Menu
 > レビュワー
 > あろえりーな さんの口コミ一覧
あろえりーなさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ラストレター(2020) 《ネタバレ》 
良かったです。ファンタジックで、ロマンチックで、爽やか。 いつもの如くこの空気感や映像美、カメラの動きや撮り方など一目で岩井俊二の映画だなぁってわかる。 彼のこの作家性に唸らされますねぇ。 みんないい演技してたと思うけど、特に森七菜さんがすごい巧かったなと思います。とてもナチュラル。 鑑賞中ずっと学生時代のことを思い起こしてしまって、自分はあまりいい青春を過ごしてないと思ってましたが、 そういうほろ苦さこそまさに青春というものなんだなと痛感しました。
[ブルーレイ(邦画)] 7点(2020-11-04 16:07:40)
2.  LOVE まさお君が行く! 《ネタバレ》 
どの程度まで実話なのかはわかりませんが、 「ポチたま」はよく見ているし自分も 犬好きなので、松本君とまさお君も 最初のうちはこんな感じだったんだ~と 意外性もあって飽きずに見ることが出来ました。 ダメ芸人とダメ犬。単独なら魅力がなくても 一緒になれば、そのダメっぷりが魅力になる。 唯一のメッセージはそれぐらいかな、、、。 内容的にはそれほど深くないし、 結婚式のシーンなんてかなり超展開でしたけど、 なによりも、まさお君役を演じた犬のラブ君が、 とてもいい演技してたように思います。 まっすぐな瞳、弱ってるときの表情等々。
[DVD(邦画)] 5点(2012-12-20 12:18:13)
3.  ライアーゲーム-再生- 《ネタバレ》 
相変わらず、どんでんに次ぐどんでんで、よく考えられた脚本だなぁと感心します。ただ、「ぎゃはは~俺の勝ち~!→なんで~!?」のパターンがクドいほど繰り返され、それも基本は前作と同じなのでさすがにマンネリ感は否めません。そんなわけで、前作よりは劣るかなというのが正直なところ。「本命メダル」と「捨てメダル」というのもちょっとわかりにくさがつきまとう。秋山の頭の良さや、優の優しさが生み出す人間ドラマなど、基本のツボは押さえてあるのでその点は十分楽しめるのも事実だけれど。
[DVD(邦画)] 6点(2012-09-25 23:27:13)
4.  ラビット・ホラー 3D 《ネタバレ》 
劇場では3D上映だったそうですが、家のテレビでDVDで観るとやけにCGがショボく感じちゃう。3Dで観たら、もうちょっとマシに見えるのかなぁ。大悟が実は妄想だったという展開はなかなか鮮やかでしたね。ただ、後半、特にラストはかなり難解でした。あれは要するに、キリコは母とキリコを殺して父親を独り占めした代わりに声を失ったから、自分の命と引き換えに声を取り戻したということなのかな?キリコと大悟は、同じ世界には生きられない存在みたいです。そんなわけで、鏡やメリーゴーランドやウサギなど、いろんなものを比喩的に使っていて面白いのですが、ただホラーとして見ると物足りない。少なくとも、清水監督がこれまでやってきたようなタイプの「怖さ」は全くない。勿論、また貞子系をやるわけにもいかないので、新しい分野を開拓しようという、その意欲は見て取れるのでそこは応援したいのですが、まだまだ暗中模索なんだろうな~というのが正直な感想。
[DVD(邦画)] 6点(2012-03-07 21:23:51)
5.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ 《ネタバレ》 
テレビドラマの延長線という作りでしたが、ベタで独特な編集構成や役者達の薄~い演技など、悪く言えば陳腐で失笑ものなんだけどよく言えばそれを貫き通していて、新鮮で楽しかったです。特に松田翔太はかなりハマり役でしたね。ストーリーは、「囚人のジレンマ」をベースに、このゲーム場独特の欠陥で話を広げていっているだけなんですが、投票結果が予期せぬものとなった時のみんなの反応や、なんでも推理しどんでんを喰らわせるクールな秋山、そしていつも人を信じ続ける神崎直といった、いわゆる漫画的なキャラが見ていて面白いので最後まで飽きずに観る事が出来ました。ただ、あれだけ裏切り続けてきた面々がラストで急にいい人になってみんなで赤リンゴを入れるというのはどうなのかなと。そんな人たちなら、最初からみんなで赤リンゴ入れてるんちゃうん、て思っちゃったのも事実です。
[地上波(邦画)] 6点(2012-03-04 14:40:28)
6.  LOVE MY LIFE ラブ マイ ライフ 《ネタバレ》 
レズ物でございます。それもかなり良質な作品です。ピュアです。純粋です。一途です。ゲイは世間ではマイノリティですが、劇中の人たちはゲイばかりで、お父さんもそう、友達もそう、ゲイワールドを朗らかに描いております。怜と麻美のおっぱいもてできます。とても清らかなおっぱいです。怜は父にカミングアウトするのをずっと悩んでおりましたけど、実際にああいう風に親にカミングアウトしたくてもできない、八方ふさがりなゲイ達はたぶん日本中にいるんでしょう。愛は無形であり、人間は有形である。「星の王子さま」に出てくるフレーズに「大切なものは目に見えない」というのがあります。愛は無形ですから、目には見えません。それ故に誤解されやすいし、偏見も生まれる。男手一つで育ててくれた父の愛情、そして二人の愛情。当たり前のことをありのままに描いたような、そんな作品。
[DVD(邦画)] 6点(2008-09-18 00:54:47)
7.  乱歩地獄 《ネタバレ》 
「火星の運河」はひょっとしてクリス・カニンガムのPVのパ○リではないのか?「鏡地獄」は、話としては一番理解出来た。しかし、成宮寛貴はちとミスキャストのような気が。「芋虫」は究極のS娘のお話か?ただただ気持ち悪い。「蟲」は、とりあえず浅野さんのブリーフ姿と緒川たまきの横乳を見る為にある。
[DVD(邦画)] 5点(2007-08-15 00:56:46)
8.  ラフ ROUGH
まぁ青春映画としては、凄く雰囲気出ていて悪くないと思うんですけど、なんだか全体的にダイジェスト版でも見てるような、軽さ、物足りなさを感じましたね。単にふわふわとした部分だけじゃなくて、もうちょっとこう芯のある部分もほしかったなぁ。単に水着が売りの作品なら、これでOKかもしけないですけどね。個人的には田丸麻紀の水着がよかったかな。
[DVD(邦画)] 6点(2007-05-04 19:26:58)
9.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 
ひゅるひゅるひゅるひゅる~~バン! ! バタバタバタバタバタバタ。とくだらないことをやってる現場とそれを聞きながら号泣するケンワタナベの対比がよい。
[地上波(吹替)] 6点(2006-02-07 01:52:53)
10.  L'amant ラマン
なんだよ期待はずれだったなぁ、、、。安藤さんのヌードが売りなわけでしょ?だったらおっ○いの一つぐらい出さなきゃ駄目だよ~。後ろ姿ばっかりで。星野真里を見習いなさいよ、、。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-12 00:51:13)
11.  ラスト サムライ
いゃぁ、それにしても皆さんのこの文章の量はどういうことでしょう?それだけこういう映画はコメントが書きやすい、てことなんでしょうかねぇ?そうだなぁ、勝元の息子さんがまげを切られるシーンあるじゃないすか。泣きっ面をこっちに向けて「うわぁー!!!」て。切ってる人の方がいかにも悪者の態度すぎてあざといと感じながらも、ああいうシーンでうるっときちゃうんだなぁー、、、、。なんていうか、言葉は悪いけど、アメリカさんに愛国オナニー映画をプレゼントされた感じですね、はい。
8点(2003-12-23 22:06:31)(良:1票)
12.  LOVE SONG
オーマイリトルガール!あたためてー、あげようー!
4点(2003-04-26 21:44:15)
13.  羅生門(1950)
雨のあがったラストが印象的だったなー、、、、。
6点(2003-03-31 13:57:06)
14.  
色彩が美しいし、(赤と黒ってはえますね)スケールも大きいのですが、だからといって話は面白かったかといわれると、うーんどうでしょう?
6点(2003-03-28 00:10:52)
15.  RAMPO(奥山バージョン)
この映画、テレビで何となく観たんだけど、実に忘れがたい映画になりました。あの映像、雰囲気、すごく好きです。後半からだめになりましたが、前半のあの感覚は、文化のある国だからつくれるものがあるでしょう。
8点(2001-10-15 14:15:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS