Menu
 > レビュワー
 > まりん さんの口コミ一覧
まりんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 228
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  誰も守ってくれない 《ネタバレ》 
観る前はどういう風にこのテーマに挑むか、期待を持っていました。 でも冒頭からずっこけました。まず加害者の未成年の家族に対してテレビのマスコミがあそこまで執拗に追うのかなぁ? いくらコメントが欲しいからって・・カメラを撮ったり、妹が乗った車に対して事故を起こしかねない暴力的なカーチェイスをマスコミが現実に起こすかね? その時点で実際の現実と乖離してるように見えて萎えましたよ。 ネット描写に関しては今までの流れとは完璧にそぐわない描写で笑ってしまいました。 特にネット住人に対する誇張されすぎな描写は呆れるな。 膨大なネット住人が全員、あの加害者妹や関係者を狂ったように糾弾する流れにしたりして『ネット住人=悪』という露骨なイメージを一方的に病的に植え付けている作り手はこの映画のネット住人と同じレベルにしか見えない。 他にもおかしな所をあげれば冒頭はあんなにマスコミが追っていたのに潜伏先の住所がネットで割れたのにマスコミが全く来ないというトンチンカンな事になってたりも気になりました。 数々のシーンがこんな感じなのでいくらキャラクターがシリアスなセリフを語った所で全く深みも何も感じず薄っぺら。 各キャラクター描写に関しても理解しがたいおかしな所がいくつもありますが、いちいち指摘していたらキリがないのでやめておきます。 私はこの映画を現実社会の問題を真摯に扱っている仮面を被って、表面的にシリアスぶっているだけとしか思えません。 残念。 
[DVD(邦画)] 3点(2009-10-23 02:11:54)(良:5票)
2.  大日本人 《ネタバレ》 
冒頭から大日本人にインタビューするシーンがやたら長く『あれっ?』と思いました。 後半あたりから『ごっつええ感じ』のようなコント展開になっていき 脳裏をかすめたのは『あれ?これは映画か?』という言葉です。 大スクリーンの写る壮大なコントに見えました。 でもこれを映画として見ていいのかどうか、とても疑問・・困った一作とも言えます。  (これより追加)  二回目鑑賞。びっくりするくらい笑えなかった・・ただ退屈。 やはり初見の時は大勢の観客の中の笑いの雰囲気に呑まれてしまったのだろうか・・ 一人で冷静に観ると『殆どスベってるこの映画・・』と思えてしまう。 ちなみに『ごっつ』のコントは大好きです。  
[映画館(邦画)] 3点(2008-05-25 20:26:31)
3.  TAKESHIS’
何かとても困った映画でした・・北野映画最大のオナニー映画、支離滅裂、意味不明、理解不能、無意味拳銃ドンパチ・・どう表現していいか私の足りないクソ頭では無理なようです。こういうのは一度ではなく何度も見て体感して味わう映画なのでしょうか?展開的に何度も体感したいという気が沸いてこない退屈さでしたので残念です。京野ことみのヌードまで見せた熱演が報われるのか心配になってきました。北野映画のファンですが今回、作品を見て初めて「こりゃねーだろ・・もう早く終ってくれ」と思ってしまいました。興行的に大コケも納得です。監督本人はさぞ楽しかったんだろうなァ・・ものすごく無理しても何度か観れば評価が変わるかもしれないですが今の所はこの評価にさせて頂きます。 この映画を楽しめた方、評価できる方、理解できた方が羨ましいです。  
[映画館(字幕)] 2点(2005-12-11 20:32:18)(良:1票)
4.  逮捕しちゃうぞ the MOVIE
劇場版にふさわしい大事件、緊迫感もありアクション的、見所もあります。が・・主役の2人の描写がただ事件を追っかけ回してるだけに見えてそれ以外のドラマはかなり薄く物足りないです。どうせなら犯人と主役の2人に何らかの関係を持たせた方がドラマも盛り上がったような気がします。個人的にはアニメのオリジナルキャラの東海林はとっても余計なキャラだと思うのでもう二度と出て欲しくないですね。こいつのお陰で課長(中年)好きの夏実の設定が意味がなくなってるし・・。
4点(2004-06-26 22:44:58)
5.  大病人
伊丹映画は好きな方ですがこれはとても痛々しく伊丹演出のくどさもあって全然、良く感じられなかったです。 劇場で観た当時、伊丹さんどうしちゃったの?と思いました 演じてる三國さんはインタビューでこの作品を「伊丹監督の意図が分からず90%辛い仕事でした。」という風に言ってました。
3点(2003-11-02 14:13:00)
6.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺
戦前の映画ながらとっても楽しめる人情喜劇映画です。 不器用ながら子供に優しい左膳が実にいい味出していて大好きです。 黒澤明の「酔いどれ天使」でこの映画のワンシーンを引用していたのを思い出しました。
9点(2003-11-01 19:23:57)
7.  太陽を盗んだ男
見終わるとドット疲れが来る映画でした。ジュリーかっこ良過ぎ・・音楽は今、聞くとさすがに古臭く感じてしまいますがやっぱり素晴しいです。リメイクとか話があったようですが頼むから止めて下さい。
8点(2003-03-22 01:18:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS