Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボーン・アイデンティティー
面白い!「ミッション・イン・ポッシブル」のような派手派手アクションじゃないんだけど、その分、リアルで緊張感は一品。マット・デイモンも良いがヒロインも良い。久々に最高の映画を観ました。
9点(2003-09-27 12:32:08)
2.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
当時のハリウッド得意のパニックものと言った感じ。特に本作はその中でもピカイチだと思う。
9点(2001-01-30 12:34:10)
3.  僕たちのサマーキャンプ/親の居ぬ間に・・・
邦題を観てどんな映画を想像しますか? 高校生たちが集まり、“親の居ぬ間に”大人の儀式をするとか、野原に建てたテントの中で禁断の商売を始めるとか・・・・・おいおい!でもご安心を。登場するのは小学生レベルの子供ばかりで他愛もないです。でもなかなか面白かったですよ。クリストファー・ロイドも久々に観ました。しかしこんな子供を出演させといて、最後濃厚なキスで終るかなぁ~~~。何とも羨ましいお国柄です。
8点(2002-03-29 22:50:28)
4.  ボディ・ダブル
メラニー・グリフィスは何故かこんな役しか無い気がしますが?それほどこう言う役をやらせるとハマってしまうってことでしょうか?いつものデパルマ風味でネチネチしていて良いです。ストーリーも無難にまとめてくれていますが、それ以上にストーリーに必要ないHなシーンをやたら取り入れてくれちゃうのは嬉しい限りです・・・?
8点(2001-08-17 12:14:38)
5.  ホテル・ニューハンプシャー
家族愛をテーマにした作品。最初は難い映画かと思ったが、見て行く内にそれが間違いであることに気付く。実はこの映画、映像こそは大人しめであるが決して文芸作品ではない。その本筋にあるのは弟と姉との近親相姦に象徴される愛憎劇である。出演者も華やかで見て損はないが、最後まで見てしまうとあまりに救いようのない展開にスッキリしない作品でもあった。
8点(2001-02-26 12:39:48)
6.  ホーム・アローン
子供の映画かと思って馬鹿にしてたけど・・・結構、楽しんでしまった。ただ確かに(↓)虐待には見えなくもないですね!
8点(2001-02-08 19:52:59)
7.  北北西に進路を取れ
今見れば目劣りしてしまうアクション。しかしラストのラシュモア山の危機一発や、飛行機に追い掛けられるシーンなど他の作品に影響を与えるシーンも登場するので必見。
8点(2001-02-08 19:46:10)
8.  ポルターガイスト(1982)
一応、スピルバーグものって言う分類のされ方を・・・何でもかんでも“スピルバーグ”って言うブランド名を付ければヒットしていた時代だったから。まあその名に恥じない良い作品だと思う。ハッキリ言って全く怖くは無いんだけど、子供を主役にしたのに幼稚な展開にならなかったのは流石。また元気なへザー・オルークちゃんが見れて良い。ご冥福をお祈りします。そう言えばこの映画何回も見てるけど、こっちまで呪われるってことないよなあ?
8点(2001-01-31 16:00:44)
9.  ボルケーノ
溶岩に水をかける?ビルを爆破して道を作る?何だか強引な気もするが、面白いからいっか!
8点(2001-01-27 00:49:30)
10.  ボクシング・ヘレナ
<ネタバレアリマス>マドンナやジーナ・デービスが出演を断ったとされるが、その理由が良く分かった。まあ女優がこんなことをされちゃあなあ!それにしても「ツイン・ピークス」以来ファンであるシェリリン・シェンは、手足が無くなっても心底美しいと思った!
8点(2001-01-27 00:25:30)
11.  ホワット・ライズ・ビニース
長いって感じたし、ホラーとして観てもサスペンスとして観てもちょっと物足りなさを感じたかな。「シックスセンス」同様、ラストの結末は人に話してはならないそうですが・・・・・?ん~?
7点(2002-04-25 12:37:21)
12.  ホーム・アローン3
主役の子供が可愛いと思った(↓賛否意見があるようですが)方なので、結構楽しませてもらいました。でも3作目ですからね。作品的にはその辺のマンネリじみたものを感じずにはいられません。
7点(2002-02-03 16:00:55)
13.  ホット・ショット2
あの「ランボー」を題材にしたのは正解ですね。元ネタの映画から、“んなあほな!”って言う映画ですからツッコミ易かったでしょう。お笑いとしてのセンスもアメリカンコミック的でなく、ツボを心得ていて・・・。しかしやはりお笑い芸人が笑いにチャレンジしていないところが、何となくマイナスかなって。チャーリー・シーンはそれなりに頑張ってると思わなくも無かったけど・・・
7点(2001-06-16 15:20:59)
14.  ポルターガイスト3/少女の霊に捧ぐ・・・
鏡から出て来た。ただそれだけ・・・。一応、ヘザー・オルークちゃんが主役として登場しているけど、可愛そうにほっぺが紅潮していて・・・こんな状態で映画出演させる大人たちの気がしれない。サブタイトル(~少女の霊に捧ぐ~)にも見られるように、少女の死を逆手に金儲けに利用しようとしている気がして、何だか空しく思った・・・
7点(2001-02-03 11:31:15)
15.  暴力脱獄
刑務所の実態を描くと言うより、ジョン・スタージェス監督の「大脱走」を彷彿とさせるような作り。純粋に面白い作品だと思う。しかしどうも主人公たち受刑者が美化されているような気がして、改めて暴力のはびこる現代人が見ると、余りすっきりしない作品にも思えたが・・・?
7点(2001-01-27 00:24:56)
16.  星の王子ニューヨークへ行く
エディ抑え気味の演技に消化不良でした。一人で何役にもチャレンジしていますが、そこがこの作品の注目すべきところでしょうか? あといいとこの坊ちゃんがニューヨークの下町に住むと言う設定は面白いのですが、どうしてもストーリーの先がミエミエで。期待し過ぎた所為もありますが、結末を観て、“やっぱコメディかなあ~”って印象が残りました。
6点(2001-08-22 12:36:45)
17.  BODY/ボディ
一応、サスペンスって言うか、ストーリーはあるんでしょうけど、マドンナの肢体に目が行ってしまってストーリーなんてよく覚えていません。でも、個人的にはどうしようもねえなあ~って印象が最後に残ってしまいましたが・・・
6点(2001-08-17 12:13:38)
18.  暴走機関車
黒澤を意識し過ぎて空回りって感じもしないでもないですが。オスカーノミネートのジョン・ボイトはラスト付近でやっと盛り上がりますね。一緒に観ていた友達が、“やっぱ、なんだかんだ言っても、言う人はやるときゃやるね!”って感動していましたが、そこへ行くまでのジョン・ボイトにウンザリ気味だったんで、個人的にはそれほど感動したってほどでも・・・まあこれも主観と言うことで・・・
6点(2001-06-16 15:19:24)
19.  ポリスアカデミー
おバカ映画としては良く出来た作品だと思います。下品なのはご愛嬌ですが、個人的には「メリーに首ったけ」や「オースティンパワーズ」と違いキャスティングに華が無いのがマイナスでした。
6点(2001-03-24 15:25:07)
20.  ボーン・コレクター
<ネタバレアリマス>前半、列車を止めて使い捨てカメラで現場の写真を撮るシーンからこの映画只者ではないと思っていた。ところが最後になって、な~んだ、やっぱり“裏窓”やんか。大体、設定からしてこう言うオチは読んでいた。こちらとしてはアンジェリーナ・ジョリーを怖がらせることを期待していたのに。身体の不自由になった主人公に代わって、ヒロインは危険な捜査を強いられる。しかし彼女は被害者の手の切断を強制させられることを除けば、全く危険な目に会うことは無く物語は終わってしまう。で、結局観終わって、やっぱり裏窓は超えられないのかなって思ったのが感想だった。
6点(2001-03-19 17:41:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS