Menu
 > レビュワー
 > ゆうろう さんの口コミ一覧
ゆうろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 40歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イラン 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  運動靴と赤い金魚
子どもたちが可愛い。あまり子どもを見てかわいいと思うことはないんだけれど(とくに映画では)、この映画は別格でした。本人たちにとっては一大事なんですけどね。とくに妹がほっかむり(←?!)してパタパタ走る姿にキュンとしちゃいました。これが萌えというものか・・・。お兄ちゃんの、この世の不幸を一身に背負ったような顔も切ない。それに次いでお父さんもいい味出してます。新しい、慣れない仕事に手をだしてアタフタする様がプリチーです。ただインターホン押すだけなのに・・・。これが萌えというものか・・・。けどこれって、日本のサラリーマンお父さんにも起こりうる現象だよなあと思うと面白いです。職人気質でずーっと頑張ってきたのに、リストラにあって急にサービス業に従事することになったら、日本のおじさんたちも同じことになるでしょう。そこは貧富の差は関係なさそうです。家では説教して怖そうなお父さんでも、外では立場が弱かったりするのも印象的でした。みんなガンバレ!
[DVD(字幕)] 9点(2013-07-07 12:05:34)
2.  これは映画ではない 《ネタバレ》 
政府から映画制作を禁じられ、自宅軟禁状態の映画監督が、なんとか映画を作ろうと四苦八苦するドキュメンタリー。 イラン映画と言えば、「友達の家にノートを届ける」とか「無くした運動靴を探す」とか、そんな地味な展開の中に、過酷な世界を生き抜く力強さが込められている、という印象です。この『映画ではない』映画も、そんな作品群に連なる物になっていると思います。もともとフィクションであってもドキュメンタリー性が高いイラン映画ですが、この映画はそのものずばりドキュメンタリーでありながら、フィクション作品と全く同じような構造になっていて、不思議な感覚を味わいました。 部屋の中で映画の構想を練る場面もコミカルで面白いですが、後半、マンションの管理人とゴミ出しのために部屋から飛び出す(?)クライマックスは出色の展開。日常にほんの些細な冒険があり、出会いがある。それが映画なのかなあと思ったりした。   ちなみに、渋谷でこの映画を見たとき、上映終了と同時にブルーレイプレーヤーのメニュー画面がスクリーン全体にボンッと現れ、客席全体が苦笑い状態になってました(笑) これ映画じゃないじゃん!(笑)
[映画館(字幕)] 9点(2012-11-22 03:05:41)
3.  友だちのうちはどこ?
子供のいく先は、ドアの向こうは、激しい風が吹き荒れていて…。この先の人生、そんな激しい風が吹き荒れている中でも、あのラストのような花があるから人生はやめられない。…と思う。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-09-20 20:33:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS