いといて(笑)、TVシリーズは未見の立場で。とりあえずSWATと名乗ったんだからさ、特殊任務をメインにやってよ。護送任務がSWATの主な仕事ではないでしょ?突入作戦がちょっとだけってのに、肩透かしくらったよ。あと予告で、犯人は元SWAT隊員だってネタバレしないでほしかった。バレバレとはいえ、そこはボカすもんでしょ。ただ特殊部隊大好きなので、前半の訓練シーンと扱っている銃器のリアルさは評価。あとミシェル・ロドリゲスは良かったのでこの点数。
6点(2003-12-06 22:28:42)(良:1票)
10.  スポーン
CGだけを観に行った映画。期待通りに内容スカスカ。それが却って、映像に集中したい自分にはよかったのかも。あ、でも音楽好きです。サントラ買っちゃったし。サントラをステレオでかけて、音を消してBGVとして見る。それがこの作品の正しい鑑賞方法かも。
5点(2003-12-01 21:15:51)
11.  スナッチ
今現在、自分の中でのスタイリッシュ映画No,1。テンポの良さが、身悶えするほど心地いい。バカがいっぱい揃ったメンツも素敵。
8点(2003-11-28 18:43:40)
12.  スパイダーマン(2002)
相手役のブッサイクねえちゃん、あれはわざとだよね?ね?あれはネタと解釈して観ていました。そうでないと、救われない。うーん、それ以外は何も残らない。あー楽しかったで終わりの映画。ライミに金があると、こういった可もなく不可もなくの作品を作っちゃう。彼はB級でこそ光るんだから。
5点(2003-11-27 21:44:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS