Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。2ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  大地震(1974)
当時は凄いパニック映画だと思いました。そう、地震のシーンです・・・・・しかしねぇ。ストーリーは(↓)【プレデター】さん同様、好きではありませんでした。特にラストの終わり方がね、少し・・・・・
7点(2002-09-19 19:19:56)
22.  大空港
ボクも(↓)【ドラえもん】さん派かな。巧くまとまっていますし、オールキャスト的大作のにおいもしますが、一連のパニックものの見過ぎで・・・・・
7点(2002-09-19 19:19:12)
23.  ターナー&フーチ / すてきな相棒
トム・ハンクスがまだコメディアンだと思っていた頃観た作品。同時期に「K-9/友情に輝く星」ってのがありますが、やっぱトム・ハンクスのこの作品の方が好きでしたね。何故か?それはラストの終り方に、動物嫌いの私もナミダナミダ・・・・・?
7点(2001-12-26 12:43:14)
24.  対決(1989)
(↓)そうそう、最後の殴り合いは良いですね。ラストのアインシュタインのコメントへ持って行くくだりも最高です。
7点(2001-10-29 21:05:53)
25.  ダーティハリー3
シリーズの中ではちょっと谷間のような?あくまで個人的な話ですが。常に社会派の問題を含んで製作されるこのシリーズ。今回は女性の社会進出を描きたかったのでしょうか?女性でも出来ると言うところを見せたのか?しかし最後は殉職するところを観ると、どうもその危険な仕事への警鐘を鳴らしているとも解釈できます。
7点(2001-04-03 12:23:26)
26.  ダブル・ジョパディー
公開当時、全米No.1を連続で獲得し、00年秋の最大のヒットになったことが話題になった。それ相応の期待をしたんだが・・・。☆だららだと家族団欒のシーンや、刑務所でのシーンに時間を掛けすぎている気がした。その結果、肝心の逃亡劇・復讐劇が小さくなり、ラストのオチへ焦って持って行ってる気がしてならない。特にラストシーンは「交渉人」みたいで。なんか色々なハリウッド映画を、女性版に寄せ集めた気がしてならなかったけど。
7点(2001-03-31 19:00:13)
27.  ダーティハリー4
自慢のマグナムを片手に派手なアクションを期待すると肩透かしを食う。今回の相手は復讐に燃える女性だからである。最後まで観てしまうと、これで良いのか?と思わなくも無い。一警官が物の良し悪しを決断して良いのだろうか? まあそこがクリント・イーストウッドの巧さだし、いつものハリーではないハリーが観れたと言うことで貴重な一本でもある。
7点(2001-03-20 15:50:50)
28.  ダイ・ハード2
大雑把な映画。どう見ても1作目の方が良かったと思うけど。アクションは派手だと言うが、それほど印象に残ったシーンは無い。実は敵は味方にあって猿芝居だったって。これでオチを付けてしまったら、それまでのストーリーは一体何だったのだろう。1作目が良かっただけにどうも監督の力量に不満が残ったが・・・
7点(2001-02-06 12:41:18)
29.  タッカー
数々のBIG3からの妨害、政治家からの嫌がらせに負けず、車を造る夢を追い求めた姿には共感させられる。ラストの約束を守り”夢の車”を走らせるシーンは名シーンである。しかしジョージ・ルーカス印だと思う所為か、どうしても”社会派”映画にある悲壮感が伝わらなかったんだけど・・・
7点(2001-02-03 12:47:43)
30.  太陽の帝国(1987)
アカデミー賞を総スカンされた映画なんだけどかなりの大作だし、スケールの大きさでは同年受賞した「ラスト・エンペラー」に匹敵していたはず。当時のスピルバーグバッシングがどれほど強烈だったかを窺い知ることが出来る。・・・と言いつつ、主人公の子供の個性が今一つで、面白いと言う程でもなかったりして・・・
7点(2001-01-18 12:23:34)
31.  大陸横断超特急
今観れば、このネタは使い古されている気がしますが、当時はそこそこ楽しめたものです。
6点(2002-09-19 19:21:56)
32.  タイトロープ
題材の割りにはエロティックなシーンが登場しなかったですかね。まあその辺はイーストウッド風味ですが。イーストウッドと言えば、あれもこれもと手を出さないところがウリの気がします。しかしか今回はそれほどテーマを掘り下げてない気がしましたが。レイプ救済支援者との恋愛も登場しますが、単なる味付け程度?でしょうか。犯人役も意外と言うか、インパクトが薄いと言うか。捕まえてみれば、友人だったとか、同僚だったとかのありきたりな展開には陥らず、その辺は評価したいですが・・・・・
6点(2002-03-13 12:20:41)
33.  ダイヤルMを廻せ!
(一番下↓)で、“DANGO”時代に一体何を言ったかは、はっきり言って覚えてないんですが、この映画駄目だったのだけは覚えています。「立体映画」ってとこに関心を持ち過ぎたからかもしれません。それと【miumiu】さんが言うように舞台劇っぽいとこもかな。まあ普通にヒッチコックだなって感じで。
6点(2002-02-22 22:31:58)
34.  ダーティハリー5
今度は追われるそうですが、元々緊迫感あるシリーズもので無かっただけに、今回のはこれと言ってピンと来ませんでした。いつものようにベッドシーンもある訳ですが、イーストウッドもこの年になってまだやるか?ってノリで。個人的には無難にまとめるこのシリーズを指示する側なので、これはこれで良いと思うのですが、ありがちなチャイニーズマフィア絡みのネタだけは戴けませんでした。
6点(2001-08-17 12:26:55)
35.  ダルク家の三姉妹
魅力ある3姉妹を見れただけで満足だった。しかしストーリーとしては、結局結ばれないカップルと、それを慰めた一番上のお姉さん。これで良いの?って終わり方だった。
6点(2001-03-24 15:17:30)
36.  大逆転(1983)
株式の話はちょっと説得力がないかなと言う感じがしましたが、コメディとしては結構楽しめました。キャスティングにも見られるように、米社会の差別的要素を含んだ作品に仕上げたかったのでしょう。
6点(2001-03-24 15:16:29)
37.  ターミナル・ベロシティ
車ごと落ちて、空中で格闘をして・・・。「007」か「ハートブルー」のワンシーンを思い出しますけど、実際にはもっと薄っぺらいものを感じました。チャーリー・シーンの映画って何故か、コメディにするのかシリアスにするのか、ちょっと中途半端に感じることがあるんですが・・・
6点(2001-03-19 17:46:26)
38.  ダンテズ・ピーク 《ネタバレ》 
火山ものなら「ボルケーノ」かな。ピアース・ブロスナン扮する科学者が、何と暴走的、野性的“勘”で“避難しなさい”と。で、最後は「君は正しかった」?ですか? 地震や火山を予知するなんて出来やしないと思っている自分にとってはどうかと。この当9月に発生した北海道地震において、猟師が「地震の前に沖であぶくを見た」って、起きてからインタビューをしているのとかぶりました。そこが最後まで引っ掛かりましたね。
5点(2003-09-29 12:35:27)
39.  タイム・リミットは午後3時
冴えない高校生(ホントに冴えない感が出まくってるキャスティング)が主役の低予算ドタバタ学園コメディです。最初からB級と決めて観てますから、どんな展開も許せます・・・・・が、でも、どうしても納得がいかないのはラストの一発。どうしてあんな凶器を付けて殴ってめでたしになるんやろか? 納得いかん。
5点(2003-06-19 12:44:23)
40.  ダンジョン&ドラゴン
宣伝の段階で聞いてましたが、“子供(少年)向け”かなと。「ロード・オブ・ザ・リング」と同じ用語が登場して、そこが発見でしたね。あとゾーラ・バーチは好きです。良いです。でもアップにしちゃいけません。
5点(2003-06-16 12:43:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS