Menu
 > レビュワー
 > 紅 さんの口コミ一覧。5ページ目
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 182
性別 女性
年齢 112歳
自己紹介 主にサスペンス・ホラー物がすきです。
気分転換になる、陽気な映画も好きです。
見た映画を、すぐ忘れてしまうので、勝手にレビューしてます。
*ここに書き込むのすら、忘れていることも多いですが・・。

映画にはTVドラマ以上の期待をしたいです。
つまんないのに限って、同じのを何度も借りることがあります。
レンタルして見るのがほとんどです。

*私の評価は「勝手に5段階」です。*
 【10点】まじで面白い、心に残る、また見たい、DVD買おうかな。
 【8 点】面白い、楽しい、衝撃的、レンタルしてもう一度見たい。
 【6 点】期待した割には、まあまあ。飛びぬけて可も不可もない。
 【4 点】TVでの放送を見る程度で良い。
 【2 点】印象薄い、話みえみえ。深夜放送、TVドラマ程度。
-------------------------------------------------------
 【0 点】クズ!時間の無駄、理解できない、吐き気。ランク外。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  バッファロー'66
彼女は一目見た時から、ダメ男ギャロに惚れたんだな。 愛に飢えている幼少時代のトラウマが色濃く残る、こわもてな青年ビリー。強がっているビリーが実は小心者のチェリーボーイ、口は悪いが本当はやさしいその姿に、拉致された彼女がますます惚れていく様子がストーリーの中から感じ取れました。 (私はこんな男は好かんけどなぁ) 復讐を遂げる「妄想」から目を醒ました後に、ハート型クッキーを買う時の様子が微笑ましかった。初めて出来た愛してくれる彼女と、末永くお幸せにお過ごしください。
8点(2004-06-11 23:52:00)
82.  ルール2 《ネタバレ》 
「案の定」ってところかな。犯人に意外性も無いので、あ~やっぱりこの程度かって感じ。 (ネタバレ:ヒッチコック賞を狙う学生達が次々殺されるが、犯人はその大学の教授)
4点(2004-06-05 23:29:04)
83.  スネーク・アイズ(1998)
深夜TVで見た。ひねりの無いストーリーだったため、気軽に楽しめた。最後の柱の赤い宝石が意味ありげに光っていたけど、あまり気にならない。何かの謎かけかもしれないが、まぁど~でもいいか。 ゲイリー・シニーズの顔を見たとたんに「こいつが犯人!」って思えたし、ニコラス・ケイジはCM出演のイメージが強すぎて、アホ俳優に思えた。(役柄もアホ刑事の役だったけど) ゲイリーが言った台詞で「傷ついた目をするな、お前には似合わない」ってまさにそうだな。
4点(2004-05-30 04:40:25)
84.  ダークネス(2002) 《ネタバレ》 
私も暗闇は怖い方なので、テーマとしてはゾクゾクした。「儀式」や「寺院」とかの言葉が出てくると、少し冷めちゃうけど、それを忘れさせるストーリー&テンポで、「闇の恐怖」を感じとれた。昔、サイレントヒルというゲームをビクビクしながらプレイしていたのを思い出した。光が無くなった闇世界の怖さってたまらない~。 聞く耳を持たない仕事疲れの母と、狂っている父親を見てて、すごい胸くそ悪かったけど、一番悪いのは医者のおじいさん。あのじじいが全ての事の発端になっている。 映画が終わっても、「具体的に最後はどうなってしまったのか?」と、とても気になる。 父親を心から愛していたのは、あれだけ忠告した実娘であったのか。それはそれで、とても切ない。ハッピーエンドでない展開が、いたく気に入った。
8点(2004-05-29 05:35:05)
85.  ルール 《ネタバレ》 
スクリームも見たし、13金も見たし、エルム街も見たし、ラストサマーも見たし、他の同系ホラーが見たかったので借りた。「うんうん、こんな展開が見たかったのよ~」と安心できる定番ホラー。だけど最後まで、あほな女友達が犯人だったとに気づかなかった私。(銃で撃たれても死なない、川に流されても死なない、不死身の犯人)
4点(2004-05-23 03:02:42)(笑:1票)
86.  メメント 《ネタバレ》 
いつもストーリーのオチを忘れてしまって、でも凄く面白かったことだけは覚えているので、数回レンタルしてます。私も忘れやすいので、主人公とある意味同じかも・・・。【私のタトゥー】自分の都合の良い記憶だけを残していく主人公。妻の犯人を探して殺してもすぐ忘れ、また新たな標的を作る。永遠、終わらないパズルゲーム。(危険な人だ)
10点(2004-05-16 21:19:31)
87.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 
子どもの頃、何かで見たような記憶があったので、再び見てみた。今でも新鮮に感じる部分もあり、ジワジワとくる恐怖感がある。もう少し、キャリーが大人になっていれば、最後の大惨事にはならなかったと思う。たった数名のいじめっ子のせいで、改心していたクラスメートまで巻き込むという、情けをかけないストーリーが心に残りました。一番悪いのはいじめた子でもなく、寂しく逃げ場の無い窮地に追い込んでいたキャリーの母親。罪を償う必要があるのは、あの母親だけだ~。(娘には生理ぐらい教えとけ)キャリーとトミー&スーに同情しちゃいます。
10点(2004-05-16 19:39:23)(良:1票)
88.  フィアー・ドット・コム
正直、予想通りのつまらなさでした。この監督の映画は、何を目指しているんだろう、本気でつまんね~。コメントも書けないくらいに、何も残らない。
2点(2004-05-15 05:25:12)
89.  ファイナルファンタジー
ゲームクリエイターの夢を形にしたような映画だった。っていうか映画とは言えない、ゲーム中のCGの長い映像って感じ。 作り手のこれ見よがしなCGは、最初は良くても長く見てるといやらしい。顔の表情は無いのにさらさらヘヤーが良く動いてて、わざとらしい。実写には実写の良さがあるし、CGにはCGならではの良さがあるのに、実写に勝とうとするあまりに、かなりマニアックな臭い物に仕上がった、って感じ。
2点(2004-05-09 22:32:34)
90.  デアデビル 《ネタバレ》 
ヒーローが弱い、ヒロインが敵に殺されてしまう、という予想を裏切った展開でした。 一般市民の、太ったおじさんやうるさいおばあさんまでが悪役に殺されるという、非情な悪役ぶりも予想外でした。 逆にその点が楽しめたけど、最後に悪役のブルズアイが死んでなかったので、全然スッキリできない。 デアデビルも大ボスを追い詰めながら、最後は殺さなかったので「続編を出すぜ!」という製作者側の思惑が感じられる。スパイダーマンより、私は好きだ。
6点(2004-05-09 00:56:46)
91.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
バックパッカーの思い描く楽園といった感じか?楽園というより何かの宗教による共同体のようで、気持ち悪かった。広間に全員そろって飯を食ったり、寝たりするなんて、そんなところに長時間いると思うとストレスを感じる。そもそも怪我しても医者に診てもらえないなんて、嫌な楽園だ。怪我をした人に対する皆の態度が、一番切ない。ディカプリオがおかしくなっていく様子も愉快だったが、途中で矛盾に気づいて我に返ってくれて良かった。気楽な旅や楽園を求める気持ちも理解できるが、現実の暮らしも悪くないなと認識できた。(サメに喰われて死にたくないし)どさくさに紛れて人を殺したディカプリオは、罪の意識を背負って暮らして欲しい。
6点(2004-05-04 23:17:28)
92.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) 《ネタバレ》 
サスペンスとしては、とても貧弱なストーリー。精神科医師である主人公は、その特技を活かしきれずに終わった感じ。精神病院の女の子も、「主人公の子どもを助ける」という正義感から、自らが行動を起こしているとも思える。この映画はサスペンスというより、自閉症の子どもを社会復帰させるという短時間でのヒューマンドラマ風。(ハラハラ感が少なすぎ)結局、この精神病を装っていた彼女自身がとても強い子だったお陰で事件解決。伏線?の女刑事も必要ない役柄で、途中から邪魔だった。
2点(2004-05-04 19:18:30)
93.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 
過去を変える事ができないという事実が分かり、未来へ行ったが、その未来の様子はかなりSF的だった。主人公が未来で「我が家」を見つけたという結末は、わりと気持ちのいい設定だが、主人公のたった一人の判断で、未来の秩序を壊してしまうのは後々問題が起こるのではないかと疑問が残る。ストーリーの最初は古い時代設定だったが、途中はSFで、ラストは前向き人生となったことで、わりと楽しめました。
8点(2004-05-01 19:29:53)
94.  アンダー・サスピション
いまいち、はっきりしないー!若い妻より一枚上手の旦那様なのか、ただの自暴自棄の旦那なのか?取調べ中も、スローなテンポと怒鳴り声で、イライラさせられたけど、最後も曖昧~。何だか分らないけど、気になる映画として、高得点。*誰か、この映画のポイントを教えてください。倦怠期の夫婦じゃなくてもわかる感じで~。
8点(2004-04-26 04:40:15)
95.  プール(2002) 《ネタバレ》 
暑苦しい、色ボケギャルが出てきて、男を困らせる映画。最後は墓穴をほって、お疲れ様。昼ドラレベル。
2点(2004-04-26 01:40:01)
96.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
愉快な海賊達のお話で、問題なく楽しめる映画。あの時代にしては、物分りの良い上流階級の皆様が、ちょっと違和感を感じるけど、あれこれ考えずに見れたのがグー。ジョニー・デップが、とっても光っててかっこよかった。ハラハラ感が随所にあったわりに、とても長い映画と感じた。(実際、長い) DVD最後にオチを付けてるのが、ディズニー風味。
6点(2004-04-26 01:32:16)
97.  CUBE2 《ネタバレ》 
続編と思って見ると、少し物足りないけど、前作の「気になる部分」を明確にしているので、スッキリした。登場人物の素性も明確にし、黒幕まで姿を現しているので、2の方がベタベタな感じ。前作とフィールドは同じでも、テーマは別だから、1回見れば、満足。前作を壊すようなら、今後の続編は作らないで欲しい。今回の中で、一番幸せに死ねたのは、Hしながら死んでた二人だな。
6点(2004-04-25 02:30:27)
98.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
ホラーって書いてあったけど、SFXだった。でも、普通のSFXではなく、ドンパチが少なくて、少年時代の回想シーンが途中に入ってくる所とかが、案外楽しめた。子供の頃、近所にちょっと変わった感じの子がいたけど、その子の事を思い出した。ケッコウ深い映画かも・・・。ドリームキャッチャーが、ダディッツの事だったのね。
8点(2004-04-24 03:28:24)
99.  ダイヤルM
サスペンスが好きなので、これも嫌いではないが、ハラハラ度が低かった。無難に楽しめはしたけどね。TVドラマ程度かなあ。
4点(2004-03-28 02:58:20)
100.  マレーナ
男女の描写がリアル。女と男では、この映画は見方が異なると思う。 女の私が見るには、ちょっとキツイ。男が楽しんで見ているのを想像すると、ムカつく。 心当たりがあるがため「もう一度見たい」と思えない。辛い。
10点(2004-03-27 02:12:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS