Menu
 > レビュワー
 > kaaaz さんの口コミ一覧。4ページ目
kaaazさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 870
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ブリングリング 《ネタバレ》 
ん~、ちょっと前に日本でも売れたセレブのゴシップ雑誌そのままの世界で大きな驚きもない内容。フランク・オーシャンのエンディング・テーマがすべてを語っている感じかな。エマ・ワトソンはハーマイオニーのままでいてほしかった(初老のおじさんとしては)。
[DVD(字幕)] 5点(2014-07-11 23:58:28)
62.  ウェディング・プランナー
予想通り安っすい内容。で、失望したかと言えばそうでもなく、そこそこ楽しんだ。J・ロペスはグッドルッキングだが、M・マコノヒーは貧弱。なんで俳優として通用しているのかが疑問(失礼しました)。
[インターネット(字幕)] 5点(2010-04-11 04:49:49)
63.  パイレーツ・ロック
間延びしていて詰め切れていないストーリー展開に退屈した。ロックンロール・ムービーは大好きなのだが、今回はひいき目にみてもちょっと辛かった。1時間は短縮出来たかも。それでもストーンズの曲が挿入されるとアガル。
[DVD(字幕)] 5点(2010-04-03 00:03:53)
64.  ゴーストワールド
個人的に苦手な映画でした。S・ヨハンソンが若い、けどちょっとイナタイ。今の妖艶なイメージと違って新鮮でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-08-09 04:47:10)
65.  ターミネーター3
明日T4を観るので予習。久々に観た。T-Xが、あまりにも無敵で正直つまらない。ヒーロー&ヒロインにも華がない。でもC・ベイルのT4は期待しています。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-06-13 21:09:02)
66.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
2時間の割には長く感じた上に、変なハッピーエンドでさらに脱力。テーマも今更コンピュータの暴走というのもいかがなものか。BB・ソーントンは油が抜けた善人役で持ち味が出ていない。それにしてもスピルバーグはこの青年役者が好きですな。
[DVD(字幕)] 5点(2009-02-20 23:20:00)
67.  ラブ・ザ・ハード・ウェイ 疑惑の男 《ネタバレ》 
最初はストーリーが少女漫画っぽく感じ、A・ブロディも適役ではないように思ったけど、終盤のクレアの演技が全体を引き締めた。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-05 00:00:20)
68.  オール・ザ・キングスメン(2006) 《ネタバレ》 
J・ロウが、父親代わり(実父)まで追い込んで知事を守った意味が不明。ストーリーはちょっと中だるみかと思っているうちに終了してしまうのもあっけない。J・ロウは相変わらずの優男だけど今回の役柄にはあっていた。S・ペンも適役ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-24 00:32:11)
69.  コーチ・カーター
よくある青春・スポーツものといった印象でした。
[DVD(字幕)] 5点(2008-05-03 10:29:54)
70.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 
大統領のアクション映画ですか。すごいけどH・フォードは貫禄ないですね。こういう映画を見ると命の重さに差がありすぎてイマイチ感情移入ができません。おまけに終盤は蛇足のような気がします。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-07-03 23:31:45)
71.  ナンバー23
テーマは面白いけど、すべてが薄味でした。なにか消化不良ですっきりしません。残念。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-26 00:31:12)
72.  ミスター・ノーバディ
耐えられずに途中で視聴放棄。時間を返してほしい。
[インターネット(字幕)] 2点(2017-10-27 23:17:32)
73.  愛、アムール 《ネタバレ》 
人間は皆平等に死にます。主人公二人だけの悲劇ではありません。私事ながら今年の夏、両親を相次いで亡くしました。老老介護の末でした。離れて住んでいた自分としては後悔が残りました。でも仕方がないのです。 終始こんな辛気くさいストーリーを映画に描かれても、ただただ気が滅入るばかり。映画にはもっと人に希望を授ける使命があるのではないのでしょうか? 
[DVD(字幕)] 1点(2013-12-15 01:57:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS