Menu
 > レビュワー
 > しっぽり さんの口コミ一覧
しっぽりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 323
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 10点は自分にとってのトラウマ映画につけたいと思います、    

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
世界観は相変わらず素晴らしいが、若干ストーリーが遠回りしてる感じでした。
[地上波(吹替)] 6点(2013-09-05 20:12:09)
2.  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
痛快アクションで娯楽映画として十分楽しめました。続編がありそうな終わり方でしたね。
[地上波(吹替)] 6点(2012-12-02 00:22:03)
3.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
割と重たい内容だが、描ききれてない感じがした。
[DVD(字幕)] 4点(2012-01-28 10:02:29)
4.  台北の朝、僕は恋をする
とても雰囲気がある映画。鑑賞後、実際に台北に行ってきて思うが台北という街の切り取り方が非常にうまいと思った。台北の街並みやそこに住んでいる人々をしっかり見せながらも実に幻想的に見えるのが不思議でした。
[映画館(字幕)] 8点(2012-01-08 01:05:23)
5.  スクール・オブ・ロック
ジャックブラックがとにかくおもしろ可笑しかった。テンションあがるし元気が出る映画。
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-12 15:11:34)
6.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
会話の緊張感やグロさはさすがタランティーノでしたが、全体を通して観るとなんだかよくある映画だったような‥歴史ものだったからかな?期待が大きかったからかな?それとこの映画の主役はバスターズじゃなくてランダ大佐ですね!
[映画館(字幕)] 6点(2009-12-06 00:38:49)
7.  運命の女(2002)
後半のサスペンス部分はさておき、ダイアンレインが恋に落ちていく様や妻としての葛藤は秀逸だったと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-28 16:56:29)
8.  TOKYO!
日本人にはない感性で外国人監督が切り取る東京は独特の世界観があっておもしろかったです。それにしても短編ものをあまり観ないからか私の理解力がないからなのか、どれも話の意図がわかりにくかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-26 19:12:11)
9.  ボーン・アルティメイタム
前作、前々作に比べてアクションや緊迫感やスピード感がパワーアップしてる。つーか24っぽくなってる気がした。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-06 08:35:55)
10.  ボーン・スプレマシー
前作との違いはさほどない。
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-06 05:40:40)
11.  ボーン・アイデンティティー
痛ましいぐらい普通な出来でした。
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-05 15:02:04)
12.  ブラックブック
戦時下が舞台=人間の性満載っつーことはもう監督の得意分野なんでいやがおうにも期待しちゃいますね。んで見事期待通りでした。過激なシーンもバランスよく味付けされててよかったです。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-05 12:25:30)
13.  ブラック・ダリア
デパルマ、スカーレットヨハンソン、ジョシュハートネット、キャストに惹かれて観ましたが、話が複雑で難しかったです。話をおうのに必死で中途半端な印象だった。
[DVD(字幕)] 4点(2008-11-17 19:40:56)
14.  トラフィック(2000)
アメリカの麻薬汚染の根深さを感じました。どの人物も人間性が多分にでていてよかったです。この映画でベニチオデルトロが好きになりました。かっこいい!
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-15 03:19:17)
15.  バリー・リンドン
ヨーロッパの広大な風景と生臭い人間の業が対になっていてよかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-02 23:31:27)
16.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
自分にとっての生きがいってなんだろう?きっと今を生きる現代人でその答えを真剣に見出してる人は少ないんじゃないかと思う。彼は無気力な毎日と決別するために殴り合いを選んだ。殴り合いは「生」を実感できるからだ。何を生きがいにするかは人それぞれ違うものだが、彼は最終的に女を選んだ。この心境の変化の動機付けが弱いなと思った。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 22:52:00)(良:1票)
17.  ボウリング・フォー・コロンバイン
社会問題をとりあつかってる作品は大概はまじめなものが多いから眠くなるんだけど、これは違う。内容的には少々乱暴な主張に眉をひそめるところもあるが、娯楽性がとてもあり、考えるきっかけを与えてくれるという点では素晴らしいと思う。僕は他国の社会問題ながらもアメリカの銃社会についてかなり興味を抱いた。政治や社会にあまり興味がない人でもふつうに観れると思う。ドキュメンタリーとしては斬新な手法で良かったです。
[DVD(吹替)] 10点(2007-03-05 18:02:07)
18.  過去のない男
不思議な魅力をもった映画。記憶をなくしてしまった結果、人生が好転していくってなんとも素敵やな~ でもこれって今まで築いてきたものってなんだったんだろうってことにもなりますよね。今を素敵に生きろってことなのかな。映画の雰囲気で語ってる感じが良いです。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 22:25:45)
19.  グッバイ、レーニン!
社会派映画っぽくないねこれ。主はあくまで家族愛なのかな。息子の言動笑っちゃうくらい必死だし。あと東西ドイツ統一は知っていたけど、当事者らの様子までわかる点でこの映画はいいです。社会主義国を否定的に描いてるわけでもないし。良作でした。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-03 22:11:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS