Menu
 > レビュワー
 > Syuhei さんの口コミ一覧
Syuheiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 38歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミネーター3
3はつくる必要はなかったでしょ。敵が女ってこと以外2と何が違うの?変わりないでしょ。「ターミネーター」として観なければ「こんな映画どこにでもあるよな」って気持ちで見れたんだろうけどね。やっぱり「ターミネーター」なんだからもっと大切につくってほしかった。
[DVD(字幕)] 3点(2007-06-01 09:14:07)
2.  マイアミ・バイス
撮り方や雰囲気が独特でリアリティーを感じさせる。それは「ヒート」の時も同じことを思った。その「雰囲気」を楽しめればいいんだけど、やっぱり何も残らないし退屈。なにしろ、ストーリーと主人公二人に何の魅力もない。確かに格好いいけど、それじゃあ新鮮味がない。「雰囲気」に誤魔化されている感じ。
[DVD(字幕)] 4点(2007-03-25 17:35:17)
3.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
観終えた後、いい気分になれなかったのはやっぱり、日本を馬鹿にしたような感じで、描き方も間違えているからだろう。ストーリも特に面白くないし、後に残らないし。北川景子もなんのためにいるのかわからない。もっと浮き立たせてほしかった。でも映像は頑張っていた。特典を観たから余計にそう思うのだけど。CGが使われていても、「ああ、東京だ」と思えたし、CGとも感じさせなかった。カーチェイスシーンも迫力があった。つくり手の頑張りが伝わってきた。
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-11 19:45:51)
4.  シカゴ(2002)
ハッピーな気分になれた。キャサリン・ゼタ・ジョーンズはダンスも含めて、魅力的でとても良かった。リチャード・ギアにたいしては、「もっとしっかり練習して、もっとしっかり踊れ」って思った。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-04 22:12:27)
5.  ブラック・ダリア
なんかよくわかんなかった。もうちょっと集中してみてりゃあよかったのかな。理解できたとしてもたいしたことなさそうだけど。
[映画館(字幕)] 1点(2006-10-28 01:42:14)
6.  クラッシュ(2004)
「人種問題」はただ材料にしただけ。それだけでは終わらない、日本でもどこでも共通して言えるテーマに思える。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-15 16:24:07)
7.  暗い日曜日
美人は3日で飽きるっていうけど、エリカ・マロジャーンに始まって15分で飽きた。
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-15 16:00:19)
8.  ホワイト・オランダー
こういう暗いムード好き。アスリッドの母親に今までにない恐怖を感じた。二人ともいい演技してました。でも、意外と後々残らないのはなぜなんだろう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-20 22:54:25)
9.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 
復讐に失敗して、拷問されるあたりがピークで、その後は集中力が途切れた。ヴァロンが我慢すればこんなに仲間は死ななかった。ヴァロンが一番の悪。
[地上波(吹替)] 5点(2006-01-05 00:04:50)
10.  モーターサイクル・ダイアリーズ
ロードームービーは好き。でも何よりも、そのジャンルで大事な主人公二人が好きになれなかった。魅力的な個性がなかった。それでいて、エルネストを綺麗に描きすぎているからつまらない。旅することにつれて変わっていく景色と旅することにつれて成長していくようにみえる二人がよかった。
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-25 22:42:20)
11.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ
娯楽性が高く、何も考えず気楽に観れる。テンポが良くて迫力もある。でもそれだけの金を賭けているんだと思う。小説を映画化したからなんだろうけど、テンポが良いぶん無理矢理2時間の中に詰め込んで編集した感じがする。どこにでも転がっていそうな内容。
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-05 23:59:08)
12.  列車に乗った男
ラストは、お互い助かったのか。それともお互い死ぬんだけれども、その直前に理想を想像しているのか・・・。わかりにくい。それ以外は撮り方が綺麗でうまいなぁと思った。20代30代の若者にはつくれない重さがあった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-01 01:44:53)
13.  ディープ・ブルー(2003)
これは映画館で観たかった。観終わると意外と印象に残らない。似たような観たことのある映像がいくつかあったからそれほど意外性はなかった。映像はすごく綺麗だったけど。音楽も無駄にうるさい。広い海。そこには神秘的な世界が溢れているのだろうけど、人間はそのほんのひとかけらの部分だけを知り、死んでいくんだなぁ…と人間という生き物がなんだかちっぽけに思えた。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-10 02:31:13)
14.  アバウト・ア・ボーイ
感情移入でき、共感でき、内容がとても面白かった。ウィルがギターを弾きながら、マーカスと一緒に歌うところは泣きそうになった。そこで終わればよかったのに、その後はハリウッドさが残り、いらなかった。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-02 19:08:26)
15.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 
シャーリズ・セロンが賞を獲ったことに納得。クリスティーナ・リッチも充分すごいのだけど。アイリーンに死刑が確定した時、そして死刑が実行されたと聞いたとき、セルビーはどう思ったのだろう。「すごくよかった」と言いたい気もするけど、心から自信を持って言うと、なんかひっかかる。それはアイリーンの過去がどういうものであったか詳しく映像とともに説明されていないこと。それはそれで奥深さを感じられていいのかもしれないけど。もう一つは「美人」というイメージがある人が不細工な特殊メイクをしたことに対してだと思う。観ている最中に一生懸命シャーリーズセロンの面影を探している自分がいた。そしてストーリーに集中して少し時間がたつと「そういえばこの人、シャーリズ・セロンなんだよな」とまた面影を探している。その繰り返し。だからストーリーにあまり集中できなかった。そう思っているのが自分だけじゃないとしたら、綺麗な人を使ったのは失敗だと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-02 23:43:54)
16.  スモーク(1995) 《ネタバレ》 
いくつかのストーリーがある中で引き込まれる話がなく、中盤は少しだるかった。でもそう思いつつ、このゆったりとした雰囲気が何度か観るうちに癖になりそう。ラストのクリスマスにおばあさんと一緒にすごした…という話はじわ~んときた。モノクロの場面もとてもよく印象に残った。それにしてもウィリアム・ハートがスティーブン・スピルバーグに見えてしょうがなかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-19 17:03:22)
17.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
思ったよりおもしろかった。なんでエイリアンの方が悪い奴みたいになってんだよ。なにプレデターと人間が仲間になってんだよ。なんでエイリアンとプレデターが一緒の場所にいるんだよ。とハラハラドキドキというよりそう思いながらニヤニヤしながら観ていた。病人と理解したプレデターは殺すのをやめたが、攻撃してきたのでそれに怒りやっぱり老人を殺した…というところが印象的だった。無駄に長くなく、何も考えず表面だけで楽しめる映画だった。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-08 22:54:45)
18.  ツイステッド 《ネタバレ》 
精神科医が一番怪しいと思った。それから「俺がやった」てことをみんなにバラしてからおもしろい展開になっていくのかなと思ったので、ミルズだったことは意外だった。だから最後は引き込まれた。でもワンパターンな映画だった。犯人が精神科医だとわかっていながら人間の心理をよく知っているから、なかなか捕まらないと言うストーリーならもう少し盛り上がったかもしれない。
5点(2005-03-22 16:19:50)
19.  アイ,ロボット
細かいとこはよくわからなかったけど、映像だけでなんとなくストーリーがわかり観ているときはおもしろかった。けど昨日観たのにもう印象が薄れているような、心には残らない映画だった。ロボットはもう少し違うデザインにしてほしかった。
5点(2005-02-28 13:37:44)
20.  名もなきアフリカの地で
最初はかっこよくて、いいシーンもあって、「おもしろいな」と思わせてくれた。しかし、「監督が途中から撮るのが嫌になってきたんじゃないか」と思ってしまうくらいだんだんつまらなくなっていった。力をどんどん抜いていってるような、そんな感じがした。ストーリーの流れも後半あたりからつかめなくなってよくわからなくなった。時間も無駄に長かった。
2点(2005-01-02 03:00:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS