Menu
 > レビュワー
 > たくわん さんの口コミ一覧。30ページ目
たくわんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 861
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  アポロ18 《ネタバレ》 
主演の3名は如何にも実際に居そうな宇宙飛行士っぽさを漂わせており、多少は期待してしまったが、謎の正体(月蜘蛛・・・??)が登場した途端に映画全体が急速に安っぽくなってしまった。「実はアメリカと旧ソ連は裏で結託していた!」等の陰謀ものにした方がずっと面白くなったのでは無いか。 だいぶ前に話題になった英国の偽科学番組「第3の選択」の方がよっぽど良く出来ていた。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-07-24 13:03:57)
582.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 
決してつまらなくは無いがハッキリ言って本作は「失敗作」だと思う。それもかなり酷い部類の。私怨に基づく奇術による復習合戦が本筋となっているが、観客の殆どは全うなトリック(種が有る)に基づく奇術合戦の結末が観たくて最後まで本作に付き合った筈。その真面目な観客を裏切るかの様な「種明かし」は拍子抜けもいい所で、真面目に観ていた自分に腹が立ってしまった程。クリスチャン・ベールが双子なのは冒頭の中国人マジシャンの舞台を観に行くシーンや、ヒュー・ジャックマンが替え玉を使い結果として失敗する流れから大方予想は付いてしまった。外見が全く同じである双子を奇術に使う事はハッキリ言って詐欺だと思うけれど、彼らは文字通り人生を犠牲にして周りを欺く事に賭けていた訳で、身内はたまったもんじゃ無いがこれはこれで「有り」だと私は思った。 一方、ヒュー・ジャックマンの方は正直な所噴飯もの。私はあの物質複製移送機はニセモノで、森の中に散乱していた沢山の帽子と猫達は全てデビッド・ボウイが作り出した周到なネタ=詐欺だと思い込んでいた。確かに「公演は100回限り」「公演の都度運び出される謎の水槽」等の伏線は張られていたが、まさかあの様な結末に繋がるとは思ってもいなかった。見方を変えれば、本作自体が全うな種明かしを期待する観客に対するクリストファー・ノーランが仕掛けた壮大な「騙し」だと言えなくも無いが、真面目に観て損をする映画なのは確かなので度量の狭い私は3点にします。
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-04-15 11:27:18)
583.  ゴーストライダー2 《ネタバレ》 
1は未見ながら、本作ではヤマハの誇る超弩級マシン:VMAXが大活躍していると言う。 バイク乗り+ヤマハ党の私に取って本作の観賞はもはや義務に近い。 観客たった4人の劇場に嫌な予感はしたが・・・ つまらない。 一体何なのだ、このB級とも言えない安っぽさは。 確かにVMAXは要所で活躍しているが、何故かトラックの後ろに載せられているシーンも多く、最初から最後までVMAXの走行シーンてんこ盛りを期待していたのでがっかり。 ムダに豪華な俳優陣の登場も脱力感一杯であり、何だかとても不思議な映画であった。 (クリストファー・ランバート... ここで何をしている???)
[映画館(字幕)] 3点(2013-02-25 09:21:51)
584.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 
本作はコメディという形式を取り、且つジャック・ブラックと言う極めてアクの強い役者を起用する事で、鑑賞する側の視点を微妙にずらす事に成功しているが、実はもの凄く嫌味な(狙った)作品なのでは無いだろうか。 鑑賞中はグゥイネス・パルトロウを殆ど見っぱなし、世の中の男性諸氏の殆どはそうなる筈。それ位に魅力的な容姿と演技なのだけれど、話のオチが見えてくるにつれてなんだか段々と嫌な気分になってくる。 「人を容姿で判断する事はいけない事」そんな事は当たり前だ・・・判ってるよ と、そう思いながら鑑賞している自分に対し「おまえだったらどうするよ、ん?」と自分の嫌な部分を上から目線で見下ろされている様な気分になった。 映画の方は主人公が改心する事で美談的な大団円を迎えるけれど、私自身は複雑な気分で鑑賞を終えた次第。  
[DVD(字幕)] 3点(2012-10-19 16:05:57)
585.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
本シリーズのファンで有る義務として、3Dにて久々に劇場で鑑賞した。  初っ端のタイトルが「ジャーン!!」と出るシーンは3Dになって良かったと感じたが、肝心の中身は多方面から散々酷評されている通り褒められたものでは無く、元が面白くないので3Dの有難みは感じられなかった。 そう言えば、昨年末発売されたBlue Rayも1作目だけは未だに一回も鑑賞していない。 いずれにしても2作目以降に期待。
[映画館(字幕)] 3点(2012-03-30 12:01:36)
586.  ヤギと男と男と壁と 《ネタバレ》 
軍隊を徹底的に馬鹿にしたコメディ映画だと思っていたが、予想とは大違いのなんだかとても不思議な映画だった。間接的に反戦をアピールしたかったのか? とも想像出来るが、結局は中途半端なままで終ってしまった。 やたらと豪華なキャストなのも不思議。何で皆この作品に出たのだろうか?
[DVD(字幕)] 3点(2011-04-18 20:56:06)
587.  スペル 《ネタバレ》 
正直な所楽しめなかった。 随所に「死霊のはらわた」を彷彿とさせる描写が見られるが押し付けがましく感じられ終盤は苦笑してしまった程。サム・ライムの原点に近いノリの作品なのかも知れないが、過去の蒸し返しの様な作品より私はスパイダーマンを経た新しいライミ映画が見たかったのだと鑑賞後に気が付いた。ヒロインが呪われる設定も理不尽すぎ、最後も可哀想すぎる。 ホラー映画なので仕方ないのかも知れないが、全般的にどうも納得が行かないです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-11-03 13:00:53)(良:1票)
588.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
【2020/01/09加筆修正】 思いがけず衛星放送で吹き替えを観賞。 初観賞時と比較して多少はパソコンに関する知識が増えた影響なのか、当初とは異なる印象を持ったので書き直したい。 本作でのエージェント・スミスはマトリックスに於ける所謂「悪玉コンピューター・ウィルス」を象徴的に描いたキャラクターだった。 1作目終盤まではマトリックスの安定を阻む奴ら=ネオ達、悪玉ウィルスを取り締まる側だったが、 ネオの出現~戦いに敗れた事でプログラムの強制的な書き換えが行われ、マトリックスの支配を目的とする悪玉コンピューター・ウィルス的存在となった。 2作目の序盤、マトリックスとの常態接続を意味するイヤホンを外してネオ側に渡したのはその為。 そこでマトリックスの支配者は世界の安定の為にスミスを消滅させる必要が生じ、ネオに対しスミス消去と引き換えに現実世界での人類抹殺取り止めを持ち掛けた。 結果はネオの勝利に思われたが、実はこの勝利の裏には意図的にスミスに取り込まれた預言者が大きく影響していて、実際は預言者に操られパワーダウンしたスミスにネオが勝利した。 (預言者が取り込まれた際にスミスと同じ外観になった時、大笑いしたのはそのせい) こう考えると、一連の3部作は決して荒唐無稽でも無く、拡げた風呂敷を回収出来なかった訳でもなく、 ウオシャウスキー姉妹なりの流儀できっちり物語を完結させている事が判る。 (かなりシンプルな物語になってしまうので少し拍子抜けする位) ただ、腑に落ちない点はまだ沢山ある。 ・設計者が「希望した者は解放する」と言っていたが具体的にどうするのか? ・希望者解放後のマシン・シティの電源確保はどうするのか?(太陽光発電でも開発したのか?)等々、 中途半端な部分が未だに多いので0点では無いが3点とした。 良くも悪くも映画界に大きな爪跡を残した映画だった事は紛れも無い事実。 どの様な作品になるのか想像も付かないがPart4の作成が決まった様だ。 期待して待ちたい。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2010-02-16 22:39:38)(良:1票)
589.  フィアレス 《ネタバレ》 
U2の楽曲を効果的に使った予告編がやたらと素晴らしく期待大で鑑賞したのだが、内容はイマイチだった。 日本人以上に飛行機を普通に使用している米国人の視点なら、もっと意義深い内容に出来たのでは・・・ と身勝手ながら考えてしまった次第。
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-09-29 21:03:25)
590.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
一作目の反省点が活かされていない。アンジェリーナ・ジョリーの魅力だけではカバー仕切れず鑑賞していて辛くなる。 ああ、勿体無い・・・
[DVD(字幕)] 3点(2009-07-10 19:05:45)
591.  スターシップ・トゥルーパーズ3 《ネタバレ》 
パワードスーツは読者の頭の中でこそ、カッコ良く活躍する事が出来る。 原作を愛読し約30年の自分は本作を鑑賞してその思いを強くした。 あんなのはパワードスーツじゃ無いです。
[DVD(字幕)] 3点(2008-12-05 14:58:20)
592.  愛についてのキンゼイ・レポート
この様な映画を大金使って作成する事が出来るアメリカは、映画文化という観点では凄いと思う。 作品自体は普通だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-10-08 13:20:41)
593.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 
半年程前に飛行機の中で鑑賞。面白かったけどオチが頭に来たので大幅減点。何故かは見れば判ります。
[DVD(字幕)] 3点(2008-04-16 12:53:46)
594.  ハービー/機械じかけのキューピッド
飛行機の中で鑑賞しました。  他レビュアーの皆様、大変申し訳有りません。不謹慎な私のレビューをお許し下さい。  鑑賞中、リンジー・ローハンの「胸」だけしか見ていませんでした。ごめんなさい。  マット・ディロンの楽しそうに演技している様子に1点、リンジー・ローハンの胸に2点で合計3点です。  
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-20 23:45:34)
595.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲームの大ファンと言う事も有り気合を入れながら鑑賞しましたが、婦警さんの火あぶりシーンで完全に引きました(幾らなんでもやりすぎ、余りにも可哀相)。 製作陣の良い作品を作ろうという意気込みは買いますが、本作を一緒に鑑賞した事が発端で大掛かりな夫婦喧嘩に発展した事も有り、申し訳無いですが3点です。
[映画館(字幕)] 3点(2008-02-20 23:25:27)
596.  ギフト(2000) 《ネタバレ》 
サム・ライミ作品と言う事で期待し過ぎたのかも知れない。 この監督さんが本作の様な至って普通の作品も撮れる事を知ったのは収穫だったが、 簡単に予想が付く真犯人含め、総じて期待外れだった。 ケイティ・ホームズの○○を拝見する事が出来たのは意外でしたが・・・(ただのエロオヤジ)
[CS・衛星(字幕)] 2点(2024-01-08 17:13:11)
597.  フォーガットン 《ネタバレ》 
宇宙人よ、結局お前さんは地球で何がしたかったのじゃ? 観始めは昨年話題となった名作「ファーザー」の様な記憶障害ものかと思ったらまさかの・・・ 2点は「バコーン!!!」の映像表現に対して。 拡げた風呂敷はちゃんと畳みましょう。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2023-01-10 17:44:57)
598.  グリーンランド -地球最後の2日間- 《ネタバレ》 
ジェラルド・バトラーの無駄遣い。  子供の喘息ネタ、もういい加減やめませんか? 実際に喘息の子が本作の様な描写を観たらどう思うか考えましょう。  本作を観ると、鑑賞直後は怒りに燃えてしまった「Don't Look Up」が如何によく考えて作られた映画なのかが良く判る。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2022-03-14 10:07:54)
599.  シークレット・ランナー 《ネタバレ》 
「どう決着を付けるのか?」それを見届けたいが為だけに最後まで観てしまった不思議な映画。 謎解きはエラくあっさりしているし、前半のミステリー仕立ての展開は何だったの?と正直思う。 でも、本作を通じてカーリー・チェイキンと言う女優さんを発見したので良しとする。 (彼女見たさに某配信サイトにて「Mr. ROBOT」鑑賞スタートしました)
[CS・衛星(字幕)] 2点(2022-02-01 10:46:48)
600.  ラプチャー 破裂 《ネタバレ》 
これ、コメディですよね? 結局の所、宇宙人侵略ものと言う事? 終盤、「破裂」する前のノオミ・ラパスの切れた動き(まさかCGではあるまい)には笑わせてもらいました。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2018-08-06 13:20:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS