Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。2ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハレンチ学園
私のエロの原点、園児のくせにドキドキ、ワクワク。児島みゆき大好きでした。
5点(2004-01-17 23:49:24)
22.  バカヤロー! 私、怒ってます
普通に面白いと思うけどなあ。一番好きなのは大地康雄かな。
5点(2003-12-13 22:05:46)
23.  バウンス ko GALS
佐藤仁美がこの映画の中では生き生きとしている。役所に一歩も引けを取らない存在感を出している。その後パッとしていないのが残念。
5点(2003-11-02 12:39:41)
24.  八甲田山
子供の頃に雪が積もると集団登校時に雪中行軍とか言ってタンボの中を歩いてみんなで遅刻して怒られた。でも彼らは命がけであんな事やらされて大変です。「冬の八甲田を歩いて見たいと思わんか? 」上官から言われたらイヤとは言えない。彷徨い歩く姿は亡霊のようで恐ろしい。
5点(2003-09-12 16:43:52)
25.  初恋(2006)
昭和43年12月10日は私個人にとって大切な日でして、三億円事件に対する思い入れが人よりちょっと強いです。だからといって描き方がどうとか拘る訳でないですが、もう少し60年代の空気を感じたかった。主役2人以外の人物も関わりが薄く、その人物自体の存在すら希薄になってしまっているのが残念。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-12 22:53:27)
26.  ハウルの動く城
ソフィーの役は少女から老女までシーンによって入り乱れ恋人であり母でありお婆さんである難しい役、倍賞さんはがんばったんでしょうが彼女がベストとは思えなかったので入り込めなかった。ハウルも純粋な少年から悪魔的なダークなハウルまでキムタクが演じ分けられてたとは思えない。逆に荒地の魔女は三輪明宏のアクが強すぎ三輪のイメージほどの存在ではなかった。良かったとすれば神木くんと我修院くらいでしょうか。ストーリーはいつも通りジブリでした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 10:24:46)
27.  花とアリス〈劇場版〉
映像は岩井監督らしいソフトで淡い映像でキレイで、少女達とマッチしており結構ですが、花の恋愛が奇をてらってるが引付けられなかった。「の・ようなもの」であっても正夢、本物になるという事でしょうか。一方アリスは父とのデートが小津監督のオマージュであり、海や公園でのデートでの彼女の父への想いが伝わり、彼女がだらしない母を選んだ訳なども聞こえてきた。だからこそ父からもらった我愛称も生きてきます。ラストのダンスシーンも実に生き生きとした表情でキレイで美しく、広末にパンチラ目当てと思われようと惹きつけられます。「花とアリス」である必要性が語呂の良さしか感じられないのが残念。
4点(2004-04-01 22:59:20)
28.  はいからさんが通る
アニメが大好きだったんでそこからするとチョッとなあ。ナンノのハカマ姿が可愛かった位かな。少尉の阿部ちゃんも今でこそ良い俳優ですが当時はモデルの阿部ちゃんでした。
4点(2003-11-08 13:17:42)
29.  PARTY7
もっ変態チックにぶっ飛んでる映画を期待していました。そこからするとまだまだ中途半端です。もっと変態にいかなきゃダメですよ。
4点(2003-06-21 18:38:07)
30.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
ホイチョイ流バブル総括レクイエム。バブルを知らない世代には面白いのか?私には全然面白くなかったのだが。。。バブルの表現が小ネタエピソードで現すばかりで、バブル時代の世紀末的な雰囲気がまるで出ていない。バブル世代を自認している私としてはこんなもんじゃウワベで笑うのみで何も伝わらんし何もわからんだろ、と思っちゃう。
[映画館(邦画)] 3点(2007-02-17 09:56:54)
31.  ハリウッド★ホンコン
肥ったオッサンが豚を捌く姿がカルネを髣髴とさせ期待感を煽られたがココまで。少女も可愛くて良いのだが、ハリウッドと呼ばれる上流階級とダイホム村の彼等の生活、この関係がどうも伝わってこない。知らない人間には判り辛く、楽しめなかった。
3点(2004-01-23 23:06:05)
32.  ハイティーン・ブギ
武田久美子へタッピーだったけど可愛かった。だけど多分売れずに消えると思ってたかなあ。まさか貝・貝・貝になるなんて思わなかったもんね。はいてぃ~んぶぎ~みらいおおれにくれ~♪
3点(2003-12-23 10:32:06)(笑:1票)
33.  バタアシ金魚
原作がかなり好きなんでチョッとショック。これじゃあただの青春映画だよ。カオルとソノコの関係はそんな安っぽい関係じゃないんだよなあ。オババも違うんだよ、これにしてもピンポンにしても違うんだよなあ。
3点(2003-08-24 21:31:05)
34.  ハワイアン・ドリーム
「チンピラ」の二匹目のドジョウを狙って作ってみたが、すっかり面白くなくなってしまった。世の中そんなに上手くは行かんよね。チンピラが面白かっただけに安易にこんな物を作って欲しくない。
2点(2005-02-06 13:12:21)
35.  橋のない川(1992)
初期水平社の崇高な理念は立派だとは思うが、いつの間にやら同和利権の群がる寄生虫まで生み出してしまっている。でもって同和を名乗って脅す輩までいますからねえ。奈良ってホント多いんですよ。
2点(2004-05-23 21:21:43)
36.  パラサイト・イヴ
原作は面白かったんだけど、映画にするとこうなちゃう。腰抜かしそうなほどショボイです。
2点(2003-09-13 10:27:28)
37.  花園の迷宮
この映画の後、内田と島田付き合ってたんだよねェ。映画はまるでつまらん映画でしたね。
2点(2003-09-12 20:19:39)
38.  ハートブルー
十数年前、サーファーの友人宅で無理やり見せられた。あのコが売れっ子になるとは思いも因りませんでした。当時の私の印象はB級映画だな。
2点(2003-08-31 20:35:19)
39.  春の日は過ぎゆく
八月のクリスマスと同じ監督だったんですか。道理でダメな訳です。古臭いベタな失恋映画で面白くない。シムウナやイヨンエに釣られて見るのは止めにしよう。
1点(2003-09-15 14:35:25)
40.  バーバー吉野
みんなが同じ髪型な事が珍しい時代になってしまったんですね。一昔前学校の校則で丸坊主って学校がどこにでも転がってたのにね。子供から少年へと移り変わる思春期のガキ達の思いは分かってやりたいが、義務を何一つ果たしていないガキが偉そうに”自由”や”権利”を叫ぶ行為を、一切認める気がないタイプの私にはかなりイタイ映画でした。ガキの自由や権利はただのワガママであって、こんなワガママに対して人権も民主主義も関係ありません。
0点(2004-11-22 17:54:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS