Menu
 > レビュワー
 > えむぁっ。 さんの口コミ一覧。12ページ目
えむぁっ。さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  13日の金曜日/ジェイソンの命日 《ネタバレ》 
いきなり悪霊系オカルトになっててびっくりしました。それにしても、ヒロインに感情移入できなかったのが致命的ですねえ……最終的に役に立った以外はずっと身勝手で何の役にも立ってない。というかむしろ人を巻き込んでる。ジェイソンと間違って刺した人間(警官)の安否を確かめようともしないし…。 ところで、ジェイソンって何気に凄く気配りやさんですよね。だって、ストーリー上殺しちゃいけない人物(この作品の場合は主人公)が相手のときは明らかに弱体化してますもん。他の人物は一撃で殺すくせに。だからこれは、わざと手を抜いてくれている事に他ならないのです!たぶん!
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-17 01:27:11)
222.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
レンタルしたDVDをすぐ返さなくちゃいけなかったので、特典を全然楽しめなかった…(涙)この作品、やっぱり「死霊のえじき」に似てると感じる人が多いんですね。全体はスタイリッシュな今風映画なものの、グロテスクさが凄いのであんまり大衆向けではないかもですね…。 ヒロインの行動に若干納得がいきませんでした。なんであそこで三つ編み軍人とデキちゃってるのか。あーと、あのタワー、立派なんだからヘリポートくらいあってもいいでしょうに…ねえ…
[DVD(吹替)] 7点(2006-02-17 01:01:19)
223.  エイリアン4 《ネタバレ》 
これの水中演技シーンなんかを見ると、日本の俳優とは違うなあって思います。ギャラも違うでしょうけど。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-02-15 06:03:23)
224.  13日の金曜日PART2 《ネタバレ》 
今思うと、ラストサマーとかスクリームってこれの流れを汲んでるんですかね。続編で前作の生存者がコロッとやられちゃう所とか。いい感じに恐くて、あまり生理的に嫌な痛めつけ方等もないので(って言っても勿論嫌ですが)そういう意味では安心して見られる映画かもしれません。途中ヘアヌードにボカシがかかったから一気に現実に引き戻されたー。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-09 16:41:22)
225.  バタリアン2 《ネタバレ》 
前作の続編というよりパラレルに近いんですかね?同じ設定を使っている割には共通しない所も多いですし。個人的には、バタリアンが動物の脳味噌を食べる設定にはして欲しくありませんでした。ペットショップの動物が可哀想で…(まあ、あのまま放置されてても死んでただろうけど…) 精肉工場から持ち出した脳味噌でバタリアンをおびき寄せるための伏線だったにしては、人間の進行方向と同じ場所に脳味噌撒いてるし、バタリアンたちも普通に人間を追いかけてる。動物の脳味噌の意味があんまり感じられません。 あとフレディ(じゃない)の彼女が素直に脳味噌食わせたのにはびっくりですよ。ティナとえらい違いだ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-09 16:35:14)
226.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 
飽きるシーンが無くて、最後までしっかり楽しめました。でも気になるのは、主人公について行った彼がちゃんと国外へ脱出できたのかどうかが描写されてなかった事です。助けが来る前に死んでないといいけど…。主人公よりも主人公に振り回された彼の行く末のほうが気になります、バカぁ ノд`)
[地上波(吹替)] 8点(2006-02-06 17:54:02)
227.  ワイルドシングス 《ネタバレ》 
どんでん返し、という単語を使わずに感想を述べることは難しいんじゃないかってくらいどんでん返しの連発でしたね。最初観た時は何がなんだか解らないうちに終わったのですが、後で観直してみたら面白かったです。
[地上波(吹替)] 7点(2006-02-06 11:59:29)
228.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
ニッポンの描写がおかしいのはワザとだと思いますが(…多分)、いかんせんこれはスプラッタ映画ですね。私が生理的に最も嫌いな怪我が冒頭に出てきたので印象は良くないです。とにかく観客の気分を害する事に力を入れていて、スプラッタ映画としてはそれはそれでいいと思うんですが、これを国を挙げて宣伝しまくったのはまずかったんじゃないかなと思います。肉便器とか。観てガッカリする人多いよきっと……で、えと、なんでヴァニータは家庭を持っててOKなんですか??  個人的な結論としては「面白いけど大っっ嫌い」です。
[ビデオ(吹替)] 5点(2006-02-04 11:40:09)
229.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
ブラピはいつ出てくるのかな、とず~~っと思っていたのですが、精神病院の彼がブラピだったとは…気付きませんでした。いかに私が俳優を顔で覚えてないかがよく解った(゚◇、゚; とりあえず観た印象は「ながっ!」で、ヒロインの性格はどうにも好きになれずにイライラしました。自分の信じるものが変わったらコロッと態度を変えるわけですが、一度も「私が間違ってた、ごめんなさい」みたいな事は言わないんですよね。肝心のストーリーのほうは、一応理解できたしああいう設定は好きです。オチがちょっとあっさりしすぎかな…。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-02 03:23:37)
230.  ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2 《ネタバレ》 
設定では前作と同じ年で、23日間の別の日を描いているそうですよ。「数年後…」なんて場合が多い続編の設定としては結構斬新かも? この邦題のせいで続編モノだとは解りにくいですね。で、個人的には凄く面白かったです、青春ホラームービーでいかにもなB級臭さがあって。クリーチャーが人間くさいので普通の変態オヤジ襲撃に見えました(笑) 空を飛ぶのが気持ち良さそうでしたねー。あと人間を食べているシーンがないぶんグロさが抑えられたかな。ところでエンディングの見世物小屋、もうちょっと盛り上げてセットしてやって下さい。せめて。  あそこから繋がる続編はないのかなあ、すごい楽しみなんですけど…
[DVD(吹替)] 8点(2006-02-02 02:35:07)
231.  ワイルドグリズリー<TVM> 《ネタバレ》 
小熊が出てきた時点で、ああ、この親熊はきっと死なないなと思いました。アニマルホラーに見えるけど実は何気に「いいはなし」路線なんですよね。で、その割にはホラー部分がグロい。2番目に食われた警備員のおじさん、内臓までやられてきっと朝まで放置されてたのに「重体」てなにげに凄いタフですね…!
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-01 04:14:00)
232.  アナコンダ 《ネタバレ》 
良質の暇つぶしムービーだなと思います。蛇が出てくるまでの展開がちょっとイヤンですが…滝で食われたおじさんは気の毒だったなあ。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-01-29 01:58:48)(笑:1票)
233.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
ストレートに面白かったです。未来型のアイテムや用語が色々面白くてカッコイイ。せっかく子供の誘拐が誤解だったんだから、生きて帰ってくるエンディングのほうが良かったですね…。「自分がもしかしたら殺人を犯すかも」という事を主人公が一切考えない点、わざわざ殺害現場へ向かって行く点、お尋ね者の主人公の網膜が立ち入り禁止に登録されていない点、犯罪の起きる確率をゼロに抑えている割には現場の特定や容疑者確保までが危うすぎる点、アガサそんなギリギリになって逃げてー!!って遅いよ!という点(?)、などなど、後々になって考えると「なんで?なんで?」と突っ込める部分が満載なのですが、うん、面白かったです。途中のエッチシーンが無ければ子供にも見せられる作品だったのに、残念。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-01-29 01:26:36)
234.  U.M.A レイク・プラシッド 《ネタバレ》 
やっぱりUMAがワニだったのにはびっくりしましたね。ワニだと思わせておいて実は未知のバケモノ!というのが定石のはず?なので、これはある意味凄いっちゃ凄いのか…。モンスター映画としては普通に面白かったです、バトルシーンもしっかりあって。牛生きてて良かった!
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-28 05:19:28)
235.  バタリアン 《ネタバレ》 
やっぱりコメディだったんですね、これ。でも、コメディにしてはフランクの死に方や犬の剥製が可哀想でなりませんでした。オチもむごいなあ… けど面白かったです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-27 02:47:25)
236.  死霊のえじき 《ネタバレ》 
いやーグロいですね。グロいですが、被害者達が嘘のようにタフなので(胴体半分になっても喋ってるとか)、逆に作り物っぽくて安心できるかも…? ゾンビを見せることに重点を置いているようで、テンポが悪くなろうがなんだろうがとにかくゾンビをいっぱい映しています。はらいっぱいです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-27 02:33:42)
237.  ローマの休日
よくできた物語だとは思うものの、主人公とヒロインのどちらにも感情移入できなかったのがどうも……私の敗因かも。
[ビデオ(吹替)] 5点(2006-01-23 05:40:54)
238.  サイン 《ネタバレ》 
息子も娘も可愛いし(特に宇宙戦争(2005)と比べるとな…!)、キャラに好感が持てるのは高評価。でもなんで途中からあんなにグラハムはキレてたの?? 宇宙人がガンガン襲ってくるメインのシーンがはしょられてて残念ですが(私は宇宙人が姿を見せたのは嬉しかったほうです)、面白かったです。
[ビデオ(吹替)] 8点(2006-01-22 05:52:49)
239.  バグズ・ライフ 《ネタバレ》 
せっかくの虫なのに、手足が4本なのが多くて残念でした… 蟻の皇女様がかなり都合よく意見を変える女なので、あんまり味方したくありませんでした。サーカスの車が浮いた時、ぶらーんとぶら下がってるヤスデが超可愛いです。
[地上波(吹替)] 8点(2006-01-16 04:17:52)
240.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
いやー、こんなに救いのない映画を観たのは久しぶりです。面白かった! 全力疾走ゾンビは昔観たビデオにも居たので、あまり驚きはしませんでした(死霊のなんとかというやつです。それを観た時は「はやっ!」と…)。それよりやっぱり「昼」の風景がいいですねー、明るい青空、照り付ける日差し、散歩でもできそうな日常風景の隣にワラワラゾンビ。素敵。 で、結局なぜヘリは皆を無視したのか、この惨事の原因はなんなのか、のあたりは観客の想像にブン投げてるんですね。気になりますが、主人公たちが一般人であることを考えれば自然なのかな。 そして死亡フラグの立ってる人が解りやすいのが泣けます。おじちゃーん…(最終的に全滅っぽいエンディングではありますが…) で、私も「ゾンビの血を噴水の水経由で傷口に付着させた警官さん」がゾンビにならなかったのにはびっくりです。伏線ちゃうかったんかい!と。あとあと最後に、チェーンソーはイヤだ!あれは傷どうこうよりシチュエーションがイヤです。一番恐かったよ!! ツッコミ所は多いけど、OPからEDまで飽きることなく楽しめました。
[DVD(吹替)] 8点(2006-01-03 06:02:58)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS