Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。36ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
701.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 
何が伝えたかったのか?戦争は麻薬??麻薬と言うからには戦争を体験した人のほとんどが戦争に溺れるのではないのか?戦争を体験したことがないので正否のほどは分からないけど、そうではないのではないのか?狂気的な一部の人間と戦争により莫大な利益を得る一握りの権力者を除いては戦争に溺れるとは考えにくい。戦争を肯定する映画がアカデミー賞を受賞するとは思えないから反戦映画なんだろうとは思うけどアカデミー賞を受賞する映画ではないと個人的には思う。だからと言ってアバターがアカデミー賞に相応しいかと問われるとそうでもないのは事実。
[映画館(字幕)] 3点(2010-04-09 23:47:47)(良:2票)
702.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
これまで、シャーロック・ホームズの名前は知っていても触れる機会はなかった。漠然と持っていたイメージを完全に塗り替えた映画ではあったけれども、中身はスカスカな感じです。謎解きも最後の方でチャチャチャっと解決してしまうので拍子抜け。
[映画館(字幕)] 5点(2010-04-04 00:40:07)
703.  不都合な真実 《ネタバレ》 
映画ではなく講義。満点を付けることで1人でも多くの方が興味を持って観ていただければそれで良い。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2010-04-02 22:38:55)
704.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
何度やり直してもどこかで歯車が狂ってしまう。たった一人の行動で誰かの人生を大きく左右してしまうほど影響力があるのかどうか分からないけど、もっと目に見えない力で翻弄される方が説得力はあります。いくつも世界が分岐してしまったので、そのそれぞれの世界線が並行してるというのが最近のトレンドのような気もしますが、その辺は投げっぱなしです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-22 14:49:55)
705.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
まったく期待もせずに観てみたら、予想以上の良さでした。どちらと一緒になった方がより幸せだったのかは分からないけど、少なくともノアと一緒になった彼女は幸せを感じながら人生を終えることが出来たはず。ロンと一緒になった方が幸せだったかもしれないけれど、後悔する事はなかった。最期まで自分を愛し抜いてくれる人と一緒に人生を歩むことは本当に幸せなこと。心が温かくなる映画でした。
[地上波(吹替)] 7点(2010-03-22 07:54:20)
706.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 
正義とは何か?正義のためには犠牲も止むを得ないのか?そんなことを問いかける映画。久しぶりに鬱々とした気分になってしまう作品を観ました。頼るべき警察官がこんな悪徳警察官であったら絶望的です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-16 20:41:55)
707.  ニューヨークの恋人(2001) 《ネタバレ》 
メグ・ライアンがかわいい。それ以上に何が必要であろうか。メグ・ライアンを観ているだけでこの映画はじゅうぶん楽しめる。
[地上波(吹替)] 6点(2010-02-21 03:10:10)
708.  カーズ 《ネタバレ》 
かつて栄えていた街の近くに高速道路が出来たがために寂れていってしまった街のお話。アメリカの車社会に対するメッセージが込められているのか。内容は地味で薄っぺらいです。と、レビューしたのが約10年前。2020年となった今、改めて観てみると、よくできた作品です。確かにストーリーはありきたりですが、それが良い。歳月の流れは素直に王道ストーリーを楽しめるようにしてくれました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-02-14 01:13:48)
709.  U-571 《ネタバレ》 
潜水艦乗りの恐怖と緊迫感が上手く表現されていました。平均点以上の良作かと思われます。しかし、人間とはなんて愚かな兵器を発明し、愚かな争いを続けるのか。文明が発達しようがしまいが戦争は繰り返されるのだろうけど、自らを海中に閉じ込める兵器を開発するとは異常としか思われない。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-13 17:21:53)
710.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
なかなか、前作を良い意味でも悪い意味でも引き継いでいます。派手に見せようとしているのは分かるんだけど、全てが偽者っぽい。007を目指しているのかな?って思う場面もちらほら見受けられるけど、到底足元にも及ばない。アクションシーンを見せたいがために、そのアクションシーンのためのアイテムやシーンを無理やり作り出している。何かが本末転倒。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-02-09 20:56:49)
711.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
子供がグリム童話の世界に迷い込んで活躍する話かと思っていたのに、大人だったのががっかり。普通の平凡な印象の残らない特徴のない映画。
[地上波(吹替)] 5点(2010-01-30 00:55:36)
712.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
映像は驚愕に値する。まさに映画が変わろうとしているのを感じさせる。ただ、価値あるのは映像だけで、内容は普通どころか平均点以下と言わざるを得ない。個人的には大嫌いな展開であった。このまま映画は3Dに進化をしていくのだろうけど、映像だけに頼った作品ばかりが製作されるのではなく、旧来の映画の持つ素晴らしさも余すことなく融合していって欲しいと映画ファンとして切に願う。
[映画館(字幕)] 6点(2010-01-11 01:24:59)(良:2票)
713.  ゴーストシップ 《ネタバレ》 
最初の場面が鮮烈だっただけに後は尻下がりになってしまう。ただ冒頭場面がなければもっと点数は低かったはずである。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-12-30 01:11:22)
714.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー 《ネタバレ》 
前半は良かったのに後半は残念な感じ。前半の雰囲気のまま最期まで行って欲しかった。もったいない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-12-30 01:08:56)
715.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 
最期は2人とも助からない。。。なんて鬱な終わり方なんでしょう?絶対助かると思ってみてましたよ。残念な結末です。映画自体は単調です。最初と最期以外の中盤はばっさりと削除しても問題なかろうかと。実質30分くらいで話が完了する映画です。
[地上波(字幕)] 6点(2009-12-27 23:32:10)
716.  9デイズ 《ネタバレ》 
普通の設定に普通のストーリー、そして普通の結末。これ以上ないというくらいなんの特徴もない映画でした。そんなわけで面白いわけでも面白くないわけでもない。まぁ、核爆弾はもうちょっと丁重に扱って欲しかったよ。あまりにも普通すぎて観終わった後も記録を見るまで昔に観たことのある映画だとは気付かなかった。。。
[地上波(吹替)] 5点(2009-12-27 11:40:22)
717.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
アメリカの銃社会へ問題提起をしている映画。銃が悪いのか?人が悪いのか?はたまた、銃犯罪が起こる原因は何なのか?そこに因果関係はあるのか?たくさんの問題を提起するが映画の中では何一つ解決はしない。ただ、そこに問題があることは事実で、その問題は決してアメリカ人だけの問題ではない。アメリカから遠く離れたこの日本でこの映画を観た時間はとても有意義であったと思う。できるだけたくさんの人に観て欲しい映画。それぞれが、投げかけられる問題に答えを出す必要もなく、ただただ考えるだけでも意味は大きい。
[地上波(吹替)] 8点(2009-12-19 23:46:32)
718.  リベリオン 《ネタバレ》 
平和を維持するために人々を洗脳して無感情こそが正義のお話。ただ、ゲームも小説も映画も音楽も全ての娯楽がない中で生きていくことは平和であったとしても幸せなのであろうか。アクションシーンはちょっとマトリックスみたい。
[地上波(吹替)] 6点(2009-12-06 01:01:56)
719.  X-MEN2 《ネタバレ》 
前作と大差がないアメコミ映画です。前作がミュータント同士の争いだったのが人間との争いに少しだけスケールアップ。見所も少しだけスケールアップ。まぁ、それくらいの進化しかない映画です。突然変異して面白くなるわけではない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-11-30 20:15:31)
720.  X-メン 《ネタバレ》 
良くも悪くもアメコミ映画。いろいろな能力を持ったミュータントがいっぱい出てくるが、その能力にずいぶんと差がある。個性といえばそれまでだけど、同じ虐げられる者同士なのにあいつの能力の方が良いなぁなんて思う奴はきっといる。透視の能力がほしいなぁ。。。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-28 16:14:49)(笑:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS