Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウォーターボーイズ
予想以上に面白かったです。(↓)【コトコ】さん同様、ゲーセンで踊ってたシーンが一番印象に残っています。かなりのおふざけ映画ですが、一方、ここまでおふざけしてくれると、応援してしまいそうな。術中にハマってしまいました。でも、最後のシンクロシーンまでおふざけするとは思っていませんでしたが。☆何でもハリウッドがこの作品をリメイクするとか。素晴らしい。脚本は良く出来てますから期待です。
8点(2003-06-24 12:14:39)
2.  宇宙戦艦ヤマト 完結篇
<ネタバレあります>「私はアクエリアス・・・・・」って解説してくれた時点で“ヤマトシリーズ”だ!って思った。でも、最後にして今回のヤマトはかなり不満。消化不良。やる気なし。何じゃこりゃ!まず戦闘シーンが物足りない。波動砲も1発のみ。強大な敵もデスラーと言う助っ人にやられる?敵が何故襲ってくるのかについても、いつものコジツケ。で、自滅。沖田艦長復活は論外。みんな笑顔でエンドロール。なんじゃこりゃ!だって宇宙人の子供は死にましたよ。やっぱ“さらば”で終わって欲しかった。
1点(2003-03-08 17:11:45)
3.  宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち<TVM>
所詮、TV2時間SP版に過ぎないし、その後の「永遠に」のプロローグに過ぎないんですが、その割りに出来は良い(?)です。しかし殺して良い人だけ殺したって感じですかね。皆殺しの“さらば”を観た後では衝撃も感動も小さいかと。赤ちゃんのサーシャが登場するなど、何と言っても前振りが多過ぎました。
7点(2002-12-13 20:37:46)
4.  うずまき
<モチネタバレ>“うずまき”に心を奪われてしまう人々・・・とてもくだらないです。「もうこの街もおわりだぁ」と言う台詞に“お前たちもな”って無意識につっこみを入れている自分の存在に気付きました。☆「びっくりした?」「キャー」「ビックリさせるは僕の趣味なんだ」「あ~、そうですかぁ。立派なご趣味だことぉ~」もう少しやる気をだせ~!冒頭からこんな台詞じゃ先が思いやられるぜ。初音映莉子をはじめ無茶苦茶演技慣れしてない面々を集めて、映像だけって感じの展開。一連のホラーチックなシリーズの中では、一番演技下手な面々を集めたたんじゃないだろうか?高橋恵子も耳の中に虫を入れられるようでは修行が足りません。カタツムリになったのは分かるがその背中から何が出てくるのか、そこまでは見せてくれない。彼まで渦巻いて襲って来るけど、だからどうしたって感じで、“逃げればいいじゃん”って思ってもそこは天然系のヒロイン。グロテスクなシーンが幾つか登場するけどかなりの消化不良。でもこれってコメディじゃなく、ある意味真剣にやってるんだったら怖く感じてしまいます。しかし(↓)【松下怜之佑】さんも言ってるように映像は何故か好きでしたね。演技と同様、無茶暗いですが。☆エンディングは、意味不明な“Do As Infinity”の曲。良い!良いんですが、どう関係あんのじゃぁ!ってつっ込んでやって下さい。何でもこれって「富江 replay」と同時上映とか。凄過ぎる、最強タッグですなぁ~。相当寒い劇場となったことでしょう。でも気が付けば、ボクも渦巻かれちゃってました。完敗です。そんなボクが一番怖いです。
10点(2002-02-19 12:26:47)(笑:1票)
5.  うる星やつら オンリー・ユー
1作目と言うこともあって、まだケバケバしさの残る映像って言うか、絵の描き方にちょっと抵抗を感じましたね。内容も続編の方が好きなんですが。だって、結局“影を踏んだ、踏んでない”のオチですから。記念すべき1作目を観たってことだけで満足しておきましょう。
7点(2002-02-12 12:21:19)
6.  うる星やつら3 リメンバー・マイラヴ
最後まで観てしまうと、何だガキの悪戯か!って。他の人にとっては、一番面白くない作品になるのかもしれないけど、個人的には一番ユーモアがあって、ん?ユーモアって言うよりギャグ連発って表現が正しいですかね。かなり楽しませてくれました。意味不明なシーンなんかも多く出てきますが、いつもの御愛嬌。それより押井守氏のうる星やつらでは観られない、間の悪いギャグを聞いた後の吉本レベルの“ずっこけ”もなかなか良いです。一人笑っていました。でも、最後の締め方だけは絶対に許せませんでしたなぁ・・・・・
8点(2002-01-07 12:36:03)
7.  海がきこえる<TVM>
短い時間にまとめるために、原作をかなり変更していますが、それでも原作の雰囲気を変えずに巧くまとめる辺りはジブリです。この作品(アニメ)は何でもない高校生活を描いていますが、個人的にはそんなところが好きですね。「耳をすませば」同様、上位に入る作品です。
9点(2001-12-19 12:31:15)
8.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
恐ろしいほど中身の無い作品。またそのことが“うる星やつら”だし良い味出してます。シリーズの中でもなかなかですが、タイトルにもある“夢邪鬼”がテーマで、その流れからか最後が“夢オチ”? 折角の劇場版で且つ押井守監督なのにトーンダウンしてしまったような。☆関係ないですが、さくらさんを観ていると何故か「めぞん一刻」が観たくなります・・・・・
8点(2001-11-16 17:55:52)
9.  うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー
久々に観て改めて思ったけど、やっぱシリーズ中、一番好きじゃないなって。何かキャラが死んでる気がするし、友引町自体が生命体って言われても意味不明だし、本当にそれが要因かは分からないし。勿論、いい加減がウリで脱線が命のシリーズなんですが、個人的には、異常気象で“真冬の寒さ”と言うことにし、ご機嫌なラムのビキニ姿が少なかった時点で減点とさせて戴きました・・・・・
6点(2001-11-16 17:53:46)
10.  ウインダリア
アニメで且つ最初はでれでれしたカップルなんかが登場して、アニメ特有の臭さを感じつつも・・・・・良いですよ、これ!アニメで感動したい人にお勧めします。
10点(2001-11-16 17:52:15)
11.  丑三つの村
個人的にはこの作品が「八墓村」だと思うんですがね。最後は明らかにホラーチックなんですが、基本的にエロい方へ行ってます。古尾谷雅人がかなりしょぼくて頼りない主人公を演じていますが、そんなの気にしない。何たって五月みどりですよ。もうタマりません。勿論、この作品の見せ場は田中美佐子のヌードですが、大場久美子なんてのも登場します。マニアは必見!・・・・・って、あれ?この映画、一体何の映画だったっけ?
8点(2001-10-29 21:10:11)
12.  うる星やつら 完結篇
“完結編”(?)このシリーズ、この後も劇場板は作られているのですが、一応、結末らしいのがあると言えばありますが。とにかくラストの鬼ごっこは、この作品を愛してきて良かったと言う感動を味わうことが出来ました。皆さんはどうでしたか?ではまた・・・・・
10点(2001-10-14 14:04:35)(良:1票)
13.  宇宙戦艦ヤマト
子供の頃、ヤマトフェスティバルと言って「さらば・・・」と「海のトリトン」と3本同時上映だったのを観たんですが、本作はTVシリーズを単に編集し直しただけの安い作品でした。勿論、お客さんは「さらば・・・」を観たらさっさと帰ってしまうのがほとんどでしたが・・・。☆因みにガミラス帝国のイメージはナチスドイツをイメージしているのでしょうか? こう言うところは今観ると古臭い気がします。
8点(2001-08-17 12:27:52)
14.  宇宙からのメッセージ
まさに「スター・ウォーズ」のモロパクリなんですが、メカキャラクターはこちらの方が好きでした。仲間集めと忍者めいた要素(テレビ版はモロ忍者アクションにすり替わってました)が加わってはいましたが。当時は真田広之の爽やかさに誤魔化されていた気もします。しかしそれでも真田氏を主役にしなかったのがこの映画の大誤算でした。
6点(2001-08-16 12:32:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS