Menu
 > レビュワー
 > taka-104 さんの口コミ一覧
taka-104さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 118
性別 男性
自己紹介 出来るだけ完全な状態で映画を評価したいので、テレビ放送(カットしている場合が多いので)で鑑賞したものは極力レビューしないようにしています。また、アクション作品などは臨場感で評価が変わるので音響を良くして鑑賞するようにしています。                              基本的に良い所を探して見るように心掛けているので、5点以下はあまりつけないと思います。DVDかBS、時々映画館って感じです、最近は黒澤映画にハマってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
最近の007は面白くなかったけど、この作品はアクションシーンにスピード感がありなかなか良いできだと思う。また、ポーカーのシーンではガラっと変わって静寂の中でのカード勝負。色々なシーンがあり作品の作り込みの凄さは伝わってきた。ただ少し気になったのは展開の移り変わりの速さ。完全には理解していない間に次の展開に進んでいくので途中で置いてきぼりを食らった感じが何度かあった。今回はポンド役がダニエル・クレイブに変わったが、その魅力はかなりこの映画では活かされてる気がした。せっかくなので次作も鑑賞しようと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-09-21 00:55:49)
2.  ジャケット 《ネタバレ》 
戦争の後遺症で狂った男の話と思ってみてたら、以外にSF物でやられたが、内容はあんまりたいしたことはなかった。周りの人に幸せになる方法を教えたプチ良い奴の話。それで悪くはないのが、あのヒゲ先生に感謝すべきか、しないべきか迷うオチですこし首を傾げたくなった(全ては監禁されたおかげか?)。でも、この映画のずるいとこは役者(ブロディ)が演技派のところとラストでスッキリさせてくれるとこ、それを考慮してギリギリおまけでダニエル繋がりの007にしときます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-11 14:00:48)
3.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 
なんかもう、何でもありって感じで。つまらなくもないがメンバー構成に違和感を感じてしまい、あまりこのノリに付いて行けなかった。それぞれの特技がありヒーロー戦隊もののようでワクワクするところもあるにはあるが、所詮は子供向けのファンタジーの域。ストーリーをもう少し考えてほしかった(このメンバーで話を作る時点でもう失敗かもしれないけど)。まぁ、一度見たら二回目は決して見たいとは思わない映画ですな。みなさんが言うように、これがショーン・コネリーの遺作になるとはちょっと悲しすぎますね。
[ビデオ(吹替)] 5点(2008-07-29 16:11:40)
4.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
物語の全貌が見えてくるのにともなって全体的に暗い印象が残るが、テンポと物語の展開の良さはさすがで実に計算されている映画だと感じた。恋人の急死から始まることによって続編へ興味を借りたて、その後の「ボーン・アルティメイタム」にも違和感なく見事に繋がっていると思います。悪いところを上げるとすると少し手ぶれが気になった所ですね、臨場感が出すための演出でしょうがアクションを目で追えないのはちょっと違和感を感じた。ただ前作のアクションよりも進化していていると感じましたし、個人的には続編ものとしては合格点だと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-06-10 13:19:34)
5.  ボーン・アイデンティティー
今時のアクション映画にしては控えめで、爆発やCGはほとんど使ってないし。記憶喪失で自分自身を取り戻す旅ってのも良く聞く話で新鮮さは無い、派手なドンパチが好きな人はもの足りない映画でしょう。シュワちゃんを陽とするならこの映画のマットは陰と言う感じです(笑)。建物をよじ登ったり、ひっそりと追っ手から逃げたり、地味な役柄です。それでも頭を使って敵を倒したりするところは共感できるし、舞台がヨーロッパであるところもありきたりな映画とは一戦を画したと思う。知的な元暗殺者と言う役にマット・デイモンを使ったのが良い方向に転んだなと言う印象は受けました。スプレマシーはどう続くのか見てみたくなりました。
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-14 16:50:35)
6.  パルメット 《ネタバレ》 
今一つ印象に残らない映画でした。おそらくは主人公の善悪が曖昧なキャラ設定が問題でしょう。さらには主人公の妻も死体があっても動揺してなかったり、トランクを開けるのに戸惑う主人公を怪しまない警官、目の前の容疑者一人も逃がしてしまうグダグダな警察官達、現実味がなさすぎる所も原因の一つだと思います。スリリングな展開を期待して見ると間違いなくがっかりする映画でしょう。まぁ、あえて言うならあの液体の威力が一番のスリルですが(笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-12 14:18:26)
7.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
なかなか良かったです。期待は全くしてませんでしたが古代遺跡を探索するノリは好きです(個人的にインディージョンズみたいのが好きなので)。たしかにプレデターと共闘するんかい!とか、人間は成人の儀式のための餌だったの?とか言いたいことは山ほどありますが、元のコンセプトはプレデターとエイリアンが戦ったらどうなるかって所なので、戦闘シーンは迫力があったし、SFアクション映画としてはこれで良かったと思います。ただ、2が見たいとは思いませんが。
[地上波(字幕)] 6点(2008-01-30 13:38:05)
8.  コーラス 《ネタバレ》 
感動できる映画って聞いてたわりには何てことはない作品でした。不良少年がコーラスで意外な才能を発揮するとか、新任の先生が来て生徒が心を開くだとか、ドラマとかで散々見た展開なのであんまり心には響かなかったですね。ただ、少年の美しい歌声は一度聴いてみても損はしないと思いますね。昔、文化祭で残って練習したのを思い出しました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-01-20 18:18:29)
9.  15ミニッツ 《ネタバレ》 
予備知識無しで見たんですが、犯人の予想外の行動に少しあっけに取られたと言う感じでした。知恵が無さそうでさらに間抜けに見える二人組みですが、次第にその行動は激しさを見せ始めます。ロバート・デニーロを早い段階で殺し、その後の展開が気になった所で、たたみ掛けるように放火(またその放火も用意周到でギョッとしました)この辺りでかなりやられました。犯人を追いかけていく典型的な刑事ものですが、メディアへの忠告ともとれる犯人との交渉のシーン、またLIVE感がある撮り方を随所で入れてあるのも気に入りました。変わった犯人で、しかも次の行動が全く読めないと言う所も最後まで飽きずに見れた要因に。ラストのバタバタした感じは少し残念でしたが、それでも総合的に見ると許せます。序盤の展開からは期待してなかったんですが、良い意味で裏切られました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-01 06:04:42)(良:1票)
10.  セルラー 《ネタバレ》 
見る前から期待してなかったんですが、人質が電話を使えると言う以外性と一般人の青年が巻き込まれると言う展開はなかなかよかったです(90分の短さもよかった)。サスペンスだけど所々に笑える場所があってバランスが絶妙でした。意外な掘り出しものを見つけた感じです。
[地上波(吹替)] 7点(2007-09-27 13:13:20)
11.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
楽しい作品ではないですが、欲に目がくらんだ人間の変貌ぶりが堪能できます。なかなか良い所に目を付けていると思います。これって嘘を付くとそれを隠すために嘘を付くのと一緒です。飛行機がバレないようにと、人を殺し。殺しがバレないようにと事故死に見せかけ。事故の真相がバレないようにと友達を殺す。善人だった主人公の転げっぷりには驚きましたが。やっぱり、この話が面白いのは、ただ単にお金を拾っただけなのに殺人まで犯してしまうと言う所ですね(しかも身近にありそうな話)。主人公も怖いけど、最後までお金に執着していた奥さんも怖かったです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-15 00:20:54)(良:1票)
12.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
自分はこのアニメ版自体があまり好きじゃなかったんで、どうかと思ったんですけど、それなりに楽しめたかな。所々に笑える要素があったし、アクション映画としてはそこそこ頑張ってる方かと。ラストの4人の能力を合わせて戦う所は素直に面白いと思った。まぁ、脚本とかは正直ダメだど思ったけど、アメコミものにあまり高い所を期待してもしょうがないので6点でいんじゃないかと。気のせいかな?元々、橋での事故は岩男が起こした気がするんだけど......。
[地上波(字幕)] 6点(2007-08-14 18:06:25)
13.  ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 
名作とは言えないとは思いますが、みんなが言うほど悪い作品ではないと感じました。まずこの映画で一番印象に残ったのはダニエル・デイ=ルイスの情熱的な演技、冒頭から思わず彼の気合いのこもったセリフに圧倒された、5年ぶりとは思えないしブランクを全く感じさせなかった。父の敵であると同時に父の一番の理解者であるブッチャーの存在、そして父がブッチャーにしたように同じようにアムステルダムに情けをかける展開は深いと思った。ラストのニューヨークの街並みと墓とU2の曲が余韻を残し、なぜか憎めないそんな映画だった。
[地上波(字幕)] 7点(2007-08-04 03:20:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS