Menu
 > レビュワー
 > ザ・チャンバラ さんの口コミ一覧
ザ・チャンバラさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1274
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 嫁・子供・犬と都内に住んでいます。職業は公認会計士です。
ちょっと前までは仕事がヒマで、趣味に多くの時間を使えていたのですが、最近は景気が回復しているのか驚くほど仕事が増えており、映画を見られなくなってきています。
程々に稼いで程々に遊べる生活を愛する私にとっては過酷な日々となっていますが、そんな中でも細々とレビューを続けていきたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 中国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フューリー(2014) 《ネタバレ》 
新兵が補充されてから経験する地獄の一日という、デビッド・エアーの代表作『トレーニング・デイ』と同様の構造をとり、主人公は『プライベート・ライアン』のアパム二等兵を彷彿とさせる文系キャラ。映画の土台部分は凡庸であり、そこに際立ったものはないのですが、本作はディティールの面で大きな成功を納めています。実物のティーガーを走らせるという映画史上初の試みを成功させただけでなく、ティーガーとシャーマンの戦力差をはっきり描写できたという点でも感心しました。分厚い装甲と圧倒的な火力、シャーマン3輌を相手にしても有利に戦いを進めるバケモノとしてティーガーが描かれており、そのインパクトは『プライベート・ライアン』をも凌駕しています。。。 戦場の描写もかつてないものでした。ベトナム戦争以降の戦争とは違い、第二次世界大戦は悪の帝国を倒した正義の戦争としてアメリカ国内では位置づけられてきましたが、実際には第二次世界大戦だって地獄でした。ただ、テレビ中継がない時代だったため、本当に酷い部分を一般国民に見せずに済んでいただけのこと。本作は、その”本当に酷い部分”を容赦なく観客に突きつけてきます。それはスピルバーグの残酷絵巻とはまた違うアプローチであり、兵士達のモラルが崩壊していたことを克明に描写します。捕虜となったドイツ兵をヘラヘラと笑いながらいたぶり、ドイツの一般国民に対して粗暴に振舞う。生きるか死ぬかの戦場に適応するためには、兵士たちは他者への共感を捨てねばならなかったことの結果がこうした所業なのですが、これら一連の描写には残酷絵巻を見るよりも辛いものがありました。。。 以上、中盤までの完成度は素晴らしく、このままいけば戦争映画史上屈指の傑作になるのではと期待したのですが、ラストの戦闘で見事にコケました。部下の命を何よりも大事にしていたウォーダディが、その部下を巻き込んでまで負け戦に挑もうとした理由がまず分からないし、いざ戦闘に入っても戦術がメチャクチャ。戦車に篭城するという作戦なのに、車外に体を出して機関銃をバリバリ撃つとかおかしいでしょ。弾薬は事前に車内に入れておくべきだし。ドイツ軍もドイツ軍で、兵士を大勢殺された後になってようやく対戦車砲を出してくるという謎のタイミング。ドイツ兵はバタバタと死ぬのに、主人公たちにはほとんど弾が当たらないというご都合主義もカックンでした。
[映画館(字幕)] 7点(2014-11-30 02:25:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS