Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 韓国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  オールド・ボーイ(2003)
土屋ガロンなんて聴いたことないなあと思って、さほど興味を抱いていなかったんですが、狩撫麻礼だったんですねえ。15年の時からの解放されたデスが復讐の鬼と化し、真実を追い求め得たモノは過去の自分への復讐。たった一つの真実が純粋な愛を禁断の愛へと落とし込む。パンドラの箱を開けるか、開けないか「セブン」の時のような緊張感。ウジンは壮大なる復讐を完結させると共に愛する女性をまたしてもデスに奪われるという矛盾をはらんだ喪失感と絶望。2人の男のどちらの立場に立っても楽しむ事ができ愛について考えさせられました。ウジンが行きつけのバーのマスターに似てるのもツボでしたのでオマケで満点。
[DVD(字幕)] 10点(2005-04-14 00:09:59)
2.  親切なクムジャさん 《ネタバレ》 
「オールド・ボーイ」をカンヌで絶賛したタランティーノ監督に対し、パク・チャヌク監督が「キル・ビル」の返歌として送ったような映画。白と黒と赤で作られた世界の中で、天使のような優しさと悪魔的な残忍さを十二分に見せ付けるクムジャさん、様々なシーンで見せる彼女の複雑に感情の入り混じった涙と表情がスゴイです。コミカルさやブラックな笑いを練りこみ、法の裁きか?己の法か?クムジャさんが先生となりぺク先生を生徒の親たちにによって教室で裁くなんてのは最高にブラック。ただ今までの二作品に比べ胸につかえた澱がとれるような爽快感はない。多くの人間によって罪人を裁く事が一人の罪が薄くなる訳でもなく、復讐を成し遂げたところで彼女は他の親と違い、生きている子供の存在が母として罪に苦悩させ、魂の浄化を求めさせる。韓流、チャングム効果でしょうか、中年女性が大勢観にきていたが、皆一様に沈鬱な表情をしていた。母であろう彼女達にはこの映画は私以上に重いことでしょう。
[映画館(字幕)] 9点(2005-12-02 11:36:55)(良:1票)
3.  復讐者に憐れみを
因果応報、復讐が復讐を生むストーリー、オチもちゃんとオチてるしオールドボーイ同様にこの監督のこの感じ好きですね。所々に北野テイストなんかも感じるが、この監督のバイオレンスの方がよりエグイんですよ。その期待を超えるエグさに目を覆いたくなりながらも見てしまう。この揺さぶられる感覚が堪らない、見ている人間の普段隠れている本性をあらわにしてしまう、実に上手いです。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-26 23:55:10)
4.  シュリ
初めて見た韓国映画でハマッタ作品です。アクションとラブストーリーとのバランスがよく、クライマックスは哀しく涙しそうになった。がラストがもう一つです。
9点(2003-09-07 14:15:44)
5.  猟奇的な彼女
彼女がどんどんかわいく綺麗になっていくに連れて入り込んでしまった。途中結構眠たくなりましたがバラ&カノンや10カ条あたりからグイグイ来ちゃったね。昔こんな感じの難しい娘と付き合ってた事を思い出したりして、大変なんだけど気持ちを汲み取ってやんなきゃダメなんだよねえ。1度目はキョヌ、2度目は彼女の気持ちで見ると2度おいしい。
9点(2003-07-26 16:12:05)
6.  墨攻 《ネタバレ》 
原作は知らないので軽く墨家について下調べしてから鑑賞。よくは知らないながらも墨家の”非攻””兼愛”などと言った思想が戦えば戦うほど自分の信じた思想の矛盾の壁にぶち当たる。何のために自分はここに来たのか?何故自分は戦うのか?全ての人を愛することと一人の女性を愛することに狭間で苦悩する。何故”墨家”は動かず彼が一人で来ることになったか、墨家はその思想の矛盾と結末が分かっていたからであろう。美術、セット、衣装、音楽とすばらしく、人海戦術の映像は安っぽいCGとは迫力が違いとても満足しました。
[映画館(字幕)] 8点(2007-03-18 23:32:55)
7.  サマリア
存在を明らかにする訳でなく、見ている側に感じさせ、読み取らせる。少女の善と悪、父の善と悪、単なる親子物語では見えないそれぞれの葛藤がよく出でおり、上手いセンスでまとめられている。ギドク監督の映画の中では文句なしのNO.1です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-24 09:59:25)
8.  おばあちゃんの家
正直、拍子抜けしてしまうほど淡々としていてドラマチックな展開は少ないです。でもおばあちゃんにとっては孫と一緒に暮す日常が今までに無いドラマチックな日々であり、おばあちゃんはその気持ちを伝える術が何も無い。孫とのコミュニケーションすら満足に取れない。でもおばあちゃんの孫に対する気持ちはしっかりと伝わってきます。見終わってから一つ一つのシーンを思い返す度に涙ぐんでしまう。私も彼ぐらいの頃におばあちゃんの家に数ヶ月預けられていた事があるんで、おばあちゃん子にはヤバイくらいきますね。
8点(2004-04-06 21:38:45)
9.  夜を賭けて
梁石日原作で在日や韓国人の方が製作に多数関わっているからでしょうか、割と正しく在日が描かれていると思いました。といっても当時を知っている訳では無いが、私の住んでいる町にはかつて兵器工廠があり、朝鮮人部落と呼ばれた地区があり、屑鉄屋を営む在日の方がいるし、以前建築会社に勤務していた時出会った下請の在日の土建屋社長や職人さん達を思い浮かべながら見ることが出来ました。少々鼻に付くところやキレイ過ぎる気もしますが「GO」より面白いと思います。
7点(2004-02-23 21:50:00)
10.  PROMISE プロミス
ニコラスくんはえらい男前やね~、セシリアちゃんも可愛かったですよ、香港映画ももっと観てみよう。映像、音楽、俳優とオリエンタルムードは十分だし、物語はファンタジックで面白く、東洋の力を集めたこの映画に対する監督の、ハリウッド何するものぞといった心意気は感じます。がいかんせんCGが頂けない、CG駆使したエンタメ映画ではチャンイーモウの方が一日の長ありか。
[映画館(吹替)] 6点(2006-02-17 19:40:14)
11.  子猫をお願い
邦画の若手監督が撮りそうな青春映画、夢や希望に溢れた時代から、徐々に現実を突きつけられそれぞれの進むべき道を模索しながら歩んでゆく子猫ちゃん。リメイクするなら長澤まさみ、上野樹里、伊藤歩、まな・かな(他に双子が浮かばない?)こんな感じでどう?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-04 12:05:07)(笑:1票)
12.  ハッピーエンド
チョン・ドヨンという女優、派手な濡れ場シーンもイイですが愛人の顔と妻の顔の二面性のメリハリがとてもよく出ていて上手いなあと思いました。「スキャンダル」でも良かったしチョッと気に入ってます。日常に潜む狂気、近頃は殺人事件自体が毎日起こる事であり、既に自分自身その渦の中に巻き込まれてしまっているのかもしれない。
6点(2005-02-06 11:36:53)
13.  スキャンダル(2003)
みなさんも仰るとおり、源氏物語だけど、儒教国における貞操観念、恋愛経験乏しい年増の処女の未亡人、恋愛ゲーム、恋の駆け引きを楽しむプレイボーイと貴族の人妻、想像以上に引き込まれました。女優が魅力的だからかな。でもぺもいつものニヤケ面しか知らなかったから見直しました。
6点(2005-01-10 14:57:57)
14.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 
何がマイッタってXですよ!X!!インストの時は「あっXだ」で済んだんだけど、歌が流れてイスから転げましたよ。緩んだ涙腺はシャットアウト!ちょっとパニクってあのシーン良く覚えてないよ。クライマックスも私的ワースト10を常にキープしている「ゴースト」だもんね、でもゴーストより許せるのはチョン・ジヒョンの力か。小エピソードの羅列で前作と変わんないなあと思い、「ミョンウ、ミョンウ」と叫んでキョヌと一緒だよと思わせたところで、駅のホーム、あれっ、ってことはキターーーーッ、まんまとヤラれました。
6点(2004-12-21 17:54:27)
15.  301・302
始めて見た韓国映画ではなかろうか。拒食症と過食症の隣人女性、コメディタッチかな、なんて思って見たら非常にディープでビックリでした。
6点(2004-03-13 12:54:25)
16.  プライベートレッスン 青い体験
ぺ・ドゥナがあんなこんなしてるのが目当てなだけで・・・高校生の片思いに一々付き合ってたら女性教師も身が持ちませんよ。大好きな先生に自殺して迷惑かけるなよ。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-04 12:10:22)
17.  悪い女(1998)
なんで「悪い女」なんてタイトルかぶせたのかな、「青い門」良いタイトルだと思うんですけどね。売春宿における売春婦と売春宿の娘との感情の絡み合い、物足りない気がする部分もあるけどこんなもんかな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-24 09:48:11)
18.  春夏秋冬そして春
春夏秋冬と輪廻転生こういったいかにも東洋的なものって西洋人には受けるよねって感じの映画。ギドク監督にしてはソフトな印象、もっとえげつなさ、人間のエゴ、本性が出ていればと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-11 14:16:28)
19.  箪笥 《ネタバレ》 
いかにもホラーチックなパッケージのため敬遠していたが、うっかりWOWOWで見出したらまずまずでした。良く言えばアザーズにファイトクラブのジャック&タイラーをミックスしてホラー的要素と映像を多めにするとこんな感じでしょうか。個人的にはホラー要素を一切排除してサスペンス要素を強くした方が面白い気はするんですがこれは好みでしょうね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-26 17:19:42)
20.  カル
シムウナと猟奇殺人はいいんですが、謎とかって煽りすぎでは?それほど謎を感じなかったんですが。犯人の中に流れる美意識がレクター博士を彷彿とさせます。
5点(2003-10-29 22:02:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS