Menu
 > レビュワー
 > R&A さんの口コミ一覧
R&Aさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2162
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 実は自分のPC無いので仕事先でこっそりレビューしてます

評価:8点以上は特別な映画で
全て10点付けてもいいくらい
映画を観て損をしたと思ったことはないので
酷評しているものもそれなりに楽しんで観たものです


  *****

●今週のレビュー
   「」

   
     










    


  










  


 












表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  秒速5センチメートル
内容知らずに見たのだが、えらいこっぱずかしいもん見てもうた。なるほど共感というか郷愁は感じなくもない。男って引きずるよなって。しかも自分ではうじうじとは思ってなくて、どこかナル入ってて。青いのを大人になっても引っぱってて。あーやだやだ。こんなの静かにキレイにまとめんなよ。と思うのは自分の青さへの苛立ちか。電車が何時間も立ち往生しちゃうって所はなかなかドキドキする場面なのだが、画面がドキドキさせているわけではない。それは単に私がそういう過去を持ってるからに過ぎないのだろう。今ならケータイですぐ連絡着くもんなーと思いながら見た。種子島のファンタジーな空は良かった。
[DVD(邦画)] 4点(2011-12-21 13:34:19)
2.  緋牡丹博徒 二代目襲名
この4作目までは作品ごとに監督が違うのでそれぞれの演出スタイルの違いを見るのも楽しみの一つなんだけど、この「二代目襲名」は演出スタイルの差が一番激しく表れている作品だと思います。様式美を生み出すセットではなく屋外ロケを多用しているのが一番大きく、そのせいもあって「緋牡丹のお竜」というキャラクターがいっそう現実味を帯びています。お話自体も他作品と異にするところがある。常に旅人であったのに対し今回は地元が舞台だから。いつもよその揉め事におしとやかに首を突っ込むお竜さんが今回は自分自身が揉め事の真ん中にいる。いつも自分の身のためにならんことに仁義を尽くしてまわりから惚れられるお竜さんが今回は親分としてその責務を全うする姿をもって惚れられる。より「お竜」が生々しくなる。それでもどんな演出の元でも「緋牡丹のお竜」というキャラクターに動じることのない確固たるものがあるのは富士純子その人によるところが大きいのかもしれない。口上だけでなくちゃんと「矢野組二代目」としてのお竜さんがいるこの作品はシリーズになくてはならない作品だと思う。
[映画館(邦画)] 6点(2011-12-16 14:19:59)
3.  緋牡丹博徒 一宿一飯
女任侠もののさきがけともいえる「緋牡丹博徒」を世に送り出した鈴木則文本人が監督した唯一の作品。監督が統一されてないので雰囲気も違って当たり前なのだが、本作に関しては鈴木色ともいえる薄っぺらな娯楽性が突出しており、前後作品からは若干浮いた存在のように感じられる。若山富三郎演じる熊寅親分の三枚目ぶりも度を越してほとんど道化。立ち回りも派手で、復讐の炎の火元となる敵方の憎憎しさも絵に描いたような憎憎しさ。女を手篭めにするという下品なシーンまである。隠すとか見せない演出なんて無い。ザ・見世物!である。ある意味幼稚。でもある意味これが映画。
[映画館(邦画)] 6点(2011-10-28 14:27:02)
4.  ヒーローショー
井筒監督の過去作品における「若者の暴力」はどちらかといえば肯定的に描かれてきた。「喧嘩」という暴力。それは暴力であるまえに若者の言語でもあった。そしておそらくは監督自身も経験してきた暴力であったはず。しかしこの作品で描かれるのはひたすら「負」でしかない暴力だ。コミュニケーションもなければモラルもない。拳の痛さは金属バットから伝わる鈍い痺れへと鈍化し、集団でしか行動できず、一方的な暴力しかなく・・そう、もはや喧嘩ですらない。この映画を見る前、舞台が東京であることにかなりガッカリしていたのだけど見て納得。監督は「今」の若者をはじめて描いてみせたのだ。その「今」の象徴が東京なのだ。バーチャルな妹も「今」を表すアイテムに過ぎない。そして「今」の若者、「今」の暴力に怒っている。ちゃんと喧嘩せえやと。ちゃんと成長せえやと。井筒のおっちゃんは怒っているのだ。その熱い想いが鬱陶しくならない程度に染み渡っていい感じ。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-10 16:09:27)(良:2票)
5.  秘密(1999)
恋愛感情をより明瞭に、恋愛ドラマをより大袈裟に描くために特殊な環境が用意される東野圭吾作品の定番的物語構成をうまく引き継いで語っていると思う。映画を見たのも原作を読んだのもずいぶん前なので両者が頭ん中でこんがらがっちゃってる部分もあるんですが、原作で一番ショックだったのが、娘が年頃になると父親を毛嫌いするのはそれまでの父と娘の関係とは全く関係なく訪れる本能的なものだという部分。私もそのうち娘から理由無く毛嫌いされちゃうのかと思うとなんともせつなくて・・。映画は父の執拗な拘束が鬱陶しいってだけで、そこんとこ、あんまり切り込んでなかったような。より感情の抑揚の部分に重きを置いてわかりやすい展開にしているようです。コミカルさを加味した作りと型どおりの人物描写が良くも悪くも滝田監督らしい。説明的なのもまた然り。最後の岸本加世子の顔はいかんだろ。あそこだけで2点減点。
[DVD(邦画)] 3点(2010-05-26 14:28:01)(良:1票)
6.  HINOKIO ヒノキオ 《ネタバレ》 
途中までは、もしかして初の0点か?と思うほどに酷い。たしかにロボットの違和感の無さは素晴らしく、これまで散々邦画のしょぼいCGに辟易させられた者としては大いに褒め称えたいところではある。でも中身が・・。どうして主人公を理解する友人までがなんらかの問題を抱えていなきゃいけないのか。過去に傷を持つ人間でないと助ける資格を持てないのか。おとなしそうな優等生は何故この手のドラマでいつも悪玉なのか。あまりにあっけなく「帰れ」コールに転じるクラスメートたちの描写にも呆れる。人格というものがない。主人公は死の淵で母に会い、母が父を憎んでいないということを知る。だから父を許す。っておかしくないか。親子関係の問題に全く向き合わず、ハイめでたし、でいいのか。父は問題から逃げてばっかりだし、同僚はそのことを何度も説明してくれるだけのために出てくるし、先生は蚊帳の外だし、クラスメイトはその他大勢だし・・。唯一がんばってんのが男勝りのガキ大将少女(多部未華子ははまり役!)。けっきょく初恋ラブストーリーなんだからできもしない「子供の問題」をちまちまなぞってないでちゃんとラブストーリーしようよ。
[DVD(邦画)] 2点(2010-03-25 14:22:22)
7.  ピンポン 《ネタバレ》 
映画は漫画ほどにキャラクター造詣に幅を持ち得ない。絵ではなく人間が演じるんだから当然だ。べつにキャラクター造詣に拘らなくても画が動くことで得られる感動とそれを効果的に見せる脚本で映画はいくらでも優位に立てるわけだが。しかし『ピンポン』はこのキャラクター造詣に拘る。絵に負ける部分を脚本が補足する。わかりやすく特徴付けられた主要なキャラたちがそれぞれの個性を発散させる。20代後半のARATAも30歳の中村獅童もこの漫画的世界ではじゅうぶん高校生だ。CGもこの世界に映える。ヒーローがヒーローとして登場するクライマックスを頂点とするストーリーをしっかりと映画の尺に収めたことも評価できる。それにしてもここまでキャラ重視でしてるのに何故に卓球部監督は毎度おなじみ竹中直人なのだ。
[DVD(邦画)] 6点(2009-11-20 16:03:47)(良:1票)
8.  ビジターQ
びっくらこいた。家族の体を成していない家庭に異物が混入することで化学変化が起こる。いわば『家族ゲーム』なんだけど、かなりエログロい。こんな映画ありかよ!とひたすらびっくらこくんだけども、エログロの過激さの大半は映画に必要だったものではなく、こんな映画ありかよと思わせるためだけにあるような気がしてならない。見てる間中頭に浮かぶのは、よくこんなの引き受けたなってこと。あるいはカット!の声のあとの役者たちの反応を想像したり。とにかく映画の外のことばかり気になってしまった。「うんこじゃねえか!!」には大爆笑したが。父親の問題は男としての自信を取り戻すことで解決し(むちゃくちゃな取り戻し方だが)、母親の問題は女であることの確認を得て解決し、子供たちの問題は親の問題をクリアしたことで解決する。たんまりとありすぎた諸問題は全て両親から派生していた。実に簡単な構図(むりやりに簡単にしている)がこのナンセンスエログロ映画をちょっとだけ哲学チックにしてみせている。ほんのちょっとだけ。
[DVD(邦画)] 6点(2009-06-03 16:38:31)
9.  
擬似ドキュメンタリー風なんだけど中盤に出てくる本当のインタビューの本当っぽさを見るまでもなくものすごく芝居じみている。しかもヘタクソ。いかにも脚本どおりにしゃべってますみたいな。わざとらしくはにかんだり、意味ありげにニヤリとしたりとイチイチ不自然。セリフの無いシーンになると怒涛のカット割りがミュージッククリップ的なかっこよさをまとっていてそれなりにイキイキとしているようにも見えるが、基本、最初から最後までこのノリなのでちょいキツイ。ドラマは最後に音楽の効果もあってそこそこの盛り上げを見せてくれるのが救い。
[ビデオ(字幕)] 2点(2009-05-25 14:03:02)
10.  人のセックスを笑うな
ヌードモデルとして服を脱がせてゆくところにしてもチュッチュチュッチュとキスするところにしても布団の取り合いにしても、はたまた好きな男が自分ではなく別の女とラブラブなのをつまらなそうに傍観する女も、その女を好きな男がさらに遠慮しがちに見守る視線にしても実に生々しい。生々しいのだけど、それらはけしてリアルだから、自然体だから生々しいのではなく、むしろ反対に、一見恋人同士にしか理解できないような内々のラブラブをカメラの前で女優と男優が恥ずかしげもなく、いや、恥ずかしさが微妙にあるからこその生々しさであり、けしてユリとみるめの恋愛が生々しいのではなく、ユリを演じる永作とみるめを演じる松ケンの擬似恋愛が生々しい。そして、えんちゃんではなく蒼井、堂本ではなく忍成の立ち振る舞いが生々しいのだ。この、演技ではなく俳優たちの素が出ているような感じは井口監督の前作『犬猫』にも言えるのだが、演じるものが「恋愛」になることでより生々しさがわかりやすく画面にこびりついているような気がする。ドキドキした。こういう偶然撮れちゃったような奇跡的な画を意図的に普通に撮っちゃうってのが凄い。
[映画館(邦画)] 7点(2008-04-10 11:45:15)(良:1票)
11.  病院坂の首縊りの家
これまで一途に守ってきたシリーズの約束事を破棄したオープニングシーンに開放的な臭いを感じた。シリーズ特有の閉塞感がない。若い人が中心となる新しい時代に過去の閉鎖された環境下での悲劇が蘇るということで意図されたオープニングだったと思うが、あの閉塞感こそにシリーズの旨みがあったと思う私にとっては、シリーズとしてのお楽しみを排除されてしまったと感じてしまう。排除するならするで、よほど斬新なことをしてくれなければ面白みが無い。これまでの坂口良子の好奇心旺盛なキャラを草刈正雄に託し金田一以上の活躍を見せてくれるが、どうせなら今までやりたそうでやらせてもらえなかった探偵まがいを坂口良子にやってほしかった。お話は一番ややこしくて面白そうでもあるが、家計図をわざわざ書いて見せるシーンにこの映画の限界を見てしまった。
[DVD(邦画)] 4点(2006-07-14 15:20:39)
12.  彼岸花
いいですねー、京ことば。主人公一家と京都の親戚母娘の会話の両極端なテンポがもたらす絶妙なリズム。両者ともに、より際立っていました。静かなる紳士ぜんとした男が唐突にわいた娘の結婚話しにイライラし、物分かりの良い妻にも意見され、「おい!うるさい!ラジオ消せ!」と怒鳴るシーン。怒鳴られたことによる困惑のなかで、夫の心情を察して微かな笑みを浮かべる妻。ウチだったらギロッてにらまれて1週間は口を聞いてもらえないことまちがいないだろう、、ということで、苦々しくも羨ましい、でもやっぱりいいなぁと思えるシーンでした。小津の他の作品のように、同じ部屋でも色々な方向から撮っているんですが、赤いヤカンに代表される小物たちの存在が混乱を避ける目印となり、またその可愛らしい自己主張が心を和ませます。誰もいない廊下の片隅にある赤い座布団の敷いた籐の椅子が、場面の切り替え時に度々映し出されますが、静かな余韻に浸るいい間(ま)を作り出すとともに、最後の最後に妻がその椅子に座る画の伏線にもなっているのには驚きました。小津の映画はこういう驚きに溢れています。
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-23 18:20:29)(良:1票)
13.  ピストルオペラ
夢や幻想の部分をあり得ない(現実感の無い)映像で見せる映画はいくらでもあるが、鈴木清順の映画は違う。すべてあり得ない世界。とくにこの作品は顕著。同じワンシーンなのにカットごとに登場人物の立ち位置が変わったり背景が変わったりする。前のカットの画は次のカットにはなくなっています。どんなに細かいカット割をしていてもこれは清順流ワンシーンワンカットなのです。(ワンシーンをワンカットで撮るのではなくワンカットがワンシーン。)そしてこれはどんな芸術分野においても出来ない、映画だからこそ出来る表現。従来の観客にやさしい映画文法をぶっ壊したのはゴダール。壊すことによって映画の表現方法の幅を広げ映画にしか出来ないことの可能性を提示した。清順映画はまさにその可能性を最大限に使いつつさらに「美」で被う。この「美」は監督のセンスそのものでまさに天才の技。これまでの作品でも奇天烈なカメラワーク、あり得ない編集、奇妙な演出に驚かされてきたが、仮に奇を衒うことを目的に作ったとしても毎回毎回あっと言わせるなんて凄すぎる。大正浪漫三部作がいかにも”芸術”って雰囲気を持っていますが、私はこの『ピストルオペラ』で気絶しそうになりました。
9点(2004-10-22 18:44:52)(良:1票)
14.  BE FREE!
へちょちょ様に極めて同感!笹錦ってめちゃめちゃHがうまいんだぞー!アソコの大きさや硬さまで相手の女性に合わせて変化するんだぞー!なんで羽賀研二なんだー!!Hじゃない「BE FREE!」なんてクリープを入れないコーヒーみたいなもんだ!えっ?それって、いつも私がおいしく頂いてるやつだ。違う違ーう!ニンニクの入ってないギョーザみたいなもんだ。コレ、結構あっさりしてておいしかったりするんですよ。ち、違う違ーう!
2点(2004-02-25 11:25:03)(笑:1票)
15.  ヒーローインタビュー
この映画よりブンさんのレビューのほうがずっと面白い。2点、ごめん。
2点(2003-11-17 16:56:17)(良:1票)
16.  病院へ行こう
なかなか面白い。あり得ないが許せる空気がある。役者の演技も含めた演出に、この手のコメディに多いあざとさが無いのがいい。
6点(2003-11-17 16:49:06)
17.  PiCNiC(1994)
塀の上をひたすら歩く、この先には何があるのだろうと結構惹きつけられる。ラストの羽が舞い散るシーンは映像的にはgoodだが映像的にgoodなだけでしかない。2時間ほどの長編だと駄作になってたかもしれないが、このくらいの長さだとかえって好印象を残す岩井俊二の世界に浸れる作品。 
7点(2003-10-20 18:05:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS