Menu
 > レビュワー
 > 梅干御飯 さんの口コミ一覧。3ページ目
梅干御飯さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 57
性別 女性
年齢 57歳
自己紹介 ロマンチックコメディが一番の苦手。
あれも楽しめるようになれば、世界が広がるだろうに・・。
ゾンビ映画の観すぎで、娘がトラウマになったのが
結構後悔。ごめんなさい。

つい最近、自分は昭和の日本しか良く知らない事に気が付いた。
日本住の年月よりイギリス住の年月の方が
自分の人生で長くなってしまいました。
心はれっきとした日本人のつもりだけど、平成期を知らないのに
現代日本人と言えるのか・・。
一昔前の日本人だというのを、自覚していった方がいいようにも思ってきました。

過去のレビューで今読むと、え・・と思うものもありますが自己の恥の軌跡として変更していません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
この映画は大のお気に入りで何度も観ました。 とにかく面白い。エンタメはこうあるべきの見本のような 映画です。テンポ良いし、キャラにも感情移入しやすいし 斬新さもあるし。もちろん怖いし。 最後はビデオ風で、生き残りの女の子達はレズになったのか?? とかおまけも付いてて、銃屋のおじさんの「かゆうま」など 印象に残るシーンもいっぱい。
[DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2008-05-16 20:17:22)
42.  サンシャイン 2057 《ネタバレ》 
映像が綺麗でした。凍った地球の大地を太陽が復活して照らす朝も 美しかったです。前半は面白かったのに、後半はシリアルキラー物に なってしまったのが残念。ダニーボイルってそんなんばっかですか? 最後はドタバタって、吉本じゃないんだから。 物理詳しくないんですが、最後主人公が爆発に飲まれる笑顔、ブラックホール とかに吸い込まれる時点も時が止まる、っていうじゃないですか。 あの人もあの笑顔のまま、延々とそのままだったら嫌だなあ、と なんとなく思ってしまいました。それ位しかあまり印象にない映画だった・・。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2008-05-15 22:34:16)
43.  エクソシスト
ホラーの金字塔ですね。 これ以上恐ろしい映画を見た事がありません。 今みるとちゃちなエフェクトも観てると映画の世界に いつのまにか入り込んでしまうので、やっぱりいつ観ても最高峰。 子供の頃は、悪魔とは己の弱点をこんな風についてくるのか・・ と愕然としましたね。勝てないや、と。 おどろおどろし過ぎて、いい大人な今でも 気合を入れないと観れない名作です。
[地上波(吹替)] 10点(2008-05-15 06:15:25)
44.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
評価が良くなかったので、DVDが出る頃まで観なかったのですが。 かなり満足しました!!映画館で観ればよかった。 ジョボヴィッチさん、素敵過ぎます。 興行インタビューで丸々と太ってオバちゃん化してたのに 撮ってる時はやっぱりプロ!で美しい。殺陣の瞬間瞬間の表情がいいですね~。 オロオロした感じがつい、「ガンバレ!!」って応援したくなる。 インディジョーンズのハリソンみたいな感じですね。 他の役者さん達も、「ミラはとても暖かいんだ」って、演技の端々に彼女の 性格の良さが出てる。ってベタ誉めだけど、本人に会った訳じゃないんで まあ実際は分らないんですが、それだけ映画観てると応援しちゃう。 今回は1でも出てきたハイブ映像のように、何度もグイ~ンと 地下に潜るCGが出て来て、その度わくわくしてしまいました。 あのシーン無駄に好きで、何キロ潜ったかの表示を食い入ってしまうんですw 憎い科学者のおっちゃんがタイラント化した時はすっとしたし 不評もちらほら聞かれるバンダースナッチもどきハンド化も まさかそう来るとは思わなかったので、おおwwと声をだしてしまいました。 次こそは我らウェスカーがラスボスですかね?? 彼にはナイフ一本で戦って欲しいです。(ポッチャリはほんとやめて。)
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-05-14 18:45:43)
45.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
こういうB級SF、私も大好きです。冒険者達、地下に隠されていたピラミッドw 宇宙人の奴隷だった人類・・・・・壮大すぎます。こういうのは真剣にみないで ポップコーン食べながらわくわくしてみるのがいいですよね~! 主人公が賢くきりりとしたお姉さんというのも、感情移入しやすい。 すると、キモいはずのプレデター若者くんが、かっこよく見えてきます。 恋人にしてもいいかもしんない、頼りになるし。でもマスクはベッドでも外さないでね・・・ 最後はプレデエイリアン赤ぽんが生まれるけど、2も創る気まんまんなんですかね。 おっ、2があるようですね。これはぜひともみなければ、、!! ーーーーーーーーー検索してAVP2の公式サイトに行って来た。 ショックですw まさか本当にあの赤んぼを使うとは思ってなかったです。しかも 私が適当に使ったプレデエイリアンが一字違いでプレデリアンとして、活躍するらしい。 それだけ適当っぽい造語+本当にそんな話を映画にしてしまうなんて! やっぱり凄く楽しみです。わくわくして観にいこうw
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2007-12-19 23:36:35)(笑:1票) (良:1票)
46.  エイリアン
もう何度も何度も何度もみたから初めてみた時の感想は殆ど覚えていませんが、 私の中で最高のSF映画の一つです。雰囲気、デザイン、閉塞感、怖さ全部が混ざり合って ホッチキスをみるたんび、エイリアンの事を考えてしまいます。 数年前ダイレクター版が公開になった時、なんとなく抽選に送って忘れた頃に当たって届いたエイリアンの光る卵が背中についたT-シャツは、私の宝物。
[地上波(吹替)] 10点(2007-12-19 23:18:05)
47.  オー・ブラザー!
なんかこの映画好きなんですよ~、面白いからテレビでやってたらつい観てしまう。 映像が綺麗です。なんかしょっちゅうシュールだし。洪水にポマード?にまみれて 犬ぽんが流れてるのは秀越。 歌も耳から離れなくなるし、ジョージクルーニーのにわとり踊りをつい、真似してしまう。 ヨーデルも良い。 子供の頃、ハックルベリーフィンやトムソーヤーを読むのが大好きだったのを 思い出す(時代がちょっと違うけど)。墓を掘る奴隷?黒人の歌が凄くいいです。サントラ、探してみようかな、、。 クルーニーさんはどうせなら頑張って、南部訛りを極めて欲しかったな。主人公なんだから。 普通と訛りがしょっちゅう入れ替わって、普通になると妙に冷めてしまうよ。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2007-12-18 18:47:18)
48.  ソラリス 《ネタバレ》 
ジョージクルーニーは普段メディアに出る顔から、妻が自殺して苦しんでいる男には やっぱりマッチしなさすぎです。映画に入ろうにも、そこからまず難しかった。 最愛の人を失った事がある人なら、色々考える所のあるストーリーでしたが 最後はただのお安いハッピーエンドで、がっくりしました。 オリジナルは未見なので、ぜひみたいと思います。多分もっともっと良い出来なのだろうと 想像できます。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2007-12-18 18:31:54)
49.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
私の中では後味最悪な映画で、観たのは何年も前?にもかかわらず、妙に忘れる事が出来ません。そして二度と観たいとは思わないです、、。 サイレンが鳴ってあの悪夢の変化になる度、胃が痛くなるようなストレスを感じました。 ゲームはやってません。バイオシリーズは全く平気でも、これは無理でした。 生理的嫌悪な描写が秀越って事ですよね。 それくらい色々怖すぎます。子供が犠牲になるのは勘弁、って感じです。 ピッチブラックのお姉さんは良く演技してたと思います。 好きな人には良い映画なんだと思います。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-12-16 21:51:07)(良:1票)
50.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
なかなか面白かった。 私はピーターパーカーみたいなドジwでおどおどした人は嫌いです。 だから前半はいらいらが続く。なんだよ、時間位守れよ~、とか要領悪過ぎ、とか ムカムカ思ってたらあの電車のシーン。・・・・・・感動してしまいました。 ピーターパーカーは一般的に見て普通以下の人なんだけど、他人の為に 自分の命を全く顧みないではないですか。助けなきゃ、と思ったら すぐ体が動いてる。死んじゃうかも、って全然考えない。これこそ、ヒーローですよね。 なかなか出来ない事です。要領は普通以下かもだけど、一生懸命。 それを上手く感動的に描写した映画でした。 サムライミ監督、私はXenaシリーズが大好きなんですよ。強く美しい女性。 ジーナとガブリエルのテーマも、「愛する人(友)の為に命を賭けれるか」だし 自己犠牲が共通してますね。 この監督のものは一癖あって面白いのが多いですね。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2007-12-16 21:35:07)
51.  アポカリプト 《ネタバレ》 
とても面白かった。冒頭のは野豚ではなくバクで馬に近いそうです。 シャイだが懐くと非常に甘えたで可愛い。狩って食う程その辺にいたであろう 動物を今では見るのも珍しい絶滅危機品種にまでにしてしまった現代。ジャガーもですね。 冒頭に誰か有名人?の、文明は外から壊される前に、既に内から崩壊しているものである という意味の言葉。監督は現代に言いたいのはまるわかりです。村人が火を囲んでの 老人の話。「人は色んな動物にあらゆる可能性の贈り物を貰ったにもかかわらず 心の空虚を埋める為、欲し続ける・・世界がもう何も残ってないというまで。」 監督のコメントを最初だけちょっと聞いてみましたが(DVD)、 「伝染する恐れ、恐れるなーこれは大事なメッセージだな」と強調してました。 主人公は第六感みたいな物を持っていて、だからサバイバルに有利だ、と。 なんて言って、父と子が恐れの話をして去る場面に「おお、そして2つのケツが並ぶ。」 とか、小学生みたいなとりあえずお尻、○ンコみたいなギャグ満載で メルさんていつもあんなんなんでしょうかw結構マジなシーンでもそんなんばっかだった ので疲れてコメントは始めだけで止めました。あ、そうだ、確かにたった30分かそこらの 描写で村の人々に感情移入出来るようにしてるのは本当に良く出来てる。いじられキャラ の兄さん?が死に際に助けてくれたのも泣かせた。泣くといったら、村人が奴隷として引 き摺られて行くのを子供達が追い掛けられないとこまで来て、大きいお姉ちゃん(でも8歳 くらい)が「私がみんなを面倒見るから!」と子供ながらに決心して叫ぶ所は一番泣けた。 世界に何もなくなるまで搾取しまくって、これから終わるかもしれない腐敗しきった現代 しかし何が起こっても、恐れないでいよう。伝染する恐怖に飲み込まれるな。
[DVD(字幕)] 8点(2007-07-30 01:40:21)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS