Menu
 > レビュワー
 > フラミンゴ さんの口コミ一覧
フラミンゴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コクリコ坂から
皆さんのレビューを読むと世代を選ぶ作品のようですね。自分にとっては良い作品でした。かなり好きです。昔は、高校生も考えていたんだよなあ・・・ある意味純粋で反面大人だったんだなあって思えました。予定調和なストーリーもいいじゃないですか。満足です。
[DVD(邦画)] 5点(2013-07-30 18:11:49)
2.  告白(2010)
正直、ガッカリ。つまらなかった。見初めてから「あれ? これって中島監督だっけ? って気づいた。そう言えば『パコ』もダメだったし『嫌われ松子』もダメだった。まあ『下妻』はまあまあだったけど・・・」自分にはこの監督、合わないみたい。 前評判が異常に高かった松たか子の演技も期待した程の見せ場もないし、狂気を演じる中学生たちも今一つ。高評価はストーリー(原作)の力が大きいんじゃないかなあ? ま、原作を著しくおとしめたとは思わないけれどね。
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-05 18:59:06)
3.  ゴールデンスランバー(2009)
『アヒルと鴨・・』『重力ピエロ』に続いてこの原作者の映画を見るのは3本目。先の2本は雰囲気がいいし、キャストもいい。まあまあ面白くて飽きさせない。でも登場人物に共感できる部分は少なく(あるいはまったく無く)、起きる事件や設定があざとく酷くて現実味が薄い・・・なので場面によっては心を動かされる部分もあるが作品としては心に残らない。 こういう感想を持ったのだけれど、本作も同じ感想。そして加えて、あまりにもお伽噺チック。でもそれは原作のせいで、映画として昇華した技術は高いものなのだろう。それぞれの役者の良さが存分に引き出されていて、それぞれのファンには満足のいく作品になっているのではないか。
[地上波(邦画)] 5点(2011-11-09 21:41:26)
4.  孤高のメス 《ネタバレ》 
なんだろ? 特にドラマ性もなく、ノンフィクションのような描き方で淡々と描かれる。だからといって現実味があるかというとそうでもない。妙に志が高くて強い医師、どんだけりっぱな市長かわからんが年老いた爺さんに自分の肝臓を提供するから助けて欲しいと申し出る娘や親族、息子の死を受け入れられずにいたのにいきなり脳死移植を決断し実行することが天命かのように宗教のように思いこむ母親。共感できる登場人物が少ないんだなあ。ま、語り手である看護師が一番普通の人なのかな。 つまらなくはなかったです。
[地上波(邦画)] 5点(2011-10-23 15:02:00)
5.  交渉人 THE MOVIE タイムリミット高度10,000mの頭脳戦
なかなか面白かった。刑事・警察ものテレビドラマの映画版では度々つらい思いをしてきたけれど、これなら許せる。ハリウッドのハイジャック映画でもこれよりつまらないものもあるよね。 とはいえ、突っ込みどころが多々あることは否めません。
[地上波(邦画)] 5点(2011-05-09 13:36:21)
6.  幸福な食卓 《ネタバレ》 
よかった。けっこう好きだな。「父さん、父さんをやめることにした。」っていうキャッチーなセリフの予告編を何度も見せられていたので、もっと重い映画かと思って二の足を踏んでいたけど、そういう人多いんじゃないかな。自分の基準で言えば、青春恋愛映画ですな。生活感がなく地に足がついてないところが、そう思わせるのかな。いつもきれいに整頓された家の中。こぎれいでバランスのとれた料理ののった食卓。誰が家事全般やってるのかな? 経済面はどうなってるんだろう? 家があり、毎日食べられ、金銭的な心配がなく学校に通えて、塾にも行ける。家族の会話もたっぷりとあるし・・・。つまり生活は全く破たんしていない。これよりひどい家はたくさんあるだろう。そういう意味では父さんはりっぱな父さんだし、家族は全然崩壊なんかしていない。でもそんなところを掘り下げて暗い映画にされたのではつまらないから、少し物足りないくらいがいいのだろう。 ところで、羽場さん、ちゃんと演技できる人なんだって見直しちゃった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-24 19:27:28)
7.  ココニイルコト 《ネタバレ》 
本なら愛読書。映画の場合は何て言うんだう? 大好きな作品で何度も見てます。正直言って、映画としてすごく完成度が高いとは思えないけれど、長澤監督の作品は僕を強く引きつけます。 『ココニイルコト』の2人はもう社会人ではあるけれど、この映画は青春映画だね。ほのかな恋愛感情含みの微妙な友人関係は学生だけの専売特許じゃなく、大人にだってあるからね・・・と言うか、あってほしいね。そういう意味で、大人のファンタジー映画でもあるのかな。この作品での相場志乃は失恋による喪失感で現実の中を生きてない。前野君はもともと、いつ終わるかもしれない「おまけの人生」を生きていて、古い物や、永遠の命の象徴とも言える星に心惹かれる生活をしているから、やっぱりあまり現実感がない。そんな2人のつくる空気がいいんだな。特に起伏のあるストーリーがある訳ではないし、いわゆるハッピーエンドではないけれど、見終わった後の気分はほんのりして、また見たくなる。それはエンドロール後の1カットのせいでもあるけどね。 この作品の真中瞳、すごくいいと思うんだけど、もっと映画で活躍してほしいな。堺雅人は今をときめく大活躍ですな。 でもこの映画で、もっとも良い役は、まちがいなく鶴瓶演じる大門さんだよね。仙人というか神様というか、特別な存在だね。 さらに、タイトルの『ココニイルコト』、そしてスガシカオが歌う『ココニイルコト』たまらなくいい。おかげでスガシカオも好きになりました。
[DVD(邦画)] 8点(2009-02-05 18:53:15)
8.  恋は五・七・五!
初めて観た荻上監督作品。こういう映画ってメジャーに売り出されてもバカにされがちだから、しずかな公開のこの作品、余程うまくつくらなきゃほんとに評価されないよね。上野樹里や長澤まさみではなく、当時は無名の関めぐみだし・・・。でもキャストは抜群にいい。みんないい。中村靖日の高校生役もよかったし、チアガールの佐藤めぐみもよかった。もちろんPちゃんも。脚本もよくできてるなあ。映像もきれい。ジャンルは違うけど『かもめ食堂』に匹敵するできだと思う。でも、青春映画ってなんで愛媛県舞台が多いの?
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-14 20:07:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS