1. 暴走特急
《ネタバレ》 こんなにも敵に恐れられる主人公が他にいたであろうか。 とりあえずセガール…じゃなくてライバックが列車に乗ってるとわかった途端俺達オワタorzとなるテロリスト集団とこりゃ解決だと大喜びするペンタゴンの人たちにばくしょうwwラスボスとの決闘でも鼻血一つ出さないライバック…いやそれどころかケンシロウの百烈拳にも負けない手の動きで敵を翻弄し最後には視聴者に「敵さん逃げてえええ」と思わせる理不尽な強さ。セガール映画はセガールが強すぎてちっともハラハラしないwwwそしてそこが良さでもあるわけです。圧倒的な強さで善が悪を懲らしめる、これほど頭からっぽにして楽しめる映画もそうそうないと思うんですがどうか。 真面目に見ると突っ込みたいところだらけで(敵がすっごい大事なCDのバックアップをとってない上テロをするには不便極まりない列車をあえて拠点にしたりとか)(後続列車と衝突後走って逃げても余裕なセガールとか)(余韻も何もないエピローグとかww)それを一本の映画として見せてしまうセガールに感動しました。本当に独特な人だと思います。 [地上波(吹替)] 8点(2010-05-25 16:23:04) |
2. ドーン・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 とにかくゾンビが全力疾走(アラレちゃん並み/・・・)力も強いし階段も激早く上る最強ぶり。追いかけられる恐怖というものを再認識。まじ怖い。 CGではなく特殊メイクで貫いたゾンビ達にはほんと拍手!グロイの駄目な人は見ない方がいいと思うけどジェットコースター並みのスリルと速度で進むストーリーからは最初から最後まで目が離せません。短めにおさえたのにそれぞれの人物描写は結構よくできていてホロリと泣かせるのも忘れない。アンディ可哀想だけどちょっとやることが逸脱・・・まああの状況になったら狂いたくもなるかぁ。ゾンビベイビーにはさすがの私も笑わせていただいた。あとセクシーな姉ちゃんの死に方は秀逸。 ディレクターズカット版も見ましたが公開版は人物描写が減らされてることでテンポの良さがすごく良くなってるので見るなら公開版の方がいいと思います。 [映画館(吹替)] 10点(2008-01-15 20:13:01) |
3. エントラップメント
《ネタバレ》 キャサリン・ゼタ・ジョーンズがクネクネ赤外線よけをするシーンが一番の見所です。(・・・) ショーン・コネリー大好きなんですけどね。後半少しだれる気が・・・でも怪盗ものっていうか、そういう仕掛けをかいくぐっていくのを見るのははらはらして面白いので暇つぶしに見るにはいい感じ。映画見るぞ!って決めて見るほどではない感じ。 [地上波(吹替)] 5点(2008-01-15 20:04:54) |
4. グッド・シェパード
《ネタバレ》 上映時間が二時間四十分と聞いてもーつまらなかったら途中で出てやると思っていきました。結局気になってしまって寝もせずに最後までいました。けどそこまでのめりこみもしなかったです。登場人物が誰一人幸せになってくれなくて後味非常に悪い。誰かに感情移入もできなかったのでそれほど鬱にもなりませんでしたが…。一時の過ちで好きでもない女性と結婚してしまって馬鹿だなーって思ったけど、もしあの障害のある女の人と一緒になれていたとしてもあんな生活じゃあ幸せになれたとは限らないよね。と思ったら実に切ないおはなしですな。息子のお嫁さんもかわいそうだったけど、元敵方のスパイを息子の嫁として受け入れられたかといったらそれもきっと微妙なんだよね。ほんと、誰も救われない。あと主人公が情報戦に関してすごいとわかる描写がないせいでキャッチフレーズが大げさに思えました。 音楽とか雰囲気とかは非常に好みでした。地味な展開なのに眠くさせない重い雰囲気作りはさすがです。駄目な人は即寝だろうなあ。 時系列ががくがく前後するけどそんなにわかりにくくもないし、序盤に手に入れたテープと写真が分析されていく様子は非常に面白かったし写真の人物にもびっくりした!あの時代のアメリカがわかる人や、大人の男性とかだともっと感情移入して見れるんかもな。つまらなくなかった。 それにしても奥さんはアンジェリーナ・ジョリー使う必要あったの? [試写会(字幕)] 6点(2008-01-15 20:02:23) |
5. ハムナプトラ/失われた砂漠の都
《ネタバレ》 なんだかんだでこれもう4回は見てるよ…劣化版インディ・ジョーンズみたいなアレだけどキャラ設定が良くて展開に勢いがあるのでテレビでやってるとつい見ちゃうんですよね…!あと虫ネタは地味に好きなんですー大量の虫。超苦手だけどつい。思いっきりCGだけどカサカサ感がたまらん…。エジプト関連の遺跡とかは小さい頃からなんか好きだったのでそのせいもあるのか。これギャグもたっぷりで結構わらえます。子供も大人も楽しめそうなエンターテイメント性のある映画だと思います。でもお金払って借りてこようとは思わないかな。テレビで放映してたら是非。秘密結社の人、すごく重大で歴史の長そうな結社なのにあの人数の少なさには思わずつっこみました。結社っていうか、秘密クラブ? [DVD(字幕)] 7点(2008-01-15 19:57:42) |
6. Mr.&Mrs. スミス
お互いが同業者だと気付くまでは素でおもろかった。 けど後半のドタバタがくどすぎてアクションシーンの連続にも関わらずなんかダレる。キャスティングがブラピとアンジェリーナ・ジョリーじゃなかったら魅力のない映画なんじゃないでしょうか。まあ暇つぶしにはなるかな。 [DVD(字幕)] 5点(2008-01-15 19:48:39) |
7. 蝋人形の館
面白かったです。王道突き抜けるティーンホラー…の割に犯人側にドラマを持たせてみたり見ている側に痛いと思わせる描写に凝ってみたり、ラストまで上手に小技と伏線が利いてる。キャラもそこそこ立ててから殺人に持っていってるので序盤ちょっとだれるけど長いとは感じませんな。 悪霊死神宇宙人オチにはうんざりしてたので良いラストでした本当に。もうちょっと犯人があの町を作り出すに至った動機?みたいなのを掘り下げてほしかったところだけど…。蝋の館が溶けるシーンはほんとにすごかったです、メイキング見たい。久々にDVDが欲しいと思った映画でした。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-15 19:43:45)(良:1票) |
8. サハラ 死の砂漠を脱出せよ
《ネタバレ》 時間つぶしにはなります。 トレジャーハントをメインにしたいのかアクションをメインにしたいのかコメディをメインにしたいのかよくわかりませんがまあ要するにその辺の要素をごちゃごちゃ混ぜ込んだ映画でした。同じ系統でいくとハムナプトラ辺りが浮かびますが比べるのが申し訳ないくらいトレジャーハント要素が薄い。主人公コンビのノリがいつもギャグっぽく軽いし偶然とご都合主義ばっかりで謎解きもせずに探してたものを見つけるし危機感っつうものを最後まで感じなかった。案の定捕まっても実にあっさり逃げ出すし味方は誰一人死なないし特に苦労もせずに水の汚染源まで発見してしまう始末。爆発シーンやら何やらはお金かかってんなーとは思うけど終始緊迫感のない感じがどうにも…。 まあ逆を返せば安心して何も考えずに見られる娯楽映画ですわいな。お暇な時にどうぞ。 [DVD(字幕)] 5点(2008-01-15 19:41:37)(良:1票) |
9. 300 <スリーハンドレッド>
R-15指定だったけどスタイリッシュな映し方のグロだったので全然平気。映像が綺麗。空の色とか筋肉の陰影とかすごかった。 歴史ものというよりほんとに戦いを美しくかっこよく映しただけの映画なので好きな人は好きだろうけど奥深いストーリーを求める人には不向きかも…私は嫌いではなかったので見れましたが二度はいい。ナレーションもかっこつけた小説みたいな語り口で導入部結構眠かった。あと戦うシーンもスローモーションと早送りの混ぜたようなのを駆使しててそれが結構何度も使われるので飽きるっちゃ飽きる。最後の締めはそこそこよかった。暇な時借りるにはいいかも。 [DVD(字幕)] 5点(2008-01-15 19:39:04)(良:1票) |
10. TATARI タタリ
《ネタバレ》 怖いっていうか気持ち悪い、薄気味悪いの部類でござーますな…。 緊張感というかテンポ?は序盤だけ良かった。スクープ目当ての姉ちゃんがカメラ越しに狂った医師見るところはとても怖かったです。しっかし途中から妙に安っぽい展開になっていくのがどうにも…CG丸出しの悪霊鬼ごっこが始まってからはとりあえず笑うっきゃない。ぐるぐる回る拷問部屋のあれこれがいっちゃん気持ち悪かった。精神的にくる気持ち悪さでした。ストーリーですが、あの建物の過去とか状況を使えばもっと良い映画にできた気がするんだけどどうなのかな。血縁関係云々の種明かしも釈然としなかった。(養子オチが特に) [DVD(字幕)] 4点(2008-01-15 19:36:36) |
11. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 エイリアンに襲われる人類をプレデターが助けてくれる話だと思って見たら割とプレデターがお馬鹿な映画だった。自分達でも手に負えないものをあんなに繁殖させてどーすんだ!とか最後なぜか共闘しとる!とかツッコミどころ多すぎて逆に面白かった。続編は面白いのか? [DVD(字幕)] 7点(2008-01-15 19:33:09) |
12. ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
《ネタバレ》 ・兄弟四人みんなさえない…なんでおまいらが選ばれたんだ ・ライオンと魔女はよかった ・えっ、弟が敵側についた理由って、お菓子? ・またものすごいタイミングで凄いアイテムくれるサンタさんキタ ・正直ライオンの行動には感動した ・けどあの弟の為にそこまですることないと思った ・おいライオン生き返るのかよ! ・おいおい石になった人って蘇生可能なのかよ!! ・お兄ちゃん、いつの間にその剣技を? ・そしてあのすごい弓矢の出番はあれだけなんですか ・あのすごい薬も別に妹が持ってる必要性はなかろう ・そして結局味方が誰も犠牲になってない件 ・大して役に立ってない感が否めない皆さんが揃って玉座に…良いのかナルニア国民よ… ・次回あの国に行く時は皆さんあの状態まで老けるって設定でいいのかな ツッコミどころを箇条書きです…ほんと子供向けのファンタジですなー良くも悪くもディズニー映画。指輪と比べちゃうと浅い!原作知らないからそっちはどうとも言えないけど。 ところでこれ第1章ってことは続編が作られるんでしょうか…またこの四人なの?(うんざり) [DVD(字幕)] 4点(2008-01-15 19:19:07)(良:1票) |
13. パニック・ルーム
《ネタバレ》 危険な事態や不測の事態が起きた時逃げ込む絶対に安全な部屋、パニックルーム。 どんなパニックが待ち受けているのかと期待して見たら犯人側がパニックになる話だった。(爆)ほんとに色々気の毒としか言えない。(犯人が)挙句オチが微妙だった。まあ最後まで見れたからそこそこ普通か。母は強いな。 [DVD(字幕)] 5点(2008-01-15 19:15:31) |