Menu
 > レビュワー
 > ヒナタカ さんの口コミ一覧
ヒナタカさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 252
性別 男性
ホームページ http://kagehinata64.blog71.fc2.com/
年齢 38歳
自己紹介 ブログを開設しました(2010年10月30日作成)。
映画と漫画のレビューブログです。
映画のレビューは一部抜粋して「みんなのシネマレビュー」にも載せています。


B級映画が大好きな20代前半、ヒナタカと申します。

かれこれ6~7年はみんなのシネマレビューを見ていたので、今回登録できて感激しています。(2010年7月11日登録)

好きな監督は
岩井俊二
クエンティン・タランティーノ
デヴィッド・リンチ
ティム・バートン
ロバート・ロドリゲス
などなど


↓自分の書いたレビューで特に気に入っているのは
・トイストーリー3
・クレヨンしんちゃん オトナ帝国
・死霊の盆踊り
・ジブリ作品の大体
です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  東京家族
「東京物語」は大好きなのですが、これはあまり好きにはなれませんでした。 最大の理由が、山田洋次監督の思い入れのためか、「主観」が入っている気がすることです。 本作は東北大震災を受けて脚本に変更を加えており「今の時代の厳しさ」について少しだけ言及するシーンがあります。 それはとても尊いことですが、本作品には「最近の若いモンは・・・」という内容の台詞もいくつか登場するのです。 「東京物語」は説教くささとは無縁で、人の悲しさ、喜び、エゴを客観的な立場から描き、それでいて「自分も家族のためを思って何かをしてあげたい」と思える作品でした。 しかし「東京家族」には少々押しつけがましさと、説教くささを感じてしまうのです。 本作品に感じたのは「このような若者(家族)がいなくなって久しい」という監督の郷愁にも思える願望でした。 若者や今の時代に対しての「嘆き」が描かれていることに、自分は居心地の悪さを覚えたのです。 また全編に「小津調」が用いられているためか、テンポも非常に悪く感じます。 上映時間が「東京物語」よりも長い2時間24分で、決してこの長さが必要だとも思えませんでした。 本作ならではの良さもあります。 そのひとつが最大の変更点でもある、「東京物語」で故人であった次男の「昌次」が本作品ではほぼ主役といってよいほどの役柄だったことです。 昌次は父とあまり仲が良くなく、そのことが新たなドラマを生んでいます。 「東京物語」では昌次が亡くなったのは戦争のためでした。 「東京家族」で昌次を物語の中心人物とすることで、昌次が戦争のなくなった現代に生まれていたらどんな人物であっただろう・・・というIFを実現したものに思えるのです。 このことには、監督ならではの優しさを感じます。
[映画館(邦画)] 5点(2013-02-17 15:22:09)
2.  となりのトトロ 《ネタバレ》 
有名な都市伝説で「ラストシーンでサツキとメイは死んでいる」や「トトロは死神」というのがあります。ガセですが。見直してみると確かにそういうことを思わせるさせるシーンも多いなあと。 ていうか結局川に落ちていたメイのものではないサンダルは誰のものだったんでしょうか・・・そういう深読みもできるようになっているのも、何度見ても観飽きないのに一役買っているような気がします。 どうでもいいですが、子どものころこれのおかげで本気で「おじゃまたくし」だと思っていました。あとおばあちゃんの登場シーンで泣いてました。怖くて。  
[レーザーディスク(邦画)] 9点(2010-09-12 19:56:00)
3.  どろろ 《ネタバレ》 
原作ファン、邦画ファン、妻夫木ファン、柴崎コウファンの全てを敵に回しそうな映画。最低な映画の上にグロいシーンで不快になるのは奇しくも「デビルマン」と一緒です。 はじめの蜘蛛の妖怪あたりのシーンはがんばっていたのにその後の戦闘シーンはしょぼい、百鬼丸に魅力のかけらもない、極めつけは大人の女しか見えない柴崎コウが「俺が大泥棒のどろろ様よ~(ポンポン)」・・・MWといいガラスの脳といい手塚治虫先生原作の映画はなぜ駄作ばかりなんでしょうか。
[DVD(邦画)] 1点(2010-07-26 19:47:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS