Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。14ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
残酷なんだけどCG全盛の今観れば、そのメイクに物足りなさを感じるのは致し方無いところか。でもラストになるにつれ、撮り方からか怖くなって行きますね。やっぱホラー映画の金字塔です。
10点(2001-12-19 12:23:09)(良:1票)
262.  ベリー・バッド・ウェディング
観る前はてっきり「ベスト・フレンズ・ウェディング」をイメージしていた。タイトルがパクってる感じだし、キャメロン・ディアスだし。しかし何だ!これは!無茶苦茶過激やんか!個人的には意外な期待外れに嬉しい方だったんですが・・・・・
7点(2001-12-19 12:21:25)
263.  最後の猿の惑星
最後までやり遂げたことは評価したい。だって、途中でやめるでしょ、普通は・・・・・
5点(2001-12-19 12:20:16)
264.  フランティック
ハリソン・フォード主演ってことで、かなり期待したんですが・・・フランス風味と言うことでしょうか?ちょっと難しいタッチって言うか、そこがロマン・ポランスキーってことでしょうか?全編フランスロケの雰囲気でフランスが前面に出ていましたね。言葉の通じない国で悪戦苦闘するハリソン。でもこの人ってあまり表情に出ないって言うか、もうちょっと違う面を見せても良いんじゃないかなって言うほど淡々と話が展開して行ったような。ラストの「こんなものの為に」と言う台詞で救われた気がしました。
6点(2001-12-19 12:19:22)
265.  ポストマン(1997)
悪いと言う評判が先行して同情心から観た珍しい作品でした。観終わって良かったシーンは?ん~~~、思い出せない。まずポストマンに戦わしたところから失敗の気が。それと最後は殴り合いですか? 逆にラズベリー賞に選ばれたことでこの作品って箔が出たかもよ・・・・・?
4点(2001-12-14 12:26:01)
266.  素晴らしき哉、人生!(1946)
NHK「アリー・マイ・ラブ」のある台詞を聞いてこの作品を観てみた。ん~なかなか良いではないか!もうすぐクリスマス。一足早いプレゼントをもらった気分だ。ありがとうジョージ・ベイリー!
8点(2001-12-14 12:19:33)
267.  スフィンクス
エジプトものと言うだけで「インディジョーンズ・シリーズ」を期待しちゃいけないってことですな。展開も甘いし、メラニー・グリフィスに魅力を感じなければちょっときつい作品だと思います。
5点(2001-12-12 12:40:51)
268.  ミクロキッズ
簡単に思いつきそうな題材ですが、なかなか巧く出来ています。登場する子供たちも可愛く、結構楽しめました。
8点(2001-12-12 12:40:10)
269.  死と処女(おとめ)
タイトルにある「死と処女」ってシューベルトの楽曲名だったんですね。処女に“おとめ”ってくどくふりがなが付いてるから、どういう意味があるのかと思っていたら、これを観て初めて分かりました。☆で内容ですが、やっぱロマン・ポランスキーですな、って感じで・・・・・
6点(2001-12-07 12:34:21)
270.  グローイング・アップ
当時の青(性)春映画の姉妹作品かと思っていたら、どっこい。確かに冒頭は初体験だ、童貞だって結構うるさいけど、最後まで観てしまうとジーンって来ないこともない。元々この作品、クラスの女の子たちが話題にしていてビデオ借りて観たのを覚えています。彼女たちの話では、この主演の男の子(イフタク・カツール?キムタクではない)が哀愁が漂っていて良いそうな。因みに58年のイスラエルを舞台にしているそうですが、黙ってれば違和感は感じません。ボクもこんな青春時代を送りたかった・・・・・?
9点(2001-12-07 12:32:54)
271.  デルタ・フォース(1985)
チャック・ノリスってとこで作品の内容はヨメてしまいます。でも、個人的には何故か好きな俳優なのです。ハイジャックですか~。この2001年に観ると怖いですなあ。どこかで見たことのある光景ですが、かと言ってリアルではないところがこの作品。個人的にはあまりアラブの人をいじめるなってことと、部下に適確な指示を出さず、個人行動を取りまくるチャック・ノリスを考慮した上で及第点をつけておきました。
6点(2001-12-07 12:30:49)
272.  遥かなる大地へ
トム君の夫婦共演作はヒットしないって言うジンクスもあってか、この作品を観るのを敬遠していたんですが、なかなか良い作品じゃないでしょうか? 最後まで観てしまうとありゃりゃ、って感じなんですが、まあ取り敢えずはハリウッドしているし、色々な要素が織り交ぜられていて安心して楽しむことができる作品。やはりロン・ハワードって巧い監督だなって印象が残った。でも、強いて言えば、アイルランドの不幸と言うか小作農の悲劇をそこそこに、新大陸を求めて旅立ってしまうことが単に“逃げる”と解釈してしまうと、そこに社会性が感じられずマイナスに思えるところも。とにかく難しく考えず、気楽に楽しむ分には申し分無いかな。
8点(2001-12-06 12:44:18)
273.  ビッグ
子供が大人になったら・・・って映画。子供の発想で大人をきりきり舞いさせるのは良いんだけど、その分、大人の世界の厳しさなんかがそれほど描かれていないところが不満。それと彼女との関係はあれで終りなんかなぁ?
8点(2001-12-06 12:43:28)
274.  オースティン・パワーズ:デラックス
意外でしたね。よほど面白くない作品だと予想していたのですが、案外それほどでも。1作目がかなり引いていた自分にとって、この2作目はそこそこ良いんではないでしょうか?☆まず一人ボケ気味だったマイク・マイヤーズも、今回はヘザー・グラハムとミニミニと言うつっこみ役を得て、少し磨きが掛かったような。話の展開も前作よりテンポが良いような。どれも及第点を越えている気がします。息子との絡みも最高。かなり期待せずに観た所為でしょうか?しかし最後の方は支離滅裂ですね。やってる本人たちも理解して演技しているんでしょうか?「スターウォーズ・帝国の逆襲」をモジってますが、公開が重なった「エピソード1」を意識してのことでしょうか?巧いと言うかくだらないと言うかなんと表現して良いか分かりませんが、とにかく巧くも面白くもありませんが愉快なんでヨシとしました。
8点(2001-12-06 12:42:42)
275.  リバイアサン(1989)
同時期に公開された「ザ・デプス」と混乱してしまいます(ん?自分だけか?)が、個人的にはこっちの方が好きですね。ピーター・ウェラー目当てで観たんですが掘り出し物でした。深海と言う密室でソ連がらみは独特の脚本で好きなんですが、肝心の怪物はイマイチ。もしかしてこの映画で一番怖いのは女社長かもしれない・・・・・
8点(2001-11-30 21:35:55)
276.  オーバー・ザ・トップ
単なる腕相撲(失礼!アームレスリング)の映画。これだけのネタで一本映画を作るところは恐るべし。コンボイを邸宅に突っ込んだり、帽子を後ろにして“オーバー・ザ・トップ!”まさにスタローンだし、スタローンでしか成り立たない映画。個人的には単純明快でまあまあ良い映画だと思ったんですが、当時の館内は客がまばらでしたね・・・・・
9点(2001-11-30 21:34:58)
277.  レッドヒート
あの「エクソシスト」のリンダ・ブレアが“濡れ場に挑戦!”ってのがウリなんでしょう。何たってあのシルビア・クリステルが出演している訳ですから。でも、な~んや!こんな風に大人になっちゃったんだ、って感じですかね。反共映画としての色合いの所為でしょうか?ちょっとジメジメしていて、個人的にはエロさが少し欠けている気がしました。
4点(2001-11-29 22:07:37)
278.  レッドソニア
「コナン」シリーズの3作目(勿論、江戸川コナンシリーズではない)と言うことですが、内容はやっぱ前作より落ちているような? その辺はラズベリー賞に顔を出すだけのことはあります。あとスタローンの元奥さんブリジット・ニールセンとシュワちゃんが共演ってとこは・・・・・ん?今観ればミソかな?
5点(2001-11-29 22:06:25)
279.  コナン・ザ・グレート
(↓)の方々もおっしゃる通り、シャワちゃんのハマリ役ですね。やっぱシュワちゃんはしゃべらない役が良い?
7点(2001-11-29 22:05:26)
280.  フラッシュ・ゴードン
ルーカスがこれをやめて「スターウォーズ」に、って話は有名ですが、個人的にはルーカス監督が撮らなくて正解の気が。それなりにヒーローものとして楽しめました。でも最初に観たのは子供のときだったんですよね。そう、良くこんなの観たよなあって感じも。なんかムチャケバケバしいです。
7点(2001-11-29 22:04:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS