Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
1作目に10点満点を付けた私にとって、この2作目は避けては通れない作品でした・・・・・。で、コメントは(↓)皆さんと同じですかね。大味過ぎます。とにかくツッコミ所満載。ただ良いところは、1作目同様“命を罰ゲーム”にされると重いと言うことと、メッセージ性を強く感じることが出来た点でしょうか。特に津川氏演じる総理大臣の登場は芝居がかっていますが、個人的に一番のシーンです。あのシーンが、大国批判がこの作品を救ってた気がします。☆個人的に前田姉妹の共演を期待してたんですが、これには全く残念です。てっきり死んだものと思っていた典子の登場にも残念。「お帰り」じゃない。華奢な亜紀ちゃまを戦わしてこそバトロワ。姉妹が銃を向け合うってのを・・・・・はぁ、もう遅いですが。それにあのラストは?前作では、助かったのは七原と典子の二人だけだった。だから、大人たちに復讐したいと言う気持ちは良く分かる。しかし今回は生き残りが多過ぎる。これではバトルロワイアルではない!前作では生き残った二人でさえ指名手配扱いにされ、逃げ場がないと言う絶望で幕を閉じたのに。かなりの不満だけが残りましたね。七原の意味不明な演説同様、納得がいきません。
7点(2003-08-22 12:38:09)
2.  バカヤロー! 私、怒ってます
このバリ低予算映画を金を出して観た場合、バカヤロー!かもしれない?まあ自分はTVで観た口なんでそれなりに楽しめました。難しく考えなければ好きな作品。ただ、それほど的を射たところでバカヤロー!には思えませんでしたが・・・・・
7点(2003-02-06 20:25:18)
3.  バタアシ金魚
んな、あほな!そんな太るかいな!別人やないか!ってとこじゃなくって、一番驚いたのは、“何だこのチビ!”って良く観たらどこかで観た顔。絶対こいつ観たことあるって、最後のエンドロールでそのチビが浅野忠信だったって気付いたのが一番の衝撃だった。☆作品としては最高水準?アイドルもの(?)って感じでもなく、適当に面白いところが良い感じのする作品・・・・・かな?
9点(2003-02-06 20:23:47)
4.  バトル・ロワイアル 特別編
<ネタバレあります>オリジナル版とどこが違うかと言うと・・・・・ん?恐らくバスケのシーンが追加されたってとこだけやろか? あと光子の“ヌギヌギしようね”って言う幼少時代(原作のレイプってほどインパクトはないかなと。この辺の表現は難しかったようです)とか、回顧シーンなんかが幾つか加えられたみたいだけど?まあこんなもんでしょ。それと最後に余計な「レクイエム」とか言うエピソードが余計にも3つ挿入されてたような。「特別編」だけを観た人はかなりつまらなく思ったかもしれません。綺麗に「静かな日々の・・・」で終れば良いものを。☆でも、とにかく最後にメイキングみたいな感じで、可愛い出演者たちの可愛い姿が見られただけで満足? 栗山千明ちゃんの意外な笑顔を見てしまったし、本当に痩せたのか確認したくなっちゃったんで、またしても“番外編”を借りてしまうんじゃないかと思う怖いマニアがここにいます。[追伸:この作品を観る2日前(1/12)に、深作欣二監督が亡くなられた所為で、いつもだったら軽く早送りで飛ばしてしまうメイキングも、何故か感慨深げに最後まで観てしまいました。御冥福をお祈りします。]
10点(2003-01-31 22:17:35)
5.  バトル・ロワイアル
≪カナリネタバレ≫ お前外し方、知ってただろ。ずるしちゃダメだよなぁ!ほんと、命をゲームにするなんてずるいで。やっぱ命を賭けの対象にしたら、これに勝るものなんてないもん。だめ!だめ!だめ!すっかり評価する基準がだめになっちゃいました。と言うことで、今日はこの作品に最高点を付けさせてもらおうと思います。言ってる意味分かんないよぉ。ねぇ~、七原のことなら何でも分かるぅ。この意味ぃ分かる? ふっ、やっぱ俺は話しておきたいんやろな。光子が死ぬとこ、明かに“エヴァ”パクってるんちゃうか? リツコが死ぬとことカブってたで。そこで“G線上のアリア(エヴァで言うAir)”で来るか? しかも文字を読ませる趣向は、脱がして確認したんだけどさくらは違ってたわ。先生、残念です。ペース落ちてるぞ。では、暴露エリアを増やします。桐山の活躍を期待しとったのに、あまりにあっさりやられたんちゃうか? もっとも映画の中では結局この人って、正体よう分からんかったけど、単に物好きな一般公募的存在で終ってしもうたような。そもそも原作では全く違う設定なんやが、安藤政信を起用したいからって強引に設定を変えた気もする。だったらもうちょっといじってもええんとちゃうかぁ? 大体、ハリセンでどうやって戦うんだよ。おめでとうございます!ありがとうございます!叔父さん説明でも返事しないでくれるぅ。でも、やっぱ最後はキタノ、お前だよな。もしオチに困ったら、やっぱお前だよな。折角の水鉄砲ならもっとそこを強調して欲しかった気もするんやけど、それをぶっ飛ばす演出がその後に用意しとる。そう言う仕掛けか、<画面を指差す> たけしが全部持ってっちゃった、って感じや。「静かな日々の階段を」も良いねぇ・・・って気が付けば長くなり過ぎたんでこの辺で、作戦終了!
10点(2003-01-24 19:50:30)
6.  花の降る午後
当時は、衣装が話題になった気が・・・・・。その前くらいの作品で初ヌードになった古手川様主演作だからどうかと思いましたが、話題にするほどの作品じゃなかったな。関西弁にもかんべん。とにかく高嶋政宏に引いてしまった。
5点(2002-09-19 19:36:25)
7.  走れメロス
まあこんなもんでしょ。所詮みんなの知ってる物語の映画化な訳で、その時点で苦しいです。公開当時、高そうな椅子に座り、2人の女性を後ろに立たして偉そうに、「角川は夢を与えてるんだ」とかぬかしていた角川氏。今となってはざまーみろですが。
2点(2002-06-14 12:11:56)
8.  花いちもんめ
先に森繁氏の「恍惚の人」を観ていたのですが、こちらの千秋実も見事です。
8点(2002-05-23 12:19:41)
9.  幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬
凄い思い入れです。ハイ!分からなくもないですが・・・・・、一言“武田鉄矢”でした・・・・・
6点(2002-05-21 12:29:41)
10.  花より男子(1995)
“ぼくたちの映画シリーズ”だそうな。でもね・・・・・単に“TV”→“映画”になっただけの気がします。この作品で映画デビューした内田有紀。内田有紀のキャリアに傷が付いただけの気がしましたが。いつの間にかキスも安っぽくなったもんです。☆この原作って、そもそも高校を舞台にしていて、今時の高校生が少し背伸びをしているってとこがウリだったと思うのですが、しかしその舞台を大学にしてしまったら、“大学生にもなって”って印象が先走ってしまいました。個人的には原作の時点で道明寺が好きになれなかったんで、それを映画化しても観る気にはなりませんでしたが・・・・・
2点(2002-03-29 23:06:54)
11.  HANA-BI
ベネチア国際映画祭金獅子賞ってことで相当な期待をしていたんだけど・・・・・。やっぱ武映画ってこうなるしかないんでしょうね。ラストのオチもみえみえやし。個性は感じられるんだけど・・・
6点(2002-02-27 12:02:28)
12.  はつ恋(2000)
田中麗奈主演と言うことで、勿論“アイドルもの”を想像していたんだけど、まさかこんな映画とは!まず真田広之が登場したところで、結構まっとうな作品に落ち着いてました。タイトルにある“はつ恋”って、実は母親の初恋だったんだね。
6点(2002-02-14 20:29:44)
13.  パンツの穴
まだ中学生だった菊池桃子が観れただけで幸せですが、作品としては単なるアイドルものの雰囲気ではなく、「初体験リッジモント・ハイ」や「アメリカンパイ」のような青春映画的ノリ(?)でした。でも“う×こ”に拘り過ぎてくだらないので、決して人には勧められません。それにしてもなんで最後あんな奴を選ぶかなぁ~ももこちゃ~ん!まあどうでもええけどね。
7点(2002-01-19 12:14:55)
14.  花園の迷宮
まあ今までの遊郭ものと大差無い気がしますが、一番印象に残ったのは、江波杏子が若い新人さんの顔に跨り、早よやってぇやぁ!ってノリでしょうか。あとラストに上映前話題になっていた島田陽子の脱ぐシーンなんてありますが、それ以前にその相手が内田裕也ってのが掟破りですよね。まあ工藤夕貴が脱がなかったから、当時はホッとしたってのが印象に残ってます・・・・・?
5点(2002-01-08 12:28:24)
15.  発狂する唇
無茶苦茶くだらない。あまりにものくだらなさに罵倒の言葉も出てこない。何がやりたいか全く分からないし、分かりたくもない。でも・・・実はこの作品、凄い映画なのかもしれない!!
10点(2001-12-19 12:22:19)(笑:2票)
16.  幕末純情伝
当時ブレイク中だった牧瀬里穂目当てで観ました。作品としては結構、良いんじゃないですか?アイデアは抜群です。勿論、史実を無視した設定なんですが、ただ土方歳三にはもうちょっとヴィジュアル的に良い配役をつけて欲しかったなあ。
7点(2001-08-17 12:16:21)
17.  パラサイト・イヴ
原作には勝てない良い例だと思う・・・と言いつつ、個人的には「リング」や「らせん」よりは良いと思うが・・・
6点(2001-03-02 12:36:19)
18.  ハートブルー
サーフィンandスカイダイビングを取り入れたアクションandロマンスand・・・。色々な要素が詰まり過ぎて、多少まとまりが無いところもあるがそこはキャメロン製作。爽快感は天下一品。
8点(2001-02-07 12:24:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS