Menu
 > レビュワー
 > longsleeper21 さんの口コミ一覧
longsleeper21さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 149
性別 女性
ホームページ http://profile.ameba.jp/mew-natsu/
自己紹介 一児の母。ひねくれ者なのでハリウッドものよりもミニシアター、アート、ヨーロッパやアジア、アンチ・ハリウッドものが好き。ホラー、意味のないスプラッタ、TVドラマの劇場版商業映画は嫌いなので基本的に見ないが例外も多し。子どもと動物に弱い。なかなか映画館に足を運ぶ時間がとれず悲しい・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
映画は好き・嫌いが結構別れるタイプのものだと思いますが、私はこれ、大好きです。 “It is written”(「運命」と字幕が出ます)は、受け取り方がいっぱいありますよね。字幕通り、運命だから、と受け取るもよし、「シナリオ通り!」と、あくまでも映画、夢物語ととるもよし、です。  目を背けたくなるような過酷な運命と、クイズ番組で「運よく」一攫千金を手に入れることの対比が象徴的。汚いんだけど美しく、エネルギッシュな映画です。
[DVD(字幕)] 9点(2012-08-23 18:55:35)
2.  人生はビギナーズ
自分を素直に外に出せない息子と、75歳、人生の終盤にようやく自分をさらけ出せるようになった父親の対比が素晴らしい。途中、やや中だるみもあるんだけれど、父親の晴れ晴れしい笑顔がいい。そこに至るまでの苦悩はところどころに登場する母、ジョージアの若かりし頃の姿と息子オリヴァーの姿を描くことで伝わってくる。オリヴァーとアナのエピソードは、うーん、まぁどうでもいい(笑)  殻を破るってなかなかできませんよね。破っちゃったら楽になるんだろうか。  クリストファー・プラマーがとっても素敵なゲイのおじいちゃまを演じておられました。彼を観るだけでもこの映画の値打ちは十分にあると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-23 18:53:50)(良:1票)
3.  ダークナイト ライジング
絶対原題のままにすべき!!! 期待大で観に行ったのだが・・・うーーーーーーん。若い男の子向きに仕上がっていたような。ひねくれモノの私は納得いかず。期待しすぎた私がバカでした。
[映画館(字幕)] 3点(2012-08-23 18:49:48)
4.  ブラック・スワン
作中は痛いシーンがいっぱい。 画面からニナの悲壮感があふれ出てくるような作品です。 指のさかむけをぐいっと剥いでしまうような痛みに耐えられない方には向かない映画だと思います。昔見たフランス映画の「ピアニスト」をふと思い出すような痛い映画でした。  確かに彼女は主演女優賞もらってもいいと思います、ハイ。でももう観ません。痛いのは苦手なもんで。
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-23 18:46:21)
5.  永遠の僕たち 《ネタバレ》 
本作、いきなりオープニングの音楽がビートルズのTwo of Us! 全編音楽も私の好きな感じ!ものすごーく繊細なガラス細工のような、いや、気を付けて触れないと壊れてしまいそうな飴細工のお菓子のような映画です。  私はお涙頂戴な病ものの映画は苦手です。ましてや、人間の死を扱ったような映画というのは難しいと思うんですよね、題材として。軽々しく取り上げてはいけないテーマだと思っています。この映画は、まさしくその「生と死」がテーマで、あらすじだけを事前に読んでしまえば、もしかすると手にすることがなかったかもしれない映画でした。ところが、この映画はそういう難しいテーマを実にうまく、さらりと描いています。イーノックの葛藤やアナベルの不安感も、ねっとりと描かず、さらりと通り過ぎるように描いているからこそ、胸にぐっとくるものがありました。  アナベルの衣装も、映像もとてもおしゃれでかわいい!ラストのイーノックのふっとみせる笑顔。いいです。
[DVD(字幕)] 8点(2012-08-23 18:44:14)
6.  ミッドナイト・イン・パリ
お洒落で品が良くて、ウィットに富んでいて、会話がいっぱいで、ロマンティックな映画でした。雨の降る夜にもう一度観たい!
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-23 18:41:53)
7.  かいじゅうたちのいるところ
原作は我が家の殿堂入り絵本なんですけど。なんだかなぁ・・・おしゃれでオトナでかわいくて、音楽もよくって、センチメンタルなんだけどしっくりこないわぁ・・・・。マックスはもっと悪ガキで、かいじゅうたちはもっと怖いけど単純でおかしかったらよかったのかなぁ。スパイク・ジョーンズの作る映画だからそれは望めないか。みんなで重なりあって眠るところはとってもよかった。食べちゃいたいくらい好き、は彼女が言ったらだめ!しつこいようですが、おしゃれでかわいいくてセンチメンタルな映画です。原作は違います!
[DVD(字幕)] 6点(2012-05-31 22:00:55)
8.  サンセット大通り
60年前の映画ですが、画面にくぎ付けでした。いや、脚本にくぎ付け、かな。 最初の数分とラストの数分が秀逸。すばらしい!
[映画館(字幕)] 9点(2012-05-20 18:45:49)
9.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
どっちかと言われると3の方が好きかも・・・?でも、相変わらずいろんな小道具が楽しい!娯楽作としては大満足。007みたいにずっと続くかな。To protect my wife is MY mission! かっくいーっ♪ ・・・私は永遠に無縁の一言だな・・・。夫に130階から蹴り落とされないようにがんばります。
[映画館(字幕)] 7点(2012-02-06 12:31:05)
10.  グリース
ブログのぐるっぽで「おすすめのガールズムービは?」という質問があり、一番最初に思いついたのがこれでした。78年!?そうか・・・私も若かったよなぁ。中学生で映画館で見て、サウンドトラックはLP版で覚えるくらい聴きました・・・。当時オリビア・ニュートンジョンって何歳だったっけ!?確か30くらいで女子高生の役をするとかで話題になったような・・・。
[映画館(字幕)] 6点(2011-11-15 13:12:29)
11.  リトル・ミス・サンシャイン
夜中に一人で観て、くすっと笑いたい映画。気分良く眠れそうです。じいちゃん・・・最後あれでええんかな。
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-11 09:49:40)
12.  E.T.
もう名作ですからね。
[映画館(字幕)] 8点(2011-11-11 09:47:32)
13.  ブルース・ブラザース
好きだー。大好きだー。映画館で、DVDで何度見たか分からないけど、大好き♪
[映画館(字幕)] 9点(2011-11-11 09:44:50)
14.  ファーゴ
色も空気感も不気味きわまりない。一度観たら、忘れられない・・・。実話とみせかけて、というのは嘘だよ、というのは後に知りました。してやられた。
[DVD(字幕)] 6点(2011-08-06 15:26:46)
15.  カールじいさんの空飛ぶ家
3Dで鑑賞。テーマパークで見る3Dのような、「いかにも!」というのがない分(当たり前か)、途中から目が慣れて3D!という感覚が薄れていきました。数年後にディズニーランドに新しいアトラクションを作りたくて、どんな乗り物がいいかなぁと考えたときに、「風船で空を飛ぶっていうのがいいんじゃない?」「じゃあ家ごと飛ばす?」みたいなノリで作った映画なのかなぁ・・・。アカデミー賞で短編アニメーションを受賞した「つみきのいえ」とだぶるんですが、「つみき・・・」がアートだとすれば、こちらは単純に娯楽で、子どもと見るならちょうどいいのかもしれないです。映画が好きなオトナが見れば、そりゃもうつっこみどころ満載です。ワン!
[映画館(吹替)] 5点(2009-12-24 19:47:54)
16.  カポーティ
作品の内容そのものよりも「役者力」で見せた/魅せた映画。同様の作家モノにヴァージニア・ウルフを演じたニコール・キッドマンがあるけれど、(その他もいっぱいあるけれど)本来主役をばーんとはるような役者じゃないけど存在感がありすぎて主役を食ってしまうフィリップ・シーモア・ホフマンに主役をやらせて、「うーん、やっぱりうまいねぇ。まるでカポーティの生き写しだ!うますぎる!」と再認識したような映画でした。 個人的にはポール・トーマス・アンダーソンの映画のフィリップが好きです。あ、ブギーナイツではやはりゲイでした(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-20 16:24:36)
17.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
見応えがありました。救われないエピソードの数々がジグソーパズルのように複雑に入り交じりつつもラストには救いが。「あなたは親友よ」の一言にちょっと涙が出ました。マット・ディロン老けた・・・。ランブルフィッシュの頃が懐かしい!
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-06 16:42:54)
18.  ウォーリー
小1の娘とともに観ました。オールメタボの人間たちを見て、「おっと危ない・・・」と我が身の危機を感じました。 まぁ・・・こんなものなのかなぁという程度。スミマセン。
[映画館(吹替)] 6点(2009-02-16 14:43:08)
19.  ダークナイト(2008)
ああ・・・なんとこわい160分だったことか・・・。びくっびくっと座席から飛び上がり、かつ、もぞもぞと背筋がなんとも不快な160分。目をそらせたいのに、画面に釘付けになりました。完璧にイカれたジョーカーが最悪で最高です。 今回は9点にしましたが、数年後もう一度観たあと10点になるかもしれない。観たいけどこわいなぁ。
[映画館(字幕)] 9点(2008-08-29 10:55:44)
20.  スリーピー・ホロウ 《ネタバレ》 
今日スィーニー・トッドを観に行って、「そういえば、スリーピー・ホロウ、点数つけてなかったわ」と思いだしました。首がごろごろ転がっているところなど、よく似ていたからでしょうか。(この映画のコメントになっていませんね。スミマセン)怖いんだか、おかしいんだかよくわからないところが、とってもティム・バートンでした。
[映画館(字幕)] 8点(2008-01-29 21:31:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS